タグ

ブックマーク / arx.ee.utsunomiya-u.ac.jp (1)

  • ITU-656規格のカメラを使う

    1. はじめに マイコンにつなげるイメージセンサと言えばTrevaが有名ですが,解像度の点からレンジファインダで使うには不十分です.そんな折りに,秋月電子からデジタル出力ができるカメラ(以下MTV-54K0DN)[1]が発売されました.しかし,肝心のデジタル出力の規格であるITU-656[2][3]に関しては秋月のWebサイトからGoogleへリンクが張ってあるだけで,その上文献が少ないです. そこでCPLD+SRAMを使って,カメラとマイコンをつなぐためのカメラモジュールを製作しました. 2. ITU-656とは? ITU-656(正確にはITU-R BT.656)とはITU-R(国際電気通信連合無線通信部門)がITU-R BT.601規格(以下ITU-601)[3]のビデオ信号を伝送する際のバスインターフェイスの規格として定めたものです.ITU-601は既存のアナログビデオ信号による素

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/08/12
    >ITU-601は既存のアナログビデオ信号による素材をデジタルフォーマットに置き換えることを目的に策定されたそうで,カラーフォーマットや解像度などが規定されています.それに対してITU-656はITU-601のビデオ信号を伝送す
  • 1