タグ

geekに関するhi-rocksのブックマーク (2)

  • ここギコ!: 情報系Geekと一般社会の感覚の乖離、そして危惧すること

    Geekの活躍に喝采しながらも、頭の隅でひっかかっていて私自身書きたいと思っていたこと。 geek の気持ちしかわからないのもつらいよね RSS リーダの存在を知れば、みな感激して飛びつくに違いない、と考えるナイーブさは、「こんなに素晴らしい商品が売れないはずがない」といって営業にって掛かる技術者と同じ。 消費者に敬意を払わないで、どうやって成功するつもりなのか。 一応断っておくと、私はこの記事で書かれているmalaさんは、会った事はないですが敬意を払っております。 入門AJAXにmalaさんが低い評価?を与えているのを見て、あちゃー、しまった注文しちゃったよ取り消せないかなーとか思ってるくらいです(とか言ってる間に届きましたが) 最近先端技術にキャッチアップする余裕がなくなって、JavaScriptに関してはほったらかしてますが、もし取り掛かれるようになったらmalaさんサイトは

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    geekが先走りしすぎることによるデメリットについて。いろいろと考えさせられる内容ですな。
  • subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtech
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/21
    ゆる〜く面白い
  • 1