タグ

open.haradwareに関するhideharaのブックマーク (3)

  • OSHWC – Let's Enjoy "OpenSourceHardWareConference" !

    明日のオープンハードカンファレンス 2019 Tokyo/Fall では、会場の許可をいただきましたので久しぶりに懇親会としてピザパーティを行います。 モバイルIoTピザ窯 DE-Aero をここ数年使ってきましたが、この機体は深センに輸出となってしまいました。 低レベル勉強会のさとうさんの協力をいただき、Vitantonioのグルメオーブン VGO-55というピザオーブンを提供いただきました。 改造し、エアロジェルとセラミック触媒を内装します。 リミッターも外して、改造前は300℃前半だった庫内温度が500℃近くまで上がるようになり、2分でピザが焼けるようになりました。 残念ながらIoT化にするには時間切れですが、これを使って無限ピザをやります。楽しみましょう!

    OSHWC – Let's Enjoy "OpenSourceHardWareConference" !
    hidehara
    hidehara 2015/03/26
    オープンハードウェア、オープン・ソース・ハードウェア。2015年は終わったみたいだけど、次はいってみたいな。
  • ハーバード大が「柔らかいロボット」の作り方を完全指南するオープンソースサイト「soft robotics toolkit」を開設

    柔らかい素材を使って作るロボット「soft robot」に関するありとあらゆる情報をオープンソースで共有するサイト「soft robotics toolkit」をハーバード大学やダブリン大学などが共同で開設しました。 Soft Robotics Toolkit http://softroboticstoolkit.com/ 柔らかい素材を用いたロボット技術とはどのようなもので、「soft robotics toolkit」の理念がどんなものなのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Soft Robotics Toolkit Overview - YouTube soft robotics toolkitは「soft robot(柔らかいロボット)」に関する情報が集められたサイトです。 soft robotの設計や…… 製作や…… 設定方法など、ありとあらゆる情報が自由に利用できる

    ハーバード大が「柔らかいロボット」の作り方を完全指南するオープンソースサイト「soft robotics toolkit」を開設
    hidehara
    hidehara 2014/10/14
    柔らかいロボットという用語を初めて知った。面白いなぁ。
  • Welcome to Fritzing

    Fritzing is an open-source hardware initiative that makes electronics accessible as a creative material for anyone. We offer a software tool, a community website and services in the spirit of Processing and Arduino, fostering a creative ecosystem that allows users to document their prototypes, share them with others, teach electronics in a classroom, and layout and manufacture professional PCBs. D

    hidehara
    hidehara 2014/05/03
    Arduinoの配線図から回路設計まで
  • 1