タグ

社会階層と中国に関するhigh190のブックマーク (6)

  • 【22-03】富裕層以外からも一流大学へ 学習塾非営利化の狙い | Science Portal China

    小岩井忠道(科学記者) 2022年05月19日 学習塾の非営利化や新規参入禁止などを盛り込んだ中国の学習塾規制は、一流大学を目指して競争する若者を増やすのが目的だとする報告書を、日総合研究所の佐野淳也主任研究員が公表した。学習塾規制に対しては、中国国民の教育費負担を抑えることで少子化対策や消費拡大を狙った政策とみる向きが多い。しかし佐野氏は、富裕層に限らない多くの若者たちを対象とする人材育成システムの維持が狙い、とみている。さらに人材強国に押し上げるという中国の国家目標を達成するには、ブルーカラーを低くみる職業観を是正し、特に技能労働者の地位向上がカギになる、との見方も示した。 高額な塾費請求不可能に 昨年7月24日、中国共産党と国務院は連名で「義務教育課程の生徒の宿題および学校外教育のさらなる負担軽減に関する意見」を公表した。宿題、塾通いを減らすことで、小中学生の学習負担を減らして心身

  • 習近平氏の経済改革、裏に社会階層の固定

    ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済新聞。1889年以来、世界各地の意思決定者に対し経済情報を提供し続け、アメリカの最も信頼される新聞として知られている。 WSJ PickUp ウォール・ストリート・ジャーナルの記事の中から、ダイヤモンド編集部が注目する記事をピックアップ。平日毎日更新します。 バックナンバー一覧 中国経済の驚異的な発展を受けて、懸命に働けば誰でも成功できるという考えが同国内で芽生えた。それは習近平国家主席の「中国の夢」の柱の1つだ。 しかし、中国人の多くにとって、そうした成功はもはや実現可能な夢ではない。 学術研究やデータから判断すると、中国経済が成熟するにつれて、富裕で政治的コネのあるエリート層が最良の機会を得る傾向が強まっている。貧しい家庭や地方の家庭の子供たちは、成功するのが一層難しくなったと感じている。 シンガポール国立大学

    習近平氏の経済改革、裏に社会階層の固定
    high190
    high190 2021/11/16
    "貧しい家庭や地方の家庭の子供たちは、成功するのが一層難しくなった"
  • 名門・北京大が「北大」名乗る学校に校名変更要求 中国の教育界で広がる「看板ビジネス」が背景

    【10月21日 東方新報】中国の名門校・北京大学(Peking University)が、「北大」の名称を使っている福建省(Fujian)の学校に対し「名称の使用を許可していない」と校名変更を求めている。この学校は地元政府と企業が合同で設立したのだが、なぜ「パクり」のような騒動が起きたのか。 問題となっているのは、福建省寧徳市(Ningde)蕉城区(jiaocheng)にある「寧徳北大培文学校」。蕉城区人民政府が「北京大学培文教育文化産業」という企業などとともに2016年からプロジェクトを始め、官民協力事業(PPP、Public Private Partnership)で設立した。学校の公式サイトによると、幼稚園、小学校、中学校、高校、国際部を備え、総費用は8億元(約144億円)、建築面積は16万平方メートルで、最大8000人が通学・通園できるという。小学1年生からバイリンガルコースもある

    名門・北京大が「北大」名乗る学校に校名変更要求 中国の教育界で広がる「看板ビジネス」が背景
  • 中国、均等な教育機会の創出に力を入れる

    河北省邯鄲市永年区の職業センターの学生が就学前教育の実習カリキュラムを学ぶ(2020年11月26日撮影)。(c)People’s Daily/胡高雷 【4月12日 People’s Daily】教育貧困の世代間継承を断ち切る根策である。高等教育貧困から脱出し、貧困を突き崩していくための重要な手段であり、貧困の連鎖を止めるカギを握っている。中国教育省の示したデータでは、2012年11月から現在まで、累計514万人の貧困世帯登録された学生が高等教育を受け、年ごとに増加の一途をたどる。 「3人の子どもは全員大学に行っております。以前なら全く思いもつかないことです」と、四川省(Sichuan)ムリ・チベット族自治県(Muli Tibet Autonomous County)の李子坪郷(Liziping)黄泥巴村に住むマウラール(Maolaer)さんは言う。これは国家の教育および貧困扶助政策の

    中国、均等な教育機会の創出に力を入れる
  • 中国、貧困学生514万人に高等教育 12年以降

    清華大学の入学式で、学生証をかたどった顔出しパネルで記念撮影する新入生(資料写真)。(c)Xinhua News 【4月6日 Xinhua News】中国では2012年以降、514万500人の公認貧困学生が高等教育を受けた。教育部がこのほど明らかにした。100万を超える貧困家庭で大学生が生まれ、貧困学生に向けた高等教育の傾斜政策は、社会の上向きの流動を促した。(c)Xinhua News/AFPBB News

    中国、貧困学生514万人に高等教育 12年以降
    high190
    high190 2021/04/06
    "貧困学生に向けた高等教育の傾斜政策は、社会の上向きの流動を促した"
  • 中国:変わる教育 都市・農村に依然格差 東京大大学院・阿古智子准教授(現代中国社会学)に聞く | 毎日新聞

    中国の大都市における教育環境は発展しているが、農村との格差は依然として大きいという。東京大大学院の阿古智子准教授(現代中国社会学)に中国が抱える教育現場の問題点を聞いた。 中国の社会保障制度は国全体で統一されておらず、財政力の異なる地域間の教育格差の解消は難しい。地方には中央政府が立てる目標を達成するための十分な財源はなく、限られた予算を集中させる重点校は作れても平均的な底上げはできない。このため北京や上海など大都市と農村で教師やカリキュラムの質に相当な差が生まれてしまう。 数年前に調査した雲南省の山村の小学校は、教師不足から入学者を数年に1度しか受け入れられず、教師1人が4年生までの20人ほどを受け持っていた。高学年になると別の離れた学校に通うが、諦めて途中で学校をやめる子もいた。

    中国:変わる教育 都市・農村に依然格差 東京大大学院・阿古智子准教授(現代中国社会学)に聞く | 毎日新聞
    high190
    high190 2017/12/29
    “子どもの有名大学入学が一家の将来を左右するとまで言われ、教育が既得権益化している”
  • 1