タグ

関連タグで絞り込む (176)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するhighcampusのブックマーク (861)

  • ときメモ本とイース本の電子書籍頒布は終了しました。::Colorful Pieces of Game

    電子版同人誌の頒布は終了しました。 ■『イースⅠ・Ⅱ製作メモ』第二版 1989年にPCエンジン版イースⅠ・Ⅱを作ったときの話をまとめた。90年の海外版や88-90年ごろ、ハドソンで作っていたゲームや、あとまあ時代背景なんかも追加して、いろいろと読みやすく修正したつもりです。 PDF形式、332ページ。 初版を落とした方、新しいのも落としてあげてください。もちろん、初版を消す必要はないです。 ipod touch / iphone / androidなどのスマートフォンで読みやすく最適化されています。 ■『ときめきメモリアルの時代』第二版 1994年にPCエンジンスーパーCDROMの『ときめきメモリアル』を、レビュワーとして初めてプレイしたときから始まり、PSPの『ときめきメモリアル4』をプレイして思ったことまでの、15年間の男の子向けの『ときめきメモリアル』の歴史についてまとめ、加えてコ

  • シガチョフ事件 - Wikipedia

    シガチョフ事件(シガチョフじけん)は、ドミトリー・シガチョフ (Дмитрий Сигачёв) を首犯とするオウム真理教のロシア人信者による教祖麻原彰晃(松智津夫)奪還を目的としたテロ未遂事件である。2000年7月の沖縄サミット直前に東京、青森、札幌の三都市にある幼稚園や橋など公共施設での爆弾テロが計画されていたが、日露当局者の協力により未遂に終わった。 ロシアにおけるオウム真理教[編集] 1991年、オウム真理教教祖麻原彰晃が、ロシアを初訪問した。モスクワにおいて麻原は、当時ロシア副大統領だったアレクサンドル・ウラージミロヴィッチ・ルツコイやヴィクトル・チェルノムイルジン、ユーリ・ルシコフ等ロシア政界の上層部と接触。翌年には後に安全保障会議書記となるオレグ・ロボフが来日し麻原から資金援助の申し出を受けるなど、オウムのロシア進出に拍車がかかった。 ロシアの声やラジオマヤーク(ロシア語版

    highcampus
    highcampus 2012/05/28
    "ドミトリー・シガチョフ(Дмитрий Сигачев)を首班とするオウム真理教のロシア人信者による同教団教祖麻原彰晃(松本智津夫)奪還を目的とした対日テロ未遂事件。"
  • 長文日記

    highcampus
    highcampus 2012/05/26
    全く知らなかったので勉強になった
  • ハドソンがファミコンに参入するまで(1)::Colorful Pieces of Game

    これは1984年に、ハドソンが初のサードパーティとして、ファミコンに参加するときの物語だ。 前のポストで、野沢さんの証言を元にブログを書いたら、いろんな人から細かい情報が集まって、どんな風にハドソンがファミコンに参入したのか、そのプロセスはどういうものだったのかを、ようやくその全貌が正しく明らかになったと考えられるようになったので、再度具体的に書いていきたい。 ところで、この記事は、前の物とかなり激しくかぶるのだけれど、前のものを消すとどのように変化したか? が分かりにくく、かつ前回のに付け加えをするには、あまりに多すぎるので、あえて新しい記事としてアップロードすることにした。 あと今回、何人か名前を出して欲しくないといわれた関係者が現れてしまったので、野沢さんの言葉と一緒に、当時のハドソン関係者と、今のところは伏せておくことにしたい。 …って考えてみたら、野沢さんの名前出していいかどうか

  • 【高校野球】高校野球 “事件史” てんこもり。

    1 :名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 10:58:15 ID:cB4hPFdQ0 深紅の優勝旗紛失   1954 首里と甲子園の土   1958 報徳学園奇跡の逆転  1968 金属バット登場    1974 ワンバウンド満塁塁打1984 5連続敬遠      1992 阪神大震災      1995 青森県大会122対0 1998 衝撃の出場辞退    2005 早実VS駒苫     2006 特待生問題      2007 4アウト事件 無安打で勝利 資格違反で優勝取り消し ハイタッチでアウト 負けた相手の校歌流れる フェンスに手をはさまれる 2日間で延長16回と24回 8対0が降雨ノーゲーム 忍者代打 スパイ行為発覚 門岡事件 臨時代走の代走 女子マネージャーベンチ入り 日航ジャンボ機墜落 甲子園初勝利しんがり県 甲子園史上最多29得点 先発全員マルチ安打.

  • ゲームブックの栄光と没落

    1984年12月30日、日初のゲームブック『火吹山の魔法使い』(S・ジャクソン&I・リビングストン)が発売されて以後、30冊を超す大シリーズ『ファイティングファンタジー(略称FF)』の翻訳が開始されました。このシリーズは社会思想社の教養文庫から出版されており、日でもっとも多くの洋物ゲームブックを翻訳・出版したのではないかと思われます。 翻訳物が主流の教養文庫とは対照的に、日人作家のゲームブックを重点的に出版したのが創元推理文庫の「スーパーアドベンチャーゲームブック(略称SAGB)」です。初期は翻訳物が多かったのですが、徐々に日人作家の作品が増加してきました。「創元ゲームブックコンテスト」を開催して新人発掘にも力を入れ、国産物ではもっとも質の高い作品群を擁していたのではないでしょうか。 そこで、SAGBの日人作家による作品を年代順に紹介し、日におけるゲームブックの流行と衰退を

  • テキストサイトとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    テキストサイト単語 テキストサイト 3.4千文字の記事 16 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 テキストサイトとバーチャルネットアイドルの成り立ちブロードバンドの普及とテキストサイトの衰退『ちゆ12歳のこんなゼロ年代の歴史が教科書に載るわけがない』について更に深く知りたい人は関連項目関連書籍掲示板テキストサイトとは、インターネット黎明期に流行したウェブサイトの形式(ひな形)である。 テキストサイトとバーチャルネットアイドルの成り立ち 企業ではない個人が立ち上げるサイトとして、イラストサイト、midiサイト、フリーウェア配布サイトなどはパソコン通信時代からの流れで存在したが、絵も描けない、プログラムの知識もない一個人がプロバイダ付属のウェブスペースや無料レンタルスペースを使ってウェブサイトを何の目的もなく立ち上げると、「Webリソースのムダ」にしかならないサイトになりがちであった。が、その

    テキストサイトとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページのアーカイブがごっそり消滅

    Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページ(http://www*.biglobe.ne.jp/以下のすべてのファイル)がごっそり消されたようだ。 いろいろなホームページを調べてみたが、ことごとく消えているので、ホームページの作者が個人的に削除依頼を出したのではなく、BIGLOBEサイドが自社のドメイン以下のすべてのリソースを削除するように要請したのだろう。 これは、すごくもったいないなあと思う。BIGLOBEのように昔からあるサービスには、歴史的なリソースも多数眠っていたはずなのに、それらがまったく無になってしまった。これは、少し大げさに言えば、純粋に資料的な観点からも、ネット民族誌学的な観点からも、われわれにとって大きな損失ではないか? BIGLOBEとしては、個別の削除依頼に対応するのは面倒なので、いっそのこと全削除してしまおうということなのかも知れないが、

    Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページのアーカイブがごっそり消滅
    highcampus
    highcampus 2012/05/07
    残念だなーこういうの
  • ◆彼らの呼び方についての覚え書き◆ - Native Heart

    「インディアン」という言葉は、今ではぼくたちのものだ。ぼくたちはインディアンである。インド人とはまったく関係がない。ぼくたちは、アメリカのインド人ではないのだ。ぼくたちはインディアン。「イン・ディン(In-din)」と発音する。それはぼくたちのものである。この言葉は、ぼくたちが所有しているのだ。誰が返したりするものか ——シャーマン・アレクシー『The Unauthorized Autobiography of Me(ぼくについての独断的な自叙伝)』の一節より(シャーマン・アレクシーは1966年にワシントン州のスポケーン・インディアン・リザベーションで生まれた。アメリカ・インディアンの新世代の作家・詩人として注目を集めている。) この「BLOG」をお読みいただくに際しておことわりがある。それは、わたしはこれまで自分の書いたり話したりすることのなかで「アメリカ・インディアン」「アメリカン・イ

    ◆彼らの呼び方についての覚え書き◆ - Native Heart
    highcampus
    highcampus 2012/05/06
    インディアン ネイティブ・アメリカン
  • 初音姉様を中心にした日本アトラク=ナクア史 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    ■ アトラク=ナクア【Atlach Nacha】とは? アトラク=ナクアはクトゥルフ神話に登場する蜘蛛の神です。 初出は『クトゥルー4』に収録されている『七つの呪い』。描写はこんな感じです。 ラリバール・ヴーズは縁に近より、巨大な巣が間隔を置いて崖にくっつき、ロープほどの太さのある糸がおびただしく交差して網の目をつくり、深淵全体にはりわたされているらしいことを見てとった。この巣は別として、割れ目を渡る手段はなにもない。遠くはなれたひとつ崖の上に、人間がうずくまった大きさくらいだが、長い蜘蛛の足を備えた暗い姿が見えた。 (中略) こういうと、蜘蛛の神は巨体を巣からおろし、深淵の縁にそって速やかに走り、姿を消してしまった。どこか遠くの場所で、また新たな橋をつくりだすためらしい。 やってきた人間と普通に話した後、またせっせと深淵にわたる橋を作る仕事熱心な神様という感じ。C・A・スミス作品全般にい

    初音姉様を中心にした日本アトラク=ナクア史 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
    highcampus
    highcampus 2012/04/22
    今年中にやりたいな/→プレイした。初音姉様もいいけどかなこも萌えるー
  • Inca Girl, Frozen for 500 Years, Now On Display - Kim MacQuarrie Author and Filmmaker

    Inca Girl, Frozen for 500 Years, Now On Display posted on July 25th, 2008 in Andes Mountains, Archaeology, Incas, Peru, Peruvian Mummies, Recent Discoveries (Above: The 15-year-old “Llullaillaco Maiden” was sacrificed along with two other children on top of Mt. Llullaillco, in northern Argentina, at 22,000 feet) In Argentina, A Museum Unveils A Long-Frozen Maiden September 11, 2007 NYT SALTA, Arge

    Inca Girl, Frozen for 500 Years, Now On Display - Kim MacQuarrie Author and Filmmaker
    highcampus
    highcampus 2012/04/18
    インカで冷凍保存されていた少女
  • http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/usersql_exec.php?sql_id=916

    highcampus
    highcampus 2012/04/15
    "表示条件:発売日以降に自らのデータ数×3を超えたデータ数があるゲームが存在しない。"
  • いまならいくら?(明治、大正、昭和の消費者物価)

    消 費 者 物 価 等 の 出 典 *図録(図録・日の貨幣・第8巻) (消費者物価) ・明治 6年〜明治20年:貨幣制度調査会指数 ・明治20年〜明治34年:日銀行旧指数 ・明治34年〜昭和29年:日銀行新指数 (出所 吉野俊彦「円の歴史」275〜280頁) (日銀券総発行高) ・大正元年〜昭和27年:図録日の貨幣・第8巻〜9巻・・・(政府紙幣、補助貨幣は含まない) *日銀(日銀行百年史・資料編) (消費者物価) ・明治12年〜昭和13年:「物価」(長期経済統計)東洋経済新報社:昭和42年、都市の家賃を含む合計指数 ・昭和14年〜昭和20年:日統計研究所「日経済統計集」日評論新社、昭和33年、生計費リンク指数 ・昭和21年〜昭和37年:総理府統計局「昭和21年〜37年家計調査総合報告書」、昭和39年、戦前基準東京都指数 ・昭和38年〜昭和57年:

  • 一本道 期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    highcampus
    highcampus 2012/04/09
    点数制紹介系レビューの時代→批評系レビューの隆盛 /”私のレビューは現状、紹介系と批評系の中間を狙っています”/"形式が内容に対して意味を持つということは事実としてある"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • スト2絶頂期にライバルメーカーのディレクターだったけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/05(木) 00:34:55.76 ID:lohD/SjR0 人いたら答えます。こげつざんっ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/05(木) 00:35:27.88 ID:R0KXvZWL0 100メガショック? >>2 イエス。今は同業ではないっす 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/05(木) 01:05:51.84 ID:40MWKpIlP ゲーメストに一言 >>51 またいずれメシでも 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/05(木) 01:04:26.90 ID:h4M8c2j40 結局どのくらいの期間かかわったの? >>48 ファミコン後期から…終わりは秘密 45 名前:以下、名無しにかわり

    スト2絶頂期にライバルメーカーのディレクターだったけど質問ある?
  • ポストまどマギのアニメ史(2011-2012) - あままこのブログ

    『魔法少女まどか☆マギカ』、通称がTBS系列で放映されてからおよそ一年が経とうとしている。 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 12.03.26アニプレックス (2011-04-27) 売り上げランキング: 499 Amazon.co.jp で詳細を見る放映当時、特に最終回前後においてのまどマギフィーバーは、まさにエヴァ以降の「社会現象」と言っていいものだった。サブカルチャーや若者文化について語るものはも杓子もまどマギを論評*1し、そして絶賛した。その熱は、一年が経った今でも衰えておらず、ちょっと現在の日アニメについて触れた文章を書くならば、まどマギに言及することは必須であり、逆に言えば、まどマギと、あとけいおんについて触れていれば、現代アニメの主だった潮流はだいたい理解できると、思われているように感じる。 だ

    ポストまどマギのアニメ史(2011-2012) - あままこのブログ
    highcampus
    highcampus 2012/03/27
    シンフォギアのところだけ明らかにテンションがおかしい
  • フェイスウィンドウの機能についての覚書

    フェイスウィンドウの機能についての覚書 ――キャラクターの視覚的表示方法をめぐって―― (はじめに) http://udk.blog91.fc2.com/blog-entry-689.html たいへん興味深い記事を拝見した。現代AVG表現の刺激的な側面に光を当てて、目端の行き届いた的確な洞察を提示している。 そういえばフェイスウィンドウ(顔窓)の働きについてはきちんと述べてこなかったが、おおまかにいえば「発話者表示の延長線上」と「カットイン表示の一形態」という二つの視点の間に収まる、あるいはその両極の振れ幅に直面することになるだろう。さしあたり簡単にまとめるなら、それぞれ「話者表示機能」と「存在表示機能」におおむね対応することになると考えているが、多様な実例に即して検討していくとなかなか一筋縄ではいかない論点であることが判る。以下、かなり散漫な(そして実証的検討を怠ったままの)書き方なが

  • 40年前の「外国料理」に衝撃を受ける

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:古代メソポタミア人はアイスをべた説 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    highcampus
    highcampus 2012/03/23
    暮しの手帖
  • ☆ - 4rd ROUGH

    ☆を辿ってみたらあのころを思い起こさせる記事が。 http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090112/1231699072 … …… ………。 ここは同時代人として一口乗っとくべきでしょうか。 「今木さん、なんか書いて下さい」 <1/13追記> 自分がいたとこが論壇かどうかはさておき。MK2さんの見た地図ってこれかな。 http://www2.odn.ne.jp/~setta/link3.html …って書こうと思ったら一足早くあんよさんが言及してくれていました(^^ http://www.puni.net/~anyo/diary/200901.html#20090113 ちなみにこれには元ネタがあって、それは何かというと書評系サイトの相関図。結局これも完成はしなかったようですが。 http://web.archive.org/web/20030201

    ☆ - 4rd ROUGH
    highcampus
    highcampus 2012/03/21
    エロゲ論壇