タグ

2013年11月28日のブックマーク (3件)

  • schoo(スクー)

    授業は双方向 授業は双方向ライブコミュニティ。ユーザーのコメントで授業が変化するので常にオリジナルです。コメントはしなくても大丈夫です。

    schoo(スクー)
    hidehara
    hidehara 2013/11/28
    生放送で無料授業がうけれる。有料会員になると録画講義もみれる。
  • とても便利なvimのコマンド紹介

    こんにちは。小川です。 今日はvimのコマンドでも紹介しようかなと思います。 僕はテキストエディタは大体vimを使っています。 執筆をしたときもvimでやっていましたし、PHPvimで書いています。 vimって色々コマンドがあって便利ですよね。友達vimのコマンドを教えあったりして、度々「こんな便利なコマンドがあるのか!」と驚かされます。 今日はそんなvimのコマンドの中から普段使っていて便利だなーと思うものをいくつか紹介していきます。 ちなみにShiftを押しながらのコマンドは、アルファベットキーの場合は大文字で表記します。 エンターやエスケープを押下する必要がある場合はエンターやエスケープと記述します。「:」ではじまるコマンドモードはエンターを押さないと意味がないので、そこは省略します。 同時押しは+でつなげて表記し、基的には1文字ずつ順番に押下します。 ■ページ移動 「ggで」

    とても便利なvimのコマンド紹介
    hidehara
    hidehara 2013/11/28
    複数行コメントの説明が一番親切。かつ行頭、末尾の両方が説明されており納得感が強かった。
  • SkyDrive と SkyDrive Pro の違いは?

    いよいよ新しい Office 365 の一般提供開始が来週に迫ってきました。もうすぐデバイス、ソーシャル、クラウド、管理の機能セットが強化された新しい Office 365 のエキサイティングなエクスペリエンスを皆様にもお届けすることができるようになります。 さて、そんな中で、お客様から新しい Office 365 で導入される「SkyDrive Pro」と、従来からあった無料の「SkyDrive」は何が違うのか、とよくご質問をいただきます。名前は似ているが違うものなのかどうか、片方は無償なのに、Office 365 のものは有償なので使う意味があるのか、といったことなのですが、これらのご質問にお答えします。 SkyDrive とは? SkyDrive Pro の話をする前に、まず前からある無償の SkyDrive がどういうサービスかということについて、おさらいしておきましょう。 Sky

    SkyDrive と SkyDrive Pro の違いは?
    hidehara
    hidehara 2013/11/28
    2013/2と2013/8のアップデートの内容が良く分かる。WorkspaceがなくなってSkyDriveProになったのかぁ。製品名だけで機能を追いかけるの難しくなってきたなぁ。