タグ

2009年6月24日のブックマーク (22件)

  • なんてめんこい言語 - 書評 - 入門Luaプログラミング : 404 Blog Not Found

    2009年06月24日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages なんてめんこい言語 - 書評 - 入門Luaプログラミング ソフトバンククリエイティブ品田様より、打ち合わせのついでに献いただいた。 入門Luaプログラミング 上野豊 LuaめんこいよLua。 こんな小さいのに、こんなに出来る子だなんて。 ブラジル生まれのこの言語は、もっともっと知られて、もっともっと使われてるべきだ。 書「入門Luaプログラミング」は、タイトルどおりLuaプログラミングの入門書なのだが、Perlでこれに相当するのはリャマではなくラクダPythonならネズミではなくヘビだ。そう。書にはLua 5.1に搭載されている機能がすべて紹介されているのだ。250ページしかないのに。 目次 - ソフトバンク クリエイティブの:入門Luaプログラミングより ■第1部 L

    なんてめんこい言語 - 書評 - 入門Luaプログラミング : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「あまりにコンパクト」「そのソースコードは、Perl/Ruby/Pythonより二桁小さい。二桁だ。一桁ではない。現代のプログラミング言語のソースコードは、tarballで10MBのオーダーだが、Luaのそれは、最新の5.1.4でもわずか211.6KB」
  • 2009-06-23

    全国には99もの空港があるが、そのほとんどは赤字に苦しんでいる。地元の要求するままに、経済効果などを見込んで無為無策で空港を作り続けてきた運輸省・国土交通省の無策を批判。富士山静岡空港などにも厳しい批判を浴びせている。 その中で能登空港は善戦しているそうだ。もし静岡県に一つ空港を作る必要があるなら、むしろ交通の不便な伊豆の突端にでも作ったらよかったのではないか。下田へは伊豆急の特急が通じているから東京からは「踊り子」で行けるが、飛行機の便があれば北海道や九州からも観光客を呼べるだろう。浜松は中部国際空港に近いし、静岡は羽田・成田に行ってもそう遠くないことを考えると、静岡空港へのニーズはほとんどないだろう。 ジャーナリスト上杉隆氏の著作。世襲議員は、後援会のみならず、親の財産を無税で引き継ぐことができる。これは完全な「相続税脱税」ではないのか。世襲に期待する支援者、それを当選させてしまう国民

    2009-06-23
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「全国には99もの空港があるが、そのほとんどは赤字に苦しんでいる。地元の要求するままに、経済効果などを見込んで無為無策で空港を作り続けてきた運輸省・国土交通省の無策を批判。」
  • 貨幣の廃止? - 池田信夫 blog

    Times Onlineによれば、デフレにともなうマイナス金利の問題を解決する方法として、現金を廃止する改革案が日で検討されているそうだ。私は聞いたことがないが・・・ これは当ブログでも何度か説明したゲゼルの「スタンプ貨幣」をさらに過激にし、硬貨や紙幣を廃止して、すべて電子マネーに替えるというものだ。こうすれば、中央銀行が電子マネーにマイナス金利をつけることも自由自在になる。それがもっとも容易なのは、6種類も電子マネーの普及している日だという。似たような案は岩村充氏も提案しており、技術的に...

    heis101
    heis101 2009/06/24
    現金を廃止するという政策の実効性やデメリットについて、経済学的観点からの解説があることを期待したが、信夫先生自身、この手の話にはあまり詳しくないようだ。
  • pediatricsのブックマーク / 2009年6月24日 - はてなブックマーク

    7つの感情を全身で表現できるヒト型ロボット「KOBIAN」が23日、東京都新宿区の早稲田大学で公開された。 カメラの前で「KOBIAN」は、両手を挙げて目を見開き驚いたり、うつむいて涙を流すようなしぐさで悲しみを表したり。さらに、手を前に出し顔を背けて嫌悪感を示すことも。 開発したのは、同大理工学術院の高西淳夫教授らとロボット開発ベンチャー「テムザック」(北九州市)。顔の各部位にモーターが内蔵されており、感情を表現する動きがプログラムされているという。 ロボットが人間と心の交流をする時代も遠くない!?

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「つきつめると難しい話になるが、これは感情を表現しているととれるような動作をするようなプログラムが出来たということに過ぎない。」
  • 「7つの顔」持つロボット 感情を全身で表現、早稲田大学で公開 - MSN産経ニュース

    7つの感情を全身で表現できるヒト型ロボット「KOBIAN」が23日、東京都新宿区の早稲田大学で公開された。 カメラの前で「KOBIAN」は、両手を挙げて目を見開き驚いたり、うつむいて涙を流すようなしぐさで悲しみを表したり。さらに、手を前に出し顔を背けて嫌悪感を示すことも。 開発したのは、同大理工学術院の高西淳夫教授らとロボット開発ベンチャー「テムザック」(北九州市)。顔の各部位にモーターが内蔵されており、感情を表現する動きがプログラムされているという。 ロボットが人間と心の交流をする時代も遠くない!?

  • 「脳死は人の死か」という以前に「脳死判定が本当に脳の死を意味しているのか」が問題 - 赤の女王とお茶を

    臓器移植法案に関して、「脳死は人の死か」、ということに関する意見表明がちらほら見られて、それはそれでいいことだと思うのですが、脳死についてはそれ以前に考えるべきことがあります。 脳死に関する問題は大きく三つに分類されて、 1.どのように『脳の死』を判定し定義するか 2.脳の死が個人の死であるのか 3.個人の臓器をどう扱うべきか と考えることができるわけですが、臓器移植法関連では2以降がよく議論されて1がスルーされがちです。 しかしまず考えるべき、重大なことは1の問題です。 皆さんは脳の死、と言ったとき脳のどのような状態をイメージするでしょうか。 脳波がピーーー、とフラットになった時? それとも脳組織そのものが豆腐のように崩壊してしまった状態? 二つはイコールではありません。 前者のイメージ、脳の機能が外部から測定不能になったときを脳の「機能死」といいます。 後者の状態、脳組織自体が修復不能

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「脳の機能が外部から測定不能になったときを脳の「機能死」といいます。脳組織自体が修復不能に崩壊した場合を「器質死」といいます。」
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「もちろん、途中で高校の世界史の先生が止めようとしたけど、Kくんは「あなたも黙って聞いてなさい!」と一括。気の弱いタイプだったその先生には、彼を御する事ができなかった。」←んなアホなw
  • 2009-06-23

    全国には99もの空港があるが、そのほとんどは赤字に苦しんでいる。地元の要求するままに、経済効果などを見込んで無為無策で空港を作り続けてきた運輸省・国土交通省の無策を批判。富士山静岡空港などにも厳しい批判を浴びせている。 その中で能登空港は善戦しているそうだ。もし静岡県に一つ空港を作る必要があるなら、むしろ交通の不便な伊豆の突端にでも作ったらよかったのではないか。下田へは伊豆急の特急が通じているから東京からは「踊り子」で行けるが、飛行機の便があれば北海道や九州からも観光客を呼べるだろう。浜松は中部国際空港に近いし、静岡は羽田・成田に行ってもそう遠くないことを考えると、静岡空港へのニーズはほとんどないだろう。 ジャーナリスト上杉隆氏の著作。世襲議員は、後援会のみならず、親の財産を無税で引き継ぐことができる。これは完全な「相続税脱税」ではないのか。世襲に期待する支援者、それを当選させてしまう国民

    2009-06-23
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「世襲議員は、後援会のみならず、親の財産を無税で引き継ぐことができる。これは完全な「相続税脱税」ではないのか。世襲に期待する支援者、それを当選させてしまう国民も問題だが・・」
  • progressive link

    一週間使いました。他の人はUnityうんこうんこ言っているかもしれませんが私は結構好きなので気になりません。youtubeがぬるぬる動き出したのはFlashのバージョンが上がったからなのか、カーネルがハードを使いこなしているのかわかりませんが、これだけでもろもろを無視して10.04からアップグレードした価値あります。あとTotemで動画再生できたり。 ただキーバインドがいろいろめんどくさいです。理由はキー、windowsキーがdashに設定されているから。Ctrl+とかならいいけど、+hogeみたいなキーを設定できないのです。いや初期状態の+1みたいなのは使えますが、チートシート通りに使えないし。 そんなわけでdashの起動キーを変更しました。 とりあえず初期状態じゃどうにもならんのでcompiz config setting managerをインストールします。 $ sudo apt-g

    progressive link
    heis101
    heis101 2009/06/24
    院生さん
  • 自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想

    ほんとにやめてほしいよこういうのは。 自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 ブックマークページを見ると「残念だが自己責任」というわかった風な意見も多いが、自己責任とかそういう問題じゃないだろ。 確かにこうなってしまっては出てしまった損失は人が負うしかないだろう。ただ、そもそもの問題としてこの営業マンの所業は一

    自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「金融もいまや同じ程度に複雑化してる。これはリテラシの問題じゃない。提供側の倫理観や、公機関による保証の問題だ。」「このままじゃ証券会社=信用できないという外部情報が一番有用になってしまう」
  • コンビニのビジネスモデルについて - よそ行きの妄想

    池田先生のブログから。 要するにコンビニがもうかっているのは、巧妙にヤミ再販を続けてきたからなのだ。 しかし消費者もバカではない。最近、うちの近所のセブン・イレブンの隣に100円ショップができ、セブン・イレブンと同じ商品をすべて数十円安く売っている。当然、客は100円ショップに集まり、セブン・イレブンはガラガラだ。日でも、もう一度、流通革命が必要だ。こんど破壊されるのは、かつての革命の主役だったチェーン店である。 コンビニという名のヤミ再販 - 池田信夫 blog(旧館) それは違うのではないかな。 以前どこかで聞いた話だけど、コンビニのビジネスモデルの質というのは小売ではなく、メディアだと言う。 コンビニに行くと常にさっきテレビCMで見たばかりのような新商品が並んでいるわけで、それはつまり顧客にとってみればコンビニというのは流行を知るうえでの情報源のひとつなわけだ。用もないのにコンビ

    コンビニのビジネスモデルについて - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「コンビニのビジネスモデルの本質というのは小売ではなく、メディアだと言う。コンビニに行くと常にさっきテレビCMで見たばかりのような新商品が並んでいるわけで、」
  • 太い言葉のこと - レジデント初期研修用資料

    田中角栄の秘書だった早坂茂のお父様が亡くなったとき、角栄はすかさず100万円を包んだ封筒を早坂に渡して、 こんな言葉とともに、彼を故郷に送り出したんだという。 坊主は金さえドカンとやれば何でもしてくれる。 おまえは19で国元を離れた身だ。一切合切、お袋さんやお姉さん、番頭の指図に従え。口出しするな。 通夜の客にはひっくり返るほどごちそうしてやれ。オヤジの功徳になる。 直会を寺でやるなら部屋をがんがん暑くしろ。客に風邪を引かせるな。 ガス中毒になっても困るから、外の空気も入れろ。 女は帰りに花を持っていく。その新聞紙も用意せよ。 葬式をきちんと仕切れば、世間もおまえを一人前と認め、扱ってくれる。 まだ若かった頃の「突破者」宮崎 学 氏が、当時対抗していた新左翼学生の集会を 襲撃するとき、部下であった学生に、こんな指示を出したんだという。 突入したらまず石を投げろ。 投げ終わっ

  • フォローしている数から見えてくるTwitterのカタチ - 隠フェミニスト記(仮)

    WEBこういう風にすると、いろいろな意見を取り入れることが可能じゃないだろうか?という一つのモデル。 仕事する傍ら、横目でみるTwitterに流れる、他人のつぶやきと会話から拾う。Twitterはフタ桁フォローでSNS200超えてメディア化500超えたところで情報のストリームといった印象。500超えたらリロードごと景色は変わるという点で一緒。@daichiつまりあれだな、 Twitter のことをなかなか的確に説明する言葉がなかったりするのは、フォローしている数によって SNS になったりメディアになったり形を変えていくからなのかもしれないな。@kengo Twitterはフォローする数によって、様々なツールに変化していくという話を、耳をダンボにして、こそこそ聞いていた。どこまでも届く声の大きな広間で会話してるみたいに。ワタシは広間の端っこで、「あの人なにしゃべってんだろ?」って思っている

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「Twitter のことをなかなか的確に説明する言葉がなかったりするのは、フォローしている数によって SNS になったりメディアになったり形を変えていくからなのかもしれないな。@kengo」
  • ご飯を作り、お掃除をすることの英雄性 - 内田樹の研究室

    午から取材。BPという雑誌の村上春樹特集。 村上作品はどうして世界的なポピュラリティを獲得したのか、という問いに対して、「ご飯とお掃除」について書かれているからであろうとお答えする。 世界中、言語や信教や生活習慣がどれほど違っていても、人々は「ご飯を作り、掃除をする」ということにおいて変わらない。 いずれも人間にとって質的な営みである。 「ご飯を作る」というのは、原理的には「ありもの」を使って、そこから最大限の快楽を引き出すということである。 金にものを言わせて山海の珍味を集め、腕のいいシェフに命じて美を誂えさせるというのは「ご飯を作る」という営みの対極にある。 「ご飯を作る」というのは、人類史始まって以来のデフォルトである「飢餓ベース・困窮ベース」に基づいた営みである。 その基は「ありものを残さず使う」、もっと平たく言えば「えるものは何でもう」である。 村上春樹作品には「ご飯を

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「世界中、言語や信教や生活習慣がどれほど違っていても、人々は「ご飯を作り掃除をする」ということにおいて変わらない」「プロデューサーの仕事はゴミを拾うことです。全部が見えている人間にしかゴミは拾えない」
  • 岡田斗司夫『「世界征服」は可能か?』 - たけみたの脱社会学日記

    「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書) 作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/06/01メディア: 新書購入: 15人 クリック: 197回この商品を含むブログ (296件) を見るなんかさあ、そんなこと小学生だって気づいてるよ、っていうことを延々ベタに論じていて、まったく面白くない。アニメとか漫画とか特撮とかの悪者をもっと詳細にあげつらって「トンデモ」的に楽しむ、というのを期待したんだけどなあ。「支配」とか「階級」とかの一般論を、なんでこの著者から聴かないかんのかという感じ。

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「なんかさあ、そんなこと小学生だって気づいてるよ、っていうことを延々ベタに論じていて、まったく面白くない。」→takemitaさんのなかの小学生基準SUGEEEE
  • 日本大好きなんで。 - Chikirinの日記

    このブログでは、日政治や社会に(おちゃらけつつも)文句をつけていることが多く、これじゃあ「ちきりんは日が嫌いなの?」と思われると困るので、今日は「あたしは日すごい好きなんですけど」ってことを書いておくです。 ちきりんは数年アメリカに住んだことはあるけど、それ以外はずっと日で暮らしてます。 旅行は好きで、あちこち行ってます。(→参考エントリ) が、他国に住みたいと思ったことはありません。 そもそも圧倒的に日に住んでいる期間が長く、他国と日を公正に比べるのはもう不可能です。 ただ、少なくとも日に住んでることにフラストレーションを感じたことはないし、外国に住みたい!と憧れたこともないです。 こんなナイスな国に住んでるのになんでそんなこと思う必要がある?って感じです。 アメリカに住んだのは学位を取りに行くためでした。 当時働いていた業界って、「アメリカ以外の学位なんか意味も価値もな

    日本大好きなんで。 - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2009/06/24
    日本のいいところ、みたいな。/「社会福祉や教育制度の面で北欧をお手本にしたような議論が多いですが、国としてはあんなとこ全くおもしろくないですよ。」
  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
  • http://twitter.com/medtoolz/status/815616664

    http://twitter.com/medtoolz/status/815616664
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「創価学会なんかは、実人数300万人ぐらい。日本の人口考えれば、せいぜいいいところ3%ぐらいしかいないのに、国会だと2割近くいる。集まるだけで、発言力は10倍にもふくれあがる。」
  • どうせいつか死ぬのに、なんでいま死んじゃいけないんだっけ? - すべての夢のたび。

    タイトルはパクリです。 先に書いた「いささかマシな死に様」にいただいたブクマコメントより。 k-5t 興味位で聞くんだけど、なぜ死にたいんだ?前に「仕事に不満はない」とか書いてなかった?つーか、おれも死にたくてしょうがないわけだが。他の人間の死にたい理由って興味あるんだ。 おそらくなんの参考にもならないでしょうけど、ちょっと書いてみます。 ぼくが「自分とは何か?」みたいなテツガクっぽい問いに取り付かれたのは、多分中学校ぐらいのころだと思います。まぁ学生じゃを読んで考え事をするくらいしかできないんですけど、社会人になるといろいろ自由になるので、あれこれやってみたわけです。教会に行ったり、他の新興宗教に通ったり、自己啓発セミナーに行ったりインド行ったり。占星術を習ってみたりニューエイジっぽい集まりに行ったり。運動(スポーツじゃないやつ)をしてみたり。最近はあまりしてないですけどね。 自分と

    どうせいつか死ぬのに、なんでいま死んじゃいけないんだっけ? - すべての夢のたび。
    heis101
    heis101 2009/06/24
    「解ったことは「死については、自分で死んでみないことにはなにも解らない」ということです。そしてそれ以来、ぼくには「自分の死」は、「いずれ必ず来る楽しみなイベント」になったわけです。」
  • セブンイレブンへの排除命令は当然だが - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年06月23日 セブンイレブンへの排除命令は当然だが [うんちくん] 先日突然コンビニ店主「見切り販売」の動きを考察とコンビニ弁当を値引き販売すればどうなるかという昔のエントリのアクセスが急増した。このエントリを引用した記事がなにかのメルマガにでも載ったのだろうか。古いエントリが突然ほじくり返されるなんて面白いこともあるもんだな、などと思っていたらセブン-イレブンに排除命令 値引き制限、不当と公取委 - 47NEWS(よんななニュース)というニュースが飛び込んできた。ニュースの報道は今ひとつ信用できないので、公正取引委員会のサイトにいって、株式会社セブン−イレブン・ジャパンに対する排除措置命令について(pdf)をさらっと読んでみた。以下、その感想。なお、すべて俺の経験からくるフランチャイズの話なので、セブンイレブンとは多少違う点もあるか

    heis101
    heis101 2009/06/24
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    heis101
    heis101 2009/06/24
    そう。ぼくもこのエンデの遺言を専門家がどう見ているのかが気になる。
  • 草食系男子の憂鬱 - 内田樹の研究室

    大学の三年生ゼミは「草系男子」について。 先般、四年生のゼミでも同じ主題が取り上げられたので、彼女たちからするとかなり喫緊の課題のようである。 発表後とりあえず全員に聞き取り調査をして、「あなたが知っている草系の実像」についてご報告をうかがう。 いや、聞いてびっくり。 ゼミ生のほとんどの彼氏が「草系」なのである。 特徴は すぐ泣く。 拗ねる。 「どうせぼくなんか・・・」といじける。 かわいこぶる(齧歯類系の「かわいさ」を演じるのが上手) メールに顔文字をたくさん使う。 優柔不断で、「何べる?」「どこ行く?」といった質問に即答できない。 化粧品にうるさい。 肌を美白に保つことに熱心。 ヘア命(ヘアセットができてない姿を見られると、スッピンの女性のように身もだえするらしい) 家族と親密。 などなど。 こういう男子が20代に大量に存在しているらしい。 ううむ、そういうことになっているとは

    heis101
    heis101 2009/06/24
    「自分の潜在的能力を信じている人間は、信じていない人間に比べて、潜在能力が開花する可能性がきわめて高い」「経験的に言って、「様子見」よりは「実存主義」の方が生き方としては総じて分がよい」