タグ

米国と感染症に関するhigh190のブックマーク (5)

  • 新型コロナのパンデミック以降、米国のキリスト教系大学18校が閉鎖・合併

    新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以降、米国では数十校の大学が閉鎖や合併を余儀なくされたが、そのうち18校がキリスト教系大学だったことが最近の報告書(英語)で明らかになった。 報告書は、高等教育関連メディア「ハイヤー・エド・ダイブ」(HED)が15日に発表した。報告書は、この減少には新型コロナウイルスのパンデミックに加え、大学進学費用の高騰、州財政の停滞、高卒入学者の減少などの要因が影響していると指摘している。 21カ国185以上の教育機関が加盟するキリスト教高等教育擁護団体「キリスト教大学評議会」(CCCU)のアマンダ・スタッゲンボルグ最高コミュニケーション責任者(CCO)は、この傾向はあらゆる大学に影響しているとし、世俗的な大学と宗教的な大学の両方が入学者数の減少を経験していると語った。 スタッゲンボルグ氏は、出生率の低下により高卒者が減少していることや、高等教育を受けようとす

    新型コロナのパンデミック以降、米国のキリスト教系大学18校が閉鎖・合併
  • ハーバード大もお手上げ…オミクロン株拡大で遠隔授業に転換する米大学

    米国で新型コロナウイルスのオミクロン株が広がり、大学街がまた危機を迎えた。次々と遠隔授業に転換したり卒業式を取り消したりするなど対策の準備に入っている。 ニューヨークタイムズは19日(現地時間)、ハーバード大が18日の声明で、1月最初の3週間は遠隔講義を再導入すると明らかにした、と報じた。これを受け、事前許可を受けた場合と、特別な個人事情がある場合を除いて、在学生はキャンパスに留まることができない。 これに先立ちハーバード大は16日、学生・教授・教職員を対象に来年の春学期開始までにワクチン追加接種を義務化した。しかし感染者が増えると「遠隔講義」カードを取り出した。この大学では先月まで週間感染者数が100人ほど発生していたが、先週は344人に増えた。 バコウ総長は「公衆保健の専門家はオミクロン株のために新型コロナ感染者が増え続けると予想している」とし「この変異株は我々のキャンパスにもすでに存

    ハーバード大もお手上げ…オミクロン株拡大で遠隔授業に転換する米大学
  • 【ニュース・アメリカ】連邦学資援助・学資ローン返済免除を含め高等教育に400億ドルを支給する新型コロナウイルス感染症救済法成立 | JSPS海外学術動向ポータルサイト

    【ニュース・アメリカ】連邦学資援助・学資ローン返済免除を含め高等教育に400億ドルを支給する新型コロナウイルス感染症救済法成立 連邦議会は3月10日、総額1兆9,000億ドルの新型コロナウイルス感染症救済法案を可決し、バイデン大統領の署名を経て11日に成立した。法は、 連邦学資援助及び学資ローン返済免除に関する条項を含め、高等教育に対して400億ドルを支給する。 これは、2020年3月に「コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法」の下で緊急高等教育資金として割り当てられた140億ドル、同12月に「コロナ ウイルス対応・救済補助歳出法」の下で高等教育機関に追加支給された230億ドルのいずれをも上回る。 今回支給される400億ドルのうち、少なくとも総額の50%は緊急学資援助として直接学生支援のために支出されることが義務付けられる。但し、留学生や 「若年移民に対する国外強制退去の延期措置(DA

    high190
    high190 2021/09/26
    “連邦学資援助及び学資ローン返済免除に関する条項を含め、高等教育に対して400億ドルを支給”
  • 米大学、ワクチン義務1000校超 未接種なら除籍や罰金も - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=山内菜穂子】米国で新型コロナウイルスワクチンの接種を学生や教職員に義務付ける大学が1000校を超えた。感染力の強いデルタ型の拡大や米当局によるワクチンの正式承認などにより、対面授業の継続には接種が必須との認識が広がる。未接種の学生の登録を解除したり、罰金を科したりする大学も出ている。米教育専門メディアの集計によると、接種義務を表明した大学は14日までに1000校以上となった。米

    米大学、ワクチン義務1000校超 未接種なら除籍や罰金も - 日本経済新聞
    high190
    high190 2021/09/16
    "大学主導ではなく、学生による接種を促す草の根の活動も広がっている"
  • 【ニュース・アメリカ】バイデン大統領、学校・大学の安全な再開に向けた支援に関する大統領令を発令 | JSPS海外学術動向ポータルサイト

    バイデン大統領は1月21日、大学構内での対面講義の安全な再開に関し、根拠に基づく指針を厚生大臣との相談の下で高等教育機関に提供するよう 教育長官に指示する「学校・幼児教育提供者の運営再開・継続支援に関する大統領令」に署名した。 これは、バイデン大統領が同日に発令した大統領令10件の中の1つで、大統領令と併せて大統領府による新型コロナウイルス感染症対策戦略「新型 コロナウイルス感染症対策及びパンデミック準備に向けた国家戦略」も発表された。 国家戦略には、大統領就任後100日以内に1億人にワクチンを投与する目標や、ワクチン・検査・個人用保護具を含む必要な物資の製造における 供給ギャップに対応するために「国防生産法」を発動する計画などが含まれる。 また、同国家戦略に挙げられた目標7項目の1つは「労働者を支援しながら学校・大学・企業を安全に再開するための支援」で、大学に対する さらなる指針の提供

  • 1