タグ

関連タグで絞り込む (176)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するhighcampusのブックマーク (861)

  • Zorkと弟切草とビジュアルノベル(3)::Colorful Pieces of Game

    続き。やたら長いうえに、どんどん書き直しが増えてきて手間3倍増w ■アドベンチャの復興、そして… こうして消滅したかに見えた日でのアドベンチャが復活を始めたのは、まずPCエンジンの登場による。 (一部アダルトゲーム系では確かにアドベンチャは生き延びていたが、それは単純に絵を大きく見せるためと低予算なゲームを作るためでしかなかったので、現時点では無視する。ただし、この低予算とある要素が結びついて違った形のゲームを最終的には生み出すことになるが、それはあとの話だ)。 というのもPCエンジンには、今までにはない巨大な容量を誇るメディア、CDROMが搭載されており、これにより、今までのゲームでは不可能だった莫大な量のグラフィックとオーディオを使用したアドベンチャを作ることが可能になったのだ(なお、PCエンジンは世界初のCDROM搭載ゲームマシンでもある)。 具体的にはハドソンのデジタルコミック(

  • Zorkと弟切草とビジュアルノベル(2)::Colorful Pieces of Game

    ■日のアドベンチャの第一次黎明~衰退期 さて、アメリカでのアドベンチャブームを受けて、日でもアドベンチャが登場することになる。 登場したのは1982年4月と思われる。思われる…というのは、文献や資料が不足で、自分の記憶ではということだから。 その日初(と思われる)アドベンチャは、フルテキストの『表参道アドベンチャ』という、PC-8001用のアスキーの増刊に発表されたゲームだ。少なくとも、僕はコレよりも前に日製の「Adventure Game」をプレイした記憶はない。また商用Adventure Gameの嚆矢がアメリカでは1980年の"Mystery House"で、Infocomの"Zork 1"が1981、IBM-PC用のマイクロソフトのテキストアドベンチャ"microsoft Adventure"が1981。 ア・スキーのこれは1982年4月と考えると、ほぼ「最新のゲーム」なわ

  • Zorkと弟切草とビジュアルノベル(1)::Colorful Pieces of Game

    遥か遠い昔に書いたadventureに関する歴史の文が出てきたので、今の最新の知識でアップデートして、再度公開するココロミ。 歴史の中身としては"Text Adventure"から"Graphic Adventure"が登場し、これが日にやってきて最終的にサウンドノベルやビジュアルノベルに至るまでの話。バイオハザードの文を書いたときの副産物だったりする。 ■1970年代初頭-パソコン以前 もともと――コンピュータゲームが出てきたのは1970年代初頭。 その頃のコンピュータは、今の電卓よりマシンパワーがない代物だった。 だいたいUNIX(とおっても有名なOS。linuxのご先祖様)からして、RAMが16キロバイト(間違いではないぞよ)、ハードディスクが10メガバイト(同じく間違いではないぞよ)とか、まあ信じられないほどショボいハードの上で動いていたぐらいなのだ。 このハードウェア構成で想像

  • 旧エロゲ情報とりあえずまとめ:現在のエロゲ画像を16色にしてみると… 昔のエロゲっていいよね

    現在のエロゲ画像を16色にしてみると… 昔のエロゲっていいよね 『エロゲ情報とりあえずまとめ』はfc2へ移転しました。 しばらく同時に更新しますが、今後は徐々に切り替えて行く予定です。 お手数ですがブックマーク、RSSなどの変更をよろしくお願いします。 ・新エロゲ情報とりあえずまとめ Tweet 400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/11/27(日) 02:28:10.34 ID:aVBZ6Z9T0 大体10年前 今年(↑から9年後) 関連記事:10年前のエロゲwwww 関連記事:発展期、黄金期、成熟期のエロゲ雑誌をうpしてみる 402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/11/27(日) 02:30:20.76 ID:N4LsomBH0 10年前はAIR人気のころか・・・ 10年後もKEYのいたるはまだまだいけ

    highcampus
    highcampus 2011/11/28
    スタープラチナ(カスタム)
  • 旧エロゲ情報とりあえずまとめ:エロゲオタなら知っておきたい事教えれ【豆知識】

    highcampus
    highcampus 2011/11/26
    "穹は一周目攻略できない" 主語小さすぎだろw/さよ教サントラの入手方法は知らなかった
  • not found

    highcampus
    highcampus 2011/11/25
    楽天ポイント祭り
  • あらら on Twitter: "「お前な、江戸時代なんて人がバンバン死ぬしろくなもんじゃないぞ」とか言われても。「なら、江戸時代は生きるに値しない時代だったの?」、そして、「未来からみたら、今の世の中は生きるに値しない、と言われるけどそれでいいの?」としか。もう少し深く考えろよ、と。"

    「お前な、江戸時代なんて人がバンバン死ぬしろくなもんじゃないぞ」とか言われても。「なら、江戸時代は生きるに値しない時代だったの?」、そして、「未来からみたら、今の世の中は生きるに値しない、と言われるけどそれでいいの?」としか。もう少し深く考えろよ、と。

    あらら on Twitter: "「お前な、江戸時代なんて人がバンバン死ぬしろくなもんじゃないぞ」とか言われても。「なら、江戸時代は生きるに値しない時代だったの?」、そして、「未来からみたら、今の世の中は生きるに値しない、と言われるけどそれでいいの?」としか。もう少し深く考えろよ、と。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    highcampus
    highcampus 2011/11/24
    "真性さんのテキストに対して「3行でまとめる」っていう発想が出てくること自体が、もう俺にとっては驚愕としか言いようがないです"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    highcampus
    highcampus 2011/11/24
    "インターネットは幼年期であることをやめた。それはインターネットを利用していた人間が幼年期をやめたからだ。"
  • 日本のtwitter史(~2007年4月) - twitter Wiki

    twitterブーム以前 サンフランシスコ発のtwitterが日で受け入れられるまでには、ほとんどその噂が上ることはなく、ブログなどでもわずかな記事しか書かれなかった。その流れを簡単に追っていくことにしよう。 アメリカでの出発 2000年5月31日にJack Dorseyが最初にtwitterの元となる「My.Start.us」のアイデアを思いついた。だが、具体化するまでに6年を要することになった。2006年5月に音楽サービスのオデオ(odeo)社がtwitterプロジェクトを立ち上げ、Evan Williams、Biz Stoneの協力でRuby on Railsによって開発された。そして、2006年7月13日(15日?)からサービスを開始した。その後、オデオ社の経営状態が悪化して、10月にObvious社として独立した。twitterはそこでの主要サービスとなっている。2007

  • 津山事件: 筑波本(新潮文庫版)について

    Tweet 引き続き、津山事件関係で最近判明したことを。 文庫版(新潮文庫ならびに新潮OH!文庫)の『津山三十人殺し』では、単行(草思社刊)であれだけフィーチャーされていた「雄図海王丸」が全文割愛されているようです。 これは同人誌を印刷した後で、それを読んだ方からご指摘をいただきました。正直なところ、私(ブログ管理人)は文庫版を読んだことがなかったので把握していませんでした。ご教示ありがとうございました>教えていただいた方 当に都井睦雄(津山事件の犯人)が「雄図海王丸」を書いたのであれば、単行版におけるその扱いの大きさからいって、文庫化に際して引用を短縮するにしても多少は残すでしょう。やはり「雄図海王丸」は、単行にする際の束(ツカ)を増やすために矢野龍渓『浮城物語』を改変して筑波氏が創作したものと考えざるをえません。 ではなぜ筑波氏は改変の元ネタとして『浮城物語』を選んだのか。こ

  • 津山事件: 『雄図海王丸』と『浮城物語』 その1

    Tweet 岩波文庫版『浮城物語』奥付 こちらのコメントで書いた内容の続きです。 私は、筑波に都井睦雄の作品として紹介されている『雄図海王丸』も、筑波昭氏による創作である可能性が高いと考えています。いくつか理由はあります。 『雄図海王丸』のプロットは矢野龍渓の『浮城物語』とまったく同一であり、文体を「子供向けに」書き直した程度である 『浮城物語』は矢野龍渓の代表作の一つであり、矢野龍渓の名前は『雄図海王丸』の冒頭にも出ているので、ちょっと調べればわかるはずなのに、筑波氏がぼかした書き方をしている 睦雄が生きていた昭和10年代前半における作品の入手可能性に疑義がある 「津山事件報告書」に『雄図海王丸』が全く出てこない 『雄図海王丸』の原稿の写真も「津山事件報告書」にない 『浮城物語』はこちらで全文読むことができます。 国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」内『浮城物語』 関係する時系

    津山事件: 『雄図海王丸』と『浮城物語』 その1
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • むらかみてるあきの変遷とアヘ顔の先の話 - WebLab.ota

    はじめに エントリは,エロアニメ界における「アヘ顔」の第一人者である,むらかみてるあき監督の変遷(絵作り中心)を見ていく. 加えて,彼が何に注目しているのか?や「アヘ顔」の先…について考えていく. 以下結論めいたもの. 影の付け方が濃くなる.舌のディティールが増した. アヘ顔から鼻へエスカレートしていく アヘ顔も女性の奥(裏側・内面)を見たい欲求の表れだったのでは? しかし,膣内断面描写は少ない 聖贄 〜いけにえ〜 この頃はまだ高速ピストンもアヘ顔も電気責めも無い. 新体操(仮) むらかみてるあきの名が一気に知れ渡ったのはこの作品だと思う. 彼の代名詞である高速ピストン,アヘ顔,電気責めが出揃っている. しかし,このときのアヘ顔は,舌は強引に引っ張り出されている. 制服処女 THE ANIMATION Collection この作品では,高速ピストンは自覚的に使ってくるが,アヘ顔は使って

    むらかみてるあきの変遷とアヘ顔の先の話 - WebLab.ota
    highcampus
    highcampus 2011/11/20
    エロアニメ
  • stack-style.org - stack style リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    highcampus
    highcampus 2011/11/19
    "現在における白目剥き + 舌出しのアヘ顔を成立させるうえで、白液書房のインパクトは確かに大きかったかもしれない。"
  • アヘ顔年表 - WebLab.ota

    アヘ顔の歴史 - WebLab.otaの続き 参考文献 http://stack-style.org/2008-12-28-02.html アヘ顔を通してみる、イキ顔の考察 アヘ顔の歴史 - WebLab.otaへのブコメ,コメント むらかみてるあきの変遷とアヘ顔の先の話 - WebLab.ota アヘ顔論壇の誕生 - WebLab.ota エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota 絵のうまいエロ漫画家 - WebLab.ota 伝説のエロ漫画 「ふにく倶楽部」を買った - WebLab.ota 一般人に見せてはいけないロリエロ漫画家 - WebLab.ota

    アヘ顔年表 - WebLab.ota
    highcampus
    highcampus 2011/11/19
    エロ漫画の方はブクマしてなかった
  • 1965年にもあった“炎上” - 話の栞

    炎上というネットスラングの歴史は浅く、2007年の流行語大賞にノミネートされていることから、ここ5年ばかりの間に出て来た言葉であることが分かる。 ネットにおける炎上というのは、来はブログなどのコメント欄に多数の非難コメントが殺到して収拾がつかなくなるさまを表す言葉で、そもそもブログ自体が存在しなかった2000年前後より昔には炎上という言葉以前に、その意味するところの行為自体が世の中には無かったという話である。 とはいえ、炎上に似たような出来事はネットが登場する以前にもあった。ここでは、いまをさかのぼること46年前の“炎上”について取り上げてみようと思う。淡谷のり子による歌屋発言である。 歌屋発言とは何かというと、淡谷のり子が1965年暮れ、当時の紅白歌合戦出場歌手を予想するにあたって、人気の若手歌手たちを軒並み切り捨てて「歌屋」と評したとされる出来事である。これのどこが“炎上”なの

    highcampus
    highcampus 2011/11/19
    "淡谷のり子による歌屋発言である。"
  • <日記>変更点及び先週の補足みたいなの : katanのゲームレビュー館

    katanのゲームレビュー館 メインは移転しましたので、こちらではアニメなどを主に扱います。 <日記>変更点及び先週の補足みたいなの 雑記のページです。 ・まずは必要な事項から。 何だこれと思った人もいるかもしれませんが、 試しに「LinkWithin」を導入してみました。 記事の下の方で絵が4枚並んだやつです。 関連する記事を自動的に絵と共に抽出してくれるそうなのですが、 まだ精度が怪しいので「関連”するかもしれない”記事」としています。 試しに見てみたら関係ないじゃんって思われた方、 ややこしくてすみませんです。 あまり役立たないと外しますが、しばらく様子を見てみたいと思います。 以前はZenbackを入れていて、あれは何かと便利でもあったのですが、 とにかく重かったです。 何より、スクロールが途中で一旦途切れるのが嫌でした。 それでもサーバーの軽いところは構わないのでしょうが、 fc

  • 毎日新聞のおわび文 - 『日出処の天子』毎日新聞誤報(捏造)報道事件まとめ(仮)

    *毎日新聞のおわび文 毎日新聞1984年2月4日おわび文(全体) &ref(おわび.jpg) 1984年1月24日付夕刊記事「えっこれが聖徳太子?!法隆寺カンカン」が誤り(捏造)であったことを認めたおわび文である。 非常に小さな記事だが、毎日新聞が自らの紙面にて記事が誤りであったことを認めて載せたのは大きい。これは法隆寺さんのおかげだと山岸凉子は後に語っている。 法隆寺が怒っているというのが捏造であったと認めているだけでなく、山岸氏の「誰もが知っている聖徳太子の意外性を狙ったもの」等のコメントや、ララ編集長へのインタビューも事実ではなかった、と認めている点も興味深い。

    毎日新聞のおわび文 - 『日出処の天子』毎日新聞誤報(捏造)報道事件まとめ(仮)
    highcampus
    highcampus 2011/11/17
    " 1984年1月24日付夕刊記事「えっこれが聖徳太子?!法隆寺カンカン」が誤り(捏造)であったことを認めたおわび文である。"
  • 2008-04-21

    この前、ある場所でとある方とお話させていただいたときに、 エロゲー(というか、ノベルゲーですか)が批評的な場で語られたのって、結局、お話だったからでしょ と、ふと思ったのでした。 たとえば、あくまでたとえばですけど、ゲームのインターフェイスの変遷や、ゲームという言葉どおりそこに内在するルールをプレイヤーがいかに受容するか、などといった方向を、(平凡ですが、まあ例ということで)生権力の話や環境管理型権力(これなんてまさにゲームデザインの思考ですからね)の話などに絡めて論を展開するとか、そういう可能性はいくらでもあったように思うわけです。なにせコンシューマーゲームでは「システム」をひとつひとつ設計し、世界(物語空間ではない)を一回一回デザインすることが多かったわけですから。ゲームの中で物語性に絡まない部分であっても、いくらでも批評的な話はできたはず(じゃあお前やれよ)。 それが、なぜ(一時期)

    2008-04-21
    highcampus
    highcampus 2011/11/15
    "なぜ(一時期)エロゲーに代表されるノベルゲーだけが批評的なツールとしてもてはやされたかというと、それは結局お話だったから"