タグ

2011年1月21日のブックマーク (5件)

  • arajinのブックマーク / 2011年1月21日 - はてなブックマーク

    ええと、 そうでなくても国保保険料の払いが滞ったりする低所得者層を医療から追い出すための陰謀 なんだろうか、民主党。それとも 保険料が払えないくらい所得が低い家庭は、生活保護を受けてくれというメッセージ なんだろうか。生活保護では 国保から脱退し、医療費は医療扶助によりほぼタダ だもん。 ssd先生経由。 赤旗より。 2011年1月20日(木)「しんぶん赤旗」 低所得者に国保料増 計算方式全国一化 負担1.8倍も 政府が国民健康保険(国保)の保険料(税)の計算方式を、低所得者に負担が重くなる方式に全国的に一化するため、地方税法や国保法施行令を改定する方針を固めたことが19日までにわかりました。2013年度からの実施をめざして、地方税法改定案は24日に始まる通常国会に提出し、国保法施行令は今年度中に改定する意向です。(3面に関連記事、解説) 市町村ごとに運営される国保の保険料の所得割額の

    heis101
    heis101 2011/01/21
    「楔前部は空間イメージを形成するとき、尾状核は体で覚えた行動をするときに活性化する」
  • asahi.com(朝日新聞社):プロ棋士の直観は努力のたまもの 理研、米誌に発表 - サイエンス

    将棋羽生善治名人らプロ棋士が直観的に次の一手を選ぶ際、アマチュアにはない脳の神経回路の活動があることを、理化学研究所や富士通などのチームが突きとめた。この直観を導く回路は普通の人にもあるが、長年の訓練で上手に使えるようになると考えられる。21日の米科学誌サイエンスで発表する。  理研脳科学総合研究センターの万小紅(ワン・シアオホン)研究員らは、日将棋連盟の協力で羽生名人らプロ棋士28人とアマチュアの有段者34人に、機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)装置の中に入ってもらい、瞬時に状況を判断する際の脳の活動を調べた。  この結果、プロだけが活発に働く大脳の領域が二つあることが分かった。一つは、実戦的な序盤や終盤の盤面をみたときに活発になる頭頂葉の後部内側にある「楔前部(けつぜんぶ)」。駒を無意味に並べた盤面やチェスでは活動は低かった。  もう一つは、次の一手を直観的に選ぶ際に働く大脳基底核

    heis101
    heis101 2011/01/21
    「プロだけが活発に働く大脳の領域が二つ。一つは、実戦的な序盤や終盤の盤面をみたときに活発になる頭頂葉の後部内側にある「楔前部」。もう一つは、次の一手を直観的に選ぶ際に働く大脳基底核にある「尾状核」」
  • https://b.hatena.ne.jp/namelesscult/20110121

    heis101
    heis101 2011/01/21
    「これくらいの賢さの子なら結構居るが殆どは大人の理不尽さの壁に突き当たっても自分を不利にしないために長いものに巻かれて黙ってると思うぞ。この子はそこに気付かないか、気付いてもやりたくないだけ」
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    heis101
    heis101 2011/01/21
    「成績は学年トップ? ぜんぜんです(笑)。」
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    岩瀬: たしか、期末試験対策用のプリントを作って売ろうとしたんでしたね。1枚いくらで? 西田: 教科書の穴埋めプリントを作ったんですが、売るところまでいかなかったので(笑)。 岩瀬: (再び友人に)欲しかった? 友人: はい(笑)。 岩瀬: いくらなら買いましたか? 友人: 200円くらい。 GkEcの起業家魂 岩瀬: 学校とはどういうやりとりがありましたか。 西田: すごく怒られましたね。担任の先生に、「学校では商売しちゃいけないのは常識だ」と。 岩瀬: そんな常識はおかしいですよね。なんと答えたんですか。 西田: 日は資主義社会だからいいはずですって。 岩瀬: (爆笑)。先生はなんて言ってました? 西田: 「学校は公共のものだから」と。そんな言葉でした。今回のプリント販売自体にはいろいろ問題はあったと思いますが、学校で商売をしちゃいけないということに疑問を感じているのは、ずっと変わ

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    heis101
    heis101 2011/01/21
    「ウォーレン・バフェットは、子どもの頃に6本25セントで購入したコーラを1本5セントで売ったりしてた。ビジネスに成功している人には、子どもの頃に小さな商売をはじめていたという事例がけっこうあるんです。」