タグ

2010年4月30日のブックマーク (7件)

  • 人よりレジを信用します - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ある大手外チェーンの方と「最近アルバイトの求人応募が少なくてねー」という話になった。特に日人の応募がないし、せっかく採っても定着しない。 (過去記事)日人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-10-01 相変わらずこの状況は続いているわけで、ええ。どの店舗も慢性的な人手不足。 となると労働力は海外籍の方頼みになる。ま、致し方ない話ですわな。人がいねーんだから。社員の過重労働も度々問題になっているわけで、社員をこき使うにも限度があるのでね。 ただ、従来は「レジはちょっと」という風潮があった。ファストフード店のようなレジが複数ある店舗の場合、ひとつのレジあたりの現金は少なく入れてある&1万円札は速攻で別金庫へ抜くので、「まあ、たいしたことねえし、いいか」的に任せるケースが多かったのだけども、ファミレス・居酒屋・回転寿司のように、レジがひとつの店舗の場合、閉店間際になると、1

    人よりレジを信用します - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hengsu
    hengsu 2010/04/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2010/04/30
  • The World Of Smalltalk

    Ask questions, get answers, mingle with other Smalltalk enthusiasts at forum.world.st or meet-up with local user groups in your area.

    The World Of Smalltalk
  • 【インタビュー】なぜいま「21世紀型スキル」の教育が必要なのか? - インテルに聞く (1) 「21世紀型スキル」とは何か? | ネット | マイコミジャーナル

    インテルは2000年から、世界規模の教員研修・教員養成支援活動を行ってきた。この10年の間に起きた、パソコンや携帯電話、インターネットなどにおける技術革新の流れは、社会や経済に大きな影響を与え変化をもたらしてきた。そして教育現場においてもまた、子どもたちに求められるスキルが大きく変わってきた。そこでインテルは、今後必要とされる「21世紀型スキル」を掲げ、このスキル育成を推進する各国の教育関係機関の支援に取り組んでいる。 「21世紀型スキル」とは何か? 教員に求められる力とは? 評価制度はどうなる? そして、電子教科書の動きは? といった話を、同社教育プログラム担当のペイジ・ジョンソン氏にお聞きした。 Paige Johnson(ペイジ・ジョンソン)氏。インテルコーポレーションのコーポレート・アフェア・グループの初等中等教育グローバル・マネージャー、インテル教育プログラムを担当。2012年度

    hengsu
    hengsu 2010/04/30
  • 上海万博のUKパビリオンは「たわし」みたいな奇妙な建築 - モジログ

    いよいよ5月1日に正式開幕する上海万博。そのUKパビリオンがすごいらしい。 UK Pavilion Shanghai World Expo 2010 - Discover The UK http://www.ukshanghaiexpo.com/ Designboom - UK pavilion at shanghai world expo 2010 http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/9902/uk-pavilion-at-shanghai-world-expo-2010.html この「たわし」みたいな奇妙な建築は、Thomas Heatherwickのデザインによるもの。木造の構造体がベースで、そこに長い透明なアクリル棒を6万差し込んで作っているとのこと。 透明なアクリル棒を通じて、昼間はここから内部に光が入り、夜は内部照明の光が

    hengsu
    hengsu 2010/04/30
    黄砂とかの後の掃除はどうするんだろう
  • ピュリツァー賞を初受賞したネットメディア「プロバブリカ」の実力(牧野 洋) @gendai_biz

    朝日新聞の1面トップに、新興インターネット企業配信の署名記事がそのまま載るだろうか。日では時期尚早だろうが、アメリカは違う。 2009年7月12日、有力紙ロサンゼルス・タイムズ(LAタイムズ)の1面トップに「患者が苦しんでいるなか、悪徳看護師がのさばる」という異例の長文記事が出た。記事は1面から中面へ続き、計4ページぶち抜きで掲載された。 病院から薬を盗んだり、患者を殴ったりしたことのある看護師が、資格を剥奪されないままで野放し状態になっている――。 LAタイムズの記事を読んでカリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガーは怒り心頭に発した。直ちに行動し、州の看護師資格審査会メンバーの大半の解雇に踏み切った。 この記事を書いたチャールズ・オーンスタインとトレーシー・ウェーバーの2人は、実はLAタイムズの記者ではない。ニューヨークに拠を置く非営利団体(NPO)、プロパブリカ所属だ

    ピュリツァー賞を初受賞したネットメディア「プロバブリカ」の実力(牧野 洋) @gendai_biz
  • 【書評】備長炭でライトセーバー! 感電しながらUFO製造! 『あぶない科学実験』|デジタルマガジン

    先日、家に帰ると1封の封筒が届いていた。中を開けて出てきたのが、このだ。『あぶない科学実験』。いったい誰がこんな“怪しげな”を送ってきたのだろう? その答えも、中に入っていた。 「お久しぶりです。川口友万(かわぐちともかず)です」――『大人の怪しい実験室』の人だ。 あの川口さんが、新しいを出したらしい。それを私のようなブロガーにも送ってくれたわけだ。これは、読まなければならない。雑誌の仕事なども詰まっていたが、3日ほどで読み切った。そして爆笑した。 『大人の怪しい実験室』に負けず劣らず面白い。相変わらずバカなことばかりをやっている。今回は助手の方もつき、スケールも大幅にアップしていた。 目次 実験01 備長炭でスターウォーズごっこ 実験02 掃除機で作るホバークラフト 実験03 ダイエットコーラ大噴火 実験04 一瞬で凍る不思議な水 実験05 文房具の銃を持つ男 実験06 空飛ぶジャ