タグ

2005年12月15日のブックマーク (20件)

  • javaworld.jp

    This domain may be for sale!

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    色々なライセンス形態に関する解説。
  • 【ES細胞真偽問題】「黄教授のヒト胚性幹細胞、存在しなかった」

    黄禹錫(ファン・ウソク)教授が2005年に「サイエンス」誌で発表したヒト胚性幹細胞(ES細胞)は、存在しなかったことが明らかになったとMBCが15日報じた。 「MBCニュースデスク」によると、ミズメディ病院盧聖一(ノ・ソンイル)理事長は15日、「黄禹錫教授チームの2005年『サイエンス』誌掲載論文にヒト胚性幹細胞がなかった」と語った。 盧理事長は同日、「午前9時30分ごろ、黄禹錫教授が入院しているソウル大病院を訪ね、黄教授が“惨憺たる思いだ”とし、このように語った」と話した。 盧理事長は「黄教授が14日夜、安圭里(アン・ギュリ)ソウル大教授にも同様の内容を話した」と述べた。また、黄禹錫教授と文信容(ムン・シンヨン)教授、盧理事長ら3名の連名で「サイエンス」側に論文を撤回するよう求めたという。

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    論文撤回へ。「ヒト胚性幹細胞(ES細胞)は、存在しなかった」
  • Zopeジャンキー日記 :ブログが履歴書

    jkondoの日記 - ブログで人材採用 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20051215/1134601112 <ブログはインターネット上の人格みたいなもので、履歴書と言う実社会の人格を表す書類と同時に、ブログというインターネット社会の中での人格が無いと、なかなかその人を判断できないのではないかと気付いたのです。 履歴書と言うのは1日あれば誰でも作れてしまうわけですが、例えば1年分のブログというのは1年間かけないと作ることはできません。その中には、はてなへの入社を目的とした内容だけでなく、当の自分の姿、興味、性格などがより出ているわけです。 ですので最近は、応募者のブログを何か月分も読んで採用の判断を行うことが増えています。インターネット企業に限らず、採用の際に自分のブログの提出が必要な企業がこれから増えてくるかもしれません>。 これは完全に同感! 私も以前<

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    自分のポートフォリオとしてのblog。
  • ライブドア次世代テクノロジーセミナー第1弾/TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    木ヒルズで開催されたライブドア次世代テクノロジーセミナーに、会社の同僚の秋元さんと一緒に行って来ました。 当社は長い受託ビジネスやWEB開発から蓄積した、膨大な経験と実績を使い、現在UU14,336千人、月間約22億PVというポータルサイト 「livedoor」を構築するまでになりました。そこには飽くなきローコストへの挑戦と、多くの優秀なエンジニア、更には膨大なインフラを支えるネットワークエンジニアによる日々の汗と苦労の結晶です。今回は、それらの技術面及びインフラ面のノウハウの一端を、皆様の成功の鍵にしていただきたく紹介をさせていただきます。 定員50名の募集に対して、告知後数時間で150名超の申し込みがあった いわば選ばれた者だけが参加できた貴重なセミナーでした。 ■参加者のレポート [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー http://pmakino.jp/tdi

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    ライブドアのセミナーまとめ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    "使える"言語が増えていること。それに伴うメリットとデメリット。
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】荷物などの梱包に「ケアマークフォント」

    最新の記事2015年4月アプリやシステムにロックされたファイルを解放できる「LockHunter」 (15/04/02)2015年3月複数動画を1画面で同時再生「PluralMediaPlayer」 (15/03/26)2015年2月簡単な計算力や瞬時の判断力を鍛える“脳トレ”ソフト「簡単脳活」 (15/02/26)ZIP内の画像をプレビューして必要な物だけを抽出「Zip画像抽出ソフト」 (15/02/19)熟語や慣用句をランダムに抽出するアイデア発想支援ソフト「アイデアストーム」 (15/02/12)複数アプリケーションを一括起動・終了できる「まとめて起動」 (15/02/05)2015年1月マウスボタンの左右を手軽に入れ替え「両刀マウス」 (15/01/29)複数動画の音量のみを手軽に上げる「Free Video Volume Booster」 (15/01/22)クリップボードに画像

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    「荷物の梱包などに使われる“ケアマーク”を絵文字にした」フォント。
  • Nifty Corners

    Nifty Corners: rounded corners without images By Alessandro Fulciniti Update This is the original article. The technique has been improved with better browser support and a lot of new features. The new article has been published on the 6th of April 2005. You can read it here. The final version is Niftycube. Rounded Corners with CSS are a hot topic in web design: I think that there are hundreds of

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    JavaScriptで角丸を実現。画像は使用しない。
  • Google モバイル

    新規メールの文に検索クエリを入力します。 g@google.jp 宛てにメールを送信します。 検索結果が 1 通または複数のメールで届きます。 ヒント: ヘルプが必要な場合は、メール文に「ヘルプ」というテキストだけを入力して g@google.jp に送信します。 右側にあるデモを使って、モバイル検索メールをお試しください。携帯電話でどのように表示されるかシミュレートできます。 下のボックスに検索クエリを自由に入力してみてください (※下の [クエリの例] にあるリンクをクリックすると使い方を確認できます) または、[クエリの例] を参考にしてください。 検索機能 クエリの例

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    メールでクエリを送信すると、検索結果ページのURLがメールで返ってくる。
  • 最速インターフェース研究会 :: 全てのWeb開発者必見 : remember the milk のサインアップフォーム

    ライブドアの次世代テクノロジーセミナーの後の二次会の後のSledge勉強会で発表したネタ。 http://www.rememberthemilk.com/signup/ Ajaxを使ったTODO管理やらリマインダサービスらしいのですが、これのサインアップフォームがとてもよく出来ています。苗字と名前から自動でアカウント名を補完してくれたり、それをサーバーに問い合わせてそのアカウントが取得できるかどうかを確認してくれたりします。 肝心のサービスの中身は使いやすいのかどうか良くわかんないというか、正直微妙な感じなんですが、一度しか通過しないサインアップフォームを作りこむ心意気が良いですね。 別に必見ってほどでもないか。でも知ってる人がいなかったのでブログに書いておくことにします。 ユーザーを「手厚く」サポートする UI 最速インターフェース研究会さんの 全てのWeb開発者必見 : remembe

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    おそろしく使いやすい入力フォームの紹介。
  • Googleからの収入がパッケージ収入を上回るOpera:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    ソフトウェアを収入源にする方法が多様化する、という流れがいくつかのベンダから発生しているようだ、ということを前回のエントリで書きました。今回もその続きです。 12月7日の日経産業新聞によると、無料配布されているWebブラウザのOperaは、その検索機能を経由してGoogleへトラフィックを誘導することで、Googleから得られる収入が数カ月以内にはパッケージの収入を上回る、とのこと。 以前、Operaの無料版では画面内に広告が表示されていて、広告表示を取り去るには有償版の購入が必要でした。しかし、オペラ社は今年の9月20日に無料版から広告を取り去ると発表し、有償版の販売も止めました。いままで有償版として提供されていたものが無料でダウンロード可能になったため、無料版の人気は急上昇したそうです。 無料版Operaから広告を取り去ったとき、私は「これでOperaがシェアを取ったとしても、どうやっ

    Googleからの収入がパッケージ収入を上回るOpera:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    Googleをビジネスのプラットフォームに。
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051214i216.htm

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    「飛鳥時代の578年、朝鮮半島の百済から渡来した」人から40代目が今の社長らしい。
  • すべてがSになった世界で、私たちが考えるべきこと :Heartlogic

    すべてがSになった世界で、私たちが考えるべきこと 前のエントリーの続き。すべてのデータがソーシャルになるWebの世界で、私たちはどうするべきか。とりあえず「ブログって流行ってるからやってみるー」とか、「どうせあたしの日記なんて友達5、6人しか読んでないしー」程度の認識だと危ない。想像もしていなかったひどい目にあうかもしれないし、いつのまにか搾取されてしまう可能性もある。 とはいえ、要するに今までも行われていたことがより徹底的に行われるようになるだけなので、なにか新しい考え方が必要なわけでもないのだけど。 (1)あらゆる情報は共有され、あらゆる情報に価値が生じることを認識するあなたが適当に書き散らした駄日記すら、ネット全体で共有される。ブログに書いた記事はRSSとなって各地のブログ検索やソーシャルブックサービスやその他諸々のサーバーに蓄積され、見ず知らずのユーザーからのリクエストに応じて取り

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    「自己プロデュース」という観点から考えてみる。
  • パソコンを起動したままで1カ月の電気代は? / デジタルARENA

    ADSLやCATVなどブロードバンド回線を引いた後は、パソコンを常に起動しておくと便利です。この場合、起動し続けることでパソコンへの影響が気になりますが、OSに関して言えばほとんど問題ありません。過去にはWindows 95/98で、連続して49.7日間起動させたままでいると必ずフリーズするという不具合がありましたが、Windows 98 Service Pack1/98SE/Meでは解決済みです。また、Windows NT4.0/2000/XPではこうした現象は起こりません。 CRT利用者は電気代に注意 実際に利用して気になるのが電気代でしょう。常時起動した状態で1カ月にかかる電気代の目安は下表の通りです。14.1インチ液晶ディスプレイのデスクトップパソコンを使い続けると、1カ月で1280円、年間で約1万5000円の電気代が必要です。 なかでも飛び抜けて電気代が高いのがCRTディスプレイ

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    2002年7月の記事。今はもうちょっと安いかな。案外かからない。
  • mixiで秋葉ツアーをしている人たちの感想とか - 神コップBloG_ver.?

    「BRAINSTORM」のnnaro氏がこんなん書いてた。 ここだけの話ですが、某mixiで秋葉ツアーで検索すると更に顔真っ赤になれるかも。 ホントに来てるんすね。 んで気になってちょっと覗いてみたらあるわあるわ。思わず切ない気持ちになったんで、みんなにもおすそわけ。 ・Aさん 今日、秋葉原に初めて降り立ちましたっwww 今まで乗り換えに使うことはあっても、外に出たことは一回もなかったんだよねぇ。 いやぁ、それにしても、駅のホームに降り立った瞬間から、キモ〜イお方があちらこちらにっwww 改札でたら、もっとすごいことにっ。 ほんとにいっぱいいるんだねぇ。いかにもって方がっ。 バンダナしてる人、初めて生で見たっwww 駅の周辺でオタを指差して笑ってる人たちっていうのはこんな感じなんですかね。 ・Bさん 昼からA−BOY見に秋葉行ってやった!! 電気屋ばっかで奴らはどこに潜んでいるのか・・・。

    mixiで秋葉ツアーをしている人たちの感想とか - 神コップBloG_ver.?
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    自分の感性/知性を疑わないままに、評価を下してしまう傾向。
  • jkondoの日記 ブログで人材採用

    最近はてなでの人材採用の中でちょっとした傾向が出てきているような気がします。それは、「興味深いブログを書いている人」の採用率がとても高いという点です。 はてなの採用情報は自社のウェブサイトに掲載を行っていて、この情報を元に様々な方から応募を頂きます。こうした応募者の方々と面接を行い、事をしたりして最終的に採用に至るわけですが、結果としてブログを書いている人の採用率がとても高いのです。 履歴書を見る前からインターネット上で技術的に面白いことを書いていたりして、既にこちらからもハンドルネームを知っているような人が入社するケースが増えています。 ある時その事に気がついて原因を考えてみました。はてなはインターネットのサービス提供企業ですから、そうした業務に向けての専門知識の有無やコミュニケーションスキルの程度が分かる点も勿論大きいと思いますが、それだけでは無いと思いました。 ブログはインターネッ

    jkondoの日記 ブログで人材採用
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    履歴書と違って、ある程度の期間を通して人物評価できる。blogの属人性。
  • 2005年にWindows対Linuxはどうなったか

    先日の朝,私は駅のホームで,到着する電車を表示するためのフラットなスクリーン・モニター上に,見慣れた表示をじっと見つめていた。大きなWindowsのダイアログ・ボックスがスクリーンの中央に居座っていて,何かのシステム・エラーが起きたことを示していたのだ。このディスプレイの後ろにあるPCを,リブートする必要があった。そいつは,存在しないユーザーが現れて[OK]ボタンをクリックするのを待っていたのだ。 普及が故に多くの不具合が露見するWindows こういう情けない出来事に会うと,私は訳知り顔で一人笑いをしてしまう。だが,私はもしIT市場が突然,今と逆になっても事態は少しもよくならないと断言できる。つまり,LinuxMac OS Xが支配的なプラットフォームだとしても,こうした公共の場にあるシステムでダイアログ・ボックスを見たり,クラッシュした表示を目にしたりするだろうと確信している。Win

    2005年にWindows対Linuxはどうなったか
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    確かにLinuxの方がパッチの数は多い。
  • Red Hat系でなくDebian Linuxという選択肢

    皆さんが「Linux」と聞いて具体的に思い浮かべるのは,米Red Hat社の「Red Hat Enterprise Linux」やその先行開発版となる「Fedora Core」,米Novellの「SUSE Linux」,あるいはミラクル・リナックスの「MIRACLE LINUX」,ターボリナックスの「Turbolinux」などのLinuxディストリビューションではないだろうか。 これらの多くは有償で提供されているLinuxディストリビューションである。Linuxはよく「無償OS」と簡単に説明されるが,IT業界での実態はそうではない。プリインストールやサポートなどの対象となるLinuxのほとんどは有償である。 Linuxはまた,「ベンダー非依存」のOSとも言われることもある。確かに,特定のコンピュータ・ベンダーの独自OSではないという点では非依存だが,上記の例ではディストリビュータが主導して

    Red Hat系でなくDebian Linuxという選択肢
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    サーバ用途にはいいかな。Knoppixは重宝してます。
  • 名証の売買システムにも東証と同じ不具合、いずれも富士通製

    名古屋証券取引所(名証)は12月13日、同取引所の売買システムにも東京証券取引所(東証)と同じ不具合があると発表した。みずほ証券の誤発注問題で、この11日に東証がシステムに不具合があったと発表したのを受け、名証でも内部調査を進めた結果、名証の売買システムでも、同じ不具合が存在することが分かったという。 売買システムの不具合とは、新規上場銘柄の初値が決定した際に設定される売買価格の制限値幅を超える注文(みなし処理)を対し、約定(取引の成立)処理が実行中には注文の取り消しができないこと。東証では、みずほ証券が12月8日に新規上場したジェイコム株を「61万円で1株」とするところを、「1円で61万株」と誤って出した売り注文を、このシステムの不具合から取り消すことが出来ず、売買が成立した取引の扱いが大きな問題になっている。 不具合が発見された名証の売買システムは、東証と同じく富士通が開発したもの。東

    名証の売買システムにも東証と同じ不具合、いずれも富士通製
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    富士通の中の人は大変。
  • Google Homepage API - Overview

    How do I start? Check out our Getting Started doc. Learn more: The gadgets.* Developers Guide describes the new gadgets API that runs in containers that also support the OpenSocial API. The "legacy" Developers Guide describes the original gadgets API. The legacy gadgets API runs everywhere, but it doesn't include new features introduced in the gadgets.* API. Submit your gadget to the directory (l

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    パーソナライズページにwidgetを追加するためのAPI。
  • IT Pro Special : リスクを最小化するユーザ企業主導のシステム作り 成功の秘訣は開発技術マネジメントの確立

    情報技術(IT)の進化によって、情報システムの可能性は飛躍的に高まり、適用領域も拡大した。いまやIT抜きにビジネスや経営を語ることは不可能な時代になっており、ユーザ企業のIT部門が果たすべき役割も、かつてなかったほどに重要になっている。しかしその一方でユーザ企業が管理すべき範囲が拡大し、システム開発が複雑化するという問題も生じつつある。これによってシステム開発のリスクが増大しているのだ。 ここで図1を見ていただきたい。これはメインフレーム時代からCSS時代、そしてWebコンピューティングへとITが進化するに伴い、ユーザ企業によって管理されるべき範囲が、どのように変化しているのかを示したものである。 メインフレーム時代には、基盤部分をすべてHWベンダ製品に依存できた。ユーザ企業は企画と開発を行い、その下位レイヤーはHWベンダ製品に任せるという、極めて単純な構造でシステムを実現できたのだ。その

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/15
    要求定義/基本設計には必ず間違いがあるし、開発は自動車製造より複雑でパーツ数も多いよ。