タグ

2012年4月18日のブックマーク (5件)

  • 【都の尖閣購入計画】戦前より私有地 都購入後も「石垣市」 - MSN産経ニュース

    尖閣諸島は明治28(1895)年にわが国の領土に編入された。それに先立つ17年、福岡県出身の実業家、古賀辰四郎氏が同諸島を探検、漁業などを始めたのが開発の始まりだった。 国立国会図書館外交防衛課の浜川今日子氏の論文「尖閣諸島の領有をめぐる論点」によると、29年に沖縄に郡制が敷かれると魚釣島、久場(くば)島は八重山郡に編入され、北小島、南小島とともに国有地に指定、地番がつけられた。政府は同年、これら4島を古賀氏へ30年間無償貸与。昭和7年に古賀氏の子息へ払い下げられ、私有地となった。 古賀氏はアホウドリの羽毛の採取やグアノ(海鳥糞)の採掘、カツオ節工場などの事業を営み、最盛期には130人余りが生活。毎年、地租を納めていたという。太平洋戦争前の15年ごろ無人島となり、米軍統治を経た49~63年、親しかった埼玉県の男性(69)一族へ譲渡された。今回購入対象となった3島は男性が所有。久場島は男性の

    heis101
    heis101 2012/04/18
    「尖閣諸島は明治28(1895)年にわが国の領土に編入された。それに先立つ17年、福岡県出身の実業家、古賀辰四郎氏が同諸島を探検、漁業などを始めたのが開発の始まりだった。」
  • 東京都の石原知事「尖閣諸島を購入」 すでに地権者と交渉 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=石元悠生】東京都の石原慎太郎知事は16日午後(日時間未明)、ワシントン市内で講演し、「尖閣諸島を(東京都が)購入する」と明らかにした。すでに、地権者サイドとも交渉し、合意を得たもようだ。沖縄県石垣市とも協力する方針という。

    heis101
    heis101 2012/04/18
    「会見では、「都の予算は都民のために使うのが大原則では」との質問も出たが、石原知事は「大原則は国のためだ」と述べた。」
  • 東京都が尖閣諸島購入へ ワシントンで石原知事が明言 「日本人が日本の国土を守る」+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    heis101
    heis101 2012/04/18
    「日本の国土を守るために島を取得するのに何か文句ありますか。ないでしょう。やることを着実にやらないと政治は信頼を失う。まさか東京が尖閣諸島を買うことで米国が反対することはないでしょう」
  • 真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正直、起業ってのは運です。どんなに優れた製品やサービス、技術でも、市場の折り合いが悪かったり、巡り合うべき人と出会えなかったり、ほんとちょっとした交通事故のような取引のトラブルで世に出せず、資金が続かなくて会社が倒れてしまうことはあります。 会社が潰れるというのは、ある意味当たり前なんですよ。 だから、潰れたときのことを、みんな見ています。会社の資金繰りが悪いのに高い遊興費を使っていないかとか、派手なオフィスにいるかとか、事前に資金状態が苦しいなどの情報を出してきて協力を要請してきていたかとか、潰れそうだと言うとき連絡が取れないとか、そういう話。 再チャレンジできる社会を! という掛け声はもちろんその通りだと思うんですが、チャレンジを容認するかはどう潰したか次第です。いろんな人に、迷惑は一応かけるわけだから。でもねえ、債権者集会に出て、100%取れるなんて思う人はいません。また、経営者同士

    真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    heis101
    heis101 2012/04/18
    「再チャレンジできる社会を! という掛け声はもちろんその通りだと思うんですが、チャレンジを容認するかはどう潰したか次第です。いろんな人に、迷惑は一応かけるわけだから。」
  • 大学院に行ってはいけない - 無色透明いろめがね

    もうちっと正確に言うなら、「日の大学院に行ってはいけない」かな。 日の大学院に6年も行った俺が何を言うねん、って感じですが。 なぜ大学院に行くのか 大学って、まー、全員とは言わないまでも行く人多いし 大学全入時代なんて言われて久しいし とりあえず行けば何となくモラトリアム?で気楽ってのもあるし まぁ、行けるなら行っとけ、っつーのも悪くないと思う*1。 でも、大学院は違う。 当の人がどれくらい意識してるかは知らんが、大学院に行くってのはつまり 大卒で就職する、ってチャンスを蹴ってる変わり者、なのだ。 特に日だと、変わり者でいつづけるのは大変だ。 近年は理系だと修士修了も珍しくないみたいだけど、 結局のところR&D系の職種に限られる気がする。 博士まで行ったらねぇ、って話は枚挙に暇なし。 さて、何故大学院に行きたいのか、って聞いた時に考えられる答えとして、ぱっと思い付くのは 勉強がした

    大学院に行ってはいけない - 無色透明いろめがね
    heis101
    heis101 2012/04/18
    「日本の院に行って後悔した結果、そのあとで海外の院に行ってうまく行きました」という報告を(少なくともネット上では)あまり聞かないのはどうしてだろう。