タグ

2017年3月30日のブックマーク (3件)

  • データの進化、詰みました。1グラムのDNAに215ペタバイトが保存できるんだって

    データの進化、詰みました。1グラムのDNAに215ペタバイトが保存できるんだって2017.03.11 21:018,876 塚 紺 215ペタバイト=約21万5000テラバイト。 10年前であれば古い写真を保存するのに大きな外付けハードドライブを使っていたかもしれません。では今から10年後…はもしかしたら、たった数グラムのDNAに人生を通して発生したデータすべてを保存できるようになっているかもしれません。 つい最近、科学誌Scienceに発表された研究では、DNAの中に1985年のフランス映画、コンピューターウイルス、そして50ドルのアマゾンギフトカードを保存することに成功しました。今回の手法を使うと1gのDNAの中に215ペタバイトのデータを入れることが可能だそうです。 データ保存メディアとしてのDNA研究 DNAにデータ保存…新しい!と言いたくなりますが、そもそもDNAはその生物に関

    データの進化、詰みました。1グラムのDNAに215ペタバイトが保存できるんだって
    hidehara
    hidehara 2017/03/30
    これすごいなぁ。生きてるうちに、聞いたことあるような技術は、あれもこれも実現してしまうのかね。
  • 小学生向けプログラミング教室・ロボット教室|タミヤロボットスクール

    Voice 保護者様の声 ロボットプログラミングコース ロボットと組み合わせてあることで、子どもがより強くプログラミングに興味を示しています。(小学4年生) 自分から宿題をやったり、家でもカムロボで遊びだしたりしてます。楽しそうで習わせてよかったと思ってます。(小学3年生) 『毎週行きたい』と言うほど授業が楽しいようです。(小学6年生) 学校のクラブ活動もタミヤロボットスクールの影響を受けて、コンピュータクラブを選び、活動しています。(小学4年生) 友達と一緒の活動なので、家で親とするよりずっと楽しそうですし、良い刺激になっています。(小学4年生) メカニックコース できないが口癖でしたが、自分でやると挑戦する姿に成長を感じております。(小学1年生) ロボットを完成させる体験が自信につながっているようです。(小学4年生) 他のロボット教室のようにブロックを組み立てるだけでは子どもが物足りな

    小学生向けプログラミング教室・ロボット教室|タミヤロボットスクール
    hidehara
    hidehara 2017/03/30
    お、タミヤの工作ロボット x IchigoJam 。4月に体験講座数回 + 全8回の短期集中講座が6~9月に開催。会場は横浜ー
  • 中嶋謙互~小学生が自力でプログラミングを学ぶと何が起こる?

    この春小学4年生になる長男が「自分でシューティングゲームを作りたい」と言い出しました。最近購入した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」のゲームをいろいろプレーして影響を受けたようです。 「グラディウス」と「メトロイド」はどちらが作るのが大変? 「ドクターマリオ」みたいなゲームなら簡単なんじゃないか? みたいな想像を巡らせて、いらない紙に絵を描いてみたりしています。 プログラマーの父としては願ってもないチャンスです。いろいろ考えて実際に長男に初めてのプログラミングに挑戦させてみました。その過程について今回は書いてみます。 巷では小学生向けのプログラミング教育を小学校から始める議論があり、小学校低学年のうちからそのためにパソコンを与える家庭も多いだろうと思います。しかし結論から言うと今のところ私は、子供にパソコンを与えるのはもっと年齢が上がってからでよいと考えています。「ゲー

    中嶋謙互~小学生が自力でプログラミングを学ぶと何が起こる?
    hidehara
    hidehara 2017/03/30
    小学4年生の男の子が、プチコンに初めて触ってゲームを作るまで(の最初の回) 確かに、子供の時はエラーおきても気にせずやってたり、全部消して書き直してたりした。わかるわぁー