タグ

2013年12月29日のブックマーク (5件)

  • 【圧倒的歴史】「閉店します。357年間ありがとうございました」京都の老舗和菓子店の張り紙が話題に!!!!

    この357年の歴史に幕を閉じたお店の名は「桂飴家 養老亭」 リンク先より抜粋 京都の西、桂の地。嵐山から桂川の清流を下ってきた広々と静かなこの一帯は、平安京が開かれた当時から、景勝地・保養地として王朝貴族に愛されてきた。江戸時代に入り、八条宮智仁親王がこの地に「瓜畠のかろき茶や」と呼ぶ別業を造営する。のちの桂離宮である。王朝の造園美と簡素な書院造の対比の妙が、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトに激賞され、日建築の粋のひとつとして世界的に知られるようになった。この桂離宮のすぐそばに、「かつらあめ」と呼ぶ素朴な麦芽糖の飴を作り続けている家がある。「桂飴家 養老亭」である。

    【圧倒的歴史】「閉店します。357年間ありがとうございました」京都の老舗和菓子店の張り紙が話題に!!!!
    hengsu
    hengsu 2013/12/29
    .@memotarou2 さんの「【圧倒的歴史】「閉店します。357年間ありがとうございました」京都の老舗和菓子店の張り紙が話題に!!!!」をお気に入りにしました。
  • 分祀は実は出来るけど政教分離に反するから不可能

    びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto 現在の、神社業界の公式見解としては、「いっぺん祭り上げた神様は、人間の都合ではどかせない」ことになっているが、実は出来る。 2013-12-26 16:38:50 びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto 簡単な話で、神宮皇學館と國學院で神道の教学理論を担当している教授を、「神様はしかるべき儀礼儀式でどいてもらえるよ」とと唱える人物に差し替えればよい。 2013-12-26 16:41:12

    分祀は実は出来るけど政教分離に反するから不可能
    hengsu
    hengsu 2013/12/29
    .@su_damari さんの「分祀は実は出来るけど政教分離に反するから不可能」をお気に入りにしました。
  • 靖国神社は極右の暴走で戦犯合祀を強行した?

    徹三 @matsumotot68 知っている方は少いないかもしれませんが、靖国神社の松平宮司は、土決戦による日人全体の玉砕(自殺)を最後まで主張した狂信的な人物で、昭和天皇の意向に背き、戦犯の合祀を独断で決めました。誰よりも国民の事を思い、多くの国民を救った昭和天皇は、生涯靖国神社には参拝されませんでした。 2013-12-27 14:09:00 松徹三 @matsumotot68 昭和天皇は終戦後も1975年までは普通に参拝しておられましたが、三木首相が戦後の政治家としては始めて参拝し、「私的参拝」であるから政教分離の原則に反しないとした事を聞いて、「そのような議論があるのなら参拝しない方が良い」という判断をされました。(続く) 2013-12-27 19:23:08 松徹三 @matsumotot68 (続き)A級戦犯の合祀は1978年ですから、昭和天皇の参拝中止はこれが直

    靖国神社は極右の暴走で戦犯合祀を強行した?
    hengsu
    hengsu 2013/12/29
    .@koshian さんの「靖国神社は極右の暴走で戦犯合祀を強行した?」をお気に入りにしました。
  • めいろま ‏@May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達

    羆 @mhlworz カネがあるなら病院(自腹)、貧乏人は家で死ね、って政策なのよね。最期は住み慣れた家で、って聞こえはいいけどそれしか財産がない老人も多いしね。若者から巻き上げたカネで優雅な死に様を、なんて日はもう豊かじゃないのだ。 2013-12-27 23:31:50 ちきりん @InsideCHIKIRIN 育児お金の問題だと思っている人は多くないと思うのだけど、介護という話になると、すぐに「老後はお金がないと大変」みたいな話になるのはよくわからない。人間の世話に関していえば、育児だろうと介護だろうと、もっとも必要なのはお金ではなく「誰かの時間」です。 2013-12-28 11:15:05 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma いや、あの、介護も必要なのは金なんですが。オムツ代やら交通費やら介護自己負担額やグループホーム代やら自宅改造費用やら費やら全部

    めいろま ‏@May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達
    hengsu
    hengsu 2013/12/29
    .@yakuinacu さんの「めいろま @May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達」をお気に入りにしました。
  • 靖国神社に参拝することに賛成な方に、一つだけ質問 : 404 Blog Not Found

    2013年12月29日00:15 カテゴリNews 靖国神社に参拝することに賛成な方に、一つだけ質問 あれ? 【産経抄】12月28日+(2/2ページ) - MSN産経ニュース 米国はかけがえのない同盟国ではあるが、国のために命をささげた先人への感謝は譲れぬ一線である。心ある日人が「嫌米」にならぬようケネディ駐日大使はぜひ、靖国神社にお参りいただきたい その前に「お参りいただきたい」方がいらっしゃいませんか? それは、天皇その人。 靖国神社問題 - Wikipedia 昭和天皇は、戦後は数年置きに計8度(1945年・1952年・1954年・1957年・1959年・1965年・1969年・1975年)靖国神社に親拝したが、1975年(昭和50年)11月21日を最後に、親拝を行っていない。 平成の現在も今上天皇による親拝中止は続いている。 このことは The Wall Street Journ

    靖国神社に参拝することに賛成な方に、一つだけ質問 : 404 Blog Not Found
    hengsu
    hengsu 2013/12/29
    思った通り