タグ

2010年12月27日のブックマーク (17件)

  • kazuauのブックマーク / 2010年4月26日 - はてなブックマーク

    先の記事で紹介したシンガポール人のKennyとの会話で彼が通う大学の仕組みについて尋ねたらかなり面白い内容が聞けたのでこれからそれを記します。この記事は理工系専攻の人に必ず読んでもらいたいです。 米国の大学院においては科学を専攻する人達の学費は無料です。ですから生物学(神経学)を先行するKennyも無料で大学院(修士課程)に通っているとのことです。そしてまた学費が無料になるだけでなく、給料として日の一般的なサラリーマンと同程度の給料をもらっています。米国は理工分野に力を入れているため、彼の大学(生物系)だけが特別という訳ではないとのことです。「大学院の学費が無料!修士の学位を無料で取得出来る!?無料の上に給料まで貰っている!?」と当初何を言っているのか理解できなかったのでKennyに3回は当かどうか確認しました。間違いなく無料、正しくは学費と生活費分の奨学金をもらっているとのことです。

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「要約:米大学院生は、どれだけスポンサー企業から金を引っ張れるかによって評価される。その見返りは、軍事産業と貧乏人はまともに医者にも行けない医療制度によって支えられている。(コテコテの左翼か俺は)」
  • 日本とは比較にならないくらいに恵まれた米国の理工系大学事情 « The Wisdom of Crowds – JP

    先の記事で紹介したシンガポール人のKennyとの会話で彼が通う大学の仕組みについて尋ねたらかなり面白い内容が聞けたのでこれからそれを記します。この記事は理工系専攻の人に必ず読んでもらいたいです。 米国の大学院においては科学を専攻する人達の学費は無料です。ですから生物学(神経学)を先行するKennyも無料で大学院(修士課程)に通っているとのことです。そしてまた学費が無料になるだけでなく、給料として日の一般的なサラリーマンと同程度の給料をもらっています。米国は理工分野に力を入れているため、彼の大学(生物系)だけが特別という訳ではないとのことです。「大学院の学費が無料!修士の学位を無料で取得出来る!?無料の上に給料まで貰っている!?」と当初何を言っているのか理解できなかったのでKennyに3回は当かどうか確認しました。間違いなく無料、正しくは学費と生活費分の奨学金をもらっているとのことです。

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「一方、理工系ではなく文系の学部について説明すると、文系学部は授業料高いです。2年間を費やして米国の大学でのMBAを取得すると、日本人だと生活費込みで1,500万円は必要らしいです。高すぎです。」
  • 日本人が海外で働く際に有利な職業・専攻は何か « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事では「日人が海外で働く際に有利な職業・専攻は何か」ということについて紹介します。なおこの記事では場所は米国、言語は英語を想定して書いています。 最初に考えつくのが「手に職」系の仕事です。例えば、寿司職人や音楽家など、英語を使わなくても出来る仕事です。これらの仕事をする場合には、日で身につけた技能はそのまま米国で使えます。料理関係、特に寿司やラーメンはNew Yorkでもたくさん見かけました。そして実際彼らのほとんどは英語をあまり使わずに米国で生きていました。思い返してみるとこの方面の人達は日語ばっかり使っていました。英語は当然カタカナ英語でした。英語はあまり使わなくても良いという利点があるのですが、「手に職」系の仕事は後述する職業に比べるとあまり給料は高くないのでは、と推測しています。 次に考えられる仕事は理工系の仕事です。技術者やProgrammer、医療や看護の仕事が該当

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「日本とつながりのない「文系の仕事」は日本人にとって本当に困難です。それは米国人と比べて「言葉」と「人脈」の点で圧倒的に不利なためです。」
  • 私とShuの「狐と針鼠の関係」

    この記事では私とShuの「狐と針鼠の関係」について紹介します。ビジョナリー・カンパニー 2 を読んでいる人ならこの括弧内の言葉の意味が分かると思います。後半でちゃんと説明しますが、分かる人は先にニンマリとしていてください。最初に以前に書いた記事を紹介します。この記事は私とShuを比較した経験から執筆しました。 日人が海外で働く際に有利な職業・専攻は何か Shuは大学の専攻が「建築」で建築事務所で働いていました。彼女の英語は私の英語力よりはだいぶんと劣りますが、この専門技能のおかげで私よりもずっと良い待遇をInternship中に与えらていました。一例をあげるとSSN、Social Security Number社会保障番号を研修先の会社から支給されていました。このSSNは短期留学の外国人にはあまり与えられませんが、彼女の研修先会社は彼女ためにわざわざ代理人を雇ってSSNを取得しました。言

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「「何でもできるが器用貧乏な自分」と「一芸に秀でたShu」では、後者の彼女の方が米国では圧倒的に価値があります。」
  • Ayumingpeko の 英語部屋  : 英語「できる」ようになりたいの?無理かな英文科じゃ

    英語「できる」ようになりたいの?無理かな英文科じゃ March 31, 201023:10 カテゴリひとりごと @HAL_J さんのブログ読んでて思ったこと。参考リンク: http://wisdomofcrowdsjp.wordpress.com/2010/03/25/e062/ 英語やりたいなら英文科選ぶなは当です。はちょっと極論かもhしれませんが、「行ってもできるようになるとは思わない方がいい」です。 私は英文科に行っている生徒さんを今個人で教えています。 彼女は関西の有名私立大学の英文科に通っている帰国子女です。しかし、原作を読んでそれについてエッセイを英語で書く、というレベルではありません。 学生の英語力の足りなさは大学側も分かって来ているせいか、最近は英語力をつける授業に切り替えてきているようだと感じます。 テーマ作文、英文を読んでの感想文、サマリーなど。TOEICの授業があ

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「英文科のほとんどの学生は日本語の訳本を読んで解説を読んでいるに違いないのです。」「読むのは英語ですけれど、それについて論じるのは必ずしも英語でなくてもいいわけですから。」
  • Amazon.co.jp: 英語逆引辞典: 郡司利男: 本

    Amazon.co.jp: 英語逆引辞典: 郡司利男: 本
    heis101
    heis101 2010/12/27
    「数ある一般向け英語辞書の中で、本当の意味での逆引き辞典は本書しかない。単語を調べるというより、覚えるための辞書だ。」
  • インド人学生自殺 ズボン脱がされ、あだ名は「ビンラディン」 親友が“いじめ”証言  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子学生=当時(20)=が大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺した問題で、男子学生が複数の学生から人前でズボンを脱がされたり、イスラム過激派テロリスト「ビンラディン」とのあだ名で呼ばれるなどの嫌がらせを受けていたことが26日、分かった。男子学生の親友が証言した。大学側はこれまでいじめの事実を強く否定してきたが、男子学生が、こうした嫌がらせをいじめと受け止め、自殺を図った疑いが強まった。 いじめとみられる嫌がらせの具体的内容が判明するのは初めて。男子学生の友人らが結成した「自殺事件原因追及の会」に対し、男子学生と特に親しかった友人の1人が証言した。 それによると、男子学生がたびたび嫌がらせを受けていたのは、遊び仲間だった複数の学生。人前でズボンを脱がされたり、花火を直接向けられたりしたほか、名ではなく、「ビンラディン」と呼ば

    heis101
    heis101 2010/12/27
    幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校と、12年間以上も全人教育の場に身を置いていて、それでこれとなると、。。
  • Hagalazのブックマーク / 2010年12月27日 - はてなブックマーク

    追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子学生=当時(20)=が大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺した問題で、男子学生が複数の学生から人前でズボンを脱がされたり、イスラム過激派テロリスト「ビンラディン」とのあだ名で呼ばれるなどの嫌がらせを受けていたことが26日、分かった。男子学生の親友が証言した。大学側はこれまでいじめの事実を強く否定してきたが、男子学生が、こうした嫌がらせをいじめと受け止め、自殺を図った疑いが強まった。 いじめとみられる嫌がらせの具体的内容が判明するのは初めて。男子学生の友人らが結成した「自殺事件原因追及の会」に対し、男子学生と特に親しかった友人の1人が証言した。 それによると、男子学生がたびたび嫌がらせを受けていたのは、遊び仲間だった複数の学生。人前でズボンを脱がされたり、花火を直接向けられたりしたほか、名ではなく、「ビンラディン」と呼ば

    heis101
    heis101 2010/12/27
    色んな世界がある。。「大学生にもなってというけど、こんなん社会人になってもどこでもあるのが現実だろう。私が行く職場は大なり小なりどこもそうだよ。現場でいじめを助けたりする人なんか見たことない」
  • http://b.hatena.ne.jp/y_arim/20101227

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「インド人に「ビンラディン」ってつける大雑把さ(言うなればゲーム機をファミコンと呼ぶようなもの)が、実に外国人への偏見をよく表している。頭悪りぃ。」
  • environmental sociology 4

  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    heis101
    heis101 2010/12/27
    全寮制ってこれまでだと中学とかteenagerに求められてきたことだろう。なんでここへきて20代半ばの奴らにそれを課すことが、いまこの時代には効果があるのだ、と、考えられたか、には興味がある。
  • 「NHK 日本のこれから」で言えなかったこと Creative Life

    これまでこのブログに散々日の「就活」に関して書いてきてとあるご縁でNHKにも出演させていただきました。ツイッターでは大分話題になっていたようで。 いざ番となると事前にやった座談会とはいかずテンパったりあまり発言機会が得られずに全然喋れなかったので、ここに僕が思っていることをまとめてみます。 (ちなみにピンクは収録の後クリパがあったからです。悪しからず。笑) 新卒一括採用の是非に関して 現在の就活において何かとやりだまに挙げられる新卒一括採用。これに関しては賛否両論があるだろうが、僕は基的には賛成だ。(僕個人としては新卒一括採用は反対だが、全体を考えたシステムの中では合理的だと思う。) 新卒一括採用はある意味セーフティネットなんじゃないだろうか? 漫然と大学生活を送ってきた何もスキルのない学生が「ポテンシャル採用」として採用され、付加価値を生み出す側として企業がコストを払って育ててくれ

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「もし新卒一括採用をなくして、採用を自由化したら競争原理が働き、より格差が広がり今より失業率が上がるだろう」「大手ナビサイトの巧みなマーケティングによって持たされた大企業偏重型就活の弊害」
  • 404 Blog Not Found:天職に定年はない - 書評 - 最高齢のプロフェッショナルの教え

    2010年12月26日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 天職に定年はない - 書評 - 最高齢のプロフェッショナルの教え 出版社より献御礼。 最高齢プロフェッショナルの教え 徳間書店取材班 「まさか」0。「やはり」100。我が意を得た一冊。 あなたが何らかのプロであれば、同様の感想を抱くはずだ。 もしそうでないのなら、まだあなたはプロになりきれていない。 書「最高齢のプロフェッショナルの教え」は、タイトルどおり現役最高齢の15人の言葉を、著者たちが引き出したもの。 目次 91歳 現役最高齢「漫画家」やなせたかし60代で人気漫画家となった「アンパンマン」の生みの親 88歳 現役最高齢「パイロット」高橋淳戦前から70年、2万5000時間を飛んだ、その名も「飛行機の神様」 78歳 現役最高齢「ギター職人」矢入一男数々の有名ミュージシャンを魅了した伝説の「ヤイリギター」の生みの親 9

    404 Blog Not Found:天職に定年はない - 書評 - 最高齢のプロフェッショナルの教え
    heis101
    heis101 2010/12/27
    「歳をとってもかくありたい、ではなく、このように歳をとっていきたい。」「天職は、年金に勝る。そんな彼らも、はじめから天職に巡り会えたわけではない。」
  • 兄が涙ぐんだ。

    朝6時に出勤した兄が、夜の11時ごろに帰ってきた。 会社は車で15分のところにある。終業時刻は10時半だったらしい。 ここ半年ほど、日をまたぐ事が多かったので、それを考えればこれでも十分早い帰宅時間だ。 兄は某自動車会社の下請企業に勤めている。車の塗装などを請け負っているらしい。不況のあおりをらって仕事は少ないはずでは、と思うかもしれないが、事情は少し違う。 兄の勤めている会社は先にも述べたとおり、塗装屋である。つまり「塗らなきゃいけないもの」があれば、それは車でなくても良い。最近ではピアノだのテレビだの、そういうものを営業が駆けずり回って取ってくるらしい。 そうすると、今まで塗装機のマニュアルに無かったものをやらなくてはいけない。新しい試みなのでもちろん大変である。 結果、どうなったか。 仕事はたしかに増えたが、無理言って頼んでいるのだから足元見られて安い値段をふっかけられる。 仕事

    兄が涙ぐんだ。
    heis101
    heis101 2010/12/27
    「まず「パートのおばちゃん」たちを切っていく。しかしこのおばちゃんたちこそ、経験に経験を重ねた企業の底力だった」「労基に訴えれば勝てるレベル。わかってるけど、そんなことをすれば小さな会社はつぶれる。」
  • 才能の枯渇について - 内田樹の研究室

    クリエイティヴ・ライティングの今年最後の授業で、「才能」について考える。 天賦の才能というものがある。 自己努力の成果として獲得した知識や技術とは違う、「なんだか知らないけれど、できちゃうこと」が人間にはある。 「天賦」という言葉が示すように、それは天から与えられたものである。 外部からの贈り物である。 私たちは才能を「自分の中深くにあったものが発現した」というふうな言い方でとらえるけれど、それは正確ではない。 才能は「贈り物」である。 外来のもので、たまたま今は私の手元に預けられているだけである。 それは一時的に私に負託され、それを「うまく」使うことが私に委ねられている。 どう使うのが「うまく使う」ことであるかを私は自分で考えなければならない。 私はそのように考えている。 才能を「うまく使う」というのは、それから最大の利益を引き出すということではない。 私がこれまで見聞きしてきた限りのこ

    heis101
    heis101 2010/12/27
    チクショー! あいつ俺に贈与なんかしやがった。うっかり受け取ったらもう同じ人には返せないんだってさ。どうしよう。ずっと持ってると呪われて死ぬんだって。そうだ、厭なアイツに渡してスッキリしよう。なーんて
  • mkusunokのブックマーク / 2010年12月25日 - はてなブックマーク

    クレジットカードのショッピング枠を現金化し手数料を差し引いて多重債務者らに渡す「カード現金化業者」について、金融庁と経済産業省、警察庁は20日、「貸金業」とみなし、ヤミ金と同じ違法な無登録業者として取り締まる方向で検討に入った。無価値な商品を利用者に販売するという「物販」を隠れみのにしているため、これまで貸金業法や出資法の適用対象外と解釈され、取り締まる法律がなく、野放し状態となっている。関係省庁は、業務内容が実質的に貸金業にあたると判断した。 現金化業者は、6月の改正貸金業法の完全施行に伴い、借入残高を年収の3分の1以内に制限する総量規制が導入され、借り入れができなくなった人をターゲットに急増。インターネットにホームページを開設したり、雑誌などに広告を出して大っぴらに顧客を募集している。 仕組みは、ビー玉やおもちゃの指輪などほぼ無価値の商品に高額な値を付け、利用者にカードで購入させ、業者

    heis101
    heis101 2010/12/27
    「しかし頭の柔らかい時期に泥のように働かされる弊害は大きい」
  • 試験は最小限にとどめましょう - 考えるのが好きだった

    ストレートに固有名詞を挙げると検索に引っかかるから止めるが、生徒の学力の状況や学習環境などを調査する試験がある。もちろん、業者のものだからそれなりにお金がかかる。元々は、学校の先生の負担を減らそうという名目で作られてるが、実質、仕事を増やしているのではないかと思う。 授業時間にするとしたら、授業時間数が減る。これはこれで困る。休日に行うと、休日出勤が増える。生徒へは結果のシートが返却されて、あなたは、数学ではこの分野が弱いから復習しなさいとか何とか親切なアドバイスが書かれている。クラスや学年全体の様子もわかる。業者がきて、わざわざ説明をしてくれたりする。至れり尽くせりである。業者はこれで収入を得、日の社会の失業率が下がり、学校は生徒の動向がよくわかり、生徒も自分について知ることができる。何の悪いはずもないように思われるが、でも、変だと思う。 変なのは、そもそも、こーゆーことは、ほとんど生

    試験は最小限にとどめましょう - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2010/12/27
    Be…、いや、何でもない。/ 「はかられなかった弱点は闇に埋もれ、なまじっか「明確な結果」が出てればいるほど、真の要因はその存在すら抹殺される」「「評価されることになれる」が最大の問題」