タグ

hibiki0358のブックマーク (28,253)

  • トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に変更か イランは反発

    (CNN) トランプ米大統領がペルシャ湾をアラビア湾と呼称する計画を進めていることが分かった。協議に詳しい政権当局者2人がCNNに明らかにした。 当局者らによると、この発表は来週予定されている中東3カ国の歴訪と関連している。トランプ氏はサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問する。変更に関する協議は続いており、発表のタイミングは不明だという。 7日に名称変更について問われたトランプ氏は、記者団に対し、来週の中東歴訪中に「決断しなければならない」と応じ、「誰の感情も傷つけたくない。感情が傷つけられるかどうかは分からない」と語った。 トランプ氏は、ペルシャ湾の改称計画について「説明を受ける予定」で、その後決定するとしている。 アラブ諸国は長年、ペルシャ湾について自国を反映した名称に変更するよう求めてきた。しかしトランプ氏の発言は、長年にわたり自国の南沖の海域をペルシャ湾と呼び

    トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に変更か イランは反発
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/08
    自分の国に面した海の名前ならまだしも。全く関係ない場所の名前まで自分の思う通りにしたいバカ全開の裸の金髪王様。やればやるほどアメリカもアメリカ人も世界から疎まれバカにされる。世界一の国なぞ夢のまた夢
  • 【独自】プロ野球巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 | TBS NEWS DIG

    オンラインカジノで賭博をしたとして、警視庁がプロ野球巨人のオコエ瑠偉選手(27)ら2人を書類送検したことがわかりました。関係者によりますと、書類送検されたのは、プロ野球巨人の▼オコエ瑠偉選手(27)、▼…

    【独自】プロ野球巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 | TBS NEWS DIG
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/08
    こんだけしっかりニュースとして流れてんのに巨人の公式サイトもNPBのサイトもダンマリとか。危機感や危機管理が全くなって無いな。
  • 「また続かなかった…」を卒業。脳科学が教える“何度でも立て直せる人”の習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「やっぱり三日坊主になっちゃった...」 深夜、スマホを見つめながら、小さくため息をつく。 新年の目標だった英語学習アプリは3日で止まり、健康のために始めたストレッチも気づけばやらなくなり、「今度こそ継続しよう」と決めた資格勉強も一週間が限界だった—。 「モチベーションが続かない自分に嫌気がさす」「なぜいつも三日坊主で終わってしまうのか」 そんな自己嫌悪感に苦しむビジネスパーソンは少なくありません。しかし、落ち込む必要はありません。三日坊主になってしまうのは、意思が弱いからではなく、脳の仕組みとして自然なことなのです。 じつは「継続力」よりも重要なのは「再開力」—つまり、途切れても何度でも再スタートできる仕組みを持つこと。 記事では、脳科学の知見に基づいて、三日坊主を克服し、継続力を高めるための具体的な再開方法を、実践例を交えて紹介します。 「三日坊主」は悪くない 「何度でも再開する」た

    「また続かなかった…」を卒業。脳科学が教える“何度でも立て直せる人”の習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 中国では規制緩和によって医薬品の臨床試験が急増しており新薬の開発数はアメリカに匹敵するレベルにまで成長している

    中国の科学技術の発展は著しく、AIなど複数の分野で世界トップクラスの影響力を発揮するようになっています。中国は医薬品開発の分野でも影響力を増しており、その現状について科学系メディアのAsimov Pressが解説しています。 China’s Clinical Trial Boom - by Hiya Jain - Asimov Press https://www.asimov.press/p/china-trials 大手製薬会社は自社で開発した分子だけでなく、他の企業や研究機関が開発した分子を購入して医薬品の開発や製造を行うことがよくあります。以下のグラフは大手製薬会社が購入した分子のうち、中国で開発された分子が占める割合の推移を示したものです。中国からの購入割合は2020年頃から急増し、2024年には全体の31%が中国から購入した分子で占められました。 中国(赤)とアメリカ(青)で始ま

    中国では規制緩和によって医薬品の臨床試験が急増しており新薬の開発数はアメリカに匹敵するレベルにまで成長している
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/07
    AIにしろEVにしろ今回のにしろ、人命・人権軽視で進めるのが可能だから西側より進むよな〜でも一つ歯車が狂うと…と考えると怖いよな。
  • ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた

    や҉じ҉⭐︎る҉し҉ @arrow01525238 ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯ってた、エコバッグとハンカチ床に落とされて😇 席取りって暗黙の了解的な感じだからそれは仕方ないとは思うけど、床に…😇まぁこんな平和なの日だけよね。鉄板持って席探すの大変だた… 2025-05-06 12:43:53

    ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/07
    普通は基本的に席の先取りはダメじゃなかろか?丸亀はそうなってる…けど先取りするアホが絶えない。建前でも先取りダメって言ってんなら店員が注意せぇよ。オマエらがやらんから客間で喧嘩になるねん。
  • トランプの「海外で撮影の映画に関税」案は、ハリウッドの問題をまるで理解していない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今からちょうど20年前、筆者はニコラス・ケイジ主演作「ロード・オブ・ウォー」の撮影現場を取材すべく、南アフリカのケープタウンに飛んだ。 現地のスタジオに到着すると、そこにあったのはニューヨークのセット。ウクライナアメリカ人が主人公のインディーズ映画は、製作費を抑えるために、わざわざこんな遠くまで来たのだ。話を聞いてみると、人件費も大きいのだという。もともとの時給、為替相場もだが、組合がしっかりしたハリウッドと違い、残業費や、就労時間などの縛りが細かくない。その4年後には、やはりケイジ主演の映画「ノウイング」の現場取材で、オーストラリアのメルボルンに行った。この物語の舞台も、アメリカだ。 小さな映画は、わずかな無駄で実現の道が閉ざされてしまう。だが、潤沢な予算を使うメジャースタジオ作品であっても、セットなり、CGなり、ビッグスターのギャラなり、お金はいくらでも出ていくので、節約できるところ

    トランプの「海外で撮影の映画に関税」案は、ハリウッドの問題をまるで理解していない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/07
    ハリウッド映画には数多の【アメリカ大統領】が出てくるけど、ほぼほぼ“国民(人類)の為に手を取り合って頑張ろう”的な[愛と勇気と正義の人]なのに。現実がフィクションを超えてク○な大統領が出てくるとはwww
  • ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」:時事ドットコム

    ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」 時事通信 編集局2025年05月06日19時23分配信 【図解】インターネット広告の仕組み インターネット上にあふれる性的コンテンツなどの広告を巡り、子ども保護の観点から規制を求める声が強まっている。事態を重く見た政府は対応に乗り出す方針を示した。ただ、憲法21条が保障する「表現の自由」に抵触しかねないとの慎重論も根強く、先行きは見通せない。 ネットトラブルに注意喚起 「情報モラル」を重視―教科書検定 「広告ネットワークの審査やフィルタリングをかいくぐった広告が掲載された」。料理雑誌などを手掛けるオレンジページ(東京都港区)は3月、同社サイトで性的広告が表示されたとの批判を受けて謝罪。公式X(旧ツイッター)で釈明した。 子どもの目に触れる他のサイトでも同じような事案が相次いでいることを踏まえ、3月の参院予算委員会などで国民民

    ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」:時事ドットコム
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/07
    “表現の自由”を錦の御旗に、何やっても自由だ!!って言うアタマオカシイ輩が最近増え過ぎ。自由と身勝手は違うんだよ。
  • ロシア人『2週間日本旅行したけど、今までで一番好きな国!』→他の国々だとロシア人は気まずくなる事もあるらしい

    小山のぶよ🇵🇹ジョージア旅行ガイドブック発売中 @nobuyo5696 宿にロシア人女子が来て「先月2週間日旅行した!今までで一番好きな国!」と言うので「なんで?(まあどうせ物価安いとか寿司旨いとかやろ)」と尋ねたら「ロシアから来たって言っても嫌な顔されたり変な空気にならないし、分け隔てなく丁寧に接してもらえたから」と言っててなるほどなあって思った。 2025-05-05 02:59:53 小山のぶよ🇵🇹ジョージア旅行ガイドブック発売中 @nobuyo5696 ↑「でもアルメニアだってロシア人だから嫌がられることってなくない?」って尋ね返したら「そうだけど、アルメニアでは"ロシア人=裕福な国の言葉通じる観光客"って良くも悪くも特別扱いだけど、日だとそういう区別がなくて"外国から来た人"って括りになるのがすごくフェアで居心地良かった」とな。 2025-05-05 03:05:36

    ロシア人『2週間日本旅行したけど、今までで一番好きな国!』→他の国々だとロシア人は気まずくなる事もあるらしい
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    今は「アメリカ人です。テキサスから来ました」とかいう方が気まずくなるんじゃね?
  • 米国防長官 軍の最高位 大将クラスを20%削減する方針を発表 | NHK

    アメリカのヘグセス国防長官は、軍の最高位である大将クラスを今後、20%削減する方針を発表しました。国防総省が進める組織の見直しの一環で、「運用効率を最大化するためだ」と説明しています。 これは、アメリカのヘグセス国防長官が5日、SNSにビデオメッセージを投稿し、明らかにしたものです。 この中では、国防総省が進める組織の見直しの一環として、軍の最高位である大将クラスを今後、少なくとも20%削減する方針だとしています。 理由についてヘグセス長官は「これは幹部らを罰するための削減ではない。分別のある削減を通じて、戦略的な即応能力と運用効率を最大化するのが目的だ」と説明しました。 ヘグセス長官は現在、アメリカには44人の大将クラスがいるとしたうえで、慎重かつ迅速に削減を進めるとしています。 トランプ政権発足後、国防総省は、ほかの政府機関と同様に、政府支出の削減策を検討する、DOGE=“政府効率化省

    米国防長官 軍の最高位 大将クラスを20%削減する方針を発表 | NHK
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    そんなことより、アホばっかり重ねるアレを含める政治家を20%削減した方が効果あるよ。あ、国防長官、キミも当然それに含まれるからね。
  • 京都 市営バスに車が正面衝突 1人軽傷 酒気帯びか 会社員逮捕 | NHK

    6日午前、京都市の市道で停車中の市営バスに乗用車が正面衝突し、バスの乗客1人が軽いけがをしました。乗用車を運転していた24歳の会社員の呼気からは基準を超えるアルコールが検出され、警察は酒気帯び運転などの疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと6日午前8時半すぎ、京都市上京区福島町の市道で、停留所に止まっていた市営バスに乗用車が正面衝突しました。 この事故で、バスに乗っていた70歳の女性が顔に軽いけがをして病院に搬送されました。 乗用車の運転手の呼気からは基準を超えるアルコールが検出されたということで、警察は酒気帯び運転と過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 逮捕されたのは神戸市兵庫区の会社員、市原涼太郎容疑者(24)で、調べに対し、事故を起こしたことを認める一方、「酒は抜けていると思っていた」などと供述しているということです。 現場は、二条城から北西に1キロほど離れた住宅や商店

    京都 市営バスに車が正面衝突 1人軽傷 酒気帯びか 会社員逮捕 | NHK
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    遺族の方が「二度と私たちのように飲酒運転の犠牲で悲しむ人が出ませんように」と言われるけど。所謂飲酒運転に「酒気帯び」と「飲酒運転」という2種類があるうちは無理な気がする。全て「飲酒運転」にしろよ
  • コレは凄い!死亡事故起こしたいとしか思えない!!監督いるのか??←画像を見ても分からなかったが、意味がわかるとゾッとする現場だった

    ♯エンタ# @norimenman のり面工事、地滑り、崖崩れ専門の業者です。 グラウンドアンカー等の抑止工、抑制工が得意です!公共事業をメインとし、設計~施工まで全て自社施工で行います。 最近では石垣、石積補修も専門になりつつあります。 #法面工を知ってほしい #建設業の為になる事をする! 新エンタ法面管理塾:norimen.net norimen.net

    コレは凄い!死亡事故起こしたいとしか思えない!!監督いるのか??←画像を見ても分からなかったが、意味がわかるとゾッとする現場だった
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    絶縁皮膜のある6600Vケーブルは触る分には感電しないとか言うとる人が居るけど普通に感電するわ。だから電柱通すところはガイシの上に乗せてんじゃん。それと防護艦でも雨降って濡れると普通に通電します。
  • AI知能爆発…タイムリミットは目前! オックスフォードからの生存戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    「オールオアナッシング」ではなく広範な備えを論文では、AIによる知能爆発に備えるうえで「結果はAIのアラインメント(目的整合性)の成否次第ですべてが決まる」という極端な見方に異を唱えています。 一般には「高度AIをうまく制御できなければ人類は破滅、制御できれば他の問題もAIが解決してくれる」と捉えられがちですが、彼らはそれ以外にも対処すべき課題が多数存在すると論じます。 たとえば、AIをうまく人類に利するよう制御できたとしても、AIがもたらす超高速な技術革新に伴う副次的なリスク(後述のグランドチャレンジ)が次々と発生し、私たちはそれらに迅速に対応しなければならないんです。 「1年が10年になる」技術圧縮論文によると、汎用人工知能(AGI)が人間並みの研究開発能力を持つようになると、科学や技術の開発スピードが指数的に跳ね上がり、“10年で1世紀”、極端な場合“1年で10年分”もの進歩が起こり

    AI知能爆発…タイムリミットは目前! オックスフォードからの生存戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    AIを過大評価しすぎしゃね?例えば“ただのデカいドローンを空飛ぶ自動車”と呼ぶ的な。
  • ローマ教皇を決める選挙 7日開始 改革の継続か 保守巻き返しか | NHK

    次のローマ教皇を決める選挙、コンクラーベが7日からバチカンで始まります。4月に亡くなったフランシスコ教皇の改革路線が引き継がれるのか、保守派が巻き返すのかが焦点です。 目次 ローマ教皇の法衣 仕立てる男性は トランプ大統領“ローマ教皇模した画像 冗談で問題なし” ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が4月21日に亡くなったことを受け、バチカンでは7日から、次の教皇を決める選挙、コンクラーベが始まり、教皇に次ぐ地位にある枢機卿133人が参加する予定です。 枢機卿たちはシスティーナ礼拝堂に集まり、投票総数の3分の2を超える得票者が出るまで、外部との連絡手段を絶たれた状態で初日は1回、2日目と3日目は午前と午後に2回ずつ投票を行います。 コンクラーベを翌日に控えた6日、バチカンのサンピエトロ広場には信者や観光客が訪れ、新しい教皇が決まったかどうかを煙の色で知らせる礼拝堂の煙突の写真を撮るなど

    ローマ教皇を決める選挙 7日開始 改革の継続か 保守巻き返しか | NHK
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    冗談と言えは全部通る思ってる国の指導者は本当にヤバいぞ。アレな日本の首相もプーチンや中国のプーさんでさえ[冗談だ】とか言ったことねぇだろ?何度も言うが、アメリカ人、ホンマにコイツが大統領でいいのか?
  • パワハラ加害者は反省できない!? 「悪気なく」でも処分すべき理由 | 毎日新聞

    パワハラのない職場づくりの必要性を力説する津野香奈美教授=山口市で2024年11月19日午後1時59分、福原英信撮影 官民を問わずさまざまな組織で、パワハラ行為は絶えることがありません。パワハラ加害者になりやすい人の特性や、そのような人を組織としてどう処遇すればよいのか。パワハラ問題を10年以上にわたって科学的に調査、研究してきた神奈川県立保健福祉大大学院の津野香奈美教授に聞きました。【聞き手・西尾英之】 パワハラには三つの要素 ――そもそも「パワハラ」とはどんな行為でしょう。 ◆2020年6月の改正労働施策総合推進法の施行で、パワーハラスメントは「職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題」と表現され、初めて法律上の定義が定められました。 具体的には「職場で行われる①優越的な関係を背景とした言動で②業務上必要かつ相当な範囲を超えており③労働者の就業環境を悪化させるもの」という

    パワハラ加害者は反省できない!? 「悪気なく」でも処分すべき理由 | 毎日新聞
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    兵庫の斉藤知事か?斉藤知事だな?
  • ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん

    こんにちはあなたは、ソーセージがお好きですか? 私はソーセージが好きすぎて、ドイツへ飛びそのまま肉屋で働き始めた日人女です この度、ドイツの肉屋で働き始めて1年が経ちました この1年間でどんな出来事があったのか、当時の日記やメモを見ながら振り返ることにしました 予めお伝えしておくと、この記事は非常に長いです(22000字超え) また所々肉の解体場面の写真(モノクロ)があります 苦手な方はご注意ください それでもいいよと言う方、一緒に私の初出勤からお付き合いしていただければ幸いです 2024年5月初出勤2024年5月2日 ガチガチの緊張と不安で戻しそうになっている私を、今の上司たちがにこやかに迎え入れてくれた オーナーでもある親方は180cmはゆうに超える身長、スポーツ選手のようなぶ厚い肩幅、握手してわかる何でもわしづかめそうなデカい手、ドイツ人らしい濃ゆい顔の作りの持ち主 153cmの日

    ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん
  • 大阪万博。突然、スタッフ用出口がクローズされる。『スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご意見があったから、とのこと→「クレーム入れる権利があるんだから、それを無視する権利もあるだろ」

    有希。 @yukilundeberg マレイ半島在住元上海ガイジンのだいたい東南亜日籍華人。/国籍年齢性別不詳/メガネかけてない頃からメガネ顔/08年大卒即上海へ。以後全て海外だったけど 大阪万博で働いている。カナダ&アイルランド&ベトナム愛。 twilog.org/yukilundeberg 有希。 @yukilundeberg 大阪万博。日の営業終了後、突然、スタッフ用出口がクローズされる。理由は、『普通の日人様から、スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご意見があったから、とのこと。突然の閉鎖に、WAグループで怒り狂うガイジンスタッフたちincl. me 2025-05-04 22:22:31

    大阪万博。突然、スタッフ用出口がクローズされる。『スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご意見があったから、とのこと→「クレーム入れる権利があるんだから、それを無視する権利もあるだろ」
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    優先的に出れないなら、出るまでの時間給も出さんといかんからだよ。それ、オマエが出してくれるんか?とクレーマーに告げて無視しましょう。
  • 自分でヘビの毒を体内に、抗体獲得した男性の血液が治療に「革命」か

    (CNN) 免疫学者のジェイコブ・グランビル氏は2017年、コブラやマンバ、ガラガラヘビなど世界で最も危険なヘビの毒を何百回も自身に注射し、ヘビにかまれるままにした男性に関する報道を目にした。 「記事は少し大げさだった。『クレージーな男性がヘビにかまれる』のような。しかし、読んでみたら、これはダイヤの原石だと気が付いた」。グランビル氏はそう振り返る。 グランビル氏にとってのダイヤモンドはティム・フリーデ氏。フリーデ氏は米カリフォルニア州を拠点としており、独学でヘビの専門家になった。フリーデ氏は約18年にわたってヘビの毒にさらされ続けており、事実上、いくつかの神経毒に対する免疫を獲得している。 グランビル氏によれば、フリーデ氏に連絡を取り、「厄介だとは分かっているが、あなたの血液を見てみたい」と告げたところ、「ようやくだ、この電話を待っていた」との返答があった。 2人は協力することで合意し、

    自分でヘビの毒を体内に、抗体獲得した男性の血液が治療に「革命」か
  • ずぼら女子による無肥料・無農薬・ほぼほったらかしでも育った作物、育たなかった作物ランキング【春夏編】

    ずぼら女子・伊藤七の家庭菜園スペック サツマイモをみんなで収穫 筆者は家庭菜園4年目の30歳です。農業をきちんと学んだ経験はありません。「何となく種をまいて、何となく見守るだけでも野菜ができるのか気になる」という好奇心から、無肥料・無農薬で栽培しています。 種はF1ではなく、固定種を使うことが多いですが、明確なこだわりはありません。「種取り(※)ができたら良いな」という思いがあるため、固定種を好んでいる程度の軽い気持ちです。 ※作物が実った後、収穫しないまま一部を放置して、種ができた頃に種を集めて保存し、次の年にまた育てるために準備する作業。例えば、オクラを収穫せずに放置すると、中の白いつぶつぶが次第に黒くなり、そのまま種として使える。 使わせてもらった土地は、数年前まで夏野菜が育てられていた場所です。農薬は使わず、肥料としておがくずや米ぬかを入れていたと聞きました。 土壌酸度は、Ph6.

    ずぼら女子による無肥料・無農薬・ほぼほったらかしでも育った作物、育たなかった作物ランキング【春夏編】
  • 「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる

    ブラックチャイナ@認識中国 @superwangbadan 「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。 日でも民間では問題になっていて、有名な「アレクサンドラ構文」がある。これ、ちゃんと読めば正解は①だとわかるのだが、実は高校生の正答率65%。しかも自他共に認める進学校でね。 ④を選ぶ人が多かったのだが(中学生は正解の①より多かった…)、おそらく何らかの理由で「の愛称」が抜け、「Alexandraは( )である」と読んでしまったのではないかと。それなら④が正解となり、④を選んだ理由に納得がいくのだが… 2025-05-05 09:37:19

    「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/06
    何でこの問題(構文)で答えが①以外になるのだ?ワタシは全然進学校ではないけど、普通にどう読んでも①やん?
  • トランプ氏、3選を目指さないと明言 「4年間過ごし、引き継ぐ」 | 毎日新聞

    トランプ米大統領は4日に放映された米NBCテレビのインタビューで、憲法が禁じる3期目を目指さないことを明確にした。トランプ氏は「素晴らしい(2期目の)4年間を過ごし、誰かに引き継ぐつもりだ。理想的には偉大な共和党員に」と語った。後継者については、J・D・バンス副大統領やマルコ・ルビオ国務長官の名前を挙げながら、「素晴らしい人材はたくさんいる」と話した。 合衆国憲法は修正第22条で「誰も大統領職に2回を超えて選出されることはできない」と明記している。トランプ氏は2025年1月に返り咲いて2期目に入っている。しかし、3期目を目指すことを否定せず、一族が経営する企業「トランプ・オーガニゼーション」が4月に「TRUMP2028」のロゴが入った帽子やTシャツなどを発売。3期目を目指す意思表示ではないかと臆測を呼んでいた。 トランプ氏は「私は2期8年間の大統領になる。それが非常に重要だと常に思っている

    トランプ氏、3選を目指さないと明言 「4年間過ごし、引き継ぐ」 | 毎日新聞
    hibiki0358
    hibiki0358 2025/05/05
    4年は過ごせないし、後も引き継げないよ。もしそんな事になったら、多分アメリカは立ち直れない。