タグ

trendに関するhirokieaのブックマーク (101)

  • Cannes Lions Live 2008

    404Sorry, we can't find that page Take me home

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/25
    もうきまっちゃったんですね。夏前なんだ。
  • Odeo launches: blog.bulknews.net

    Odeo launches Odeo Launches! We did it. We have started going through and sending out invitations to the over 11,000 people who've asked for odeo accounts. People started signing up for accounts right away. Podcasting のポータル Odeo がローンチ。Podcast のSubscription 管理 (Listen) と、自分のチャネルを Odeo 上に作成する (Create) の2つの機能がメイン。サーバ上で管理された Subscription はシンクロソフト OdeoSynchr で iTunes にシンク可能、という感じ。 Podcast を作成には、 1. Ode

  • 広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき

    業界を問わずマーケティングを幅広く担う電通。特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第3弾は、インターネット以外にもさまざまなマスメディアを知る電通に、Blog人気の効果を聞いた。 電通は広告会社として歴史が古く、1901年に創立された日広告株式会社、電報通信社までさかのぼる。1951年には民間ラジオ放送開始とともに社にはラジオ局を新設するなど、常に新しいメディアを広告媒体として活用している存在だ。 今回は、インタラクティブな分野全般を取り扱うインタラクティブ・コミュニケーション局インタラクティブプロデューサーの高広伯彦氏に話を聞いた。電通は、インターネットをマーケティング媒体としてどのように見ているのか、そしてBlog人気の効果は? マーケティングからWebを見る ITmedia 最近のWebをマーケティングの観点からどのように見ていますか。 高広 現代は、コンシューマ

    広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき
  • Amazon で中小の出版社の本が在庫切れになりやすい理由

    Amazon八分、のようなもの アマゾンで「在庫切れ」となっていますが 大手出版社のの場合、取り寄せは「4~6週間で発送」と表示されますが、中小の出版社のはすぐに「在庫切れ」になってしまう。こうした違いは、出版社がオンライン受発注システムに加入しているかどうかによるものだったようです。 小社は出版VAN(有料オンライン受発注システム)に加盟していないため、在庫情報をアマゾンに何かしらのかたちで小社が提供しない限り、アマゾンが小社の在庫情報をメンテナンスすることはないのです。アマゾンが在庫状況を出版VANで確認できないので、「お取り寄せ」が可能かどうかわからないため、単に「在庫切れ」と表示されてしまうわけです。 だったら、その有料システムに加入すればいいじゃん、と思って調べてみる。 Google キャッシュに残っている日出版取次協会の平成15年度事業報告書によると、出版 VAN は刷

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/25
    中小企業向けに簡単な仕組みをつけてあげてくれよ→アマゾン
  • 「remixが可能になる」ということは、消費者との接点がコンテンツクリエータから切り離されるということ - kokepiの日記

    風邪から半分復活。勢いで書いてみる。 いつも有益な情報を出してくださるメディア・パブさんで、コンテンツクリエータとアグリゲータについての記事がアップされていた。 コンテンツクリエーターとコンテンツアグリゲーターとの間を線引きして,メディア企業かどうかを判定するのは無意味 ちょっとこれについてアタマんなかを再整理。 RSS(を筆頭とする伝播型コンテンツ)の登場によって、メッセージの伝達構造はどう変わったか? 以前、所属してる会社で運営しているサイトのコラムで、RSSをとりまく業界の構造についてアイディアを出した。 今後RSS関連のサービス提供者が増加した場合、メッセージ発信側は単純に「自社←→顧客」間の直接のコミュニケーションを考えるだけでなく、RSSがどのように再利用されるのかを見越したメッセージ戦略を立てる必要がでてきます。 そのなかで、下記のような見取り図を作った。 ポイントは、メッセ

  • 「洋服収納」おまかせBOOK

    日常の洋服収納から季節物の入れ替えまで、これさえ覚えておけば大丈夫。 たくさんしまって、シワになりにくい「たたみ方」のテクニックをアイテム別に紹介します。

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/25
    収納マジック
  • 梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界

    梅田望夫さんの記事って、どんな層を対象に設定して書かれているのだろう。そして実際の読者は、どんな人々なのだろう。 「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと 「勉強能力」と「村の中での対人能力」 「知の創出」のコモディティ化への戸惑い 世の中は日に日に複雑化し、「勉強能力」「学習能力」が仕事上ますます大切になっているのは事実である。ただその一方で、それだけで飯がえる場(チャンス)が確実に減っている気がしている。インターネットのおかげで。あるいはインターネットのせいで。 それで一つの仮説として、「飯をうための仕事」と「人生を豊かにする趣味」はきっちり分けて考え、「勉強好き」な部分というのは「音楽好き」「野球好き」「将棋好き」と同じ意味で後者に位置づけて生きるものなのだ、と考えるってのはアリなのかもしれないなと思い始めているのである。文学や哲学が好きで文学部に進んだ人なんかの場合は

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/25
    ああ、納得。
  • メディア・パブ: Googleがメディアのトップ企業に,でGoogleはメディアなの?

    Googleがメディア関連株でトップに。ついにGoogleがTime Warnerを追い抜き,時価総額でナンバーワン・メディア企業に躍り出たと言うのだ。2週間ほど前に,ちょっとした話題になった。(日時間6月23日7時現在,両社の時価総額は,Googleが804億ドルで,Time Warnerが821億ドルである) だが待てよ。Googleがメディア企業? そこでまたまた,Googleがメディア企業かどうかの議論がわき起こった。これまで,メディアはコンテンツの作り手であったはずだ。コンテンツを作らないで単にかき集めるGoogleのようなコンテンツアグリゲーターはメディアでない,との声が起きるのは当然であろう。 一方で,メディア企業の定義を見直すべき時代との声も大きくなってきた。コンテンツを作り出すことよりも,氾濫しているコンテンツをフィルタリング(エディティング)して,消費者の欲する最適の

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/24
    情報の作ることが、量の生成ではなくて質の変化にかわったため。
  • メディア・パブ: ジャーナリストの半分以上,仕事でブログを活用

    約半分のジャーアナリストは彼らの仕事の過程でブログを利用している。これはEuro RSCG Magnetと Columbia Universityの共同調査による結果で,欧米のジャーナリストがブログを活用している実態が明らかになった。1202人の現役ジャーアナリス(新聞,雑誌,放送,オンライン)を相手にした調査である。 回答ジャーナリストの51%以上は日常的にブログを利用しており,28%のジャーナリストは日々の記事執筆でブログを参考にしているという。ブログが一般のネットユーザーだけではなくて,ジャーナリストやメディアにも大きな影響力を及ぼし始めているのだ。 53%が記事のネタ探しに,43%が事実の調査や確認に,36%はソースの探索に,ブログを利用している。これほどまでにブログをアテにしているのに,ブログを信用できるとしたジャーナリストは1%しかいなかった。 ◇参考 ・Study Bolst

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/22
    目でみたものを
  • メディア・パブ: 広告費が雑誌や新聞紙から逃げていく

    シニアマーケッター117人に聞いたところ, 26%は雑誌から他メディアにシフトさせていく予定という。また21%は新聞からも離れていきたいという。これは,先ほど米Association of National Advertisers (ANA)が調査した結果である。紙媒体から他メディアにシフトさせたいと答えた人の74%は,インターネットメディアに乗り換えたいと言う。 雑誌広告に昨年と同じレベルの予算を割り当てると答えたのは,わずか半数(51%)であった。新聞広告についても半数(50%)しか,昨年並みの予算をとっていないのだ。雑誌や新聞から広告が,ジワジワ逃げていく。 ◇参考 ・ANA: More Print Accountability, or Ad Dollars Will Go to Online(Marketing VOX)

  • デザインと技術のフェンリル - フリーソフトでユーザーにハピネスを

    フェンリルのプロダクトSleipnir タブの切り替えさえも1フリックで片付く。 最速タブのモバイルブラウザ。 株式会社大丸松坂屋百貨店 株式会社JFR情報センター大丸・松坂屋アプリ 全国14店舗の「大丸」「松坂屋」の 便利でお得なアプリ。 フェンリルのプロダクトNILTO 磨き込まれたインターフェースで、 チームの理想を実現するヘッドレスCMS。 GROOVE X 株式会社LOVOT 世界に1体、あなただけのLOVOTと 楽しく過ごせるアプリ 日放送協会NHK ニュース・防災 ニュースや災害情報、防災に役立つ 情報などをいち早く届ける、NHKの公式アプリ。 フェンリルのプロダクトBrushup イラスト・写真・動画などのレビューを効率化。 高速コミュニケーションツール。 九州旅客鉄道株式会社 JR九州コンサルタンツ株式会社トンネル検査支援アプリ トンネル検査の省力化と 精度向上を目的と

    デザインと技術のフェンリル - フリーソフトでユーザーにハピネスを
    hirokiea
    hirokiea 2005/06/22
    sleipnirの開発者の会社
  • 「希望格差社会」における「内なる希望の格差」 - H-Yamaguchi.net

    先日、「希望格差社会―「負け組」の絶望感が日を引き裂く」の著者である山田昌弘教授の講演を聞く機会があった。内容は「パラサイト・シングルの時代」から「希望格差社会」への一連の流れをなぞるもの。実はどちらもちゃんとは読んでいないのだが、どちらも有名なだから、話の筋はまあ予想通り、といったところ。 とはいえ、生で話を聞くことの価値は、話を補強するサイドストーリーみたいなものとか、ちょっとしたところで垣間見える音めいたものなんかにある。 以下はその中で印象に残ったことと、聞きながら思いついたこと。あけすけな表現が登場するので、その方面にセンシティブな方にはお勧めしない。 山田教授の話しぶりからは、若年層の「期待」の水準が「あるべきレベル」より上に上がってしまっていることへの問題意識のようなものが強く感じられた。「希望格差社会」では、社会階層が二分化し、「負け組」が希望を持てなくなる、という

    「希望格差社会」における「内なる希望の格差」 - H-Yamaguchi.net
    hirokiea
    hirokiea 2005/06/22
    心の問題は直りにくい。危機下におちいるとか
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/22
    小泉
  • http://www.mediologic.com/weblog/archives/000437.html

  • http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050614202924-PNZJFVHDON.nwc

    hirokiea
    hirokiea 2005/06/16
    こういうもの代替できてしまうってことは、人の知覚ってたいしたことないのか。鈍感になっているのか。
  • https://www.floridasexualpredator.com/

  • 【速報】マイクロソフト日本法人を設立した古川享氏が退任--日米をまたにデジタル産業の発展に貢献 - 日経トレンディネット

    マイクロソフトは2005年6月10日、米マイクロソフトの副社長で、同社日法人の執行役最高技術責任者の古川享氏が、6月末で退任すると発表した。現時点で、同氏が他の企業などに移籍する予定はないという。 古川氏は、1954年生まれの50歳。1986年にマイクロソフト日法人を設立し、初代社長に就任した。同氏の退任で、日法人設立に携わった主要なメンバーは同社から姿を消すことになる。マイクロソフトによれば、退任の記者会見を開く予定はないという。 古川氏は、マイクロソフト日法人の初代社長を1986年から1991年まで務め、同年、会長に就任。2000年には米マイクロソフトの副社長に就任し、2004年から現職。日法人の最高技術責任者として、同社初の米国人社長であるマイケル・ローディング社長をサポートした。また、近年は、日米をつないでマイクロソフトの戦略を語れるスポークスマン的な存在として活躍。デジ

  • 靖国参拝反対に寝返ったバルカン読売新聞 - 木走日記

    ●靖国参拝問題めぐり動き急な自民党「親中派」 昨日の朝日新聞から・・・ 靖国参拝、首相に慎重な対応求める 訪中報告の野田氏 小泉首相は8日、自民党の野田毅衆院議員と首相官邸で会談した。野田氏は3日から6日まで中国を訪問し、曽慶紅(ツォン・チンホン)国家副主席らと会談。野田氏は首相の靖国参拝を中止するよう中国側が求めていることを伝えたうえで、「大局のなかで国益を考え、どう判断するかが大事だ」と述べ、参拝に慎重な対応を求めた。野田氏によると、首相は「私は日中友好に熱心だ」と述べたが、参拝については態度を明らかにしなかった、という。 2005年06月08日20時02分 朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0608/007.html それでもって今日の朝日新聞から・・・ 加藤紘一氏が20日から訪中 「親中派」アピール 自民党の加藤紘一元幹事長が20日

    靖国参拝反対に寝返ったバルカン読売新聞 - 木走日記
    hirokiea
    hirokiea 2005/06/09
    日本人や。
  • Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める

    Microsoftの新型ゲーム機に対応するスタイリッシュなビデオゲームの映像は、Xbox 360システムで動いているものではない。Microsoftは米国時間13日、Xbox 360のデモがAppleのマシン上で動いていることを正式に認めた。 「われわれはAppleのG5マシンを大量に購入したが、これは今後登場してくるXboxの製品やサービスを支える一部の技術をエミュレートできる特殊なハードウェアコンポーネントがこれらのマシンに搭載されているためだ」と、Microsoftの広報担当者は声明のなかで述べている。「これはあくまで暫定的な開発ツールで、将来はもっと強力で包括的なソリューションに置き換える」(同広報担当) 製品発表会で披露された現在のシステムは試作機で、完成品は年末までに北米、欧州、アジアの3つの主要地域で発売になると見られている。 Xbox 360の価格はまだ発表されていないが、

    Xbox 360のゲームデモ、動かしていたのはG5 Mac--MSが認める
  • 価格.comが一時閉鎖、不正アクセスでトロイの木馬を仕込まれる

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を