タグ

2019年12月30日のブックマーク (2件)

  • ビクトリア滝も枯渇、数千万人を襲う飢え アフリカが目の当たりにする気候変動の影響

    ジンバブエ・ビクトリアの滝(CNN) アフリカ南部ジンバブエとザンビアの国境にあるビクトリアの滝。かつては切り立った崖を大瀑布(ばくふ)が流れ落ち、辺り一体が水煙に覆われていた。 ところが何年も続いた干ばつの影響で、滝はほとんどが弱々しい小川のような流れと化し、かつて生い茂っていた豊かな植生は枯れ果てた。 世界糧計画によると、ジンバブエだけでも700万人以上が飢えにさらされ、アフリカ南部ではさらに4500万人が飢えのリスクに直面している。 この地域の現状は、気候変動の影響を物語ると同時に、温暖化ガスの排出量が最も少ない地域が、気候変動の最も大きな影響を受けている現実を見せつける。 スペインのマドリードで開かれた第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)にこの地域から参加した環境活動家ヌコシ・ニャティさん(16)は、出発を前に、「私たちにはまだ未来がある」「私たちはこの干ばつで

    ビクトリア滝も枯渇、数千万人を襲う飢え アフリカが目の当たりにする気候変動の影響
    hidehara
    hidehara 2019/12/30
    南アフリカエリアって、こんなに気候大変な事になってるの?東アフリカも、雨季の雨が、これまでになく酷いとは聞いてたけども。。
  • 西アフリカ、新共通通貨に移行へ フランス支配の名残と批判 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ナイロビ共同】西アフリカの8カ国が加盟する西アフリカ経済通貨同盟は、旧宗主国フランスの影響が残る共通通貨CFA(セーファー)フランから、新たな共通通貨ECO(エコ)に移行することでフランス政府と合意した。加盟国コートジボワールのワタラ大統領が21日に発表し、ロイター通信が報じた。 CFAフランはユーロとの固定相場。通貨の安定性が評価される一方、フランス政府の管理下に置かれ、加盟国から「植民地支配の名残だ」と批判されていた。 ECOは引き続きユーロに固定されるが、各国が外貨準備高の50%をフランス国庫に預けるとの条項は撤廃される。

    西アフリカ、新共通通貨に移行へ フランス支配の名残と批判 | 共同通信
    hidehara
    hidehara 2019/12/30
    これは実現すればユーロに次ぐ共通通貨?それにしても、外貨準備高の50%をフランス国庫に預けるって、現状物凄い条項の元でやりくりしてる。。