タグ

Newsに関するhayami_sのブックマーク (390)

  • 「迷彩服を区民に見せるな」「水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「迷彩服を区民に見せるな」「水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/07/23(月) 02:18:49.65 ID:???0 16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎) 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並 ▽豊島▽北の11区。大

    「迷彩服を区民に見せるな」「水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hayami_s
    hayami_s 2012/07/23
    確かに自衛隊が迷彩服で歩いてると「有事!!」って気はするので、頭に「訓練」とかでもつけておいて欲しい…ってついてるじゃん!!/でも口頭依頼なら文書にできない理由も添えてがっちりしとくべきだったなー。
  • 小2いじめ、泣く様子動画投稿…中3書類送検へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小学2年の男児(7)をいじめて泣き出すまでの様子を動画撮影したとして、神奈川県警津久井署は、相模原市内の中学3年の男子生徒(15)を暴行と軽犯罪法違反(つきまとい行為)容疑で横浜地検相模原支部に書類送検する方針を固めた。 25日にも書類送検する。男子生徒は「注目を集めて閲覧数を上げたかった」などと話しているという。 同署によると、男子生徒は5月15日夕、同市緑区内の路上で、下校途中の男児に後ろから近付き、わざと体をぶつけて脅し、男児が泣く様子を別の中学3年の男子生徒(14)に撮影させて、つきまとった疑いが持たれている。動画は同日中にインターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿された。同署は撮影した生徒も同法違反(同)の非行事実で家裁送致する方針。

    hayami_s
    hayami_s 2012/07/22
    見せしめかな。私こういうクズは大嫌いだから全然同情しないけど。クズの行動って考え無しだから、浅はかすぎて「バカにここまでするのも」みたいな意見も出るんだよなー司法では。
  • ごみ焼却炉点検の6人倒れ、3人心肺停止…秋田 - 速報:@niftyニュース

    hayami_s
    hayami_s 2012/07/10
    別のソースではボイラー点検とか出てたけど…何か混ざってた?
  • 局部食べさせた男性が結婚 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120704-977518.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 東京都杉並区のライブハウスで、自分の切除した性器を舞台上で調理してべさせるイベントを開いた自

    hayami_s
    hayami_s 2012/07/04
    いろいろ言葉がわけわからん上に事態や状況もわけがわからない。分籍じゃだめだったのか?
  • 台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)に生息する野生のリス(2010年5月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ GABRIEL BOUYS 【6月28日 AFP】東京都武蔵野市の「井の頭自然文化園(Inokashira Park Zoo)」は28日、台風で飼育施設が破損し逃げ出したリス約30匹について、予想を上回る38匹を捕獲したことを明らかにした。 同園では台風4号に見舞われた前週、強風による倒木でリスの展示施設の金網が破れ、リスが脱出。職員らが「逃亡」したリスの捜索を続けていた。だが逃げたリスは約30匹で、今回、捕獲したのは38匹。 予想していた数を上回る捕獲結果に、同園は公園に生息していた野生のリスも含まれている可能性について、「確認してみないとわからない」と話している。(c)AFP

    台風で逃亡したリス、「30匹中38匹」捕獲 逃げた数より増えた?
    hayami_s
    hayami_s 2012/06/28
    "期待を上回る38匹を捕獲したことを明らかにした。" ってこらこらこらこらw 識別できないのねー。
  • 朝日新聞デジタル:「局部を調理」イベント、芸術家を告発へ 東京・杉並区 - 社会

    東京都杉並区のライブハウスで、芸術家の男性が手術で切り取った自分の性器を調理し客にべさせるイベントが開かれた問題で、杉並区が25日、この男性らを警視庁にわいせつ物公然陳列などの容疑で告発することが、捜査関係者らへの取材でわかった。  捜査関係者などによると、イベントは5月13日夜に開催。入場料は4千〜4500円で、インターネットを通じて71人の客が集まった。舞台上で男性が調理した性器が提供され、希望者5人が別料金2万円を支払い試し、べ残しを3千円の料金で持ち帰った客も数人いたという。  区はイベント終了後、品衛生法に抵触する可能性もあるとして、ライブハウス側から事情を聴いていた。同庁も公然わいせつなどの疑いがあるとみて、男性や主催者から任意で事情聴取していた。

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/25
    なんかすげえ異常だから法律で理屈付けてダメなことにしたいって感じなんだろうけど。なら小指ならOKだったんだろうか?みたいな話も出て来そう。
  • 時事ドットコム:イベントで人体の一部を調理=わいせつ物陳列容疑で告発−東京・杉並

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/25
    わいせつ物……何か違う気がするんだけどどうなんだろう。ちょっとチェックし続けたい話になってきた。
  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティアのクラウドサービスが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP... データセンター 2024年01月10日 【接続先追加】「バーチャルブリッジ」に主要IX事業者などの他事業者接続が追加 データセンター 2024年01月10日 令和6年能登半島地震の影響により、被災された地域のお客さまがご利用中のサービスについて支援措置を実施します。 サービス 2024年01月05日 新年のご挨拶 代表取締役社長 鈴木 勝久 その他 2024年01月04日 1月17日~19日に福岡で開催される「JANOG53 in Hakata」にブース出展します その他 2023年12月20日 ZDNET Japan Business&IT ClassWork supported by ... その他 2023年12月15日 IDCフロンティア、「AIサービスのためのデジタルインフラ」を

    株式会社IDCフロンティア
    hayami_s
    hayami_s 2012/06/25
    素人だけど、旦那が本サーバに運用とか近づくたびにバタバタぴりぴりしてるんで「うわー」具合がなんとなくわかる。このレベルのやったらクビも覚悟しそうだ。
  • ゾウガメ「ロンサムジョージ」死す NHKニュース

    南米のガラパゴス諸島に生息する希少なゾウガメの一種で、「ロンサムジョージ」の名で島のシンボルとして親しまれたゾウガメが、24日、死んでいるのが見つかりました。 ジョージは100歳くらいだったと推定されています。 このゾウガメは、エクアドルのガラパゴス諸島にあるピンタ島で生息してきた「ピンタゾウガメ」の生き残りで、1972年に発見されて以来、島の研究施設で飼育されてきました。 推定100歳くらいとされ、この種で生存が確認されている最後の1頭だったことから、「寂しそうな」という意味の英語をつけて「ロンサムジョージ」という愛称で呼ばれ、ガラパゴス諸島のシンボルとして親しまれてきました。 ガラパゴス国立公園によりますと、24日の朝、40年間世話を続けてきた飼育係がロンサムジョージが動かないことに気付き、その後、死んでいるのを確認したということです。 公園は、インターネットのツイッターに去年撮影され

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/25
    そっか…。飼育係さん、発見以来お世話してきたのか。
  • 時事ドットコム:9割近くに水俣病症状=過去最大規模の集団検診で−熊本・鹿児島

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/24
    認定されてない患者がもういないなら締め切るのもわかるんだが、これはなあ…。
  • 南ア男性4人に1人が「レイプ経験ある」、調査報告

    アフリカ・ケープタウン(Cape Town)で、女性・子どもへの暴力に反対するキャンペーンの一環として横断幕に手形を付ける男性(2003年11月1日撮影)。(c)AFP/ANNA ZIEMINSKI 【6月19日 AFP】南アフリカ男性の4人に1人以上が「少女または成人女性をレイプしたことがある」と答えたとの調査結果を、同国の研究機関「医学研究評議会(Medical Research Council、MRC)」が18日発表した。 調査は、人種や社会的・経済的なバックグラウンド、居住地域が異なる1738人を無作為に選んで実施した。 その結果、過去に女性をレイプしたことがあると答えた男性は27.6%にのぼり、約半数が「2回以上経験がある」と回答した。また、経験があると答えた男性の5人に1人が「HIVに感染している」ことを明らかにした。 初めてレイプしたときの年齢については、「10歳以下」が9

    南ア男性4人に1人が「レイプ経験ある」、調査報告
    hayami_s
    hayami_s 2012/06/22
    レイプ経験「された方」かと思いきや「やった方」だった。何から何までとんでもない数字。この国では、他人をは人じゃなくて敵なのか?
  • 地下鉄 乗り継ぎ短縮へ駅の壁撤去 NHKニュース

    東京メトロと都営地下鉄の2つの地下鉄が乗り入れている東京・千代田区の九段下駅で、乗り継ぎにかかる時間を減らすために始めたホームの間にある壁を撤去する工事が進み、21日、壁が取り除かれた部分が公開されました。 九段下駅では、都営地下鉄の新宿線と東京メトロの半蔵門線のホームが壁で隔てられているため、2つの路線を乗り継ぐためには、一度階段を上って改札を通る必要があります。 東京メトロと東京都は、乗り継ぎにかかる時間を減らすため、去年12月からこの壁を撤去する工事を始め、21日、壁が取り払われた部分が公開されました。 公開された場所では、40センチの厚さのコンクリートの壁が、高さ3メートルの天井近くまで幅2メートルにわたってくりぬかれていて、10メートルほど歩けば乗り継ぎが可能な状態になりました。 工事は来年3月までに完成する予定で、階段を上る必要がなくなるだけでなく、改札も通らずに済むような精算

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/21
    他の場所も色々ありそうだよねーこういうの。今後にも期待したい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「ダウン症ばかにした」知人男性殴り逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120621-970539.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 札幌・南署は20日、札幌市の公園で知人の男性を殴って軽傷を負わせたとして、傷害の疑いで、岐阜県

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/21
    こういう人怖い。気に入らないことがあると長距離移動して殴ることを完遂するって、尋常じゃない。今回たまたま理由が「義憤」ともいえるものだけど、殴って相手の目が冷める話じゃない。
  • DVで妻避難、その住所を誤って夫へ…裁判官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夫から暴力を受けて避難し、離婚手続きを行っていた宮崎県内の20歳代女性の現住所を記入した書類を、宮崎家裁の裁判官が誤って夫に送付していたことが分かった。 身の危険を感じていた女性は、夫に現住所を知らせないよう家裁に要望していた。家裁は「担当裁判官と書記官の不注意。漫然と事務処理をして見過ごした。女性に申し訳ないことをした」と謝罪している。 宮崎家裁などによると、夫は2010年12月、妊娠中だった女性に暴行を加えたとして宮崎県警宮崎北署から警告を受けた。出産後の11年2月には、再び女性を殴ったとして暴行容疑で宮崎区検に書類送検された。女性は自宅とは別の場所に避難した。 女性は同5月、宮崎家裁に生活費の分担請求を申し立てた。その際、夫からDV(配偶者や恋人からの暴力)被害を受けていたことや、現住所を夫に知らせないでほしいという要望を家裁に伝えた。しかし担当した女性裁判官は、双方の現住所が記載さ

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/15
    結局口頭注意だけ?へたすると生死に関わるミスなんだけど。転居費用くらい出せばいいのに、と思ったけど、もしかしてそういうことにお金使えるシステムが家裁にはないとか…。←前のニュースかと思ったら違った
  • 幼児で初の脳死判定 臓器提供へ NHKニュース

    富山大学附属病院で治療を受けていた6歳未満の男の子が、14日、脳死と判定されました。 判定の基準がより厳しい6歳未満で脳死と判定されたのは初めてで、臓器の移植に向けた準備が進められています。 日臓器移植ネットワークによりますと、脳死と判定されたのは富山大学附属病院で治療を受けていた6歳未満の男の子で、検査で脳死の疑いがあることが分かりました。 家族が臓器移植ネットワークのコーディネーターから説明を受け、脳死段階での臓器の提供を承諾しました。 このため病院では、脳波を測定したり、自力で呼吸できるかを調べたりする脳死判定を行いました。 幼い子どもの脳は回復力が強いとされているため、判定は、6歳以上の4倍に当たる24時間以上の間隔を空け、2回実施されました。 その結果、男の子は、14日午後2時11分、脳死と判定され、死亡が確認されました。 現在、臓器移植ネットワークが関係機関と連絡を取り、脳死

  • 入試4か月後、追加合格9人…進学塾の指摘で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/14
    公立の中高一貫って珍しいなと思ったら例に漏れず難関校っぽい。もうクラスとも馴染んできてそうな今頃?と思ったけど、それでも嬉しいのかなあ。
  • 臓器提供、男児の両親のコメント全文 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元気な息子のわんぱくにふり回されながらも、楽しい時間を家族みんなで過ごしてきました。 日、息子は私たちのもとから遠くへ飛び立って行きました。 このことは私たちにとって大変悲しいことではありますが、大きな希望を残してくれました。 息子が誰かのからだの一部となって、長く生きてくれるのではないかと。 そして、このようなことを成しとげる息子を誇りに思っています。 私たちのとった行動が皆様に正しく理解され、息子のことを長く記憶にとどめていただけるなら幸いです。 そして、どうか皆様、私たち家族が普段通りの生活を送れるよう、そっと見守っていただきたくお願い申し上げます。

    hayami_s
    hayami_s 2012/06/14
    自分は娘に対してこの境地に至れる気がしない。ご冥福をお祈りします。移植がすべてうまくいきますように。
  • 所沢駅に駅ナカ施設オープン…電車の見えるカフェも | レスポンス(Response.jp)

    2013年春の完成を目指しリニューアル工事中の西武新宿線・池袋線所沢駅では、駅ナカ商業施設「Emio(エミオ)所沢」の一部が12日に先行オープンし、電車の見えるカフェなど12店舗が営業を開始した。 今回オープンしたフロアは、駅改札外の1・2階部分。業態はスーパーマーケットやスイーツ、惣菜、雑貨、カフェなどで、「東京羊羹」や「はらドーナッツ」などは埼玉初出店となる。 駅西口地平部分にオープンしたア・ラ・カンパーニュは、川越方面の列車が入ってくる1番ホームとガラス1枚で隔てられ、行き交う電車を眺めながらカフェの時間を楽しめる。 同駅に久しぶりに訪れたという女性は「かつての所沢駅の面影がほとんど消えて、とてもきれいで賑やかになった」と驚いていた様子。 今回の駅リニューアル工事によって、同駅西口地平部分にあった改札口を2階部分へ集約。その周辺にこの新たな商業施設を併設させたかたち。駅周辺にはコイ

    所沢駅に駅ナカ施設オープン…電車の見えるカフェも | レスポンス(Response.jp)
    hayami_s
    hayami_s 2012/06/14
    へーそんなに変わったんだ。近いうち行ってみようかな。写真とか見てもイマイチどこに何が出来たとかわからない…。本屋さんはちゃんとあるのかな。あそこ小さいながらも守備範囲広くて重宝してたんだけど。
  • 新型トランジスタ:消費電力10分の1に 北大が開発- 毎日jp(毎日新聞)

    パソコンなどに使われる半導体集積回路の消費電力を10分の1以下にすることも可能な新型トランジスタを開発したと、北海道大などが13日発表した。デジタル家電の待機電力や、スマートフォンなどの電池消費を大幅に減らすことが期待できるという。 研究チームは、シリコンの基板の上に結晶を成長させる手法を工夫して、基板の表面に直径約80ナノメートル(ナノは10億分の1)の極細の針を剣山のように林立させることに成功。 これによって針と基板の接合部を電子がすり抜ける「トンネル効果」という現象が発生。従来のトランジスタの理論的な限界をさらに下回る低電力で動作した。(共同)