タグ

P2PとWinnyに関するhimagine_no9のブックマーク (13)

  • 「確信犯があぶり出される」Winny違法利用者への警告メールが本格始動 ACCS久保田氏に聞く

  • DVD発売前の「DMC」がなぜかネットに… 著作権法違反容疑で元消防署員を逮捕 - MSN産経ニュース

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を使って、映画などを無断で配布したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは、著作権法違反の疑いで、元東京消防庁滝野川消防署員、原口悦郎容疑者(58)=埼玉県蕨市中央=を逮捕した。同センターによると、原口容疑者は「映画を見るのが趣味でソフトを使い始め、5年間で約3千タイトルをダウンロードした」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、昨年11月29日から今年2月6日にかけ、自宅のパソコンでウィニーを使い、映画「デトロイト・メタル・シティ(DMC)」など4タイトルを、不特定多数の利用者が無断でダウンロードできる状態にしたとしている。 昨年12月、DMCの配給元である東宝から「DVD発売前にもかかわらず、作品がネット上に流出している」と相談があり、警視庁が捜査していた。 同センターによると、原口容疑者はファイル交換ソフト「WinMX」も使用。主に映画はMXで、ドラマ

  • 映画「ウォンテッド」のWinny流出で有名字幕職人を逮捕 - 京都府警 | ネット | マイコミジャーナル

    京都府警ハイテク犯罪対策室と城陽署は18日、今月20日劇場公開予定の映画「ウォンテッド」に日語字幕を付けた映像を、ファイル共有ソフト「Winny」を介しネット上に流出させたとして、宮城県仙台市の33歳の職業不詳男を著作権法違反の疑いで逮捕した。日国際映画著作権協会によると、男はネット上で「字幕神」などと呼ばれていたという。 同協会によると、公開前の映画をネット上に流出させた事件で摘発された事例は、日では今回が初めて。 京都府警によると、男は今年7月上旬ごろ、ユニバーサル・シティ・スタジオズが著作権を有する映画「ウォンテッド」に字幕を付け、著作権者から許諾を受けないまま、自宅PCからWinnyを介しネット上に流出させた疑い。 流出を知った日国際映画著作権協会のメンバー企業であるユニバーサル・シティ・スタジオズが府警に告訴、府警で捜査を進めていた。 同協会によると、男はネット上で「ti

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/09/20
    各紙の報道を見るに、この告訴が新手の新作広報じゃないかと思わなくもない。 / 著作権侵害の摘発と、違法配信の存在のアピールと、いろいろ映画業界へのメリットが重なってもいるし。
  • お知らせ : 京都新聞

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/09/20
    海外と日本とで映画封切りの時間差が存在するかぎり、この手の違法流通は無くならんだろ。いいかげん映画業界も目を覚ませって感じだよな。 / まぁ、こうコストを負担して権利行使すること自体は否定しないがね。
  • asahi.com(朝日新聞社):A・ジョリー新作、ウィニー介し流出 容疑者逮捕 - 社会

    A・ジョリー新作、ウィニー介し流出 容疑者逮捕2008年9月18日13時43分印刷ソーシャルブックマーク 映画館には公開間近の「WANTED」のポスターが並べられていた=17日、京都市中京区、小坪遊撮影 日で公開される前の外国人気映画に日語の字幕をつけ、ファイル交換ソフト「ウィニー」を介してインターネット上に流出させて、映画制作会社などの著作権を侵害したとして、京都府警は18日、仙台市青葉区町1丁目、平田一志容疑者(33)を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで逮捕した。平田容疑者は容疑を認めているという。府警や日国際映画著作権協会(東京)によると、公開前の映画をネットに流出させた容疑による摘発は全国初。 米映画プロダクションのユニバーサル・シティ・スタジオズなどの告訴を受け、府警が捜査していた。 府警生活経済課ハイテク犯罪対策室の調べでは、流出したのは米アクション映画「WANT

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/09/20
    いわく言い難い報道。もともと流れていたものに字幕を付けて再放流したって話なんじゃないの? 「流出」でなくね。
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20080318k0000m020138000c.html?inb=rs

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/03/20
    動画視聴も対象‥‥って、なお悪いわい! / もっともプロバイダ契約との整合性(ベストエフォートの問題)にも配慮される筈なんで、そうそう規制しやすい方向へは流れないとも思うが。
  • Winny利用者を排除!? | スラド IT

    一連の帯域制限騒動の以前も以後も、 総務省の電気通信事業法の運用方針は一貫しているように思います。 1. 電気通信事業者自らが、通信の秘密を侵す行為は違法 2. 1にあたる行為であっても、正当サービス提供に必要な範囲は許可する(違法性が阻却される) 3. 一部のユーザーの資源の使いすぎによって、他のユーザーが不利益を蒙るのを正す行為は、 正当サービスの範囲内とみなす。(根拠は、電通事業法に定める、不当な差別的扱いの禁止かな?) 要するに、通信の秘密で保護される情報を用いて、何らかの利用制限を加える場合、 それが正常なサービス提供に必要か否か、が判断基準のようです。 パケット運ぶために、ヘッダを見ている。だからヘッダを見るのは合法、ペイロードを見るのは違法 →通信の存在自体が、外延情報として秘密にあたるのに、ヘッダもペイロードも関係ない。 ヘッダ(IPアドレス)を見ても許されるのは、それがI

  • 著作権法違反ファイル公開で逮捕される可能性は「金子氏の裁判次第」

    東京・新宿で開催された「Black Hat Japan 2006」で6日、ネットエージェント代表取締役社長の杉浦隆幸氏が講演した。P2Pファイル共有ソフト「Winny」の匿名性とその実状のほか、著作権法に違反するファイルをアップロードしている人が逮捕される可能性などを話した。Winnyの開発者である金子勇氏の裁判判決後の動向についても触れた。 ● Winnyではダウンロード完了後、即アップロード まず杉浦氏は、Winnyの利用者が1日あたり40~45万人に上ると指摘。マスコミでWinnyによる情報漏洩が報じられることで、PCのライトユーザーもWinnyを使うようになってきたという。 Winnyの仕組みでは、コンテンツのダウンロードが完了すると、ただちにそのコンテンツがWinnyのネットワーク上にアップロードされる。こうしてアップロードされたコンテンツを、他の利用者がダウンロードすることで、

  • [徳力] Winnyに関する議論が噛み合わない5つの理由

    情報非公開があだ?–トレンドマイクロもWinnyの餌に – CNET Japanを読んで。 安部官房長官の「Winny使わないで」宣言以降、Winny問題は収束するどころかますます盛り上がりを見せていますね。 セキュリティソフト会社にWinny特需がみたいな話があるかと思ったら、アンチウィルスソフトのトレンドマイクロ自体がWinnyウィルスで情報漏えいしていたという話がでてきたり、JASDAQもだったという話がでてきたり、ぷららのWinny全規制に続いてNiftyもWinnyの規制を発表したりと、ここ数ヶ月Winny関連の記事は増える一方です。 もちろん、今発表されている情報漏えいは過去のものなので問題は収束しているという説もあるんですが、なぜ、これだけ大勢の人が問題だと思っているのに、開発者逮捕から2年も経過して一向にWinnyをめぐる議論は収束の気配を見せないのでしょうか。 個人的に

    [徳力] Winnyに関する議論が噛み合わない5つの理由
  • http://www.bits.go.jp/press/inf_msrk.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/03/16
    官房長官の発言より酷いな。何もするなって言ってるようなもんじゃん。どうすれば危険じゃないかを考えろよ。
  • 続winny使用自粛呼びかけ - Matimulog

    朝日新聞サイトによれば、 内閣官房は15日夜になって「ウィニーというソフトがそもそも問題だから使うべきではないとしたものではありません」と弁明するコメントを発表した。 とのことである。 こうした言い訳を後から付け加えなければならない程に、乱暴でミスリーディングな「緊急」対策というわけである。 http://www.bits.go.jp/press/inf_msrk.html 小泉首相のコメント「やっぱり注意してもらわないとね。その危険性があるなら、使わない方がいいでしょう」も、○○丸出しというべきで、この理屈で行けば、日ではインターネット使用禁止とならざるを得ない。 この情報流出の問題も、要するにリテラシーの応用一場面なのであって、リスクのあるネットワーク利用に際しては、公開できない情報を隔離したり、暗号化するように気をつけることに尽きる。それができなければ、ウィニーを禁止して体裁を取り

    続winny使用自粛呼びかけ - Matimulog
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060312k0000m040085000c.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/03/16
    なんだか神話を見てる気分だ。国から不当に訴追されている人間が救い主になるという。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/03/16
    ええ〜? Winny 使わないよう注意する相手を間違えてるんじゃないのか?
  • 1