タグ

2012年5月11日のブックマーク (8件)

  • アメリカが拉致問題などで「日本の立場」を十分に理解できない理由

    北朝鮮による拉致被害者家族連絡会のメンバーが、米国務省でキャンベル国務次官補と面会した際、キャンベル氏が、北朝鮮の拉致の問題と同時に国際結婚の破綻に伴う「日人親による子の連れ去り」問題に言及、並行して親権の問題を考えて欲しいと発言したという報道があります。 その場にいた家族会メンバーは「親権の話は夫婦間の問題だが、拉致は国家的な犯罪。北朝鮮で命の危険にさらされている人間の問題を親権の問題と同一視するのは納得できない」(産経の電子版による)と反論したそうですし、米国国務省は後で「両者は別次元の問題」だという見解を出したようです。 この問題ですが、他でもないキャンベル次官補の口からポロッと出たというのは、ある種アメリカ国務省のホンネを表していると見るべきでしょう。そういう言い方をしますと、憤りを覚える方もあるかもしれませんが、何しろこれは外交であり、アメリカという相手がある話ですから、相手側

    hengsu
    hengsu 2012/05/11
    ああ、そうか:アメリカが拉致問題などで「日本の立場」を十分に理解できない理由 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 横田夫妻がすべてを語った「政治家に利用されてきた」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    横田夫がすべてを語った「政治家に利用されてきた」 (週刊朝日 2012年05月18日号配信掲載) 2012年5月9日(水)配信 2ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 次のページ 蓮池薫さんら、北朝鮮による拉致被害者5人が帰国して、この秋で10年がたつ。横田めぐみさん(拉致当時13)はいまだ帰ってこない。横田滋さん(79)と早紀江さん(76)夫が、日政府への批判や北朝鮮への怒りを率直に語った。 昨年12月に金正日総書記が亡くなり、三男の金正恩氏が政権を継いだことについて、早紀江さんは「日朝関係を動かすチャンス」として、こう語る。 「今こそ『被害者の命の安全を保障し、今こそ日へ送還せよ』と北朝鮮に発信してください。国のトップが『平和になりましょうよ』という思いを伝えることが大事。野田首相が『北朝鮮へ一緒に行って談判しよう』と言うなら、私たちも一緒に行きます」 滋さん

    hengsu
    hengsu 2012/05/11
  • SYNODOS JOURNAL : 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀

    2012/5/119:0 朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀 朝鮮学校に対する「高校無償化」除外は、事態が一歩も進まないまま恒久化の様相を呈しつつあります。問題が長期化するにともなって、権威あるメディアによって正確な情報が共有される機会が減り、逆に巷間では、誤情報が修正されずに流布することが多くなってきたように思います。 そこで、稿ではQ&A形式であらためて情報を整理したいと思います。朝鮮学校「無償化」除外問題を論じるにあたって参考にしていただければ幸いです。 せっかく情報を整理しようというのに言葉の使い方で混乱があってはなりませんので、はじめに4つ用語の整理をしておきます。(1)いわゆる「高校無償化」は、後述する通り2つの事業からなっているのですが、その両方を含む制度全体を「高校無償化」と呼ぶことにします。(2)朝鮮民主主義人民共和国のことは北朝鮮と表記します。(3)朝鮮高級学校

    hengsu
    hengsu 2012/05/11
  • 漫画家・椎名高志先生・七月鏡一先生の語る「言葉の使い方」

    椎名高志 @Takashi_Shiina 必ず何人かに言われるし、ワタシも来の用法は知っているが、言葉は生き物だから慣用が一般的になってればいいと思う。これからも毎日煮詰まるよ!  RT @ironkaz センセー煮詰まったの使い方が... 2012-05-09 15:13:19

    漫画家・椎名高志先生・七月鏡一先生の語る「言葉の使い方」
    hengsu
    hengsu 2012/05/11
    .@wsplus さんの「漫画家・椎名高志先生・七月鏡一先生の語る「言葉の使い方」」をお気に入りにしました。
  • 「障害は治すべき、排除すべき敵であり、排除できない限り子どもは本来の姿ではなく、そのまま放置すると迷惑をかける社会の厄介者になるだろう

    太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 以下のTogetterを批判的な文脈で考察してみます。 「呪い」というキーワードから発達障害の療育を考える http://t.co/4RtuazUc 2012-05-11 12:30:32 松太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku ここでいう呪いとは、「障害は治すべき、排除すべき敵であり、排除できない限り子どもは来の姿ではなく、そのまま放置すると迷惑をかける社会の厄介者になるだろう」「障害を治し迷惑をかけない存在にならなければ愛されない」というメッセージだと定義されている。 2012-05-11 12:30:43 松太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku これはものすごい極論で、障害者の人格を否定するものだ。仮に地位のある人が公の場でこんな発言をしたら、今回の大阪府条例案どころの騒ぎではない。 こんな極論

    「障害は治すべき、排除すべき敵であり、排除できない限り子どもは本来の姿ではなく、そのまま放置すると迷惑をかける社会の厄介者になるだろう
    hengsu
    hengsu 2012/05/11
    .@yukiyuki2525 さんの「http://t.co/fI2tyx8Y」をお気に入りにしました。sora_papaさんの呪いについてのまとめに対する考察。
  • 短期間のテスト勉強でも、資格試験や入試などで結果を出す人の5つの共通点

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 365.024 – Pencil & Paper / FailedImitator おはようございます。どちらかといえば長くコツコツより短期集中型の@ushigyuです。 以前、当ブログでTOEIC勉強法の記事を書きました。 TOEIC点数アップの効率的な勉強法はこれ!実質2ヶ月で340点アップした実績あり 上の記事内容や他の今まで受けてきた試験、友人たちのテスト勉強に対する姿勢やその結果を見ていると、短期間の勉強で結果を出すにはある程度の共通点があることが見えてきました。 今回は、私が見出した「短期間のテスト勉強で合格してしまう人」の共通点を5つ紹介します。 仕事における「短期間で結果を出す人」とも近いところがあるかもしれません。 ① 達成条件(過去問)を分

    短期間のテスト勉強でも、資格試験や入試などで結果を出す人の5つの共通点
    hengsu
    hengsu 2012/05/11
    過去問とアウトプット重視(覚えるよりも先に問題を解き始めるでもOK)
  • 『あんぽん 孫正義伝』(佐野眞一)の感想(276レビュー) - ブクログ

    図書館に申し込んで一年と少し。やっと読む事が出来た。ソフトバンク社長の孫正義氏の伝記である。「あんぽん」とは孫の日での元の呼び名「安」の韓国風の読みである。しかし、それは孫にとっては差別語と同義だった。九州鳥栖の朝鮮人スラム街に育った孫は日に帰化し、それと同時に安姓を選ばずにあえて孫という名字を選択した。そこに孫の複雑な「プライド」が存在し、同時に孫が日の既成概念から自由にスピード持って「事業家」として変わって来た原動力がある様に感じた。 孫は自分をここまで育ててくれた三憲と玉子(父母の名前)にいくら感謝してもたりないくらいの感謝をしていることだろう。 だが、孫は無意識の中で、在日の血族のしがらみの中でしか生きてこられなかった一族を激しく嫌悪しているのではないか。(390p) 「だから親父は、僕がちっちゃいときからいつも言っていました。正義、俺の姿は仮の姿だ、俺は家族を養うために

    『あんぽん 孫正義伝』(佐野眞一)の感想(276レビュー) - ブクログ
    hengsu
    hengsu 2012/05/11
    【読了】『あんぽん 孫正義伝』佐野 眞一 ☆3
  • Coming Soon

    Future home of something quite cool. If you're the site owner, log in to launch this site If you are a visitor, check back soon.

    hengsu
    hengsu 2012/05/11