タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (43)

  • 東証のシステム障害、設定ミスをテストでも見抜けず

    東京証券取引所は7月22日午後3時半から緊急会見を開き、同日午前に発生した派生売買システムの障害について説明した(関連記事1、関連記事2)。説明に当たった鈴木義伯常務取締役CIO(最高情報責任者=写真)によると「プログラムが使用するメモリー領域の設定ミスにより、取引の注文状況を表示する板の情報が配信できなくなった」という。ベンダーである富士通の作業ミスをテストでも発見できなかった。 板情報を配信するプログラムは来、1銘柄当たり1280バイトの作業用メモリー領域を2万8000銘柄分、合計3万5000Kバイト確保するよう記述しなければならない。だが、1銘柄当たりのメモリー領域を誤って4バイトとしてしまったため、プログラムは来の320分の1の109.375Kバイトしか確保しなかった。結果として89銘柄以上の板情報の問い合わせが同時に発生すると、作業用メモリーが足りなくなり、情報配信システムが

    東証のシステム障害、設定ミスをテストでも見抜けず
  • Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro

    最近,特にオープンソース関係の集まりなどに顔を出すと,Windowsマシンではなく,MacMacintosh)を持っている人の割合がかなり高くなっていることに気づきます。Macで動くOSといえば,Mac OS Xです。Mac OS Xはいろいろな顔を持ったOSです。まず,Mac独自のアプリケーション実行環境として「Carbon」と「Cocoa」を搭載しています(図1)。Microsoft OfficeやAdobe Photoshopといった市販のMac OS X用ソフトの多くはこの上で動作します。 Part1「今さら聞けないOSの疑問」,Part2「これがWindows Vistaだ!」,Part3 「Windows XP Tips 25 」,Part4「仮想マシンの仕組みを理解する」に続いて,Part5では,Mac OS X(2006年9月時点の「Mac OS X v10.4 (Tig

    Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro
  • 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 その2

    9月21日号で英語のプレゼンテーションで使えそうな決めセリフをご紹介しましたが,今回はその続きです。 How to keep the audience’s attention? (相手の心を惹きつけておくには?) アメリカ人は概してプレゼンが上手だと言われていますが,彼らから学べる(盗める?)ワザを探してみました。 Do not read the text on slides. (スライドの棒読みはやめよう) スライドに書いてあることを丸ごと読み上げるだけのプレゼンほど聞いていて退屈なプレゼンはありません。それに,日人が一行目を「発表」している間に聴衆は1ページ分を黙読してしまいます。外国人が変な日語で書かれたプレゼンをたどたどしく読み上げているのをイメージしてみてください。それと同じことです。 Explain what is not written on the slide. (スラ

    英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 その2
  • 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro

    今回は,英語のプレゼンテーションで使える表現を集めてみました。 日はこのような(発表の)機会を得て光栄です。 ・Thank you for such an opportunity to talk about xxx ・It is my privilege to present you about xxx ・It is my honor to present to such a distinguished audience. 今日は貴重なお時間をありがとうございます。 ・Thank you for your precious time today. ・I appreciate your time to be with us today. ・Thank you for your precious time to discuss on xxx. 始めてよろしいですか? ・May I begin

    英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro
  • 3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro

    Excel仕事のツールとしては非常にポピュラーなソフトですが,多機能がゆえに,その便利な機能を十分に使いこなせていない人が非常に多いのではないでしょうか。そこでこの連載では,“操作自体は決して難しいものではないけれど,意外と知られていない”というExcelの便利なテクニックを厳選して紹介していきます。ぜひご期待ください!

    3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro
  • これだけは押さえたいLinux管理の基本---目次

    Linuxの管理といっても実際の作業は非常に奥が深く,詳しく説明すれば書籍1冊になるほどの量になってしまいます。そこで今回は,管理の考え方,最も重要な管理作業,管理の心構えなどについて説明します。今後さらに知識を深めるために,関連書籍などを読む際にも役立つでしょう。では,始めましょう。 第1回 “Linuxを管理する”とは? 第2回 ユーザーの管理 第3回 Linuxマシンの管理 第4回 ソフトウエアとデータの管理 第5回 管理ツールを使う

    これだけは押さえたいLinux管理の基本---目次
  • 情報技術者のIT知らず

    IT(Information Technology)は情報技術。だから,情報技術者にとってITは飯の種。「ITが社会を変える」とか,「ITが会社経営を変える」とか散々聞かされていると思う。もっとも,最近はITという言葉も色褪せてきた。そこで,ICT(Information Communication Technology)などのように通信を優遇した言葉も使われるようになってきた。ところで,ITとは何だろう。 仕事柄,沢山の情報技術者にお会いする。中には,製品紹介の中で「ITが世界を変える」などの文言を使われる方がいらっしゃる。一呼吸おいて「ITとは何?」と聞いてみると,これまで例外無く動揺される。「何を当たり前のことを聞くのだ」という不満を抑え込んで,「ITはパソコンやブロードバンドですよ」とお答えになる。「ITは物? テレビや電話やパソコンという物を脱却したところにITの妙味がある」とい

    情報技術者のIT知らず
  • 世界中の衛星写真を表示できる Google Earth

    Google Earthは世界中の衛星写真や航空写真をマウスで操作しながら表示できるビューアだ。マウスでドラッグしたり,ホイールを操作したりするだけで見たい場所の写真を閲覧できる。検索や,特定の地点へのマークも可能だ。 Google Earthは人工衛星から撮影した世界中の写真を表示できるソフトウエアである(写真1)。観光地や主要国の首都など,一部の地域については衛星写真の代わりに航空写真を利用しており,車の形が分かるほど高解像度の写真を楽しめる。 Google Earthを利用すれば,山や滝,著名な建設物などを手軽に見られるので,パソコンの前に居ながらにして,ちょっとした旅行気分に浸れるだろう。航空写真が用意されていれば,自宅を確かめることも可能だ。自分の家の周りを見回してみると新しい発見があるかもしれない。 Google Earthのほとんどの機能は,マウスのみで操作できる。検索機能も

    世界中の衛星写真を表示できる Google Earth
  • 手先の器用さが自慢---早稲田大の人間共存ロボット「TWENDY-ONE」【動画あり】

    早稲田大学創造理工学部総合機械工学科の菅野重樹研究室は,人間共存ロボット「TWENDY-ONE」を開発した。今後このロボットを基に,介護や製造現場での組み立てなど,人間との協調作業・補助作業を担うロボットの研究や実証実験を進める。(1)トーションバとダンパを組み合わせた柔らかな関節(受動柔軟関節)(2)センサを埋め込んだ4の指を持つ手(3)分布型圧力センサによる広範囲な接触検知(4)筐体表面へのシリコーン被膜(5)ワイヤーハーネスの内蔵化---などの特徴を持つ。

    手先の器用さが自慢---早稲田大の人間共存ロボット「TWENDY-ONE」【動画あり】
    higu_911
    higu_911 2007/11/28
    [robot:
  • 【動画付き】画面で見る最新デスクトップ環境「Beryl」

    画面で見る最新デスクトップ環境一覧は,こちらから Beryl Projectは2007年3月14日,デスクトップ環境の「Beryl 0.2.0」を公開した(写真1)。Berylは,グラフィックス・カードのアクセラレーション機能を直接利用する「XGL」や「AIGLX」に対応したデスクトップ環境である。ウインドウの描画を高速化できる,ウインドウを動かした際に特殊効果を得られる,などの機能を持つ。デスクトップを回転させるなど,3次元効果も用意されている。 今回公開されたBeryl 0.2.0は,前バージョンの0.1.5に比べ,設定ツールの改良,タスク・バー上にウインドウのサムネイルを表示する効果の追加,デスクトップを表示させる場合にウインドウをフェードアウトする効果の追加,3次元効果の追加,メモリーの利用効率の改良,などが行われた。 Berylの設定画面 Berylにはたくさんの効果が用意されて

    【動画付き】画面で見る最新デスクトップ環境「Beryl」
  • 「最前線」での経験が大きな転機に 富士通研究所 主管研究員 山本里枝子氏(前編)

    私は20年ほど前に早稲田大学理工学部電子通信学科を卒業し,富士通研究所に入社しました。大学入学当時から情報工学に携わりたいと思っていましたが,富士通研究所に入社した先輩に誘われ,研究所を見学に行ったのが縁で入社することに決めました。 入社してから現在まで,一貫してソフトウェア工学の研究開発に携わってきました。ソフトウェア開発の自動化やテストなど,高品質なソフトウェアを効率的に生産するための研究や, ビジネスプロセスモデリング,サービス指向開発などがこれまでに手掛けた主なテーマです。 現在はマネジャーとして複数の研究プロジェクトを進めています。また富士通体のコーポレートIT推進部の 部長も兼務し,内部統制に対応した業務プロセスモデリング技術の開発を進めています。 開発現場への異動が転機に 最初に,私の仕事に対する考え方に最も大きな影響を及ぼした出来事をまず紹介しましょう。 富士通研究所に

    「最前線」での経験が大きな転機に 富士通研究所 主管研究員 山本里枝子氏(前編)
  • シェル・スクリプト・リファレンス INDEX:ITpro

    新法で「アプリストアを競争状態に」の現実味、公取委はAppleGoogleと長期戦も 2024.05.16

    シェル・スクリプト・リファレンス INDEX:ITpro
  • 最新の「ATOK 2007」と同じ機能を持ったLinux版の日本語入力システムが登場

    ジャストシステムは2007年10月16日,Linux用の日本語入力システム「ATOK X3 for Linux」(エイトックエックススリー,以下「ATOK X3」)を同年11月30日に発売すると発表した。ATOK X3は,Windows版で最新の「ATOK 2007」と同じ変換エンジンと辞書機能を採用し,使い勝手もほぼ変わらない作りになっている。 Linux用のATOKは,2004年12月に発売された「ATOK for Linux」以来の登場となる。ATOK for Linuxは,単体で販売されただけでなく,「Turbolinux FUJI」などの有償のLinuxディストリビューションに組み込まれて提供されていた。ATOK for Linuxの後継製品となるATOK X3では,変換エンジンが一新され,「ひとがいないかさがしてみる」という変換を,1回で「人が/いないか/探してみる」と正しくで

    最新の「ATOK 2007」と同じ機能を持ったLinux版の日本語入力システムが登場
  • 「3年間で構造改革を実現させる」、黒川・富士通社長の思い

    ITソリューションからビジネスソリューションに切り替えないと、富士通は生きていけない」。富士通の黒川博昭社長は9月19日、記者に構造改革の必要性と狙いを語った。事業の選択と集中を推し進める一方、フィールドイノベータと呼ぶ新たな人材の育成などにより、3年間で改革を実現させるという。 黒川氏が社長に就任したのは03年6月である。翌年の経営方針説明会で営業利益3000億円構想をぶち上げたものの、その1年目である04年度の業績が伸び悩み、目標達成が困難になった。問題は企業体質にあるとし、黒川社長はその改善に取り組みながら、新たな目標を掲げた。それがビジネスソリューションへの転身である。(参考:富士通・黒川社長の強い決意) 黒川社長 企業体質を改善したのは、(社員が)自信を喪失していたからだ。00年以前の富士通は自分達がやれば世の中を引っ張れるし、市場も拓かれると思って技術開発・投資をしてきた。と

    「3年間で構造改革を実現させる」、黒川・富士通社長の思い
  • 富士通の危機は日本の危機

    富士通がメディアから非難されている。同社は4月25日、秋草直之社長が会長に、黒川博昭常務が社長に、それぞれ6月下旬に昇格する人事を発表。その数時間後、2003年3月期の最終連結損益が1220億円の赤字になったと発表。2期連続最終赤字にもかかわらず、秋草氏が続投することに、メディアは批判的である。 筆者は欄に、一般の論調と異なることを極力書こうとしている。よって富士通の問題について、あまり報じられていないことを2点書く。 第1に、富士通がこれ以上おかしくなると、日にとって相当な悪影響が出る。富士通は、民間企業と官公庁に膨大な顧客を抱えている。大量の富士通製メインフレームとオフコンがまだ動いている。富士通の顧客数は、どのライバル他社よりも多い。 しかもかなりの顧客は、システムの保守や運用について富士通グループに依存している。実際、富士通グループの名刺を持ったSEが、あちこちの企業や官公庁の

    富士通の危機は日本の危機
  • 3次元天体シミュレーション・ソフトCelestia

    Celestiaは太陽系の天体を中心に3次元表示できるシミュレーション・ソフト。地球や土星などの天体を任意の視点から,時間軸を変化させながら表示できる。惑星の周りを公転する衛星や,尾を引く彗星などの映像を楽しめる。 ハッブル宇宙天文台が撮影した,さまざまな宇宙の写真はとてもきれいだ。ただ,写真では,惑星や衛星を好みの角度や位置から眺めることはできない。それを可能にするのが,Linux上で使える天体シミュレーション・ソフトのCelestiaだ。 Google Earthを使うと,地球上の任意の地点を好きな倍率で表示できるように,Celestiaは,太陽系の惑星と衛星,主要な小惑星と彗星(すいせい),12万の恒星,主要な銀河をさまざまな角度から表示できる(写真1)。宇宙探査機による詳細な観測を反映し,クレータなども再現されている。 写真1●Celestiaの起動画面 約3万km離れた太陽方向の

    3次元天体シミュレーション・ソフトCelestia
  • 東証システム、全面刷新の真相---目次

    2005年11月から続いた情報システムを巡るトラブルで信用を大きく損なった東京証券取引所。その東証によるシステム再構築プロジェクトがこの1月、2009年後半の稼働を目指して格的にスタートする。開発ベンダーの選定にあたって、東証は初の国際入札を実施。18グループに及ぶ世界の有力ベンダーから富士通を選定した。そこに至る真相を、日経コンピュータ編集部が集中連載の形で詳報していく。 ・【真相1】18グループから勝ち残った富士通 ・【真相2】西室 東証社長兼会長 インタビュー ・【真相3】東証システム、10ミリ秒への挑戦 ・【真相4】東証システム、99.999%への挑戦 ・【真相5】東証システム、6億件処理への挑戦 ・【真相6】丸投げ体質からの脱却を目指す ・【真相7】開発の舞台裏、黒子に徹したNTTデータ ・【真相8】プロジェクトの実像、覚悟を決めた富士通

    東証システム、全面刷新の真相---目次
  • 【CEATEC】NTTドコモが人体通信をデモ

    写真1●人体通信に対応したヘッドセットと携帯電話。ヘッドセットの電極が髪,携帯電話の電極が手の表面に接触することで体が電線の代わりに電気を通す。 NTTドコモは2007年10月2日~6日,幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されているCEATEC JAPAN 2007において,「人体通信」のデモンストレーションしている。人体通信は人の体を電線のように利用して,体に触れているデバイス同士の通信をする技術。 実施しているデモは,(1)ヘッドセットと携帯電話の通信,(2)床と携帯電話の通信---の二つ。(1)のヘッドセットは髪に接触する電極を備えており,音楽再生状態にある携帯電話を握ると,音が聞こえるというもの。(2)は携帯電話を握ったまま電極が埋め込まれた床の上に立つと,データの伝送が開始されるというものだ。(1)を実際に体験してみたが,携帯電話を握った瞬間大音量の音楽が明瞭に聞こえてきて,不思議

    【CEATEC】NTTドコモが人体通信をデモ
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • 「すべての家庭にロボットを」--マイクロソフトがロボ開発に本腰:ITpro

    マイクロソフトとロボット開発のテムザックは2007年9月7日、ロボット制御のソフトウエア部品の開発で協業すると発表した。マイクロソフトのロボット開発プラットフォーム「Robotics Studio」でテムザックがロボットの制御用ソフトウエアを開発するほか、共同研究をしている大学などにRobotics Studioの採用を呼びかける。これまで大学や企業では、それぞれが独自のロボット制御用プログラムを作成していたが、開発環境の共通化でロボット開発の効率化が期待できるという。 「すべての家庭にロボットを」。2004年、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は日のホビー向け2足歩行ロボットが機敏に動く様子を見て、こんな指針を示したという。マイクロソフトが創業当時、Basic言語を開発してコンピューター産業を大きく成長させた。それと同じような新しい可能性をロボットに感じたというのだ。 マイクロソフトの

    「すべての家庭にロボットを」--マイクロソフトがロボ開発に本腰:ITpro
    higu_911
    higu_911 2007/09/08
    プラットフォームの統一化.