タグ

2005年11月30日のブックマーク (8件)

  • mod_uploader

    ● [Apache] mod_uploader Rails の Upload progress 問題を調べているうちに mod_uploader という Apache ライブラリを発見しました。公式サイト等にある特徴をまとめると Apache のモジュールとして C++ で記述されているので,PerlPHP で作られた物に比べて高速. (表示は Pentium4 3G で 2000 req/sec さばけます) ファイルのアップロードおよび,ダウンロード以外では Disk IO が発生しないので HDD に優しい. 独自の簡易スクリプト言語によるテンプレート機能があるので,再コンパイル無しで手軽に見た目を変更可能. メモリを圧迫せずに巨大なファイルのアップロードが可能. Upload progress 表示が可能. 静止画、動画のサムネイル表示が可能. (それぞれ Image

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    upload時にprogressとか表示できるらしいApacheモジュール。便利そう。
  • Data::Page::Navigationリリースしました : blog.nomadscafe.jp

    Data::Page::Navigationリリースしました CPANのindexerが復活したようなので午前中にアップしたData::Page::Navigationもでてくるようになりました。 関連エントリー 1st Data::Pageとページナビゲーション 2nd Data::Page::Navigation いい感じのページナビゲーション 使い方は、 use Data::Page::Navigation; とuseするだけです。 あとは普通に my $pager = Data::Page->new(100,10,2); とData::Pageのオブジェクトを生成します。すると、表示するページ番号のリストをつくるpages_in_navigationメソッドが使えるようになってます。 my @list = $pager->pages_in_navigation(); Catalys

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    カッコイイ!どっかで試そう。
  • http://www.machu.jp/posts/20051101/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20051101/p01/
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    (未読) FlickrのAPI認証。トークンを使ってごにょごにょ、ってやつ。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    コメント欄でのやりとりも面白い。「新機能はすべてブランチでというのがハードコアsvn」
  • はてな技術発表会日記 - CVSとSubversionの比較

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術発表会日記 - CVSとSubversionの比較
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    ウチもさっくり移行してしまいたい。
  • koyachiの日記 - Flickrの中のヒトのLAMP構成プレゼン(Hardware Layouts for LAMP Installations)訳

    del.icio.us見てたら面白いファイルがあったので訳しながらはてな記法ワープロでメモったものを公開します。2005/10/18-25に行われたZend/PHP Conference & ExpoにてFlickrのJohn Allspaw氏が発表されたプレゼンの内容のようです。英語読めるヒトは物のほうをご覧ください。そもそもプレゼンなので長文はほとんどないし、図も入ってるので。天丼に親近感を覚えました。 あと はてな記法ワープロいいですね。ついでにはてな記法なプレゼンツールも是非作ってください!!! 普通にSQL書いてMySQL使うのは出来るけど負荷とかほとんど考えたことないなーと思って「実践ハイパフォーマンスMySQL」読んでたところでhttp://del.icio.us/tag/flickr+mysqlあたりで見つけました。「実践ハイパフォーマンスMySQL」だと6章から9章辺り

    koyachiの日記 - Flickrの中のヒトのLAMP構成プレゼン(Hardware Layouts for LAMP Installations)訳
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    (未読)
  • XML::Simple は遅い説における意外な落とし穴 (iandeth.)

    「XML::Simpleは処理速度が遅い」説といえばNDO::Weblogさんの記事 Perl で XML の処理はどれが速いかベンチ がすぐに思い浮かびます。初見した時はずいぶん感心した覚えがあり、以来、業務で XML::Simple を使う事に多少なりとも躊躇するようになったものです。そんな中、現在仕事で XML parsing with Perl な案件を受け、CPANにUPされている様々な XML 解析系モジュールの処理速度を計測しているのですが、その際気付いた、XML::Simple の意外な落とし穴についてまとめてみました。 目次: まとめ デフォルトで呼ばれるXML::SAXパーサーの確認方法 ベンチマーク比較 関連情報 まとめ だらだら説明するのもナンなので、いきなり結論から。XML::Simple は、デフォルトの状態だと XML::SAX がインストールされている場合、

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    XML::Simpleはparserを明示的に指定しといたほうがいいかもよ
  • ここギコ!: 情報系Geekと一般社会の感覚の乖離、そして危惧すること

    Geekの活躍に喝采しながらも、頭の隅でひっかかっていて私自身書きたいと思っていたこと。 geek の気持ちしかわからないのもつらいよね RSS リーダの存在を知れば、みな感激して飛びつくに違いない、と考えるナイーブさは、「こんなに素晴らしい商品が売れないはずがない」といって営業にって掛かる技術者と同じ。 消費者に敬意を払わないで、どうやって成功するつもりなのか。 一応断っておくと、私はこの記事で書かれているmalaさんは、会った事はないですが敬意を払っております。 入門AJAXにmalaさんが低い評価?を与えているのを見て、あちゃー、しまった注文しちゃったよ取り消せないかなーとか思ってるくらいです(とか言ってる間に届きましたが) 最近先端技術にキャッチアップする余裕がなくなって、JavaScriptに関してはほったらかしてますが、もし取り掛かれるようになったらmalaさんサイトは

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/11/30
    geekが先走りしすぎることによるデメリットについて。いろいろと考えさせられる内容ですな。