タグ

ブックマーク / www.iff.co.jp (2)

  • 斎藤学メッセージ全記事一覧 | 東京の心理カウンセリングIFF(アイエフエフ)

    斎藤学言葉集(Kindleページにジャンプします) トラウマ、サバイバー、家族問題、虐待、依存症、ひきこもり、自分らしく生きる… これらの問題に長年取り組んできた精神科医斎藤学による講演集です。 講演会場での臨場感あふれる言葉の中に、生きてゆくヒントをたくさん見つけることでしょう。

    斎藤学メッセージ全記事一覧 | 東京の心理カウンセリングIFF(アイエフエフ)
  • フェミニズムと臨床(2/6) | 東京の心理カウンセリング|斎藤学メッセージ

    2018年1月23日 このあたりの説明を、ベンジャミンは、自己主張と他者承認の成立を阻む男性のアイデンチィティととらえていて説得力があります。自己主張と他者承認は、自己と他者の関係のなかの中心間題とベンジャミンは考えますが、男性の発達過程そのもののなかには、自己と他者が対等なものとして出会える条件である自己主張と他者承認の成立基盤の剥奪があるとみます。自己主張と他者承認の関係が崩れるとき自己と他者の関係は支配と服従に変質することになるので、男性は容易に支配一服従の関係に陥りやすい。 そういうわけで、チョドロウは、「女の子は母とのつながりの中にとどまり続けることで、母親になるべく学習を行う」と。そして母親との連続性と同一性の感覚は、女の子のジェンダー・パーソナリティを決定づけ母親業に向がわせる。女の子と男の子のジェンダー・パーソナリティの差異は、家族の中の男女の分業を持続させ、男性支配を再生

    heis101
    heis101 2009/11/13
    「自己主張と他者承認の関係が崩れるとき自己と他者の関係は支配と服従に変質することになるので、男性は容易に支配一服従の関係に陥りやすい。」via tenkyoin
  • 1