タグ

2024年2月26日のブックマーク (11件)

  • 国立大学法人東京科学大学の長の選考および推薦について

    国立大学法人東京科学大学の長の合同選考会議は、初代の法人の長となるべき候補者の選考を行うに当たって、別添のとおり選考基準を定めました。 選考会議が、推薦を受け付けるに当たっては、規模の大小を問わず大学等における組織経営を行った経験があるなど、選考基準に示す資質や能力のある多様な人材を、両大学の構成員の皆様から、自薦・他薦を問わず広く募ることとしました。その中から最も適した方を、最終責任者にふさわしい新たな法人の長として選び、従来の日の大学が陥りがちであった閉鎖的な組織文化を完全に払拭し、来アカデミアが持つべき「自由でフラットな人間関係」のもと、多様性に富んだ構成員による広く社会に開かれた組織文化を持つ新しい大学「東京科学大学」を率いてもらうことが我々の総意です。 (別添) 初代国立大学法人東京科学大学の長の選考基準 2024年2月22日 国立大学法人東京科学大学の長の合同選考会議決定

    国立大学法人東京科学大学の長の選考および推薦について
    high190
    high190 2024/02/26
    "選考会議が定めた「初代国立大学法人東京科学大学の長の選考基準について」に記載された資質、能力などを満たすこと"
  • 戦略的パートナーシップの新局面、3大学連携へ | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    2024年2月19日、国立台湾大学において、国立台湾大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、学の3大学の学長(総長)を代表とする訪問団が会し、3大学連携センター設置のための覚書(MoU)の署名式が執り行われました。学からは、石橋総長を筆頭とする訪問団にて式に参加しました。 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校とは2019年から、国立台湾大学とは2023年から、学の戦略的パートナーとして連携実績があり、そして今般、3大学での協働が実現しました。センターは、今後、3大学の相互協力のもと、教育・研究における交流を促進するための活動を展開することにより、パートナーシップの一層の強化を図ります。 センターにおける活動を通じて、学は、国際頭脳循環のハブとして、九州大学ビジョン2030に掲げる組織的な国際協働の更なる展開に努めてまいります。

    戦略的パートナーシップの新局面、3大学連携へ | トピックス | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    high190
    high190 2024/02/26
    "国立台湾大学、イリノイ大学との3大学連携センター設置に関する覚書を締結"
  • ご迷惑をお掛けします|e-Gov

    ・移動または削除されている場合があります。 ・直前に閲覧頂いていたページへのリンクに誤りがある可能性があります。 ・ご入力頂いたURLに誤りがある可能性があります。 ・一時的に利用できない状況にある可能性があります。

  • ご迷惑をお掛けします|e-Gov

    ・移動または削除されている場合があります。 ・直前に閲覧頂いていたページへのリンクに誤りがある可能性があります。 ・ご入力頂いたURLに誤りがある可能性があります。 ・一時的に利用できない状況にある可能性があります。

  • 日本の科学技術論を牽引した故・吉岡斉氏の資料群を公開へ | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    九州大学大学文書館は、日の科学技術論を牽引し、原子力政策にも深くかかわった故・吉岡斉氏が所蔵していた図書と紙の文書類、電子ファイルからなる資料群「吉岡斉資料」を保管しております。図書につきましては、既に目録を作成し公開しておりますが、その他の紙の文書類と電子ファイルについても現在整理作業を進め、2024年秋をめどに公開を開始する予定となりました。 吉岡氏が2018年に逝去された後、所蔵していた図書・文書等は一度早稲田大学の綾部広則教授と下関市立大学の川野祐二教授が引き取り、仮整理と紙の文書類のPDF化が行われました。その後、2020年に九州大学大学文書館が寄贈を受け、同年より九州大学社会運動資料研究会を立ち上げました。十数名のボランティアと大学文書館職員によって資料目録の作成作業が開始され、図書については2022年に目録が完成しました。書庫を完備し、「吉岡斉科学技術史文庫」としてすでに公

    日本の科学技術論を牽引した故・吉岡斉氏の資料群を公開へ | お知らせ | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    high190
    high190 2024/02/26
    "その他の紙の文書類と電子ファイルについても現在整理作業を進め、2024年秋をめどに公開を開始する予定"
  • 日本労働研究雑誌 2024年2・3月号(No.764)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    2024年2月25日発行 B5判 138頁 1部937円(体852円)(送料別) ご注文方法 2024年2月26日 掲載/2024年5月27日 全文掲載 提言 物的労働生産性の向上による持続可能な物流の実現(PDF:127KB) 根 敏則(敬愛大学教授) 学界展望 労働経済学研究の現在─2021~23年の業績を通じて(PDF:1.02MB) 花岡 智恵(東洋大学准教授) 深井 太洋(筑波大学助教) 宮 弘曉(東京都立大学教授) 古村 聖(関西学院大学准教授) 解題 モノを運ぶ仕事の労働問題(PDF:152KB) 編集委員会 論文 トラック運送業におけるドライバー不足問題の現状と今後の対応(PDF:1.06MB) 矢野 裕児(流通経済大学教授) トラック業界における労働時間短縮に関わる政策の変遷(PDF:421KB) 首藤 若菜(立教大学教授) トラックドライバーの夜間早朝出発を伴う不

    high190
    high190 2024/02/26
    "学界展望:労働経済学研究の現在 特集:モノを運ぶ仕事の労働問題"
  • 大学跡地に新たな教育の場 市立南流山中学が今春移転 施設の特徴生かし地域開放も検討:東京新聞 TOKYO Web

    千葉県の流山市立南流山中学校が今春、同市鰭ケ崎の東洋学園大跡地に移転する。校舎などの施設を改修し、そのまま流用する。グラウンドと体育館をそれぞれ二つずつ備え、敷地面積約5万平方メートル、延べ床面積約3万平方メートルの広大なキャンパスに中学校が誕生する。市教育委員会学校施設課は「大学施設に中学校が移転した例は聞いたことがない。全国的にも珍しい取り組みなのでは」と話している。(林容史) 現在の南流山中に隣接する市立南流山小学校では児童数の増加が続き、2020年度には千人を突破した。市教委は早急に小学校を分離新設するため、学校の建設用地の選定を進めた。県が進めている土地区画整理事業のエリア内にある治水用調整池の上に学校を建設する可能性も探ったが、難工事となるため、24年4月の開校に間に合わないことが判明して断念した。 同大は郷キャンパス(東京都文京区)に大学機能を集約し、市内から撤退。流山キャ

    大学跡地に新たな教育の場 市立南流山中学が今春移転 施設の特徴生かし地域開放も検討:東京新聞 TOKYO Web
    high190
    high190 2024/02/26
    "市教育委員会学校施設課は「大学施設に中学校が移転した例は聞いたことがない。全国的にも珍しい取り組みなのでは」と話している"
  • 神田眞人財務官のコートジボワール訪問(令和6年2月21日~22日) : 財務省

    令和6年2月21日(水)、神田眞人財務官は、コートジボワール・アビジャンにおいて、同国のカバ経済・計画・開発大臣との面会を行いました。面会では、質の高いインフラや糧安全保障、ユニバーサルヘルスカバレッジ、気候変動といった日の優先分野に関する二国間協力、国際開発金融機関(MDBs)を通じた協力、日企業との連携を含む民間セクター開発等に関して、率直な意見交換を行い、今後緊密に連携していくことで合意しました。 また、翌22日(木)、同地に所在するアフリカ開発銀行(AfDB部を訪問し、アデシナ総裁との面会を行いました。面会では、AfDBの財務強化策等幅広い議題について議論すると共に、日企業との連携や日人職員増を含め、日アフリカ開発銀行の更なる関係強化に向けて緊密なコミュニケーションを継続することで一致しました。

  • 社会人の自習、チームで集中 オンラインで様子共有 - 日本経済新聞

    オンライン自習室を展開するHerazika(ヘラズィカ、横浜市)は社会人や学生などに向けた自習支援サービスを始めた。同じ時間帯に自習している人と勉強の様子をオンラインで共有して集中を促す。利用者同士でチームを組み、目標を達成すると報酬が取得できる仕組みも設定。リスキリングの注目が高まるなか、企業の需要も開拓する。同社は既に小学生向けにオンライン自習室を提供している。今回の社会人や学生向けのサー

    社会人の自習、チームで集中 オンラインで様子共有 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2024/02/26
    “オンライン自習室を展開するHerazika(中略)同じ時間帯に自習している人と勉強の様子をオンラインで共有して集中を促す。利用者同士でチームを組み、目標を達成すると報酬が取得できる仕組みも設定”
  • リアル大学生活、ゲーム化 進級や就活、苦闘体験 大阪大チームが開発、製品化へCF /大阪 | 毎日新聞

    ばら色とは限らない、リアルな大学生活を体験してみませんか――。高校生や学部新入生らに大学でのより良い過ごし方を考えてもらおうと、大阪大の萩原広道助教(発達認知科学)らのチームが、ボードゲーム「DAIGAKU~いばら色のキャンパスライフ~」を開発。製品化を目指し、クラウドファンディング(CF)を始めた。 プレーヤーは大学生となり、1年ごとに講義出席やアルバイトなどの行動を選択し、ポイントを集めていく。進級時に引くカードでは「感染症まん延」や「就職活動で心が折れる」といったトラブルも発生。ポイントを失うこともあるが就職や大学院進学を目指し、最終的にポイントが高い人が勝ちとなる。

    リアル大学生活、ゲーム化 進級や就活、苦闘体験 大阪大チームが開発、製品化へCF /大阪 | 毎日新聞
    high190
    high190 2024/02/26
    "大阪大の萩原広道助教(発達認知科学)らのチームが、ボードゲーム「DAIGAKU~いばら色のキャンパスライフ~」を開発"
  • 「大学設置基準」の過去30年分の内容を見たい。 | レファレンス協同データベース

    以下のデータベース、資料を紹介した。 ①Super法令Web(H13.3.30~H28.12.27改正)…H22.2.25以外の文閲覧可。新旧対照表の出力が可能。 ②『教育小六法』(H11.9.14~H12.10.31改正)…品川図書館所蔵なし。熊谷図書館所蔵の当該年度に掲載の可能性あり。 ③『注解新教育小六法』(S43.4.1~H11.3.31改正)…H11.3.31のみ品川図書館所蔵あり。その他は、熊谷図書館所蔵の当該年度に掲載の可能性あり。 ④国立国会図書館デジタルコレクション(デジタル化資料送信サービス参加館限定)(S37.4.18~S41.7.1改正)…『教育小六法』(昭和39、42、43年版)より文閲覧可。 NDC 教育政策.教育制度.教育行財政 (373) 参考資料 兼子仁 [ほか] 編 , 兼子, 仁 , 市川, 須美子. 教育小六法 昭和63年版,昭和63年版 別冊付

    「大学設置基準」の過去30年分の内容を見たい。 | レファレンス協同データベース