記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repon
    歩く核廃棄物みたいな人間を野放しにしては行けない。パワハラ人間が一人いれば、そいつが法人名を変え個人名をごまかし、信じられないほど多くの人間に害悪をもたらし破壊していく。地下深くに埋めるしかない

    その他
    ywdc
    やった側の意識はどうでもよくて、行動のみを評価すればいい。いちいち聞いてるのも時間の無駄だろうし

    その他
    matorico
    本文未読 / うちにいた人は「俺は誰にでも正論言うから嫌われちゃうんだよねー」程度の認識だった。飛ばされた後も「人事や上に嫌われてるからなあ」と言ってて、反省や客観視とは無縁の印象

    その他
    igni3
    悪意を持ってパワハラする人の方が少ない。

    その他
    jtw
    イジメと同じでやってる側は優越感と悦楽感でいっぱいなので、反省するわけがない。

    その他
    bocuno
    時間の問題ではなく、叱責すること自体がNGです

    その他
    tekitou-manga
    他人に害を与える人の大半は自分のしている事が「他人に害を与える事」だとおもってないんだよ、差別もそうだけど

    その他
    uiiauo
    そもハラッサーたちは反省どころか、良かれと思って、むしろ自分は被害者だ、くらいの歪んだ認知でやってるよね……

    その他
    n_vermillion
    俺も何人もトバしてる札付きにやられたんで、本人が反省するとかないんだろうなと思っている。ああいうのは社会的に殺すしかないと思う。被害者が増えるばかりやで。

    その他
    ameo4795
    これパワハラになるwとか言いながら嬉々としてパワハラする野郎はそういう欲求が抑えられない障害だと思ってる

    その他
    hachi
    “が読み放題 ご登録から1カ月”

    その他
    kanata0120
    データ化するの難しいと思うんだけど、色んなハラスメントがGDP下げてる可能性あるんじゃないかと思ってる。

    その他
    wdnsdy
    悪気なくパワハラする方がたち悪くね?そういう人の言い分は結局「自分は他人の気持ちなんて何も気にしないで言いたいことを好き勝手言いたい、発言に責任取りたくない」ってことだし。ワガママすぎるわ

    その他
    YUKI14
    何がパワハラか理解できない人間は、座敷牢にでも入れて、人間社会に出すべきじゃないよ

    その他
    fluoride
    まあ反省したからどうなんだという話で、こういう仕組みではなく精神性を問題にする文化そのものがパワハラの温床ではないのかな。共感を求めすぎるというか

    その他
    aceraceae
    むしろ悪気がない場合のほうがほとんどなんじゃないかな。だからより問題なわけでパワハラ者はずっとパワハラ者のまま変わることもないし。

    その他
    gaikichi
    そりゃパワハラする側は本気で必要な指導と思ってるから。いじめの当事者も本気で「いじり」「プロレスごっこ」「相手をネタにして皆で楽しんでた」とか思ってる。まあ後者の方が快楽目的の分だけ明確に邪悪だけど

    その他
    Naotoh
    パワハラで適切な指導だったとの言い分を通したがるが多くの場合は適切な指示してれば良かったんだよね。指導なんて必要な場面でそんなないよ。

    その他
    hdonburi
    兵庫県知事もここまでくると悪気なくで通すのは、某女優の言う「誤解」くらい無理がある認識

    その他
    gpdwin
    加害者にあるのは「悪気」ではなく、「被害者意識」だと思う。 職場で自分は頑張ってるのに無能や努力しない奴のせいで…的なコメントは良く共感受けるからね… なまじ努力家で成果上げてる人ほどこの思考に陥りがち

    その他
    July1st2017
    斎藤元彦に読ませたい記事

    その他
    m7g6s
    悪気があったらパワハラなんかしないんだよなぁ

    その他
    hibiki0358
    兵庫の斉藤知事か?斉藤知事だな?

    その他
    shibainu1969
    「適切な指導」はやめて、「適切な評価」だけに集中すればパワハラなくせると思う。高い評価を得るようなスキルは従業員の自助努力で手に入れる。低い評価に留まる人は、自分に合う会社に転職しよう。

    その他
    ET777
    2時間も叱責して意味あるわけないんだよな。その点ブクマカは100字でハラスメントできるから…/“「パワハラ上司を科学する」”

    その他
    err931
    自戒を含めてブクマ。たとえ権力を持っていなくとも、多数派というだけで圧力になる場合もあるので気をつけたい。/斎藤や石丸みたいな「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」に対する制裁は確実に必要。

    その他
    atahara
    「「職場で行われる①優越的な関係を背景とした言動で②業務上必要かつ相当な範囲を超えており③労働者の就業環境を悪化させるもの」」「勤続年数が長いこと、最新の知識があること、人数が多いことなども「優越的」

    その他
    keidge
    はてブにコメント付けている人も、こういう感じの人が結構いるよね。

    その他
    sabinezu
    1時間も2時間も叱責されるような人は必ず理由がある。何もしてないのにそんなに怒られるわけない。こういうニュースに脊髄反射してる人はたまたま周りに無能がいないだけだ。揉め事には必ず相応の理由が存在する。

    その他
    slsr
    パワハラやる人は 自分は全体のためにあえてやっている という確信犯的正義感を持っていること多いからな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パワハラ加害者は反省できない!? 「悪気なく」でも処分すべき理由 | 毎日新聞

    パワハラのない職場づくりの必要性を力説する津野香奈美教授=山口市で2024年11月19日午後1時59分、福原...

    ブックマークしたユーザー

    • repon2025/05/07 repon
    • mukudori692025/05/07 mukudori69
    • ywdc2025/05/07 ywdc
    • matorico2025/05/07 matorico
    • igni32025/05/07 igni3
    • miqkun2025/05/07 miqkun
    • wushi2025/05/07 wushi
    • jtw2025/05/07 jtw
    • akinonika2025/05/07 akinonika
    • yamada_k2025/05/06 yamada_k
    • dototodo2025/05/06 dototodo
    • Cetus2025/05/06 Cetus
    • togusa52025/05/06 togusa5
    • bocuno2025/05/06 bocuno
    • tekitou-manga2025/05/06 tekitou-manga
    • fjch2025/05/06 fjch
    • uiiauo2025/05/06 uiiauo
    • umpire0002025/05/06 umpire000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む