タグ

2010年5月22日のブックマーク (3件)

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    heis101
    heis101 2010/05/22
    「「自分が読んだ本」がどこにあるかを知っている人間というのは、「自分がまだ読んだことのない本」がどこにあるかだいたい見当が付けられる人間である。」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    heis101
    heis101 2010/05/22
    「ワクチンを打ったら、口蹄疫の清浄国とみなされなくなります。それが、どれだけ大変なことか。イギリスが何故600万頭殺処分してもワクチンをうたなかったか考えて見てください。」
  • どうしたら抽象化できる考え方に至るのか - 考えるのが好きだった

    授業でも何でも、生徒との話でも、勿論日常生活でもブログでも「話が通じない」と感じることに共通点がある。私の得意(?)の物理で例えると、「物体が落ちる速さは重さにかかわらず同じである」というと、必ずといって良いほど、「でも、実際にモノを落とすと、軽い羽はふわふわ落ちるのに時間がかかるし、金属の球は速く落ちるから、違っている。だから、あなたの言うことは間違っている」という返答が来ることだ。「物体は質量にかかわらず同じスピードで落ちる」という、他の要素をそぎ落とした非常に抽象的な事項を、具体的な例を持ち上げて「違う」と否定するやり方である。「三角形の内角の和は180度である。」にしても、実際に測ったら、決してそうならないことを持ち出して、「それは違う」というのも同じである。先日、書いた「高いところにを置くのは良くない」ということに対して「機能」を考慮せずに下足箱を例に挙げて「下足箱の上もいけな

    どうしたら抽象化できる考え方に至るのか - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2010/05/22
    「わからないというか、そのように言う人をどのように理解させたらよいのかがわからない。」