タグ

2013年11月12日のブックマーク (26件)

  • ブックマークレット/Bookmarkletの作り方 - catch.jp-wiki

    Photo by Gayatri Krishnamoorthy via Flickr Bookmarklet(ブックマークレット)は、Webブラウザに追加できる小さなプログラムです。 ブックマーク(お気に入り)に置いといて、そこから呼び出す小さなプログラムなので、こんな名前になってます。 たとえば、Wikipediaや英和辞書で調べたり、今見ているWebページをちょっと加工したり、なんてことができます。 Webブラウザを使っていると、自分専用でちょっとした便利な機能が欲しくなることがありますよね。 解決する方法は色々あるけれど、とりあえずBookmarklet(ブックマークレット)が簡単なんじゃないか。 ということで、作り方を調べてみました。 ちなみに、ドラッグで選択した文字を検索するのは、ブックマークレットを使わなくても、右クリックすればOK >>オススメのJavscript解説書 確か

    ブックマークレット/Bookmarkletの作り方 - catch.jp-wiki
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 列挙体をビット・フィールドとして取り扱うには?[C#、VB] - @IT

    引数としてフラグ(あるいはオプション)を受け取るメソッドを作る場合がある。例えば、引数がtrueであれば「Aモード」で実行し、falseがあれば「Bモード」で実行するといったように、引数の値によって挙動を変えるようなメソッドである。 こういったフラグ・パラメータとしては、2つのモード間での切り替えであればtrue/falseのBoolean型が使えるが、フラグが複数になってくるとEnum型を使う場合が多い。ただし通常のEnum型は、1つの値しか保持できないので、1つの引数で複数のフラグを組み合わせることはできない。 Enum型では、Flags属性(=FlagsAttributeクラス)を付与することで、そのEnum型が、「ビットごとのOR演算」が行えるビット・フィールドとして使えるようになる。これにより、1つの値で複数のフラグの組み合わせを扱える。 例えば.NET Framework 2.

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • Matthew Gregan — Audio Data API Disabled on Trunk

    The Mozilla-specific Audio Data API was theoretically deprecated in March 2012 when it was agreed that the draft standard Web Audio API would be implemented in Gecko. In practice, Gecko didn’t start warning that the API was deprecated until Firefox 22 when bug 855570 landed. Bug 927852, containing a simple default preference change to disable the Audio Data API by default, has just landed on mozil

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 暗闇・小雨、響くうめき…レイテ島民が空港殺到 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    レイテ島から脱出するため軍の輸送機の順番待ちを行う住民たち。激しい口調で搭乗を求める住民もいた(12日午前7時13分、フィリピン・レイテ島のタクロバンで)=竹田津敦史撮影 【タクロバン(フィリピン・レイテ島)=門間順平】台風30号の直撃で壊滅的な被害を受けたフィリピン中部・レイテ島では、発生から4日がたっても十分な救援活動が行われず、住民たちは不安な夜を過ごした。 州都タクロバンの空港には12日朝、軍用機で島外に避難しようと住民が殺到した。 比軍の拠点が設けられた空港は、支援物資を求めたり、物資を運ぶ輸送機で島外へ避難しようとしたりする住民であふれている。 11日夜、屋根の鉄骨がむきだしになったターミナルをのぞくと、被災した住民たちで埋め尽くされていた。基地局が壊れ、通話不能になった携帯電話の明かりがあちこちでぼんやり光る。暗闇に怖がってぐずる幼児をあやす若い母親などが照明代わりに使ってい

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

    TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • COAR » Microsoft Research’s support for COAR

    We are proud to announce Microsoft Research’s partner contribution to COAR, the Confederation of Open Access Repositories. COAR and Microsoft Research share a common vision for the future of scientific research: a truly global network of services and infrastructure that support cutting-edge research across all regions and in all domains. In May 2013, Tony Hey, Vice President of Microsoft Research

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • Xamarin.Studio 4.0.13にしたら、GTK#のプロジェクトがデバッグできなくなった - なんとなく

    ちょうど1ヶ月ほど前にXamarin.Studio 4.0.13にアップデートしたら、 Xamarin StudioアップデートしたらF5でデバッグ始まらなくなった。— 中村竹七 (@Takeshich) 2013, 10月 13 Xamarinのforum見てみたけど特に同じエラーでてる報告はなさそう。気分が乗ったら調べて英語の実践勉強だ(サポートに問い合わせw)— 中村竹七 (@Takeshich) 2013, 10月 13 としていたのだけれども、すぐにバージョンがあがらなかったので、重い腰を上げてフォーラムで質問してみた。で、回答があって、次のXamarin.Studio4.2で解決するらしい。という話。 症状 Xamarin.Studio 4.0.13において、GTK#のプロジェクトで以下の画像のようにStart Debuggingがでないんですよ。デバッグできない状態。ただ、ビ

    Xamarin.Studio 4.0.13にしたら、GTK#のプロジェクトがデバッグできなくなった - なんとなく
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • KandaNewsNetwork KNN

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • ろじっくぱらだいす | 2.投げ銭システム実現検証

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • コンテンツへの感謝を“投げ銭”で 100円から支払えるBIGLOBE「ポチ」

    NECビッグローブは、ボタンをクリックするだけでアプリや動画といったコンテンツに“投げ銭”できるサービス「ポチ」を3月31日に始める。1日から、参加を希望するコンテンツの募集を始めた。 Webサイトやアプリなどに「ポチボタン」を設置してもらい、ユーザーがそのボタンをクリックすると、ビッグローブが提供する決済手段を使って、手軽にコンテンツの対価を支払えるようにする。支払う金額は100円以上1万円以下の範囲で、100円単位で自由に設定可能だ。 「参考になったブログにお礼がしたい」「無料アプリの制作者に役立っていることを伝えたい」といったニーズに応える狙い。コンテンツの制作者にとっては、銀行口座や連絡先、名などの個人情報を公開せずに対価を受け取れるメリットがある。 ポチのサイトには、ポチボタンを設置しているコンテンツごとのファンページが作成され、同じコンテンツに“ポチ”した人を一覧できる。自分

    コンテンツへの感謝を“投げ銭”で 100円から支払えるBIGLOBE「ポチ」
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 筧谷尚美|即興二次小説

    絶賛されている誰かを見て落ち込む必要なんてない。 読者が多くても少なくても、読者ひとりひとりの価値は同じ。 作者が見るべきなのは、他の作者じゃなくて大切な読者。 ソナーズでは他の作者がもらっている評価は一切見えません。 作者同士に優劣を付けるようなランキングもありません。 だから他のサイトと比べると、「ないもの」ばかりです。 でもソナーズには読者を深く知るための機能があります。 それはきっと他のどのサイトにも、「ないもの」です。 ソナーズでもっと読者のこと、見てみませんか?

    筧谷尚美|即興二次小説
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • テクニックの前にメンタルを鍛えるとどうにかなっちゃうことが多い - CGMプランナーの思考

    今更だけど 書く筋肉のトレーニングにおいて自分が何を意識してるのか考えた - ←ズイショ→ を読んだ。 内容は忘れたけど、とりあえずズイショさんがあの文体以外で書いたらどうなるんだろうなぁと思った。 もしかしたらあれでもまだぬる目で、リミッターを解除したら舞城王太郎よりすごい文圧かもしれない。はたまたあのブログは谷崎潤一郎における春琴抄のようなもので、当は全く違う文体を隠しているのかもしれない。 とにかくまぁ何が言いたいかというと、文章自体は読みやすいのにいつも文体がやたら読みづれぇw とまぁ前置きはさておき題へ移ります。 上の記事は、 変化球が欲しいからこれから毎日ブログを書くよ。 - マトリョーシカ的日常 という記事に言及したものだ。 その記事の要旨はまさにタイトル通りで、変化球が欲しいから毎日ブログを書いてトレーニングするというものだ。 とても真面目である。やれやれ、僕は感心した

    テクニックの前にメンタルを鍛えるとどうにかなっちゃうことが多い - CGMプランナーの思考
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集

    「余白が多すぎる」「もうちょっと面白くして」「ポップにして」「インターネットから取ってきた画像を使えないかな?」「ほら、前よりずっとよくなった。君もそう思わない?」など、アイルランドのウェブデザイナーやアニメーターイラストレーター・ディレクターらがクライアントに最も言われたくない言葉をポスターで表現したのが「Sharp Suits」という企画ですが、Sharp Suitsに出展された作品うちウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27個の言葉をBuzzFeedがまとめています。 Home - Sharp Suits http://sharpsuits.net/Home 27 Things You Should Never Say To A Designer http://www.buzzfeed.com/regajha/things-you-should-never-say-to-

    ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう

    Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう Jenkin developers accidentally do "git push --force" to over 150 repos on github | Hacker News Jenkinsの開発者、Luca Milanesioによって、Jenkinsの多くのgitレポジトリに対してpushが行われた。不思議なことに、pushをしたというのに変更点はほとんどみられない。一体ルカは何をやったのだ。 Dominik Bartholdi やあみんな、とくにルカ。 昨日、GitHub上のJenkinsの多くのレポジトリ(50以上)に、なにか変なことが起こった。 どうやら、Luca Mmilanesioが、何の変更もないのに、たくさんのたくさんのレポジトリにpushしたらしいのだ。

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • フィリピン台風30号被害への募金を募っているNGO - 発声練習

    以前、東日大震災のときに作成した東北関東大震災のための義捐金やボランティアを募集しているNPOより、フィリピン台風30号の被害への募金(義援金、寄付)を開始しているNGOをピックアップしました。 関口 威人:フィリピン台風被災地支援、赤十字への寄付の前に…にもあるとおり、赤十字やユニセフ経由で募金するのも良いですが、既に現地で活動を始めているNGOへの募金も有効だと思います。私は、ICANに5万円ほど寄付をしました。 追記:ロイター:情報BOX:フィリピン台風被災者を支援する方法でも以下のNGO・NPOが紹介されています。 NGO名 現地入りの状態 リンク 現状 ICAN 済 台風ハイエン Facebook 日国際飢餓対策機構 済 フィリピン台風緊急募金を開始、今週スタッフ2名を現地派遣 Twitter アジア協会アジア友の会 済 フィリピン台風30号「ハイヤン」における災害への緊急募

    フィリピン台風30号被害への募金を募っているNGO - 発声練習
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 鬱々なので、フィリピン、レイテ島の台風の義捐金を集めます。11/19まで。300万円。暫定募金者リスト。(追記:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    々なので、フィリピン、レイテ島の台風の義捐金を集めます。11/19まで。300万円。暫定募金者リスト。(追記 フィリピンのレイテ島の台風の被害の全貌がだんだんと見えてきて、死者1万人を超え、避難民が60万人を超えるなど、異常な規模であることがわかってきました。60万人というと渋谷区と新宿区の人口を合わせたくらいの人数です。考えただけで、悲しくなってきたので、募金を集めてみたいと思います。もし、よろしければ、偽善のほど、ご協力をお願いします。 どこの寄付団体に寄付するかは皆さんの自由ですが、こちらでの寄付は、他の寄付団体に寄付する場合より、下記の点で違います。 基的に、募金額は全額、六木のフィリピン大使館に現金で持っていきます。手数料などは引きません。(paypal手数料は除く) ガメてないことを証明するため、募金者の金額とIDやハンドルネームは、このブログで公開されます。領収証もガチ

    鬱々なので、フィリピン、レイテ島の台風の義捐金を集めます。11/19まで。300万円。暫定募金者リスト。(追記:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • SQLiteのDBファイルを編集できるGUIツール for OSX - ろばの穴・別館 Annex

    2012/5/2追記 最新のSQLite ManagerではOpenできるデフォルトのSQLiteデータベースの拡張子が「.sqlite」になっていました。「.db」も開けるようにするには、左から2番目のこのアイコンをクリックします。設定パネルが表示されますので、「メイン」の「既定の拡張子」を「sqlite」から「db」に変更します。 なんとなく開くときに「すべてのファイル」を選択しても「.db」ファイルがグレーアウトしていたので、私の環境だけかもしれませんが、同じ不具合が起きた方はこの方法で対処できます。 お手軽なデータベース SQLite SQLite というお手軽なDB管理システムがあります。 家はこちら。 SQLite Home Page 型も4つしかないし、すごくユルくてアバウトで、Oracle などを使っていた人にはいい加減感?があるかもしれませんが、ちょっとしたデータの整理

    SQLiteのDBファイルを編集できるGUIツール for OSX - ろばの穴・別館 Annex
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • https://net-newbie.com/sqlite/lang.html

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • Pup's Atelier-Software

    ここでは私が作成したソフトウェアを公開しています。 下記のソフトウェアを動かすには.Net Framework4 (48.1MB)が必要です。ダウンロードとインストールをお願いします。 更新情報はTwitterで配信しております。pupsqlite をフォローしてください。 PupSQLite .NET Framework4ver 2.0.10.1 PupSQLite .NET Framework4(32bit)ver 2.0.10.1 PupSQLiteSQLite3データベースを閲覧・作成・編集するためのソフトウェアです。 テーブル、ビューの作成、削除、編集、暗号化、 SQLiteDBとその他のDB間での テーブル同士の差異比較、重複レコードの抽出等が可能です。Microsoft AccessやExcel、 XML、MySQLSQL Server、postgreSQLからインポート

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 人生初の講演をしました - その後のその後

    日11/11吉日、TechCrunch Tokyo ハッカソンにて、"TechTalk" という枠で人生初の講演をさせていただきました。 さて、このハッカソンに、ハッカー界の著名人が2人も登場して頂けることとなったのでお知らせしたい。(中略)もう1人は、同じく500 Startupsに参加するグロース・プラットフォーム「AppSocially」の開発者、堤修一氏だ。 堤氏のことは、iOS開発者向けに多くの技術情報を出すブログや、著書「iOSアプリ開発達人のレシピ100―開発現場で実証された実用コード集」でご存じの方も多いかもしれない。これまでにフルスクラッチで開発したiOSアプリは30以上といい、その中には150万ユーザー以上を獲得した対戦RPG「バウンドモンスターズ」もあるという筋金入りのiOS開発者だ。NTTデータ、キヤノンで、それぞれ音声認識技術の研究開発、画像処理機能の設計に携

    人生初の講演をしました - その後のその後
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 空前の脆弱性ハンティングブーム - 葉っぱ日記

    追記:このエントリーは以下の記事を極限までに参考にさせて頂きました。いつも著作権フリーでコピー改変OKな記事の提供ありがとうございます!それにしても、ほんとうに実力さえあればパクリだけでべていける時代なんですね! http://www.whitehackerz.jp/blog/?p=2245 自社製品やWebサイトの脆弱性を報告することで報奨金や謝辞が出るのは Google や Mozilla をはじめ海外では様々なものがありましたが、ここにきて日でもいよいよ脆弱性報告に報奨金を支払う著名サイトが出てきました。 脆弱性報告制度 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) 未知のXSSやSQLインジェクションなどの報告者に:ミクシィが「脆弱性報告制度」開始、報奨金も用意 - @IT サイボウズグループ | ニュース | サイボウズ、国内商用クラウ

    空前の脆弱性ハンティングブーム - 葉っぱ日記
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 「Google最初の21人の社員」という動画が非常に感動的

    Google最初の21人 Googleは現在、誰もが認める超一流の企業であり、WEBエンジニア、WEBデザイナーなどのWEB系の企業で働く人材にとっては憧れの職場でしょう。 その職場も、創業時は…言い方は非常に悪いかもしれませんが、「ただのベンチャー企業」でした。 今では想像もつかないですが、どの企業も創業時から全てが満たされる環境ではありません。 今のGoogleのオフィスを想像してこの動画をご覧ください。 私はこの動画を見て、感動しました。 日で言えば、渋谷や六木の雑居ビルにあるベンチャー企業と左程変わらない環境。 今では大きな会議室でキレイな服装で行われているであろうプレゼンテーションも、当時はミーティングスペースの一角で大きな夢を社員に共有する創業者。 今は世界の超一流企業も全てはここから始まり、ここから世界に羽ばたいていく。 そんな実際の過程が垣間見えるこの動画に非常に感動し

    「Google最初の21人の社員」という動画が非常に感動的
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • ISUCON3 を開催しました - 酒日記 はてな支店

    参加者の皆様、共催で運営となった LINE, DataHotel, カヤック各社の皆様、当にありがとうございました。いくつかトラブルがあったものの、選もなんとか無事に終えることができました。 まずは優勝した LINE 選抜チームの皆様、おめでとうございます!なかなか初期スコアから上がってこないので内心ものすごく心配していましたが、ポイントを見極めて作業が終わったところで一気にスコアを上げてきたのは感服しました。 選終了から48時間経過したいまでも頭の疲労が回復しきっていない感じで、整理できていないので思うままにつらつら書きます。 以下長文になってしまうので最初に告知です。 ISUCON3反省会 というイベントを 11/15(金) に行います。ISUCON参加者でなくてもどなたでも無料でプレミアムモルツ飲み放題ですので、日時が迫っていますが是非お越しください。 出題内容について お題は

    ISUCON3 を開催しました - 酒日記 はてな支店
    hayashih
    hayashih 2013/11/12
  • 大規模分散システム ”Amazon Web Services” の使い方

    hayashih
    hayashih 2013/11/12