タグ

2021年10月13日のブックマーク (7件)

  • untitled

    high190
    high190 2021/10/13
    矢野眞和「大学は本人のためだけでなく, 社会のために役立っている」
  • http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2016/02/graspp2017-5113090-2.pdf

    high190
    high190 2021/10/13
    "「高等教育無償化の費用便益分析―高等教育無償化の望ましい在り方の検討を目的としてー」 2017 年度「公共政策の経済評価」"
  • 定年制度はなぜ必要か―「45歳定年発言」にみる定年問題──坂本貴志|研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4|リクルートワークス研究所

    事務職の仕事が見つからない Aさん「私は都内の中堅企業で事務職として勤めあげてきました。私の経験を活かせる案件はありませんか。」 職員「60歳を過ぎて事務職員を募集している企業はほとんどありません。Aさんのご経験を活かせるような求人はなおのことです。いまAさんにご紹介できる案件は…こちらの○○警備保障の案件もしくは○○不動産でのマンション管理やタクシードライバーの仕事などはいかがでしょうか。」 Aさん「(しばらく考えた後)…こんな仕事しかないのでしょうか。もう少し真剣に探してもらえませんか。」 Aさんはこれまで都内の中堅メーカーで勤め、60歳の定年を経て現在65歳を迎えている。このたび、再雇用の期限も切れ、長く働き続けてきた会社を離れるときが来た。 子どもたちは既に独立していて長年頭を悩まされてきた子供の教育費からは解放されている。住宅ローンもわずかながら残っているがほとんどが返済を終えて

    定年制度はなぜ必要か―「45歳定年発言」にみる定年問題──坂本貴志|研究所員の鳥瞰虫瞰 Vol.4|リクルートワークス研究所
    high190
    high190 2021/10/13
    "事務職至上主義を是正しないと、この問題は解決しない"
  • 国立大学法人会計基準の改訂について(令和3年10月)

  • 私立学校審議会|東京都

    2021年10月12日 生活文化局 令和3年度第5回 東京都私立学校審議会(第808回)の開催について 標記の審議会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症の流行が拡大していることから、オンライン会議といたします。 記 1 日時 令和3年10月19日(火曜日) 午後3時00分から午後4時00分(予定) 2 開催方式 オンライン会議 3 議題 認可に関する議案 【議案予定】 大森家政専門学校の専門課程廃止及び目的変更認可について(大田区) 学校法人木下未来学園の解散認可について(世田谷区) 東京ヘアビューティ専門学校の廃止認可について(世田谷区) 東京リハビリテーション専門学校の廃止認可について(江戸川区) 立志舎高等学校(広域の通信制課程)の学則変更認可について(墨田区) 目黒日大学高等学校(広域の通信制課程)の学則変更認可について(目黒区) 4 傍聴

    high190
    high190 2021/10/13
    "令和3年度第5回 東京都私立学校審議会(第808回)の開催について"
  • サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― | 国際農研

    令和3年10月12日 国際農研 モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センター フランス国際農業開発センター モロッコ国立サバクトビバッタ防除センター サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明 ― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― 国際農研は、モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センター、フランス国際農業開発センター、モロッコ国立サバクトビバッタ防除センターと共同で、野外においてこれまで不明だったサバクトビバッタ(以下、バッタ)成虫の交尾と産卵行動を明らかにしました。 サハラ砂漠で野外調査を行った結果、性成熟したバッタの成虫は、雌雄どちらかに性比が偏った集団を形成していました。メスに性比が偏った集団では、ほとんどのメスは卵巣発達中で、交尾していませんでした。一方、オスに性比が偏った集団では、メスは産卵直前の大きな卵を持っており、ほとんどが交尾していました。詳しく調査したところ、

    サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明― 農薬使用量の減少に繋がる効率的な防除が可能に ― | 国際農研
    high190
    high190 2021/10/13
    バッタ博士!これが蝗害解決に繋がったらすごい。"研究担当者:生産環境・畜産領域 前野 浩太郎"
  • アメフト騒動を甘く見た日大~病院工事・背任事件の源流は(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆病院工事で井ノ口理事が逮捕2018年にアメフト騒動の当事者だった日大学が再び揺れています。 10月7日、日大学医学部附属病院の建て替え工事による背任容疑で東京地検特捜部は7日、日大学理事の井ノ口忠男容疑者と大阪市の医療法人「錦秀会」前理事長の籔雅巳容疑者を逮捕しました。 マンモス大学の現役理事が逮捕されるのはきわめて異例であり、今後の解明が待たれます。 関係者によると、井ノ口容疑者は逮捕前の任意の事情聴取に対し、「知らない」などと関与を否定していたという。 逮捕容疑は昨年2月中旬ごろ、板橋病院の建て替え工事の設計をめぐり、業者選定のためのプロポーザルで都内の設計会社が1位になるよう評価点を改ざん。この設計会社を選定させた上で、同社取締役に対し、着手金約7億3000万円のうち2億2000万円を籔容疑者が全株式を所有するコンサルタント会社(港区)に送金するよう指示し、同8月上旬に実

    アメフト騒動を甘く見た日大~病院工事・背任事件の源流は(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    high190
    high190 2021/10/13
    "田中理事長は記者会見を開くのか、それとも、その前に理事長辞任、あるいは逮捕などに至るのか。今後の展開に注目"