タグ

ブックマーク / higepon.hatenablog.com (7)

  • San Francisco 173日目 - プリスクールの書類 - higepon blog

    hengsu
    hengsu 2013/07/02
    日本は全く違うと思う:"[life] San Francisco 173日目 - プリスクールの書類"
  • コード移植方法のドキュメント - higepon blog

    FreeBSD のプロトコルスタックを Mona に移植する計画がある。そこでコードを移植する際の一般的な方法論をまとめた記事を探しているがなかなか見つからない。 根性で移植というのはいやなので探してみた。英語では「Source code porting」がキーワードのようだ。 (PDF 注意)http://ftp.stratus.com/vos/posix/Porting_Open-Source_Code.pdf が探していた物に近い。もっと詳しい物をご存じでしたら教えてください。 簡単なまとめ 参考ビルド環境を作れ ビルドが通る事が分かっている安定した環境 パッケージ依存が分かる 命のビルドで困ったときの参考になる ヘッダがないとき どこからか持ってくる。もしくは書く。 FreeBSD から 持ってくるのが良い。 移植のベースを修正せず維持せよ 移植元のオリジナル 移植元に更新があっ

    コード移植方法のドキュメント - higepon blog
  • 出産後に必要な手続きまとめ 2009年 - higepon blog

    手続き 届け出場所 期限 必要なもの 備考 出生届 市町村役場 14日以内 母子手帳、印鑑、出生証明書 なし 出生の連絡 はがき投函か、市町村役場 なるべく早く 母子手帳に付いているはがき なし 出産一時金 勤め先 なるべく早く 母子手帳、印鑑 なし 児童手当 市町村役場 出生届けと同時 印鑑、通帳 1人につき5000〜10000円/月。所得制限あり、東京都渋谷区の例。国の制度らしい。 健康保険加入被扶養者へ 勤め先など なるべく早く 印鑑、申請書類 児童医療費助成 市町村役場 なるべく早く 所得制限あり。東京では乳幼児医療費助成? 入院助産費用 市町村役場 出産費用にお困りのかた。所得制限あり 育児休業給付金 勤務先またはハローワーク 関連:育児休業中の保険料免除、育児休業中の厚生年金保険料の免除、育児休業者職場復帰給付金 確定申告(医療費控除) 税務署 確定申告時期 医療費・交通費のレ

    出産後に必要な手続きまとめ 2009年 - higepon blog
    hengsu
    hengsu 2009/06/05
  • 8と9 - higepon blog

    嘘のような話だが。仕事で使っている MacBook の 8 のキーと 9のキーが他のと比べて汚れていることに気付いた。Scheme!Scheme!

    8と9 - higepon blog
    hengsu
    hengsu 2008/11/20
    括弧か
  • オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    オンラインで授業を公開している大学とその講義の一覧のまとめです。 もし他にもご存知の方がいらっしゃれば、コメントやトラックバックなどで教えていただけるとうれしいです。 まとめ 英語ができるならば MIT 最強。国内は東大が比較的がんばっています。 (追記)国内ではWIDEのSOIががんばっているとのご指摘をいただきました。確かに素晴らしい講義がたくさんです。(表に追加しました) 講義はすぐそこに開かれているので、あとは「勉強方法」に従い講義を受けるだけだと思いました。 大学名のリンク先が講義公開 URL になっています。([高等教育シリーズ] 大学で勉強する方法) 大学名 公開形式 講義の例 備考 MIT 動画、講義資料 East Asia in the World、Japan in the Age of the Samurai 1800以上の講義が公開。中国語やポルトガル語に翻訳されてい

    オンラインで動画・音声・教科書を無料で公開している大学の講義・授業まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • Gentoo Linuxディストリビューションの誕生 - higepon blog

    dW : Linux : ディストリビューションの作成: 第1回 dW : Linux : ディストリビューションの作成: 第2回 dW : Linux : ディストリビューションの作成、第3回 某所で教えてもらったGentooの中の人の記事。 オープンソースコミュニティに現れる「不快な思いをさせる可能性がある人」への対処方法や、LinuxとFreeBSDとの比較など、興味深い内容でした。 自分もオープンソースをやっているので他人事ではないですし、自分の経験からもうなずける内容が多かったです。

    Gentoo Linuxディストリビューションの誕生 - higepon blog
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionを ssh 経由で使おう(ApacheもWebDAVも必要ないよ) - masatobito さんのコメント

    Subversionをローカルだけでなく格的にサーバーで使おうと思うといつも障害になるのが以下の誤解だ。(というか今日まで誤解していた) Apacheで難しい設定をしなくてはならない ⇒Apacheの使用は必須ではない。インストールにaprというApache由来のライブラリが必要なだけ。 WebDAVとかいうよく分からない仕組みを理解しなければならない ⇒同じく必須ではない svnserverとかいうサーバを常駐させる必要がある ⇒同じく必須ではない 結局すべて、誤解でだった。 個人で使うならば、もっと簡単(?)というか親しみやすい方法があり、それが「ssh経由でアクセス」である。 自分的に ssh の理解も怪しかったのであわせて手順メモを残しておきます。 subversionのインストールは yum でやっていますが環境に合わせて下さい。 1.ssh設定 以下ユーザー名は higepo

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionを ssh 経由で使おう(ApacheもWebDAVも必要ないよ) - masatobito さんのコメント
    hengsu
    hengsu 2005/10/25
  • 1