タグ

2018年12月15日のブックマーク (4件)

  • 「低偏差値の大学生ほど奨学金を借りている」は自己責任か | 文春オンライン

    私は就職コンサルタントとして、高校生から無名の大学、そして東大生まで、20年以上にわたり就活の支援をしてきた。その中で感じたことは、国立、私立に関わらず、偏差値の高い大学生の親にはお金持ちが多い、ということだ。 以前は学費の高い私立大学生の親に、お金持ちが多い、という印象があった。ところが現在では、私立大学でも偏差値の低い大学では、お金持ちが少ない。 東大、一橋、東工大、早大、慶大は奨学金受給率が低い このように私が経験的に感じたことを、裏付けるデータがある。「学校毎の貸与及び返還に関する情報・2016年度」(日学生支援機構)だ。 日学生支援機構とはかつての日育英会であり、政府の奨学金を管理する団体だ。団体が公表している奨学金の返還状況のデータから、大学ごとの奨学金受給率を計算することができる。 受給率が低い大学の親は、奨学金を借りる必要のないお金持ちが多いと言える。一方、受給率が

    「低偏差値の大学生ほど奨学金を借りている」は自己責任か | 文春オンライン
  • 英語民間試験、旧帝大相次ぎ「必須とせず」 その理由は:朝日新聞デジタル

    2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される英語の民間試験の成績について、国立大学が相次いで必須としない方針を公表している。14日には、京都大が発表した。国立大学協会の方針とはそぐわないものだ。 京都大は21年2月にある一般入試の出願の必須条件とせず、高校の調査書でも代替できるとした。北野正雄副学長は民間試験を受験しておらず、京大を受けられなくなる人が出ないようにするための「経過措置」と説明。「へき地に住んでいて、なかなか受ける機会がないなど色々なケースがあり、想定外の事情が起こることを懸念している。高校の書類をセーフティーネットとしたい」と話した。 東京大や名古屋大も、成績提出を必須としない方針をすでに公表している。東北大は成績を合否判定に使わないとしている。 京大の山極寿一(じゅいち)総長が会長を務める国立大学協会は、3月に発表したガイドラインなどで、英語の民間試験を全受験生に

    英語民間試験、旧帝大相次ぎ「必須とせず」 その理由は:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2018/12/15
    “「東北大を含めた旧帝大の足並みがほぼそろってきたため、混乱は小さくて済みそうだ」”
  • 八戸学院大次期学長に北大・水野氏が内定|教育|青森ニュース|Web東奥

  • 上智大と南山大が包括協定締結 ICT活用し双方向授業など実施へ

    包括協定を締結した上智大学の曄道〔てるみち〕佳明学長(左)と、南山大学の鳥巣義文学長=14日、南山大学で 上智大学(東京都千代田区、曄道〔てるみち〕佳明学長)と、南山大学(名古屋市、鳥巣義文学長)は14日、カトリック精神に基づく教育・研究の充実と社会貢献という共通理念の実現を今後も継続して推進するため、連携および協力に関する包括協定を締結した。 両大は共にカトリック系の総合大学で、これまでも半世紀以上続く伝統の「上南戦(上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会)」による学生交流や、研究分野での協力を行ってきた。一方、今後さらに少子化が加速する中で、さらなる国際化や教育・研究の質向上、優秀な学生の確保など、共通の課題があり、協定締結により今後さらに深い協力関係の構築を目指す。 具体的には、上南戦以外にも文化系クラブの交流拡大や学生が企画するイベントの相互実施などを行うことで、学生交流をさらに活

    上智大と南山大が包括協定締結 ICT活用し双方向授業など実施へ
    high190
    high190 2018/12/15
    "双方向授業の実施や履修科目の単位認定、Eラーニング教材の相互活用などに向けた検討を行う"