タグ

ブックマーク / hyoshiok.hatenablog.com (3)

  • データセンターがコンピュータになる時代 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    話題のThe Datacenter as a Computerなる論文を読んでみた。Googleの中の人が書いたインターネット時代のコンピュータの話だ。 http://www.morganclaypool.com/doi/abs/10.2200/S00193ED1V01Y200905CAC006 The Datacenter as a Computer: An Introduction to the Design of Warehouse-Scale Machines: Synthesis Lectures on Computer Architecture, 2009, 108 pages, Luiz André Barroso Google Inc. Urs Hölzle Google Inc. ムーアの法則で、半導体の集積度がどんどん上がってきて、通信コストも安くなってきて、コンピュー

    データセンターがコンピュータになる時代 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 宴会君の思い出 2008-10-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    YLUG (横浜Linux Users Group)ができたのが、1999年1月で、カーネル読書会の記念すべき第一回は同年4月28日だ。 http://www.ylug.jp/modules/pukiwiki/index.php?history 当時、宴会の参加登録受付はメーリングリストでやっていて、幹事が出した案内に参加したい人がリプライを出す、その時、自分の名前をリストの最後につけたす、という極めて素朴な方法というかアルゴリズムでやっていた。下記の例参照。 宴会のおしらせ 日時:吉日 場所:どっかの居酒屋 参加希望者は下記に自分の名前を書いてください。 1 よしおか(幹事) 2 linus 3 rms 4 ほげほげ 5 参加希望者は名前を付けくわえてください。まあ、参加者の10人とかぐらいだと、これはこれで全然かまわないのだけど、当時は常時接続とか定額(低額)のインターネット環境とかあ

    宴会君の思い出 2008-10-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/10/23
    3 じゃなくて 4
  • gdb豆知識(続き) 2008-09-27 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    gdb豆知識(d:id:hyoshiok:20080926#p1)の続き。 Windowsの開発環境は知らないのだけど、噂によると素敵なIDE(統合開発環境)が整備されていて、マウスでぐりぐり、ヘルプも充実、簡単簡単らしい。それから比べると、GNU Emacs+gcc+gdbというのは微妙にレトロ感あふれる。とは言うもののデバッグのプロセスはIDE的マルチウィンドウ、GUIでグリグリであろうとなかろうと基は変らないので、よしとしよう。 コンパイル時のオプション gccの-gオプションを付ける。Makefileのコンパイルオプションは通常CFLAGSなのでCFLAGS=-gとしておく。最適化オプション(-O)と同時に付けることができるので(素晴しい)、最適化オプションも適当に付けておく。 時々、デバッグオプション(-g)を付けるときは最適化オプションをつけない、あるいは-O0(アルファベッ

    gdb豆知識(続き) 2008-09-27 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 1