タグ

perlに関するhiroki_yaのブックマーク (11)

  • Perlで大学病院の医療情報システムを構築しようとした事例 - J0hn D0e の日誌

    mixiで、「業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件」という話が出て、それについていろんな方が意見を述べられていて、とても興味深い。(例えば、Java圏とPHP,Perl圏の断絶について。 や、 なぜ「業務にPerlは使えない」のかなど) もともと、WWWが普及する前は、Perlといったらシステム管理者のたしなみというか、「レポート作成」のためのプラクティカルなツールってことで、使いこなせれば色々生産性が高いよねって感じのツールだったんじゃないかと思う。(これ想像) その後、ウェブが普及してきて、ブラウザから投げられた入力を色々処理したいって要求が出てきたとき、これちょうどいいじゃない、ってことでPerlがチョイスされたと。「The duct tape of the internet」つまり、インターネットのガムテープ、とか言われたりするんだけど、(ちなみに、ダクト・テープっていう

    Perlで大学病院の医療情報システムを構築しようとした事例 - J0hn D0e の日誌
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/03/27
    問題が発生する/しそうな時、だれがサポートする/できるの?って話。
  • Perl.com: Catalyst の翻訳

  • 行番号ふりふり : 404 Blog Not Found

    2005年11月05日14:13 カテゴリ一日一行野郎 行番号ふりふり こういうやつこそ、一行野郎でしょう。 naoyaのはてなダイアリー - きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.3 でも、今回は id:kiyohero のコードそのものが結構シンプルで直しどころがあんまりない。いくつか書いてみる。 perl -nle 'print "$.:$_"' filename ... perl -nle 'printf "%3d:$_\n", $.' filename ... perl -ple 'printf "%3d:", $.' filename ... # いつも使っているやつ あるいは、PerlIO::via::LineNumber perl -MPerlIO::via::LineNumber -pe 'BEGIN{binmode STDOUT, "via(Lin

    行番号ふりふり : 404 Blog Not Found
  • きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.3 - naoyaのはてなダイアリー

    さらに、今回の課題。 入力で渡したファイルの行頭に、行番号を加えるスクリプト 第3回目が始まってるようなのでやってみる。でも、今回は id:kiyohero のコードそのものが結構シンプルで直しどころがあんまりない。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; while(<>){ printf "%3d:%s", $., $_; } <STDIN> → <> でもよかろう print でもいいけど prinf で桁そろえしてもいいかな こんぐらいでしょうか。でも、これじゃ面白くないので敢えて難しく書いてみる。無駄に OO。 kiyohero.pl lib/ lib/FileHandle/LineNumber.pm という構成になります。で、FileHandle を継承した FileHandle::LineNumber を作る。 package Fi

    きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.3 - naoyaのはてなダイアリー
  • 最速インターフェース研究会 :: 現在の日時を返すスクリプト

    ちゃんとPerlで書けよ #!/usr/bin/perl print `ruby -e "puts Time.now.strftime('%Y/%m/%d')"` ねたもと: http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20051101/1130810376 発端: http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051031/1130710931 ---- 追記 そういや以前JavaScriptでstrftimeっぽいのを作ったのを思い出した。 http://la.ma.la/misc/js/strftime.html ソースはこんなかに。 http://la.ma.la/js/date_extra.js かなりいい加減な気がするのでPerlのDateTime参考にして書き直そうかなあ。とか考えてたり。

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/11/01
    ワロタ。いやでも、案外、実際、有効ですよね。こういうの。
  • Core vs. Wrapper : 404 Blog Not Found

    2005年10月31日09:13 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 Core vs. Wrapper 組み込みを使うかWrapperを使うか、それが問題だ naoyaのはてなダイアリー - きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2 やっぱり最初は localtime を素で使っちゃうよね。Perl の入門書にはおそらくほとんど localtime での例になってると思われます。しかし、僕なら Time::Piece を使う。 なぜって、localtime の関数型インタフェースがださすぎるから。Matt Sergeant タンのTime::Piece を使えば組み込みの localtime が OO インタフェースに変化します。 なのだけど、この手の組み込みはやたら実行回数が多い事も多く、そしてWrapperを使うとその分Performa

    Core vs. Wrapper : 404 Blog Not Found
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/10/31
    小飼氏によるリファクタ
  • きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2

    2回目やってるっぽいので、今回も私家版を書いてみる。 というわけで id:naoya からの今回の課題。 「スクリプトを実行することで、現在の日付を返すスクリプト」 やっぱり最初は localtime を素で使っちゃうよね。Perl の入門書にはおそらくほとんど localtime での例になってると思われます。しかし、僕なら Time::Piece を使う。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Time::Piece; my $lt = localtime; printf "%s %s\n", $lt->ymd('/'), $lt->hms;なぜって、localtime の関数型インタフェースがださすぎるから。Matt Sergeant タンのTime::Piece を使えば組み込みの localtime が OO イン

    きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/10/31
    naoya氏によるリファクタ
  • プログラミング講座第2回 - ため日記

    プログラミング講座第2回 Perl日記 | 01:21 | さっそくCaps lock と Ctrl の位置を変えてみました。 小指が手持ち(?)無沙汰だけど、とりあえず形から入る。 まねき for Windows 95/98/Me(Windows95/98/Me / ユーティリティ) というわけで id:naoya からの今回の課題。 「スクリプトを実行することで、現在の日付を返すスクリプト」 必要な知識は print time #!/usr/bin/perl use strict; my ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime(time); my $date = sprintf("%04d/%02d/%02d %02d:%02d:%02d", $year + 1900, $m

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/10/31
    第二回
  • Yet another refactoring for ためさん : 404 Blog Not Found

    2005年10月29日00:58 カテゴリLightweight Languages Yet another refactoring for ためさん 月曜日に「民主党 ブロガーと前原代表との懇談会」に行くといったら、に「弾はますます何者かわけわからなくなってるね」とからかわれたので、一応<まだ>Perlがで書ける事を証明しておこうというEntry. naoyaのはてなダイアリー - きよへろの Perl コードをリファクタしようのコーナー キーに姓、バリューに名を格納したハッシュに yasuhiro と引数を渡すことで onishi と返すスクリプト(今月始めに作成) #!/usr/local/bin/perl -w use strict; my $first = shift or die "$0 <firstname>"; my %last_name_of; foreach my $

    Yet another refactoring for ためさん : 404 Blog Not Found
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/10/29
    小飼氏によるリファクタリング。
  • きよへろの Perl コードをリファクタしようのコーナー - naoyaのはてなダイアリー

    キーに姓、バリューに名を格納したハッシュに yasuhiro と引数を渡すことで onishi と返すスクリプト(今月始めに作成) id:kiyohero が Perl を勉強しはじめたというのでリファクタしようのコーナーです。続くかどうかは分かりません。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; my %staff = ( kondo => 'junya', ito => 'naoya', onishi => 'yasuhiro', danjou => 'nobuo', minowa => 'higepon', ); my $user = shift or die "usage: $0 <name>"; print $staff{$user}, "\n" if $staff{$user}; 変数が入らない文字列はシングルクォートで。

    きよへろの Perl コードをリファクタしようのコーナー - naoyaのはてなダイアリー
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/10/29
    naoya氏によるリファクタリング
  • Perlを勉強し始めてます - ため日記

    Perlを勉強し始めてます Perl日記 | 13:22 | id:onishiからの宿題 キーに姓、バリューに名を格納したハッシュに yasuhiro と引数を渡すことで onishi と返すスクリプト (今月始めに作成) #!/usr/bin/perl use strict; my $hatena = $ARGV[0]; my %staff = ( kondo => "junya", ito => "naoya", onishi => "yasuhiro", danjou => "nobuo", minowa => "higepon", ); for my $key (keys%staff){ if ($hatena eq $staff{$key}){ print $key."\n"; }; }; 普段は専ら秀丸なのですが、Perlを書くときはmeadowを使ってます。指が攣りそう。

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/10/29
    契機となったエントリ
  • 1