タグ

2007年12月25日のブックマーク (21件)

  • ビデオジャーナリストの未来─ブロードバンド時代に輝く存在たりえるか | MediaSabor メディアサボール

    紙媒体のジャーナリズムと異なり、ドキュメンタリーの制作には莫大な制作費と大勢のスタッフが必要とされる。ベータカムを使用した従来型の番組では、どんなに低予算でも数千万円の制作費は必要、というのが15年ほど前までの常識だった。 その後、デジタル技術の急速な普及により状況は一変した。放送用に近い高画質が数十万円のカメラで撮影でき、PCの進化により、レンタル料一時間数万円のプロ用編集室と同等の事が、デスクトップコンピュータで可能になった。 こうした流れは多くの映像作家に希望を抱かせた。コストや人的な問題に縛られず、自由度の高い製作が可能になる。まさに革命と言っていい出来事だった。ビデオジャーナリズムに対する期待が一気に高まり、東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)など、ビデオジャーナリストを主体とした制作体制を整えた局も登場した。 しかし実際のところ、その後の10年でビデオジャーナリズムが日

  • インターネット向け有料音楽配信が前年比443%増~レコード協会加盟42社

    CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞を実施する日レコード協会(RIAJ)のオフィシャルサイト。CDやレコードの生産実績・売上実績の統計データ、音楽に関する調査・レポートなどを掲載。

  • 携帯向け音楽の違法ダウンロード数は年間3億9,926万曲、正規配信を上回る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/25
    「増加」と言うほどの結果か? 年月を経れば認知度が上がり、経験者が増えるのは自明。しかもアップロードは減ってるじゃん。着うたフルの異常な高値を考えれば、ダウンロード違法化の前にやることが残ってるだろ。
  • 「初音ミク作品」騒動から考える、「次の著作権のかたち」

    「初音ミク作品」騒動から考える、「次の著作権のかたち」:News Weekly Access Top10(2007年12月16日-12月22日) 先週は、著作権関連の記事がアクセス上位に入った。違法にアップロードされた動画や楽曲のダウンロードを違法にしようという議論が「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)であったり、「初音ミク」を使って作られた楽曲の着うた配信契約について騒動があったり――著作権をめぐる旧来のシステムと、ネット時代の新しい創作やコンテンツ消費のあり方との矛盾が、改めてあぶり出された1週間だった。 そもそも著作権法は、一般ユーザーが独自に創作し、ネット上で配布する――という、「ニコニコ動画」で当たり前に起きている事態を、想定していない。「権利者」といえば、マス向けの販売を前提に、コストをかけて楽曲や動画などを作っている企業やプロが主体。一般

    「初音ミク作品」騒動から考える、「次の著作権のかたち」
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/25
    ダウンロード違法化のくだりは多分にミスリーディングだと思ったり。単純な「自由」の問題なのではなく、違法行為と適法行為の切り分けが不可能なところ、その中でも適法行為を萎縮させてしまう点に問題がある。
  • こんどは無免許で梅酒を製造販売 船場吉兆 - MSN産経ニュース

    船場吉兆(大阪市中央区)による偽装表示事件で、同社が無免許で梅酒を製造し、店や福岡市内の博多店で販売していたことが25日、わかった。酒税法に抵触する疑いがある。船場吉兆側は「国税当局から指摘があり、現在調査を受けている。詳しいことはまだわからない」と話している。 関係者によると、船場吉兆は酒類販売の免許はあるが、製造免許は取得していない。しかし、調理スタッフが梅を漬け込んで梅酒を自家製造し、前酒などとして客に提供していたという。 博多店では平成11年ごろからメニューに載せ、グラス1杯700〜800円で販売。店ではそれ以前から梅酒を提供していた。博多店の関係者は「店ではずっと梅酒を出していたので、博多店もその流れをくんでメニューに加えた。酒税法は特に意識していなかったのではないか」と話している。 無免許で梅酒を製造、販売していたことは、船場吉兆が農林水産省に提出した「改善報告書」の中

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/25
    これを不祥事扱いするのはどうかと思うがな。そもそも酒税法のあり方自体が問われてる時代じゃないのか。
  • マッシュアップの落とし穴。誰がために結び付けるのか

    WEB 2.0ブームとともにWebサイト運営者の間で一般化し、多くの人気サービスを生み出した「マッシュアップ」によるWebサイト構築手法。そんな構築手法に警鐘を鳴らす出来事があった 連載目次 音楽CD交換コミュニティとして、2007年1月から運営を開始した「diglog」は、Amazon Web ServicesからAPIの停止、加えてアマゾン・アソシエイト・プログラムの契約解除を受けて、2007年9月末をもってサービス停止に追い込まれた。 diglogは、サービスの根幹となるCDのデータベース情報をAmazon Web Servicesが提供するAPIに依存していると同時に、収益の多くの部分をアマゾン・アソシエイト・プログラムに頼っていたために、サービスを停止せざるを得ない状況に至ったのだ。 時間を超越した多対多のCD物々交換コミュニティ この問題を理解するためには、diglogが提供し

    マッシュアップの落とし穴。誰がために結び付けるのか
  • 「初音ミク作品」騒動、ドワンゴとクリプトンが“和解”コメント - ITmedia News

    ドワンゴ・ミュージックパブリッシング(DMP)とクリプトン・フューチャー・メディアは12月25日、「初音ミク」を使って制作した楽曲の着うた配信に絡む一連の騒動ついて、共同でコメントを発表した。「事実関係については今後争わない」と“和解”した上で、「両社のユーザーに混乱と不安感を招いてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。今後は「ネット時代に即応した音楽著作権の処理について、共同で検討していく」としている。 初音ミクで制作した楽曲については、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)への登録の際に手違いがあったほか、「ドワンゴからの着うた配信が、楽曲制作者との契約がないまま行われた」という内容の「2ちゃんねる」の書き込みが話題になり、DMPとクリプトンがそれぞれの公式ブログなどで一部い違う主張を展開し、騒動になっていた。 両社の共同コメントでは、「

    「初音ミク作品」騒動、ドワンゴとクリプトンが“和解”コメント - ITmedia News
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/25
    結局、落ち着くべきところへ落ち着いた感じか。というか、ドワンゴが独り掻き乱しておいて自分で収集したという印象の独り相撲。
  • Thanksgiving Day - Copy&Copyright Diary

    MiAUの「大感謝際」キャンペーンということで、私も今年とても感銘を受けたり、心をふるえさせてくれた作品に対して感謝を述べたいと思います。 中山信弘さま 著作権法 作者: 中山信弘出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2007/10/15メディア: 単行購入: 4人 クリック: 177回この商品を含むブログ (65件) を見る法律の体系書ですが、読んで当に感動しました。 当にありがとうございます。 津田大介さま、小寺信良さま CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X) 作者: 小寺信良,津田大介出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/08/02メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 136回この商品を含むブログ (98件) を見るコンテンツとは何かについての、クリエーターの方やメディア産業の方との鼎談、とても興

    Thanksgiving Day - Copy&Copyright Diary
  • 反売買春系フェミニスト団体を見学して感心したこと - macska dot org

    フェミニズムにおける激しい論争のひとつに、売買春に代表される性労働/性産業をどう評価するかというものがある。その大まかな分類は以前「売買春とフェミニズム理論4分類」で紹介したし、わたし個人の立ち位置は過去エントリ「『性労働者のためのクリニック』をめぐる論争」や『バックラッシュ!』キャンペーンブログ内エントリ「性労働者コンファレンス@ラスヴェガス報告」に詳しい。 反売買春をかかげる女性団体やフェミニスト団体ーー必ずしもすべての女性団体がフェミニスト団体ではないーーは昔からあったけれども、1980年代には法学者キャサリン・マッキノンらが中心となってポルノグラフィや性産業を厳しく規制する条例を作るなど法律を使った活動が活発になった。わたしの住むポートランドでも、性産業の撲滅を掲げるフェミニスト団体がいくつか設置された。そのうちの一つの活動を見に行く機会が最近あり、とても驚かされたので、紹介したい

    反売買春系フェミニスト団体を見学して感心したこと - macska dot org
  • インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ

    『インターネットマガジン』の創刊は、日でインターネットが格商用化された1994年で、月刊誌の形態として1994年10月号から2006年5月号まで136号を発刊してまいりました。これらに収録された記事は、日のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツであると考えています。 TIMEMAPとは TIMEMAPは、時間軸に着目した新方式の検索エンジンです。情報の新しい探し方や見方を提供します。 アーカイブ内の記事が時系列に整理された年表が作成でき、また連想検索による関連記事の閲覧も可能です。 詳しくはこちら→ 『インターネットマガジン』の創刊は、日でインターネットが格商用化された1994年で、月刊誌の形態として1994年10月号から2006年5月号まで136号を発刊してまいりました。これらに収録された記事は、日のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツで

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/25
    こういう試みが広がってくれれば良いのに。
  • 「インターネットマガジン」のバックナンバーがPDFで無償公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「PSEマーク」無しの中古製品販売が可能に

    施行後は、旧電気用品取締法の安全基準に適合した電気製品が、現在の電気用品安全法(新法)の基準適合を示す「PSEマーク」付き相当とみなされる。そのため、中古販売事業者が、中古品買い取り後、PSEマークを新規に取得することなく、そのまま販売可能となる。 PSEマークは、2001年4月1日に施行された電気用品安全法(新法)に定められた基準を満たした製品に貼付される。しかし、2001年以前に販売されたテレビAV機器、家庭用ゲーム機などには貼付されておらず、2006年4月1日以降、PSEマーク無しの中古電気用品の販売が禁止された。 そのため、PSEマークの無い電気楽器、電子楽器、音響機器、ゲーム機などの多くの機器について、中古品販売事業者が買い取り後、そのまま販売することが不可能となっていた。これらの機器を販売するためには、簡易製造事業の届け出や、自主検査を実施ししたのち、新規にPSEマークを取得

  • ニコニコニュース‐着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント

    着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント 着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント このたびは、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を含む「初音ミク」関連楽曲の着うた配信に関し、音楽データ(原盤)制作者様、両社のユーザー様に混乱と不安感を招いてしまいましたことにつき、深く反省しお詫び申し上げます。 両社は、今回の一件に対する反省の元に、下記の事項を確認いたしました。 1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。 2.現在「ドワンゴ」サイト内で配信されている「初音ミク」関連着うたの配信が、引き続き円滑に継続できるように、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を両社で協力し早急に進めます。 3.今後「初音ミク」関連のコンテンツを新規に配信する場合には、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を事前に行うもの

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/25
    妥当な線に落ち着いてる気がするけれども如何?
  • ダウンロードが違法化されれば値段が下がるなどという妄想 - napsucksの雑記帳

    「私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News」強烈なタイトルだが中身も負けず劣らず衝撃的だ。パブコメの多数派をあっさりと無視して著作権団体に尻尾を振る文化庁担当者の振る舞いには、公僕としての立場などみじんも感じられずもはや天下り先の広告塔としか評せざるを得ない。実際にこの火がどこまで大きくなるかは未知数だが、ジャイアニズムを体現する巨大な官民複合の利権団体 vs 文化人・ニート・ワレザーの入り混じったインターネット魑魅魍魎集団という対立が、最終的に消費者の利益にかなう形で決着することを願うのみである。それにしても不思議なのは「ダウンロード違法化でコンテンツの値段が下がる」などという珍妙な主張をする人間が出現することだ。いったいどういうおつむの構造をしているのか理解に苦しむ。歴史的には海賊版撲滅のための上策は同程度の価格で正規版を出すことにつきる。ハリ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「検索エンジンに対応した著作権法改正やSaaSの知財ガイドライン制定が必要」---内閣知財戦略事務局 井戸川氏

    「内閣の知財戦略推進会議で情報分野においては検索エンジン著作権法の早急な改正と,SaaSに対応した知財ガイドラインの制定が必要との報告がなされた」---内閣官房 知的財産戦略推進事務局主査 井戸川義信氏は12月21日,独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)オープンソースソフトウェア・センターが開催した「ソフトウエアライセンシングと知財問題に関するシンポジウム」の講演で,政府の知財戦略について講演した。 政府の知的財産戦略部は2003年3月に発足,内閣総理大臣が部長を務める。2007年の「知的財産推進計画2007」のソフトウエア分野に関する記載には「各企業が保有する知財権についてパブリックドメインを構築し(略)イノベーションを図るなど産業界における自主的な対応を促進する」,「オープンソース・ソフトウエアを活用したビジネスの更なる円滑な発展を図るため(略)『ビジネス・ユーザーにおけるオー

    「検索エンジンに対応した著作権法改正やSaaSの知財ガイドライン制定が必要」---内閣知財戦略事務局 井戸川氏
  • NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
  • 「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画

  • 図書館は有料化すべきか論のまとめ(2)〜もし有料化されたとしたら〜 - 図書館情報学を学ぶ

    先日まとめた「図書館は有料化すべきか論+日では公共図書館の意義はあるのか論。現在のまとめ」の続報です。12月20日から12月24日の5日間に投稿された関係記事を主題別にまとめてみました。 前回は図書館法の話や公共図書館の意義など、理念的な議論となっていました。一方、今回は実際に有料化したらどうなるかという、現実的な議論へと移行しています。 有料サービスの収入はどこに入るか 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―: 図書館有料化の話に少し便乗してみる。 http://hibiki.cocolog-nifty.com/blogger/2007/12/post_b576.html 図書館の無料化原則を支持した上で、もし利益が図書館に還元されるような仕組みがあるのなら、有料化、やってもいいだろうと主張されています。 現在の公立図書館の制度では、そこでの利益は自治体もしくは管理を委託された指定管理

    図書館は有料化すべきか論のまとめ(2)〜もし有料化されたとしたら〜 - 図書館情報学を学ぶ
  • ブックオフって買取拒否してるの!? - 万来堂日記3rd(仮)

    ブックオフで買い取り拒否される漫画 - ARTIFACT@ハテナ系 ドージンワーク (1) (まんがタイムKRコミックス) 作者:ヒロユキ芳文社Amazon えーっ! ドージンワークは、アニメ化された関係もあるんでしょうが、ウチではいまだに品薄の高回転商品ですよ! ブックオフでもお客さんの需要はそんなに変わらないと思うので、多分それは間違えたんだろうなあ。新古書店のスタッフって商品知識の無い人が多いから、そういう人にあたっちゃったんじゃないかと。ていうか、下手すると普通に高価買取対象の商品だと思う。ウチのスタッフがそれやらかしてたら厳重注意するけどね。 で、コメントとか見てみると、ありゃ、ブックオフで買取拒否された体験談とかがちらほら。 ブックオフは憎き競合店であるので、個人的にはそういった傾向は大歓迎だが、まあそれはそれとして。今時間が無いのでブックオフのプレスリリースにあたる事が出来な

    ブックオフって買取拒否してるの!? - 万来堂日記3rd(仮)
  • ダウンロード違法化の動き 2007年12月20日-24日 - 日本違法サイト協会 ブログ

    ダウンロード違法化の動き 2007年12月19日-20日 - 日違法サイト協会 ブログ ダウンロード違法化の動き 2007年12月18日-19日 - 日違法サイト協会 ブログ MIAUによるシンポジウム開催と、出席者の動き ダウンロード違法化を受けて緊急メッセージを発表していたインターネット先進ユーザーの会 (MIAU) は、26日に緊急シンポジウムを開催することを発表しました。参加者は津田大介氏、小寺信良氏、池田信夫氏、斉藤賢爾氏、小倉秀夫氏などの予定です。現在予定されている参加者のうち、津田、小寺、池田、小倉氏についてはダウンロード違法化に反対する意見を表明していますので(斉藤氏の主張は調査しきれませんでした)、当日はダウンロード違法化反対の意見がピーアールされることと思われます。 緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」開催のお知らせ - MIAU 池田信夫氏 上記参加

    ダウンロード違法化の動き 2007年12月20日-24日 - 日本違法サイト協会 ブログ