タグ

2009年9月19日のブックマーク (21件)

  • 自民総裁選:「派閥」焦点に討論 20日全国遊説開始 - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党総裁選の立候補者による討論会で意見を述べる河野太郎元副法相(中央)、右は谷垣禎一元財務相、左は西村康稔前外務政務官=東京都千代田区の日プレスセンターで2009年9月19日午後3時34分、須賀川理撮影 自民党総裁選(28日投開票)に立候補した無派閥の西村康稔前外務政務官(46)、麻生派の河野太郎元副法相(46)、古賀派の谷垣禎一元財務相(64)は19日、東京都内で開かれた日記者クラブ主催の討論会に出席した。衆院選惨敗を受けた党改革について、西村氏は「派閥を解消し、世代交代を進める」と明言。河野氏も派閥主導の党運営を厳しく批判した。これに対し、谷垣氏は「党の人事は適材適所だ」と述べ、挙党一致を訴えた。 西村氏は18日に町村派を離脱したが、立候補に際しては同派の森喜朗元首相から助言を受けるなど派閥色が強く、党内には「中堅・若手の分断が目的の出馬」との批判もくすぶる。こうした疑念を解消

  • マスオさん、ツイッターを始める - ネタフル

    ▼フグ田マスオ (masuo_fuguta) on Twitter アンオフィシャルなアカウントだと思いますが、いちいち名言に指定したくなるほどのなりきりぶりが素晴らしいです。 イメージ維持のためテレビでは出てきませんけど、普通に携帯持ってます。auユーザです。 外回り中。京浜東北線なう。ノリスケ君から飲みの誘いメールあり。今日はサザエが福岡から帰ってくるので、磯野家飲みにしない?と返信。 最近「サザエさん」はヤラセが多いとよく言われますけど、あれはリアリティ「ショウ」なので、たしょうの演出は許して欲しいなー。 「アナゴ君に誘われてTwitterを始めてみました」と自己紹介にあるのですが、そのことについてツッコミが入っているようです。 僕がアナゴ君をフォローしてないという指摘をたくさんいただいてますが、彼は名でやっていないだけでちゃんとフォローしてます。彼のつぶやきは、マニアックなお笑い

    マスオさん、ツイッターを始める - ネタフル
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    一通りつぶやきを読んでみたけど、完成度高いわー。
  • asahi.com(朝日新聞社):滑落遺体、「しんちゃん」の臼井さんの可能性 県境の山 - 社会

    群馬・長野県境の荒船山(標高約1423メートル)で19日午前10時半ごろ、埼玉県の男性登山者が遺体を見つけ、119番通報した。人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人(うすい・よしと〈名・義人〉)さん(51)=埼玉県春日部市在住=が入山したまま行方不明になっており、遺体近くにあった衣類が臼井さんのものと似ていることから、群馬県警下仁田署は遺体が臼井さんである可能性があるとみて調べている。  同署によると、遺体が見つかったのは、荒船山頂にある巨岩「艫岩(ともいわ)」の250〜300メートルほど真下の岩場。垂直のがけを下りなければ近寄れないほど険しく、県警の捜索隊は19日は遺体を収容できなかった。遺体は損傷が激しく、衣類が脱げた状態になっていた。登山中に滑落した可能性があるとみている。収容作業は20日午前に再開する。

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    これは‥‥。
  • 妻が Twitter 上で脅迫を受けて、アカウントを削除した件

    個人的な話で恐縮ですが、怒りと悔しさで書かずにはいられません。この先、読んで楽しい気分になる文章が続く確率は0%ですので、申し訳ありませんが嫌な気分になりたくないという方はここで読むのをお止め下さい。 ***** 以前もこのブログで書きましたが、僕のTwitter を始め、フォロワーが100人を超えるぐらいにまでなってきたところでした。人も「楽しさが分かってきた」ということで、順調に進んでいたのですが……今日の夜、脅迫状めいたDMを数通受信。不気味なので、アカウントごと削除するという結果になってしまいました。個人的には徹底抗戦したかったのですが、は非IT系の一般人で、僕のように短気でもないので「大事にしたくない」という結論に。 ご存知のように、Twitter のDMは自分をフォローしている相手にしか送れません。そこでに脅迫文を送った相手は何をしたかというと、わざわざ捨てアカウン

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    同情はする。でもフォロー相手を選ぶしか予防策は無いよなぁ確かに。 / 相手の過去ログも参考にして、わずかしか発言のないアカウントはフォローを見送るだけでも違うね。当該卑怯者の場合はどうだったんだろう?
  • 米国5州の司法長官、「Google Books」和解案に反対を表明

    米国の5州の司法長官が、Googleが作家と出版社に提案した和解案について請求者のいない基金の分配方法に異議を唱え、反対派に加わった。 和解案の承認の可否を決定する米国時間10月7日の審理を前に、コネチカット州とミズーリ州、マサチューセッツ州、ペンシルバニア州、ワシントン州の司法長官は今週、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所のDenny Chin判事に文書を提出し、和解案反対派に加わった。これら5州は、和解案の一環として創設予定のBooks Rights Registryが、著作権保有者が分からない作品への支払いを市民の代表として徴収する権限を州から奪い取る可能性をはらんでいることに不満を感じている。 Google、そして複数の作家と出版社団体が提案している和解案の下では、Googleが著作権法で保護されている絶版書籍のデジタル化を継続して行い、(権利保有者の許可を得た上で)それらの書籍

    米国5州の司法長官、「Google Books」和解案に反対を表明
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    むしろ、不明権利者の分の権利料を州が受け取ることの方が問題にならないのだろうか? 供託金としてプールされるだけかな。 / いずれにせよビミョーな反対理由ね。
  • hon.jp DayWatch - 電子書籍の総合ポータルへようこそ

    Google Book Search和解問題ついにヤマ場へ、米司法省がまもなく反対意見書を提出か 【編集部記事】米Wall Street Journal紙によると、米司法省は現地時間の18日にもGoogle Book Search和解問題についての反対意見書を裁判所に提出する模様。  米司法省は独禁法違反の有無についてGoogle Book Search和解問題の公式調査を行なっており、来月に公聴会が行なわれるNY連邦地方裁判所のChin判事から18日を期限に意見書の提出を求められていた。記事によると、司法省はいくつかの点で和解について異議を唱える模様で、Book Rights Registryが価格カルテルとなる懸念なども記載されているとのこと。  和解成立に向けて最大の鍵といわれている司法省の見解がついに明らかになることで、このGoogle Book Search和解問題は大きなヤマ場

  • 「外国著者に配慮を」米政府がグーグルに勧告 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=佐々木良寿】米グーグル社が書籍データベース化を巡り米作家組合、全米出版社協会と合意した和解案について、米司法省は18日、ニューヨーク連邦地裁に「著作権法や反トラスト法に抵触する懸念がある」として、見直しを勧告する意見書を提出した。 同地裁は10月7日に審問を開き判断を下す予定だが、和解成立が遠のく可能性も出てきた。 和解案は、グーグル社が、無断でデジタル化した書籍などの著作権者に対して総額4500万ドル(約41億円)以上の補償金などを支払う見返りに、同社が今後も図書館の書籍のデジタル化を継続することを盛り込んでいた。司法省の勧告は、〈1〉外国の著者や出版社の懸念への対応〈2〉著作権者保護策の強化〈3〉競合他社も利用可能な仕組み作り――などの点で変更を求めた。一方で、「和解案は、手に入らない数百万冊の作品の息を吹き返らせる可能性も秘めている」として、データベース化自体には一定

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    勧告〈3〉の「競合他社も利用可能な仕組み作り」ってのが面白いな。Googleが金貰って利用させるのは競争法上問題あるんだろうから、具体的な話が知りたいもの。 / これ、逆に言うと指摘箇所を直せば和解成立か。
  • グーグル:米司法省が書籍デジタル化で見解 大幅修正要求 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューヨーク小倉孝保】米グーグルによる書籍デジタル化問題について、米司法省は18日、同社と米作家団体らが合意した和解案について「現在の形では承認すべきでない」として、大幅修正を促すよう求める見解をニューヨーク南部地区連邦地裁に提出した。集団訴訟の和解のため、日人著作権者らも当事者だが、司法省は「外国人著作権者への配慮が欠ける」との強い懸念を表明した。 和解案は、著作権者側が書籍のデジタル化を認める見返りとして、グーグルは著作権者側に、1冊60ドルを支払い、デジタル化で得た収入の63%を分配する内容だ。 司法省は和解当事者ではないが、和解が成立すればグーグルに世界最大のデジタル書籍の商業利用を独占的に認めることになるため、反トラスト法(独占禁止法)、著作権法などの観点から検討。来月7日の公聴会を前に法的見解を提出した。 司法省はこの中で、(1)反トラスト法について調査中だが、現状では違反

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    孤児作品についてはどう述べてるんだろう?
  • 会見で新施策知る、文科省幹部「あ然」…三役会議始動 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    19日未明、文部科学省の中川正春、鈴木寛両副大臣と2人の政務官が就任記者会見に臨み、川端文科相とつくる「政務三役会議」の運営方法や新たな施策を公表した。副大臣による定例会見の実施、「中央教育審議会」をはじめとする各審議会の委員の見直し……。官僚抜きで決めた方針が次々に発表されると、その場にいた省幹部が、あっけに取られる姿も見られた。 18日深夜、東京・霞が関の文科省大臣室。川端文科相はこの日初登庁を終えた鈴木、中川両副大臣や、後藤斎、高井美穂の両政務官と記念撮影に臨んだ。見守っていた同省幹部らは撮影終了後、カメラマンとともに静かに部屋を後にした。 官僚のいない大臣室で行われたのは、民主党政権が「政務三役会議」と名付けた新設の会議。各省の大臣、副大臣、政務官が参加する省内の最高意思決定機関という位置づけで、今後、週に1回開かれる。当然、官僚は出席できない。 川端文科相らは、約1時間に及んだ初

  • 岡田外相が打ち出した「オープン記者会見」の中身 - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> やっと外務省の記者会見が普通に国際標準になりそうです。セキュリティが人一倍重要な役所が会見をオープンにした以上、少なくとも他の役所がセキュリティを言い訳にして、記者会見をオープンにしないことは難しくなりました。 これが他の省庁にも広がっていくことを願っています。というか、これからもこれまで以上にビンビンにプッシュします。 ただ、岡田さんが打ち出したオープン記者会見について、具体的な中身がきちんと伝わっていないといけないので、念のため説明しておきます。 まず大方針は「原則として、記者クラブ所属報道機関以外の全てのメディアにも解放する」(岡田氏)です。 そして、その対象となるのは以下の方々です。・日新聞協会 ・日民間放送連盟 ・日雑誌協会 ・日インターネット報道

  • 岡田外相、記者会見開放を宣言 ネット・フリーランスにも

    岡田克也外相は2009年9月18日夕の会見で、今後の外相定例会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べた。鳩山由紀夫首相が、就任前の「会見開放公約」を破る形で首相就任会見からフリー記者やネットメディアを排除し、「公約破りだ」と批判を浴び民主党内からも異論が出ていた。 岡田外相が示した方針は、記者クラブ所属の報道機関以外にも、「日雑誌協会」と「日外国特派員協会」、J-CASTニュースも加盟している「日インターネット報道協会」などの会員にも対象を広げるというものだ。また、こうした媒体へ定期的に記事を書いているフリーランスの記者の参加も認めている。記者の事前登録が必要、ともしている。雑誌と特派員に関しては、従来からも参加が認められる場合もあり、今回ネットとフリーの記者への開放が認められたことが大きな変化だといえる。 これに対し、記者クラブ側には不満もあるようだ。外相発言を9

    岡田外相、記者会見開放を宣言 ネット・フリーランスにも
  • 岡田外相:外務省での記者会見「全メディアに開放」 - 毎日jp(毎日新聞)

    岡田克也外相は18日の記者会見で、外務省での記者会見について「原則としてすべてのメディアに開放する」と述べ、記者クラブに所属する報道機関以外にも参加を広げる方針を明らかにした。岡田氏によると、対象となるのは「日新聞協会」「日民間放送連盟」「日雑誌協会」「日インターネット報道協会」「日外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」。また、これらの媒体に定期的に記事を提供する人に限り、フリーランス記者も認めるとした。ただし記者は事前登録を必要とする。【須藤孝】

  • benli: 日本版フェアユースに関する議論の出発点

    版フェアユースに関するシンポジウムが盛んに行われているようです。ただ,tsudaられたものを見ている限り,議論の出発点が違うような気がします。 そもそも,著作物の「公正な利用」までも禁止する権限を著作権者に付与することは,そもそも憲法上許されるのだろうか。 仮に許されるとして,著作権法の根目的との関係で合理的なのか。 議論の出発点はそこにあります。著作物の「公正な利用」までも禁止する権限を著作権者に付与することは憲法上許されない又は著作権法の根目的との関係で合理的ではないということが承認されれば,次は,著作権者に禁止権を付与すべきでない「公正な利用」を全て適法とすべく権利制限規定を適切に立法する能力が立法府にあるのかということが議論の対象となります。すなわち,立法府にそのような能力があるということであれば抽象的・包括的な権利制限規定たる日版フェアユースは不要だということになります

  • 水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「記者クラブ」をどう考えるか(1/3) この「新聞案内人」の執筆を始めて以来、何人もの知人から寄せられた共通の質問があります。それは、「記者クラブ制度についてどう思うか」というものでした。  記者クラブについては、外国人記者をはじめ、たくさんの識者が「閉鎖的である」とか「取材対象に密着しすぎており、当に報道すべきことを報道していない」といった批判が集まっています。 この私に「記者クラブ制度についてどう思うか」と質問される方々の多くも、そのようなイメージを持っておられるような気がします。それに答えずに素通りしていくのは、どうも性分に合わない。 そこで、私なりの判断をここらあたりで書いておこうという結論に至りました。もう新聞社(日経済新聞)を離れてから10年以上になりはするものの、人によっては私のことを新聞社にかかわり合いを持つ人間と見なす方もおられます。ということは、何を書いても

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    痒いところには届かない記事であるなぁ。
  • 記者会見の開放化 - 中村てつじの「日本再構築」

    今日は、長い一日でした。ただ今、19日の午前2時20分。宿舎に帰って、この記事を書いています。 9月18日、鳩山政権誕生3日目。副大臣と大臣政務官の人事が行われました。私も、予想外に、法務大臣政務官に任命されました。 鳩山総理から辞令を交付されたのは、予定の午後9時10分を大きく遅れる9時30分を回ったところでした。副大臣会議が長引いたからでした。記念撮影を終え、9時30分からの予定だった「大臣政務官会合」がはじまったのは、午後10時でした。 鳩山総理、平野官房長官の挨拶が終わり、松井官房副長官から、「基方針」「大臣政務官の規範等」「「政・官の在り方」」の3点について説明がありました。 その後、質疑応答。 私は、どうしても、「記者会見の開放化」について、質問をしたかったので、一番に尋ねました。 「私たち民主党は、結党以来、記者クラブに属していないフリーランスの人たちにも門戸を開いて会見を

    記者会見の開放化 - 中村てつじの「日本再構築」
  • 非記者クラブメディアを排除した鳩山首相初会見への落胆

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    記者会見の開放を求めること自体には賛同するが、読んでいて疑問に思ったのが2点。(1)事前に許可を得ていた上杉氏はなぜ取材をしなかった(2)事前に許可を得られるのなら神保氏は何故そうしなかった?
  • ピアキャストで公開前の映画をネット配信、著作権法違反で初摘発

    国内で公開前の映画をネット上で配信していた男が、著作権法違反の容疑で愛媛県警に逮捕された。 逮捕されたのは、愛媛県松山市に住む35歳の無職の男。容疑者は6月28日、公開前の洋画「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の映像を、自宅のPCからネット放送用ソフト「ピアキャスト」を通じて、ネット上に配信し、不特定多数が閲覧できる状態にしていた。県警によると、ピアキャストによる著作権法違反容疑での摘発は全国ではじめての例だという。

    ピアキャストで公開前の映画をネット配信、著作権法違反で初摘発
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    へぇ。
  • 「30秒の音楽試聴にも著作権料が必要」権利団体が主張

    「30秒の試聴にも著作権料を」権利者団体が求める 作曲家や音楽出版社を代表する団体が、iTunes Storeが提供している30秒の楽曲試聴に関して、追加のライセンス料を求めている。権利団体は、iTunesでダウンロード販売されている映画テレビ番組、同ストアのラジオストリーミング機能、試聴機能で楽曲が使用されているにもかかわらず「演奏権料」が支払われていないことを問題視している。 Digital Media Associationのエグゼクティブディレクター、ジョナサン・ポッター氏はこれに反論し、映画テレビ番組のダウンロードに関しては、コンテンツ制作者が「映像録音権」の権利料を支払っていると指摘。また、ダウンロードは公開の場での演奏ではなく、私的なものであるため、演奏権料は払わなくていいとも主張している。iTunesのラジオストリーミングに関しては、Webラジオ局が著作権料を支払ってい

    「30秒の音楽試聴にも著作権料が必要」権利団体が主張
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    これ、アメリカならではの事情もありそうだよね(レコード著作権や、日本で言う送信可能化権の有無も含めて)。レコードレーベルへ行った金の行方の問題って感じもするし。
  • 「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには

    ある休日。と2人で外しながら、携帯電話をチェックする。携帯電話向けTwitterクライアント「movatwitter」(モバツイッター、モバツイ)にアクセスし、Twitterをチェック。うまくつながらないと「帰りたくなる」。 Twitterにはまっていて、どうしてもチェックしたいから、家に帰ってPCで確認したい――というわけではない。「監視の意味で、いつもチェックしている」。藤川真一さんはモバツイの開発者。15万ユーザーが使うサービスを、1人で開発・運用する。 普段はpaperboy&co.で、ショッピングモール「カラメル」を統括するプロデューサー。モバツイは趣味だが、「家にいる時間はほぼずべてモバツイに費やす」ほどの力の入れようだ。長期休暇は「機能追加週間」。お盆休みもゴールデンウィークも、機能追加や負荷対策に明け暮れた。休む時間もないが、楽しいという。 2007年4月に開発してから

    「休む時間もないけど楽しい」 15万ユーザーが使う「movatwitter」を1人で支えるには
  • 岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放 岡田克也外相は18日の記者会見で、今後は定例会見を原則週2回とし、事前登録を前提に、同省記者クラブ所属の報道機関に限らず、全メディアに開放すると発表した。従来のように閣議直後に限定せず、少なくとも週1回は外務省内で記者会見する。 岡田氏は、閣議後の首相官邸や国会でのぶらさがり取材は、記者クラブ所属以外のメディアは参加できず、十分な情報発信はできないと指摘。「時間をしっかり取って質問に誠実に答えるのがあるべき姿だ」と述べた。 日新聞協会、日民間放送連盟、日雑誌協会、日インターネット報道協会、日外国特派員協会の会員のほか、外国記者登録証保持者やフリーランスの記者も対象とする。

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/19
    確かに、最終段落が焦臭いな‥‥。フリーの記者らが参加しやすいように変更したものを戻せと言ってるに等しいからな。しかもオープンにした後に「情報発信の全体像」を示せるだろうか。しれっと示すのもありだけど。
  • 国立国会図書館の資料デジタル化に関する説明会の資料 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]>