タグ

2021年6月1日のブックマーク (12件)

  • 博多湾情景 ワイルドな奈多海岸 後編 - 福岡情景写真

    ワイルドな奈多海岸 志賀島に続く海の中道の玄界灘側です 最終回は、風紋多めです 前回の続きです。こんな場所ですが、人の痕跡もあります。 トップの写真の様に木が組んであります。これが複数あるのです。 何の為なのでしょうかね? 目印にしては小さいですし、場所柄、海からの密入航を思いついてしまいます。(汗) 福岡市周辺では、ここは極端に人目が無い場所ですので。。。 前二回の投稿リンクを貼ります。 よろしければ、前編からご覧いただければ、少し説明もあります。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 風紋は探せばありました。草が多くて少し予想外れでした。 なかなかワイルドですが、やはり人の痕跡はあるものです。 後々確認したら、私が期待したような砂が多い場所はもっと先の様です。 足元が悪い中、志式神社から1時間以上 歩く必要がありそうです。 それでも、広大な

    博多湾情景 ワイルドな奈多海岸 後編 - 福岡情景写真
  • 博多湾情景 須崎埠頭夕景 2021年5月 - 福岡情景写真

    福岡市中央区須崎埠頭の夕景です 福岡市の中心部天神の北部にある埠頭です 散歩で行ける距離にあります いつもの街中に戻ってきました。 よく行く須崎埠頭です。 博多湾地図で行くと中央部分 都会にある港です。 福岡市は港街ですが、港と意識している人は意外と少ないのです。 海の近くまで住宅地や倉庫がある為、海が見える場所が少ないからかもしれません。 須崎埠頭関連の過去の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 須崎埠頭は人が少ない場所なので、海が見たくなるここへ来ます。 自然はないですが。。。 自然な海岸見るときは志賀島か糸島にまで行く必要あります。 静かな須崎埠頭の夕暮れでした。 このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクを貼っていただいて構いません。また、画像のスマホ/PCの待ち受け

    博多湾情景 須崎埠頭夕景 2021年5月 - 福岡情景写真
  • いいもの くれたよ - 空へ ひろげて

    いいもの くれた。 いいもの くれた。 小鳥さんが いいもの くれたよ。 きれいな きれいな おうたをね。 いいもの くれた。 いいもの くれた。 お空も いいもの くれたよ。 きれいな きれいな 夕日をね。 風さんも くれたの。 たのしい たのしい おはなしを たくさん たくさん くれたの。 いいもの くれた。 いいもの くれた。 アリさんたちも いいもの くれたよ。 ピッカ ピカ の いっしょうけんめいな こころを くれたよ。 コップさんは どんなときも すきとおっている こころを。 いしころさんたちは うつくしい うつくしい 夜空の ような しずかな こころを。 こびとさんたちは 虹さんまで とんでゆけそうな とーっても  たのしい こころをね。 お空まで とどく まっすぐな こころを くれたのは エントツさん。 あったかーい こころを くれたのは ゆうびんポストさん。 そして そし

    いいもの くれたよ - 空へ ひろげて
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/06/01
    こんにちはスフレさん。スフレさんの周りは何時も優しさと温かさに溢れていますね!その笑顔の輪がもっともっと広がりますように。
  • お墓のレシピ&車にキセキレイの巣&勇気ある姉弟

    ●山形県内では、4月の気温低下で霜がおり、サクランボやブドウといった果樹の 芽が枯れる被害が出たほか、5月3日と25日、庄内や最上にひょうが降り、 ニラやアスパラガスへの被害も確認さた。 (写真:山形テレビ様) JA山形中央会 長沢豊 会長は「(被害で農家が)営農意欲が減退し、営農継続を 断念することも懸念される。営農継続し、産地の維持発展が出来るよう、 気象災害に強い産地づくりに向け十分な予算確保をいただきたい」

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/06/01
    happyさん今日も盛り沢山の興味深いエピソードありがとうございます。個人の物事の捉え方、考え方が周りに色々な影響を与えること改めて考えさせられました。キャサリンさんのエピソード面白かったです!
  • (動画有)ぴい子さん5回目のお迎え記念日とブログ5周年 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    5年前のアフリカオオコノハズクのぴい子さんは 我が家の家族になりました。 大好きな「アフリカオオコノハズク」 「ぴい子」と名付けたその子の 入手のお知らせと共に、 このブログをはじめました。 写真は当時カフェで撮ってもらったのもの 生後6週間のぴい子さん。 足が大きいから女の子かな? そんな話をしていた事が 昨日のことのように思い出されます。 mkonohazuku.hatenablog.com 1歳になった頃 男の子だと分かったけれど 「ぴい子」という名前には 想いがあるので男の子でも 「ぴい子」です(笑) *記念撮影* パンを並べてぴい子と一緒に 記念撮影しようと思って 張り切ってセッティング。 いざ ぴい子を連れてくると 想像以上に小さくてバランスが💦 うんと前にパンを並べて撮り直し。 結構難しいですね、こういうの。 *動画です(2分程度)* www.youtube.com

    (動画有)ぴい子さん5回目のお迎え記念日とブログ5周年 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/06/01
    五周年おめでとうございます💐ぴい子さんもチャッピーと同じで、ヘアーが濃く長くなり雰囲気変わりましたね!愛情タップリ幸せなぴい子さんです。
  • 一年草 二年草 多年草 越年草 ややこしいので図にあらわすと - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    植物の写真をとって、その植物についてしらべてみると、生活環によって「一年草」「二年草」「越年草」「多年草」という言葉がでてきます。名前からなんとなく想像はできるけど、詳しくしらべると、なんだかややこしそうだったので、いままで見て見ぬふりをしていました。 でも図にかいてみると、ややこしそうに思えたその全容もわかってきます。 例えばキュウリグサは越年草に分類されている 「一年草」「二年草」「越年草(えつねんそう)」「多年草」の関係を、自分なりにザッと図にすると以下のようになります。 植物の生活環 「越年草(えつねんそう)」という言葉が一年草と二年草の別名としてあげられています。これはどういうことなのでしょう?「越年草」というのは、”秋に発芽し、冬を越して春になって開花・結実・枯死するもの”で、”冬を越す”というのが越年草に分類されるための条件のようです参照:Wikipedia-一年生植物。 越

    一年草 二年草 多年草 越年草 ややこしいので図にあらわすと - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 今年も中止「百万石祭り」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日は朝からいい天気で、行楽日和ですが、どこへも行くところがありません。 今年も残念ながら第70回金沢百万石まつりは、開催中止になりました。過去にUPした写真で、来年こそは開催してくれないと「ネタ」切れになります(笑) 【撮影場所 百万石通り 撮影日:2013年06月01日 PENTAX K-x 】 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 百万石通り:2015年06月06日 PENTAX K-x】 令和3年6月4日(金)から6月6日(日)は金沢百万石まつりが開催されます。加賀藩祖・前田利家公の金沢城入城を記念した祭りで、金沢市内が最も盛り上がりる予定でしたが、中止になりました。 【撮影場所 金沢駅:2017年06月03日 PENTAX K-3】 【撮影場 石川県金沢市百万石通り:2019年

    今年も中止「百万石祭り」 - 金沢おもしろ発掘
  • 吉野工芸の里「シャクヤク」(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、歯の痛みは鎮痛剤でなとか大丈夫ですが、朝いちばん歯医者へ行ってきます。 吉野工芸の里「シャクヤク」がそろそろと思い、HPを覗いたら開花したとのことで、さっそく撮ってきました。赤や白、ピンクの花が咲き、同所を鮮やかに彩っていました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) シャクヤクは、工芸の里を管理する白山吉野地域振興協議会が2018年に植え始め、園地に約350株が植えられているそうです。 【撮影場所 吉野工芸の里(白山市吉野春29):2021年05月29日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】シャクヤク(芍薬)はボタン科の多年草。学名 Paeonia lactiflora。初夏、大形の紅・白色などのボタンに似た花を開く。アジア大陸北東部の原産。花は一重、八重があり、花色もさまざまで、多くの園

    吉野工芸の里「シャクヤク」(前編) - 金沢おもしろ発掘
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/06/01
    まだ写真でしか見たことが無いシャクヤクです。思った以上に様々な色や形がありますね。
  • 今日から麦秋至(むぎのときいたる) - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 5月も最終日になって、ようやく五月晴れですね。 5月31日から6月4日までは、七十二候でいう麦秋至(むぎのときいたる)です。 麦にとっての秋、麦秋ですね。暦通り、麦畑は黄金色に色づいてます。 実りの秋です。 風がふいてきました。 しっかり実っています。 意外と真っ直ぐ。 緑のライン。

    今日から麦秋至(むぎのときいたる) - 光と風と薔薇と
  • 熱田神宮の旧参道を歩いてみよう - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (土用殿。明治前まで草薙剣が奉安されていたお社で、現在は新しくなっています) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は熱田神宮の記事ですが、あまり知られていないであろう旧参道を 歩きながら、ご紹介してみたいと思います。 なにせ熱田神宮の記事自体は巷に溢れていますので、今回はちょっと趣向を 変えて、普段とは少し違う角度からの熱田神宮とその歴史をば読者の皆様は見て、 感じていただければと思います。 それではいってみましょー('◇')ゞ まずこちらは熱田神宮の「南門」。 熱田神宮の鳥居は南、西、東とあり三か所から入れます。 地下鉄の出口によってどこが近いかが決まります。 地下鉄の駅は伝馬町が便利で、そこから南門、東門に徒歩で行けれます。 こちらは南門の反対側にあります、鰻のひつまぶしで有名な「蓬莱軒」。 いつも行列ができるお店で、テレビの熱田神宮の特集では、必ずここがセットで 出てきます。

    熱田神宮の旧参道を歩いてみよう - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
  • 無農薬栽培の朝採りそら豆で宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

    土日のみ朝採り野菜を妙蓮寺に販売に来ている【大倉山大野菜】さんで旬のそら豆、しかも無農薬栽培のものに出会いました。 この量で550円(税込)。そら豆の無農薬栽培ってすごく大変だと聞いたので、それを考えると有難い価格なのだと思う。 いつもは茹でてしまうところですが、せっかくなのでそのままの味を楽しめる、さやごとトースター焼きに。 何の下処理もせずにトースターで10分ほど焼くだけ。さやの中で蒸らされることで、美味しく仕上がるなんて知らなかった。 そのままでもホクホクで豆の甘みがして美味しい。少し岩塩をつけてべたら、またそれはそれで美味しさアップ。 ワインは、オーケーストアのアルトス・デ・タマロン・ロブレをリピート。もう作れなくなってしまうと言っていたワインなので、何かストック買いしてました。 何度も言いますが、オーケーのワインってほんとにスゴい。何店舗かを比べている、家主曰くワインのライン

    無農薬栽培の朝採りそら豆で宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/06/01
    以前は枝豆は大好きなのに、そら豆は何故だか苦手だったのですが、親戚が家庭菜園で作ったものを同じように焼いて食べてから食べれるようになりました。貴重な季節の恵みですね。
  • 紫陽花の名所✾桃源郷岬は珍しいもの不思議なもの沢山 - 花風 咲彩の四季折々

    ✾✾✾ 紫陽花や しずく鏡に 陽を留めて シャッター切れと 我ひきとめて ~花風  咲彩~ 宮崎県東臼杵郡門川町・遠見半島に位置する神が舞い降りたと伝えられる桃源郷岬 ここの魅力は何といっても、東京ドーム4個分というスケールの大きさと、霞棚引く雲海の様で幻想的な海原を望みながら自然の恵みをタップリと味わえるところ。 今回は、紫陽花の名所としても地元で有名な【東海半島/桃源郷岬】をご紹介します。 カンムリウミスズメ/国の天然記念物 古代よりここは天空の神々が「天の岩舟」に乗って来られた聖地であり、大和の国のパワースポットとなっております 753年「ウガヤフキアエズ/神武天皇の父」が奉られておりますが、かなり荒れ果てており、このままでは申し訳ないと考える方々の想いにより、現在の様な桃源郷へと姿を変えたのでした また、その謂れのせいか絶滅危惧種であるオオバムノキ・イモネガラ・ニッポウアザミなど珍

    紫陽花の名所✾桃源郷岬は珍しいもの不思議なもの沢山 - 花風 咲彩の四季折々