タグ

2023年10月17日のブックマーク (7件)

  • 大学の研究機器や人材、活用しやすく橋渡し 熊本大に窓口:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大学の研究機器や人材、活用しやすく橋渡し 熊本大に窓口:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2023/10/17
    "機器は高額なものも多く、大学にとってはそれらを有効活用できることに加え、企業からの使用料で長く維持できるという期待もある"
  • 仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい)

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ランチパックを進化させろ!「スーパーランチパック」べ比べ 仙台駅についた 今回深夜バスで来たのだが、行きのバスで前の人がものすごく席を倒してきて、すごい一夜を過ごした。(寝れなかった) そんな思いで着いた仙台。朝日がまぶしい。あと、思っているよりも寒い。ただ、おれ半そでいけます! 半そでいかせてください!(ただ、風邪をひきたくない思いが勝って上着を着た。) 仙台の朝、ものすごく眠い。眠い。 眠いなーと思って空を見上げたら虹が出ていた。なにか良いことが起こる気がする。 マーボー焼きそば発祥のお店 仙台駅から歩いて2時間、もしくは仙台駅から泉中央駅まで行き、歩いて数分。電車で行った方が近い。そこにあるのはマーボー

    仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい)
  • 東京大学学術機関リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "2cdca65f-d2d5-430e-ba30-9616d451c954"}, "_deposit": {"id": "2007374", "owner": "1", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2007374"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp:02007374", "sets": ["1680164636462", "1680164586089"]}, "author_link": [], "item_4_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribut

    high190
    high190 2023/10/17
    戸田 千速(2023)草創期の東京大学大学院情報学環・学際情報学府
  • 規制改革推進会議 議事次第 : 規制改革 - 内閣府

    第17回規制改革推進会議 令和5年10月16日(月) 15:30~16:15 総理大臣官邸4階大会議室/オンライン会議(ハイブリッド会議) ( 開会 ) 1.議長互選、議長代理指名 2.規制改革推進会議運営規則の改定について 3.規制改革推進会議の進め方について 4.規制改革推進会議の重要課題について ( 閉会 ) (資料) 資料No. 資料名

    規制改革推進会議 議事次第 : 規制改革 - 内閣府
    high190
    high190 2023/10/17
    "緊急に対応すべき課題、【教育】国立大学における留学生の授業料の柔軟化"第17回規制改革推進会議,令和5年10月16日(月),15:30~16:15
  • 2023年度大学図書館職員短期研修に参加します - 猫に夢研究所

    目次 はじめに 概要 目的 到達目標 受講対象者 1.所属機関 2.勤務形態 3.年齢 4.勤務年数 開催会場 日時 定員 受講の前提となる知識 主催 主な研修内容 参考 2023年度カリキュラム 関連記事 関連リンク はじめに 2023年度大学図書館職員短期研修に参加します。 宿泊をともなう出張は、2017年が最後だったので、久しぶりです。当然、子ども(2020年生まれ)が生まれてからも初めて。出張期間中は、がワンオペ育児です……。大変だと思う……。ありがたいです。 ちなみに、私は、2023年4月1日現在の図書館勤務年数がちょうど10年目でした。そのため、受講条件の「2023年4月1日現在、大学等での図書館勤務年数が2年以上10年以下であること」がギリギリでした。「ただし、応募状況により、勤務年数が10年を超える職員の受講も可とすることがある」とありますが、ただし書きによらず、受講でき

    2023年度大学図書館職員短期研修に参加します - 猫に夢研究所
    high190
    high190 2023/10/17
    いつもながら充実した研修内容(こういう職域別の研修は有用だと思います〕。
  • 【最新ICT解説】今さら聞けない「ラーニングアナリティクス」とは

    学習者から得た活動情報を分析し、人の学習や教員の指導を改善するために使う手法。国のGIGAスクール構想などにより、小学生から大学生まで各自のコンピューターで学ぶ環境が整ったのに伴い、注目されるようになった。 ラーニングアナリティクス(LearningAnalytics:学習分析)は、児童・生徒など学習者の学習ログや生体情報を分析することで、学習や授業の改善に役立てる。紙の教科書とノートでは、学習者がどのような活動をしているのか、教員が全てを把握するのは困難だった。だが、デジタル教材とラーニングアナリティクスを組み合わせることで、学習者が教材をどこまで閲覧したか、どの単語にマーカーを引いたか、小テストの結果はどうだったのかといったことが、分析画面でつぶさに分かる。テスト結果を分析し、AI人工知能)が学習者のつまずきポイントを指摘したり、それに対応した問題を推薦したりするシステムもある。

    【最新ICT解説】今さら聞けない「ラーニングアナリティクス」とは
    high190
    high190 2023/10/17
    "教員と学習者を支援し、個別最適な学びの実現につながると期待されている。ただし、学習ログや分析結果は本人の不利益になる使い方をしないことが大原則だ"
  • 大学基準協会 第4期機関別認証評価 大学基準や評価項目・評価の視点から考える大学が確認・検討すべきこと - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    大学基準協会より2023年10月16日第4期機関別認証評価の大学基準や評価項目が公表されました。 7年に1回の認証評価ですが、大学基準協会が第4期に入るのがはやく、聞く限りは評価団体によっては大学基準協会の動向を伺っているところもあるようです。 今回は大学基準や評価項目・評価の視点から、大学として確認・検討したほうがいいことをメモ書きとして残しておきます。 なお、取り組んでいない場合に時間や投資が必要なものを記載するようにしています。 基準1 理念・目的 基準2 内部質保証 3.教育研究組織 4.教育・学習 5.学生の受け入れ 6.教員・教員組織 7.学生支援 8.教育研究等環境 9.社会連携・社会貢献 10.大学運営・財務 基準1 理念・目的 大学で理念・目的がないところはないと思いますが、理念目的を学内外にきちんと公表しているかや中期計画の策定と検証をしているかが必要です。 ◆検討・確

    大学基準協会 第4期機関別認証評価 大学基準や評価項目・評価の視点から考える大学が確認・検討すべきこと - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ