タグ

2019年8月15日のブックマーク (6件)

  • 質保証と学術資格の承認の連携で公正な資格承認を―LIREQAプロジェクト

    留学生の入学選抜を行う際、大学はどのようなことに気を付けているでしょうか。 各大学が定める出願資格に照らして入学希望者が必要な学習を修了しているか、入学希望者が保持する学術資格を審査します。あわせて、卒業した機関が正規に認証された機関であるかなど、これまでに受けた学習の質を調べます。 質保証の側面から学生の受入れを考えると、高等教育機関が入学希望者の保持する資格を適切に審査しているか否かは、機関の目的やカリキュラム、学位授与の方針等の高等教育機関の様々な側面で密接に関わる点であり、質保証プロセスの中でしっかり検証していくべきとの意見があります。 上記のような学術資格と質保証が密接に関連する場面においては、高等教育機関と質保証機関、他国の資格の承認促進のために必要な情報を一元的に管理・提供する役割を持つナショナル・インフォメーション・センター(NIC)の三者が相互に連携し、各々の機能の効果を

    質保証と学術資格の承認の連携で公正な資格承認を―LIREQAプロジェクト
  • ご迷惑をお掛けします|e-Gov

    ・移動または削除されている場合があります。・直前に閲覧頂いていたページへのリンクに誤りがある可能性があります。・ご入力頂いたURLに誤りがある可能性があります。・一時的に利用できない状況にある可能性があります。

    high190
    high190 2019/08/15
    “令和2年度医学部定員の増員に係る省令等の一部改正等に関するパブリックコメント”
  • 会計検査院検査官に田中氏 - 日本経済新聞

    政府は15日の閣議で、柳麻理会計検査院長(同日付で退官)の後任の検査官に、大学改革支援・学位授与機構の田中弥生特任教授を充てる人事を決めた。発令は9月2日付。検査院長は田中氏を含む3人の検査官

    会計検査院検査官に田中氏 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2019/08/15
    “発令は9月2日付。検査院長は田中氏を含む3人の検査官から互選”
  • 研究助成金と事務職員のスキル

    大学等が交付金を減らされて危機的状況だとよく聞きます。 また、私どもの助成対象の先生方からも、当財団に対して感謝の言葉をよく聞きます。 〇〇の研究なんて、科研費でも余り認められない分野になってしまい、研究者は当財団だけが救いの主みたいなものです。 ところが、大学や事務局は、学長・担当理事・担当部長は国家プロジェクト、科研費は担当部長・課長、係長クラスが対応。助成団体助成金は係員や新米係員が担当。 お陰様で会計に無知な私が、国立大学の係員に丁寧に経理を教えてあげることに。 最初は、上司の係長は何しとるんや!って怒っていたけど、最近は若人に直接教えてあげることが面白くなってきました。 しかし、大学財務が危機的状況って叫んでいても、我々助成団体を事務が軽く見ている状況を鑑みるに、そんなに危機的状況じゃないんじゃないの?と思ってしまいます。 新人係員相手で困ってしまう例は枚挙にいとまがありません。

  • 平成30年度教職課程認定大学等実地視察について:文部科学省

    中央教育審議会初等中等教育分科会 教員養成部会 1.実地視察の目的 教職課程認定大学等実地視察の目的は,教職課程認定大学実地視察規程(平成13年7月19日教員養成部会決定)及び指定教員養成機関実地視察規程(平成24年2月15日教員養成部会決定)に基づき,教員の免許状授与の所要資格を得させるための大学の課程の認定を受けた大学及び教員養成機関としての指定を受けた機関について,認定及び指定時の課程の水準が維持され,その向上に努めているかどうかを確認することである。 2.概要 (1)総括的事項 ○ 平成30年度は,大学及び教員養成機関の計4大学等に対して,実地視察を行った。 ○ 全体として,教育課程及び教育組織等については,おおむね問題なく実施されており,教職課程の質を向上させるための積極的な取組も見られた。 ○ 一方で,必要な専任教員数を一時的に確保できていない事例や,「教科に関する科目」につい

    平成30年度教職課程認定大学等実地視察について:文部科学省
  • 九産大100分授業へ 来年度から10分延長 | 西日本新聞me

    九州産業大(福岡市東区)は来年4月から、1回90分間の授業時間を10分間延長して100分間に変更する一方、「経営学」や「行政法」といった講義の授業数を1講義につき上、下半期とも1回ずつ減らす。これにより春と夏の長期休暇が長くなるため、学生が海外留学や社会奉仕など学外活動に挑戦しやすくなるメリットがあるという。 同大によると、現行の1時限目は午前9時から始まり、各時限間の休憩は10分間。午前中は2時限あり、50分間の昼休みを挟み、午後は9時10分まで5時限ある。授業時間を100分間に延長した新しい時間割は始業・終業時間は同じだが、昼休みも含めた休憩時間をそれぞれ10分間延長。時限数は一つ減り、6時限となる。 文部科学省の大学設置基準を満たす範囲であれば、講義の時間数は大学側にゆだねられている。 同大では新しい時間割に伴い、1講義の半期の授業数が15回から14回に減少。1月下旬~4月上旬の春休

    九産大100分授業へ 来年度から10分延長 | 西日本新聞me