タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (20)

  • iPhoneのカメラ撮影で手ブレを抑えるシャッター裏技 - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。 iPhoneのカメラ機能には「シャッターボタンを押したまま被写体を狙って、シャッターボタンから指を離すとシャッターが切れる」という、文字で書くとすごく長いですが、簡単に言うと手ブレが抑えられる撮影方法がありました。画面を押すからブレるのであって、離す方法ならiPhoneが揺れませんからね。 すごく便利なのでよく使っていたのですが、iOS7からシャッター長押しで連写ができる『バーストモード』が搭載されたため、今はこの機能がありません。あんなに便利だったのに……。 そこで、バーストモードを起動させないで、同じようにシャッターが切れる方法をご紹介します。 設定から一般を選んで、その中にある“アクセシビリティ”に進むと“AssistiveTouch”という項目があるので、これをオンにします。 画面に半透明の丸いボタンが表示されました。その後、同じ“AssistiveTouc

    iPhoneのカメラ撮影で手ブレを抑えるシャッター裏技 - 週刊アスキー
  • 「PHPがダメと言われる理由は?」エンジニアが本気で答えるteratail - 週刊アスキー

    PHPがダメと言われる理由」(全21件の回答)「コミットログを書く文化がないチーム」(全6件の回答)、質問者が困った事項についてみなさんが丁寧なアドバイスを寄せている。 エンジニアさんがふだん何気なく思っていても、聞く相手がなかなか見つからない質問を投稿できる『teratail』。レバレジーズが運営する無料Q&Aサービスで、7月16日で開始1周年を迎えた。 登録会員数は2万人、月間ユニークユーザー数は13万人。ちょっと少なく見えるが、全国プログラマー人口が40~50万人といわれているので約4分の1は利用者ということになる。海外を視野に入れればスケールの余地はありそうだ。 質問件数は1万2000件、回答率は約93%、平均回答時間は1時間半。冒頭のように概念や体系的な質問だけでなく「fabfile.py 以外でfabric を使いたい」「var_dumpで最後まで値を取得する方法」などかなり

    「PHPがダメと言われる理由は?」エンジニアが本気で答えるteratail - 週刊アスキー
  • 自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー

    Kickstarterで資金調達中の『TrackerPad』は、10ペンス硬貨(約24.5ミリ)とほぼ同じサイズの体にプリペイドSIMが組み込まれており、最大7日間スマホに位置情報を報告できるGPSトラッカー。貼り付けたアイテムの位置情報の追跡だけでなく、ジオフェンシング(機器が指定範囲から外れると決められた動作を実行)も可能。たとえば駐輪場から自転車が移動された際にスマホに移動警告を通知するといった使い方ができる。 アーリーバード枠の価格は『TrackerPad』2枚とワイヤレス充電チャージャー、専用アプリのプロモーションコードのセットで30英ポンド(約5800円)。『TrackerPad』5枚セットの価格は45英ポンド(約8700円)。出荷は今年12月を予定しており、全世界への発送に対応する。 使い方はカンタン。『TrackerPad』表に印刷されたQRコードをスマホアプリで読み込み

    自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー
  • Windowsの操作を記録してくれるOS純正ソフト『ステップ記録ツール』 - 週刊アスキー

    ステップ記録ツール ●マイクロソフト ●無料 ●プログラム→Windowsアクセサリ 画面操作をステップごとに記録できる  Windowsの一連の操作を伝えたいときに便利なのが『ステップ記録ツール』。口で説明しても相手にうまく伝わらないとき、カーソルでどこをクリックし、入力ボックスになにを入力したか、ステップごとに記録して、NTML形式で保存できるというもの。教えるにも、教わるにも心強いアプリなんです。

    Windowsの操作を記録してくれるOS純正ソフト『ステップ記録ツール』 - 週刊アスキー
  • 豆を挽いてドリップまで全自動!いい香り&美味なコーヒーメーカー実機レビュー - 週刊アスキー

    美味しいコーヒーが飲みたければ豆から挽くべし!  最近、“サードウェーブコーヒー”などとよく耳にします。豆にこだわったコーヒーがブームっぽいですね。それに、ここ何年かずっとカフェブームも続いている気がする。コーヒーにこだわってる……なんてちょっとイケすかない感じもしちゃいますが、やっぱり美味しいコーヒーを安く飲みたいというのは万人の望みですよね。 それなら、豆から挽いてみませんか? たった1万円ちょっとで、豆を挽いてドリップするまでを全自動で任せられるコーヒーメーカーがあるんです。たとえどんなに安い豆だって、入れる直前に挽いたら絶対にいい香りがして美味しいに決まってる! ……ということで、『siroca crossline 全自動コーヒーメーカー』を試してみました。 *     *     * ステンレス製サーバーとガラス製サーバーのモデルがあるのですが、今回はステンレス製のモデルを使用し

    豆を挽いてドリップまで全自動!いい香り&美味なコーヒーメーカー実機レビュー - 週刊アスキー
  • Windowsの画面キャプチャーが超簡単にできるOS純正ソフト『SnippingTool』 - 週刊アスキー

    Sniping Tool ●マイクロソフト ●無料 ●プログラム→Windowsアクセサリ 4つの方法で自在に画面撮影できる  Vista以降、Windowsの“アクセサリ”に標準搭載されているけれど、あまり一般的に知られていない、画面キャプチャーソフト。自由な形で切り取れるし、注釈なども書き込めます。また、画像をそのままメールに添付して送信することも可能なんです。

    Windowsの画面キャプチャーが超簡単にできるOS純正ソフト『SnippingTool』 - 週刊アスキー
  • 睡眠時間のムダをカットできる快眠マスク『NeuroOn』とは? - 週刊アスキー

    Kickstarterで合計43万ドル以上を集めた安眠マスク『NeuroOn』。1日わずか2時間の睡眠で健康的な生活を送るショートスリーパーになれる魔法のマスクとして大きな注目を浴びたこの製品の最新試作機がCeBIT 2015会場で披露されていました。 Kickstarterで大成功したことでお馴染みの『NeuroOn』が、CeBIT 2015にブースを出展。ポーランド・ワルシャワ発のスタートアップだ。

    睡眠時間のムダをカットできる快眠マスク『NeuroOn』とは? - 週刊アスキー
  • 254533

    絶賛肉ダイエット中である私、週アス記者ナベコは肉欲にそそられてさっそく突撃! 『治郎丸』の人気の秘密を探ってきました。 ■人気の立ちい焼肉『治郎丸』に行ってきました

    254533
  • Excel 2013で行や列を固定したり色付けしたりして表示を見やすくする - 週刊アスキー

    リスト形式でデータを確認したいのに、項目が多過ぎて見にくいことがあります。今回は“行や列の固定”や“条件付き書式”による色分けを駆使して、一覧表を見やすくするテクニックを紹介しましょう。 ■行や列の表示を見やすく工夫する エクセルで一覧表を利用していると、必要な項目と項目が離れすぎてチェックしにくいことがあります。そこで利用したいのが“行や列の固定”です。項目名の行や名称の列などを固定して、残りの部分をスクロールできるため、値の確認がしやすくなります。 また、行ごとや列ごとに色を変えて表示するのも有効です。“条件付き書式”を利用すれば、条件に当てはまる行や列を自動的に色付けでき、詳細にデータをチェックしなくても、すぐに該当したメンバーや項目が見つけられます。

    Excel 2013で行や列を固定したり色付けしたりして表示を見やすくする - 週刊アスキー
  • Macでスクリーンショットを撮るための2通りのやり方 - 週刊アスキー

    Macはスクリーンショット機能を使って画面の情報を画像として保存できます。iPhoneで「ホーム」ボタンと「電源」ボタンを同時に押すと、「カシャッ!」という音とともに画面が保存されるものと同様の機能です。Macでも、ウェブサイトの内容やファイルの並びなどを画像として記録することができるのです。 スクリーンショットの撮影方法で、もっともオーソドックスなのは「command」+「shift』+「3」キーを同時に押す方法です。Macデスクトップ全体をキャプチャーして保存します。 「command」+「shift』+「3」キー

    Macでスクリーンショットを撮るための2通りのやり方 - 週刊アスキー
  • Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー

    エクセルの表って大きくなればなるほど、数字ばかりになって見づらくなりますよね。そこでぜひ活用したいのが“条件付き書式”です。つまり、セルの値によって書式を変えることで、特定のセルを目立たせて見やすくしようというものです。私自身も、ここまで簡単でかつ便利だとは今まで知らず、“条件付き書式”を過少評価してました。 ■ 成績表の上位10人がパッと見てわかるよう色分けする 選択した範囲の値の中で、大きなものから10項目だけ書式を変更できます。成績表やテストの点数の上位者がひと目でわかるようになります。自動的に抜き出してくれるのでミスも少なくなりますよ。

    Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー
  • iPhoneやiPadの調子が悪いときは、DFUモードを試してみましょう|Mac - 週刊アスキー

    iPhoneiPadが起動しない、再起動を繰り返す、突然電源が落ちるといった致命的なトラブルが発生したときは、すべての設定を初期化してバックアップから復元しましょう。 この作業をするには「DFUモード」を利用します。方法は簡単。USBケーブルでMacと接続してiTunesを起動し、iOSデバイスのホームボタンとスリープボタンを同時に10秒間長押しします。画面が消えたらスリープボタンから手を離し、ホームボタンだけ押し続けるとDFUモードになります。あとはiTunesでバックアップから復元します。 iPhone体がDFUモードになると、このダイアログが表示されます。「OK」をクリックし、iTunesの「iPhoneを復元」から復元作業を開始しましょう。

    iPhoneやiPadの調子が悪いときは、DFUモードを試してみましょう|Mac - 週刊アスキー
  • 新Googleマップの「マイマップ」で地図作成&スマホで表示する方法|Mac - 週刊アスキー

    希望者のみに提供されていた「新しいGoogleマップ」が正式リリースとなり、順次デフォルト表示が新しいマップに切り替わります。新しいマップは以前と比べて地図の表示スペースが広く、より多くの情報を表示できるようになりました。 Googleマップの便利さは釈迦に説法ですが、中でも私がイチオシの機能は「マイマップ」。旅行先で訪ねたい場所を事前にまとめたり、自宅や職場付近の飲店マップを作るのに便利。さらに共有機能を使えば、移動経路入りの地図をブログやサイトに張り付けることもできちゃいます。というわけで、新マップで自分専用の地図を作る方法をご紹介します。 作成したマイマップは、iPhoneAndroidの「Google Maps」アプリやウェブ版からは閲覧できないので、iPhoneiPadで見る方法も最後にご紹介します! 以前のマップは地図の表示領域が狭かった

    新Googleマップの「マイマップ」で地図作成&スマホで表示する方法|Mac - 週刊アスキー
  • iPhoneの動きが遅いときにチェックしたい8つのこと—iOS7編 - 週刊アスキー

    iPhoneの処理や、アプリの動きが鈍いと感じたら、以下の方法を試してみましょう。また、Safariを使っていてネットが遅い(重い)なと感じたら、関連記事『iPhoneのネットが重いときでもすぐにSafariで表示させる方法』、『iPhoneでWiFiが遅い、接続できない(繋がらない)ときに試すこと』もあわせてチェックしてみてください。 Safariの「遅い!」 ①履歴をリセットする

    iPhoneの動きが遅いときにチェックしたい8つのこと—iOS7編 - 週刊アスキー
  • iTunesライブラリ内の好きな楽曲をiPhoneの着信音にする方法|Mac - 週刊アスキー

    前回の「MacをWiFiアクセスポイントとして使う方法」という記事の評判がよかったので、再びMacPeopleブログの過去記事(関連サイト)をサルベージ。こちらも内容は4年前とほぼ同様だが、Mountain Lion環境と最新iTunesの組み合わせで再現しよう。 ■着信音にできる曲とできない曲 iTunesライブラリに登録している楽曲のうち、着信音にできるのは次の2種類のみ。 (1)音楽CDから取り込んだ曲 (2)ダウンロード購入した曲でDRMがかかっていない曲 前者については特に説明の必要はないだろう。後者の「DRM」(デジタル著作権保護)とは、曲データの不正コピーを防止するための技術で、特定の機器でしか曲を再生できないようにする仕組み。iTunesライブラリの曲を選んで「情報」ウィンドウを表示させれば確認できる。「種類」欄が「保護された〜」になっているものは、DRMがかかっている曲だ

    iTunesライブラリ内の好きな楽曲をiPhoneの着信音にする方法|Mac - 週刊アスキー
  • 夏休みにインストールしたいAndroid・iPhone定番アプリ70本[前編] - 週刊アスキー

    週刊アスキー8月6日発売号に掲載中の特集、『スマートフォン厳選定番アプリ70』はご覧いただけましたか? 全紹介アプリのダウンロード先をまとめました。定番ですから、入れなきゃソンですよ! [前編]は、旅行や写真・動画、SNS、無料電話&テキストチャットアプリをご紹介します。追って公開する[後編]では、ゲーム、生活、実用、ブラウザーアプリをご紹介します。 32~33ページ掲載 夏の国内、海外旅行を楽しく快適にするアプリ 夏の旅行を控えている人も多いですよね。海外旅行の準備や旅行中にオススメなのがコチラ。膨大な情報量を誇る、世界のホテルとレストランの口コミサイト閲覧アプリです。 世界じゅうの口コミとランキングが集まる トリップアドバイザー ・iPhone用→ ・Android用→Google Play 気になる都市で検索してみれば、登録数の多さはすぐに実感できますが、あふれんばかりの情報をどのよ

    夏休みにインストールしたいAndroid・iPhone定番アプリ70本[前編] - 週刊アスキー
  • au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー

    事の成り行きはこうだ。 1月下旬、auお客様センターより電話が来た。「通信料に関して、大事なお知らせがございますので、XXX番のKDDIお客様センターまでお電話ください」とiPhoneの留守電に入っていた。 かけ直して、オペレーターを呼び出すと、「海外でお使いになられた通信料が高額になってしまっていますので、そちらのお知らせをと思いまして……」となんだか歯切れが悪い。「あ、はい使いましたよー」と私。 私「パケ定額で使っていたと思うのですが……」 オペレーター「えーと、海外パケット定額をご利用とのことですね。たぶん、該当の事業者以外に接続されてしまったぶんになると思われるのですが」 “ん? なんかやっちゃった?”とチラッと頭をよぎった。 出張先はドイツ。パケ定額のキャリアにつながっていると思い、日にいるときと同じように使っていた。ミュンヘンでは道に迷い、雪が吹雪くなか、GPS機能とネットを

    au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー
    hateq567
    hateq567 2012/02/04
  • Lionそっちのけ! 新MacBook Airにウィンドウズ7を即インストール - 週刊アスキー

    Macなのにウィンドウズをインストールしてハードウェアの性能を余すところなく使う機能、それが“Boot Camp”。Lionで新しくなったマルチタッチジェスチャーは魅力的だけれど、やっぱり使い慣れたウィンドウズ7のほうが仕事PCとして安心って人もいるんじゃないでしょうか? 僕こと一平もそのひとり。「だったら最初から普通のウィンドウズノートでも買っとけよ!」という罵声に近いアドバイスを頂戴することもしばしばありますが、見た目や薄さに惚れて旧MacBook Airを買った僕にとって、馬耳東風ですよ。 と、最新MacBook AirのLionには見向きもせず、とりあえずウィンドウズ7を入れてしまった経緯はこのへんで終わりにし、Boot Campの手順を説明します。

    Lionそっちのけ! 新MacBook Airにウィンドウズ7を即インストール - 週刊アスキー
    hateq567
    hateq567 2012/01/01
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 ウィンドウズユーザーがMacを買ったときにちょっと戸惑うのがショートカットキーの違い。どちらにも、ほぼ同じような機能を実現するショートカットキーがありますが、押すキーは微妙に違います。『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac』では、それぞれの機能に対し、ウィンドウズの場合とMacの場合を比較したショートカットキーを巻末付録としてつけています。今回はその中から、一番よく使うFinder(ウィンドウズではエクスプローラー)のショートカットを抜粋してそのままお届けいたします。 --- あらゆるシーンで大活躍!! ショートカット一覧 Macのショートカットはウィンドウズの“Ctrl”キーを“command”キーに置き換えたもの……と覚えておけばだいたい

    ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー
    hateq567
    hateq567 2011/12/26
  • 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS

    この夏、マイクロソフトのホームサーバー向けOS『Windows Home Server 2011』(以下、WHS2011)がにわかに注目を集めている。 WHS2011は家庭向けOSながら『Windows Server 2008 R2』をベースとしたれっきとしたサーバーOSで、ファイル共有やメディアストリーミング、クライアントPCのバックアップなどの便利な機能が満載だ。価格はUSB3.0拡張ボードなどとのセットで1万4000円ほど、いわゆる“DSP版”として秋葉原などのパーツショップで販売されていた。 ところが、8月頭にいきなり価格が改定され、最安値で6980円(PS/2拡張ボードとのセット販売)と、従来の半額ほど、マイクロソフトの現行OSとしては最安値で販売されるようになった。しかも、WHS 2011は、ベースとなるカーネル部分が64ビット版ウィンドウズ7と同等。そこで、WHS2011をサ

    半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS
  • 1