タグ

文部科学省と大学改革に関するhigh190のブックマーク (4)

  • 国立大学法人の戦略的経営実現に向けた検討会議(第6回)の開催について:文部科学省

    令和2年7月21日 国立大学法人の戦略的経営実現に向けた検討会議(第6回)を下記のとおり開催しますので、お知らせします。 1.日時 令和2年7月28日(火曜日)16時00分~18時00分 2.場所 文部科学省15階 15F特別会議室 ※WEB会議 (東京都千代田区霞が関3-2-2) 3.議題 関係者からのヒアリング 自由討議 その他   ※議題は現時点の予定です。 4.傍聴・取材 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一般傍聴席は設けず、WEB会議による開催とさせていただくこととなりました。 会議の様子は以下のURLより視聴することができます。 https://youtu.be/pVEHx7kUtG8  (動画は令和2年8月6日(木曜日)までの公開です。) お問合せ先

    国立大学法人の戦略的経営実現に向けた検討会議(第6回)の開催について:文部科学省
    high190
    high190 2020/07/21
    気になる議題"内閣府における大学改革の議論について"
  • 強引すぎた「大学入試改革」…その断念から考える「日本の難題」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    2019年11月の大学入学共通テストにおける英語民間試験の導入断念につづいて、12月には国語と数学の記述式問題の延期が決まった。 医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか? 様々な批判を浴びているが、萩生田光一文部科学大臣の決断に敬意を表したい。 というのも私もまた大学に勤務していて、一連の入試改革については疑念や疑問を内心抱きながらも、文科省の引いたラインに黙従してきた一人であったからだ。 口には出せないが、今回の改革がここで中止となったことで、ほっとしている関係者は多いと思う。 もちろんそのために準備してきた受験生には気の毒だが、英語四技能も、記述式を解く力も、大学において、社会において、さらには受検一般において必要な力だ。身につけておいて損は一切ないものだから安心してほしい。 問題は、今となっては無理押しに見えるこの改革が「なぜ進んできたのか」である。 それも大学

    強引すぎた「大学入試改革」…その断念から考える「日本の難題」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 平成30年12月20日 総合科学技術・イノベーション会議 | 平成30年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    平成30年12月20日、安倍総理は、総理大臣官邸で第41回総合科学技術・イノベーション会議を開催しました。 会議では、大学改革、AI及びムーンショット型研究開発制度の基的考え方(案)について議論が行われました。 総理は、日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「大学改革を格的に実行する段階にきました。 まず、年俸制の完全導入に向けて、基給も含めた厳格な業績評価など、人事給与改革を確実に進めます。さらに、研究者の流動性を高めるための方策について検討します。 また、来年度から、国立大学の運営交付金の約1割を対象に、若手研究者比率や民間資金の獲得状況など、客観的で比較可能な共通指標を中心に、改革の実績に応じた配分とすることで、経営改革に取り組む大学を支援します。この改革を更に推し進め、戦略的・計画的な経営改革が行われるよう、第4期中期目標期間において、運営費交付金全体の配分方法の見直し

    平成30年12月20日 総合科学技術・イノベーション会議 | 平成30年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
  • 仕事始めに思う日本文化と研究力衰退の危機 | 大隅典子の仙台通信

    2018年仕事始め。木金とお休みを取れれば、まとまった休暇になりますが、各種の宿題もあるので出勤します。 年末年始は日的な行事が続くので、どうしても日文化を意識します。昭和の時代なら年末に障子の張替えを行い、お正月飾りを付け、年が明ければ初詣に行って新しい御札を頂く……。年ごとに「新しくする」ということが日文化の根底にあります。もう少し長い単位で言えば、20数年ごとの遷宮なども。「畳とナントカは新しい方が……」という言い方もありますね。 一方、八百万の神々を祀る多神教をベースにしているので、後から来た仏様でもイエス様でも受入れ可能。基的には新たなものに取って代わられるのではなく、足されていくことになります。したがって、12月25日までクリスマスのデコレーションをしていたウィンドーは、翌日には急いでお正月モードに。この律儀さは驚異的です。私が見た範囲で言えば、クリスマス・ツリーは米

    仕事始めに思う日本文化と研究力衰退の危機 | 大隅典子の仙台通信
    high190
    high190 2018/01/05
    正論“「何か新しいことを始める」のであれば、その分、何かを止める勇気も必要”
  • 1