タグ

2012年3月27日のブックマーク (15件)

  • 物価が高いのは「いいこと」だとイギリスで体感した - デマこい!

    ロンドンに行って驚いたのは「田舎」だったことだ。新宿や丸の内、あるいは北京のような摩天楼は見あたらない。もちろん高層ビルはあるにはある。けれど、ぱらぱらと分散しているのだ。世界を代表する大都市でありながら、ロンドンは空の広い街だった。とくに私の宿泊したEarl's Court周辺は住宅街で、二階建てのアパートメントがところ狭しと並んでいた。ぶっちゃけ私の地元の東京都立川市のほうがよっぽど大都会だ。 ◆ 日は人が多い。東京はとくに多い。丸の内から電車で20分走っても、人口密集地帯が延々と続いている。それに対してイギリスはというと:ロンドン市街地から電車で20分も行けばごらんのとおりだ。 見渡すかぎりの牧草地が広がっている。なんだか北海道みたいな雰囲気。イギリスは畜産国なのだ。空から見たガトウィック空港周辺は、どこまでも芝生に覆われていた。 なお、イギリスの糧自給率は70%を超えている。「

    物価が高いのは「いいこと」だとイギリスで体感した - デマこい!
    heis101
    heis101 2012/03/27
  • katz3のブックマーク / 2012年3月27日 - はてなブックマーク

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    heis101
    heis101 2012/03/27
    「本来自由気ままでよいはずの人様の人生を拘束して働いていただくのである、ということを忘れるとこうなる。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    heis101
    heis101 2012/03/27
    「働かなくても守られるのではなく、働いてより多く得られるようにする方向に社会制度と人々の労働観を変えていかなければ、日本に未来はないと思います。」
  • 大手メディアのバイアスのかかった教育情報

    heis101
    heis101 2012/03/27
    「残念ながら児童英語教室というものは、英語業界の経済的利益と英語があまり出来ない女性教師の自己実現のために存続しているのが実態だろう。もちろん、この公然の秘密は決して暴露されることはない…。」
  • Nihonjinのブックマーク / 2012年3月27日 - はてなブックマーク

    メキシコの首都メキシコ市(Mexico City)で29日、性の祭典「セックス・アンド・エンターテインメント・エキスポ(Sex and Entertainment Expo)」が開幕した。イベントではさまざまなショーが行われるほか、地元メキシコだけでなく米国や欧州から輸入された大人のおもちゃや雑誌、ビデオなどが販売され、5日間で数千人以上が来場する(2012年2月29日撮影)。(c)AFP/Johan ORDONEZ 【3月3日 AFP】メキシコの首都メキシコ市(Mexico City)で2月29日、性の祭典「セックス・アンド・エンターテインメント・エキスポ(Sex and Entertainment Expo)」が開幕した。イベントではさまざまなショーが行われるほか、地元メキシコだけでなく米国や欧州から輸入された大人のおもちゃや雑誌、ビデオなどが販売される。5日間で数千人以上が来場する。

    heis101
    heis101 2012/03/27
    「姿が消えれば人間性も消えるのは当然のことだ。「見られてる」から社会化される。」
  • Twitter / ナガノハル: 細切れ労働や短期契約の労働が、人間から力を奪っていく ...

    heis101
    heis101 2012/03/27
    「細切れ労働や短期契約の労働が、人間から力を奪っていくのは、その人の高いパフォーマンスを発揮する部分のみにしか金を払う気がないところだな。低いパフォーマンスのときにも金を払うものだ。会社は。」
  • matsunagaのブックマーク / 2005年6月4日 - はてなブックマーク

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    heis101
    heis101 2012/03/27
    「アイルランド語はVSO。つーか「ダブルクリック」という作業がすでに「動詞」だと思う。 」
  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
    heis101
    heis101 2012/03/27
    「日本語はまさにオブジェクト指向である。「すいません、塩を...」まで言ったところで一呼吸置く。「塩」というオブジェクトを指定した時点で、「とって欲しい」ことは自明であり、99.9%の日本人は塩をとってくれる」
  • 英文法教育と甲野善紀の「稽古」論 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

    昨年、慶應大学の大津教授(小学校英語反対派)が、北海道新聞に英語教育についての意見文「日の学校英語教育ーー文法定着へ演習強化へ」を寄稿していた。 基的には、いまもこの文章の考えを支持している。だが、突っ込みどころが無いわけではない。 大津教授はいままでの文法訳読方式がまずかったのは、学習英文法の不整備と演習不足であると述べる。前者はともあれ、後者はどうであろうか? 私は、演習強化を重視する氏の姿勢を根的に否定するものではない。だが、いままでの演習の方法に何の問題もないのかといえば、ちょっと違うようには思う。演習強化しようという筋トレ的な発想だけでは「英語を使える日人」は産まれないのではないかという気がするのだ。 ところでさきほどマックで珈琲を飲みながら、以前古屋で購入した甲野善紀のをながめてみた。すると、かなり興味深い文章があったので紹介したい。 探求的な練習に意義がある(14

    英文法教育と甲野善紀の「稽古」論 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)
    heis101
    heis101 2012/03/27
    「義務感で稽古を続けたとしても、それはむしろ感覚を鈍らせることにしかなりません。」「毎回毎回が反復ではなく、探求に」「私たちの教育方法の矛盾を根本的に指摘している文章にも読める。」
  • 私立上位校とコミュニケーション指向の英語 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

    私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。 過去何回かにわたって、私は文法訳読式の英語教育の重要性を支持してきた。しかし、もちろんそれを無条件に支持できるわけではない。たとえば多くの県立高校では、あまりも文法訳読教育を重視しすぎているように思われる。簡単な英語を訳している暇があるならば、もっとしっかり音読したり、英作文してみる必要があるのだ。 さて今回は、私立の上位校の生徒の英語学習について、コミュニケーション能力の問題点からちょっと書いてみたい。 (1)頭で理解しているだけでは不十分 上位の私立中高一貫校の生徒は、もちろんのことながら頭の回転が速い。文法的規則を教えれば、簡単な英作文をする事ぐらいを簡単にできる。 しかし、あくまでも一つ一つ考えながら英文を出してくるに過ぎない。 英語を話すためには、それでは不十分だ。理屈で理

    私立上位校とコミュニケーション指向の英語 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)
    heis101
    heis101 2012/03/27
    「英語におけるコミュニケーション教育の重要性を強調する議論は、難関上位校の英語教育においてはそれなりに真理を突いているように思われる。」
  • サンデル白熱教室が投げかける「陰のテーマ」 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

    いま、サンデルの白熱教室という番組をNHKでやっている。 日のゲスト、日人学生、中国人学生、それからアメリカかどこかの学生が主な参加者だ。私は、大学で教えていたときサンデルに近いテーマを取り上げていたので大変興味深いと思うのだが、今回はこの番組の中身を問題にしたいのではない。 私が今注目してみたいのは、日人学生や中国人学生の一部が流ちょうな英語で話をしているということである。(もちろん音声を英語にしてみるのである)。日の学生について言えば、おそらくいわゆる「帰国組」であろう。 国籍や母語を超えて、世界の人々がグローバルな討議(ディスクルス)をすることが可能になるかも知れない、そんな夢をこの番組は私たちに与えてくれるようにも見える。しかし、見方を変えれば、日人であっても英語を使いこなせるようにしなくてはならないと訴えかけているようでもある。 ゲストの日人は日語で話す。あの竹中平

    サンデル白熱教室が投げかける「陰のテーマ」 - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)
    heis101
    heis101 2012/03/27
    「ゲストの日本人は日本語で話す。あの竹中平蔵ですら、同時通訳の声を聴き、日本語で話す。」「英語を話せる特権。英語を話さなくてもよい特権。英語を話せない立場。いろいろな立ち位置について思いを巡らす。」
  • 相場良祐 on Twitter: "しかしあれだな、フリーランスというのは、なる時は毎日が夏休み的な生活を期待してたけど、実際なってみると毎日が夏休み最後の日みたいな生活だな"

    heis101
    heis101 2012/03/27
    「しかしあれだな、フリーランスというのは、なる時は毎日が夏休み的な生活を期待してたけど、実際なってみると毎日が夏休み最後の日みたいな生活だな」
  • 僕が子どもたちに伝えたいこと - 諏訪耕平の研究メモ

    【facebookに書いたものを転載します。最近はfacebookに書くことが多いです。】 さて,眠れない夜にちょっと大事なことを書いてみようと思います。 濱野さんと出会ったのは2001年の春でした。僕は高校卒業後,4年間の空白期間を経て,立命館大学に入学しました。全然勉強してなくて,4年目の春に偏差値30ぐらいだった僕を大学に入学させてくれたのは西條剛央さんという人で,僕はこの人にいくら感謝してもしきれません。 とはいえ人間関係というのは難しいもので,その後色々あって僕とこの方は決して今良好な関係とは言えませんが,それはあくまで主観的なものであり,客観的に見て僕はこの方に頭が上がりません。 それはともかく,僕は立命館大学に入りました。大学に入ったときまず念頭に置いたのは,西條さんの,「やりたいことは一通り経験しろ」という言葉でした。大学はそういう場所だと。僕はその言葉に従い,4浪だからと

    僕が子どもたちに伝えたいこと - 諏訪耕平の研究メモ
    heis101
    heis101 2012/03/27
    おめでとうございます(_) 「それはともかく,この記事の主目的は「僕は濱野さんと2012年11月10日に結婚します」ということでした。」
  • 書評:西條剛央『人を助けるすんごい仕組み』 - 諏訪耕平の研究メモ

    人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日最大級の支援組織をどうつくったのか 作者: 西條剛央出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/02/17メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 214回この商品を含むブログ (43件) を見る 西條剛央『人を助けるすんごい仕組み ボランティア経験のない僕が、日最大級の支援組織をどうつくったのか』を読みました。筆者の西條さんは僕の大学受験のときの家庭教師で,その後も色々とお世話になった方です。なのでこの方の著書に対して僕にはものすごいバイアスがかかっています。 基的に西條さんのは全部読んでます。ただこの人のは難しい。僕も知り合いじゃなかったら読んでないと思います。西條さんのは僕にとってスルメみたいな感じで,読めば読むほど味が出てくるけど,噛まずに飲み込むのはきついという感じ。恐らく多くの著作

    書評:西條剛央『人を助けるすんごい仕組み』 - 諏訪耕平の研究メモ
    heis101
    heis101 2012/03/27
  • 麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース
    heis101
    heis101 2012/03/27
    「式後の祝う会では、いつも「いい男になれ」と話しています。それは「仕事が出来る男」「家事育児が出来る男」、そして「学校に寄付が出来る男」という(笑)。別にエリートにならなくてもいいから、」