タグ

2009年6月25日のブックマーク (11件)

  • 「ドラクエ9」、セーブは1つしかできないと判明…ファン困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ドラクエ9」、セーブは1つしかできないと判明…ファン困惑 1 名前:菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/06/25(木) 12:33:02 ID:???0 『ドラクエIII』からはバッテリーバックアップ方式となり、内蔵電池により自動的にゲームデータを記録することができ、パスワードを入力する必要がなくなった。これにより、パスワードを間違ったことによるゲームデータの消滅がなくなったのでかなり便利となった(ソフトにショックを与えてしまってデータが消えてしまうことは増えたが……)。 そんな『ドラゴンクエスト』シリーズだが、ファミコン時代はセーブデータを3つまで記録 できたのに対し、今回発売される『ドラクエIX』はセーブがひとつしかできなくなっており、 物議をかもしている。 プレイステーション版でも複数のセーブができたことを考えると、これは大きな問題である。 なぜなら、ひとつのソフトウェアを家

    「ドラクエ9」、セーブは1つしかできないと判明…ファン困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • “若者撃退音”設置の公園に少年たむろ、トイレ壊される(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    便器を壊された足立区立北鹿浜公園のトイレ(左)とモスキート音の発生装置(右上)、壊された女子トイレは建物の向こう側 公園で深夜たむろする若者を“撃退”しようと、若年層にしか聞こえない高周波の不快音(モスキート音)を流している東京・足立区立北鹿浜公園で、女子トイレが壊されていたことがわかった。 5月21日の試験運用開始後、公園内の施設が壊されるのは初めて。 区公園管理課によると、今月21日朝、シルバー人材センターの職員が、女子トイレの便器に穴が開いているのを発見。バットでたたきつけたような跡で、近くに使用済みのロケット花火も落ちていた。 公園内を撮影する防犯カメラの映像を調べたところ、21日午前3時頃、中学生か高校生とみられる男子6〜7人が、10分ほど遊んでいる様子が映っていた。この少年たちが壊したとは断定できないものの、区では警視庁に被害届を提出する方針。 トイレは、高周波音を流す

    heis101
    heis101 2009/06/25
    これは環境管理権力ではない。ただの権力だ。なぜなら、人はただの権力には反抗したくなるが、環境管理権力には反抗する気がそもそも起きないから。
  • https://b.hatena.ne.jp/kiichi55/20090625

    heis101
    heis101 2009/06/25
    「そもそも卒業してから就活をすればいいじゃん。「長期化、早期化」が起こるのは始まりがあやふやだからなんだし、そうすれば学業には何も影響しないぜ?」
  • sube-subeのブックマーク / 2009年6月25日 - はてなブックマーク

    韓国】 日帝の劣悪な測量で地籍公簿から漏れた島、調べて国土面積拡大目指す★2[06/24] 国土海洋部は我が国の領海にありながらも、まだ登録されていない島を探して、新しく地籍公簿(土地に関する様々な事項を登録した記録物)に登録する事業を今月から格推進中だと24日明らかにした。 国土部は先に年末まで我が国で島が最も多い地域の全羅南道(チョルラナムド)を対象にこの事業を推進し、引き続き来年の京幾江原(カンウォン)、忠南(チュンナム)、2011年全北(チョンブク)、慶北(キョンブク)、慶南(キョンナム)、済州(チェジュ)地域の未登録島嶼地籍公簿登録事業を展開するという計画だ。領海内の未登録島嶼中面積1平方メートル以上のすべての島嶼及び位置が不正確に登録された島嶼に対してGPS測量で正確な座標を求め、位置を訂正登録する予定だ。 国土部によれば我が国の地籍公簿は1910年代に日帝によって作成され

    heis101
    heis101 2009/06/25
    「新卒じゃないと死ぬから学業そっちのけで就活に走るというのに」
  • rajendraのブックマーク / 2009年6月25日 - はてなブックマーク

    自称・障害者団体「凛(りん)の会」(現・白山会)を郵便割引制度の適用団体と認めた偽の証明書が厚生労働省で発行された事件で、担当係長の上村勉容疑者(39)が大阪地検特捜部の調べに対し、偽の証明書作成の動機について、「無能で仕事ができないと上司から思われたくなかった」という趣旨の供述をしていることがわかった。  特捜部は、上村係長が、当時課長で前雇用均等・児童家庭局長の村木厚子容疑者(53)の指示に逆らえず、偽の証明書を発行したとみて調べている。24日、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で逮捕・再逮捕している村木前局長と上村係長、凛の会関係者2人について10日間の勾留(こうりゅう)延長を大阪地裁に請求し、認められた。  特捜部の調べによると、村木前局長は04年6月初め、凛の会が障害者団体の実態がないことを知りながら、「議員案件なので、決裁も気にしなくていいから、早く証明書を作って」と上村係長に指示

    heis101
    heis101 2009/06/25
    「採用側が大学教育を尊重していないゆえに現状こうなっているわけだが、その割に企業のOJTも弱まっているのはどうしたもんかな。」
  • asahi.com(朝日新聞社):文科相「平日の就活禁止を」新ルールづくりへ持論披露 - 政治

    「就活」に新しいルールを――。塩谷文部科学相は24日の参院行政監視委員会で、学生の就職活動が長期化、早期化して学業に影響が出ていると指摘されていることに関連し、「少なくとも平日は、企業も就活(就職活動)の会合をしてはいけないとか、それぐらいのルールを最低限つくってもらいたいと思っています」と述べた。  山下芳生議員(共産)が「学生は大学3年の早い時期から負担を強いられている」として就職活動のルールづくりを求めたのに答えた。  塩谷文科相は「かつては就職協定があり、今は(日経団連の)倫理憲章のもとにやっているが、現実には守られていない」と指摘。「要は授業のある日は(企業が就活中の学生を集める会合を)やっちゃいけないとか、それぐらいのルール」が必要だと語り、山下議員も「なかなか具体的な検討内容を披瀝(ひれき)していただいた」と評価した。  就活に関する新しいルールづくりは、何度も議論にはなる

  • http://b.hatena.ne.jp/KOH5611/20090624

    heis101
    heis101 2009/06/25
    「興味深い。……が、別に欧州人って強調する必要はないんじゃ? チンパンジーだってやってんだし、全人類にかつてそういう「文化」があったとしても個人的には驚かんが」
  • 最初の欧州人は「人食い」だった! スペイン・アタプエルカ遺跡 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News

    スペイン・アタプエルカ(Atapuerca)遺跡で発掘された4万年前のホモ・ハイデルベルゲンシス(Homo heidelbergensis)の頭がい骨(2009年6月17日撮影。資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【6月24日 AFP】(一部更新)スペイン北部のアタプエルカ(Atapuerca)遺跡で発掘された「最初のヨーロッパ人」の遺骨から、この先史人類たちが人肉をべており、しかも、とりわけ子どもの肉を好んでいたことが明らかになった。 アタプエルカ・プロジェクトの共同ディレクター、Jose Maria Bermudez de Castro氏は、「彼らが習慣的に人を行っていたことがわかった」と語った。 遺骨などの分析によると、人は、儀式としてではなく用で行われていたという。敵対する相手を殺したあとで、主に子どもや若者がべられていたとみられる。 同氏は、「

    最初の欧州人は「人食い」だった! スペイン・アタプエルカ遺跡 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
    heis101
    heis101 2009/06/25
    「遺骨などの分析によると、食人は、儀式としてではなく食用で行われていたという。敵対する相手を殺したあとで、主に子どもや若者が食べられていたとみられる。」「人口ピラミッドの基底部から殺害していた」
  • 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 2009年6月25日 Alexis Madrigal Image: flickr/THEfunkyman。サイトトップの画像は、イアリングで飾るマサイ族の青年たち。Wikimedia Commons ここはイタリア。人いきれでむんむんする騒々しいダンスクラブで、1人の女性が近寄ってくる。テクノミュージックに声をかき消されないように、女性はぴったりと身を寄せて、あなたの耳元で声を張りあげる。「ねえ、煙草を1いただけない?」 話しかけられたのが右耳だったら、あなたが煙草を差し出す可能性は、左耳に声をかけられた場合の2倍になる。これが、イタリア[アブルッツォ州]の都市ペスカラのクラブで行なわれた実験で得られた結論だ。 調査員の女性がクラブ客に話しかけたこの実験で、煙草

    heis101
    heis101 2009/06/25
    "Daniele Marzoli氏,Luca Tommasi氏によると,脳は左半球が積極的感情に、右半球が否定的感情にそれぞれ同調しているらしいという。右耳に話しかけられると、その言葉は、頼みを受け入れやすいほうの脳の部分に送られていく"
  • 痛いニュース(ノ∀`):結末を知らない少年マンガランキング

    結末を知らない少年マンガランキング 1 名前: チューリップ(catv?):2009/06/24(水) 11:19:23.09 ID:vTZyD+IB ?PLT 子どもから大人まで幅広いで世代に愛されている少年マンガ。人気の作品ともなると、連載開始から終了まで5年、10年という長期におよぶものも少なくありません。 こうした長編作品の場合、はじめのうちは熱心に読んでいたのに、友だちづきあいや仕事に忙しくなる、長く続くうちに興味が無くなって読むのをやめたなどの理由で、結末を知らない人も多いようです。 「結末を知らない少年マンガランキング」で1位に選ばれた《GTO》は1997年から 2002年までの期間で『週刊少年マガジン』で連載されていた人気作。反町隆史主演で テレビドラマ化されるなど、数ある人気漫画の中でも上位に入る知名度の作品なので、 結末を知らない人が多いというのは意

    heis101
    heis101 2009/06/25
    結論を知らない少年漫画ランキング=途中で見飽きられる少年漫画ランキング
  • 俯瞰的なものの見方と「上から目線」というコトバ - 考えるのが好きだった

    Unknown (執事) 2009-06-25 01:09:40 「社会はそんなに甘くない」とか「よそ者は口出しするな」とかみたいに、それを言われたらもうどうにも話が続かない常套句も沢山ありますよね。 これらも「上から目線」の否定と同根であるように思います。 早い話がムラ社会なんですよね。 一つの組織内でも、直属の上司の言うことなら聞けても、経営者は「ムラ」の外の人間だと考えて、経営者の考えや思いを斟酌せずに「現場のことをわかってないくせに」と切り捨ててしまったり。 あとは知ったことかという態度 (ゾウムシ) 2009-06-25 10:05:37 こんにちは. ほり先生の一連のエントリをいつも楽しみに拝読させてもらっていますが,素朴な疑問が沸いて来ました. ボクは,ほり先生と同じく養老先生を師と仰いでいるので基的な理念としては賛同以外の何ものもありません.また,それを理想の絵空事だとい

    俯瞰的なものの見方と「上から目線」というコトバ - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/06/25
    「それで、ふと思ったのは、俯瞰的なものの見方をした場合、人によっては、何を言われても「上から目線だ」と捉える人がいておかしくないんじゃないのかなぁ、ということだ。」←まあ、そうだね。