タグ

2017年11月18日のブックマーク (45件)

  • mp4のメタデータを書き込んで動画を回転させる(再エンコードなし) | むらさきホームステッド

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • CompilationGuide/MSVC – FFmpeg

    FFmpeg can be built on Windows with Visual Studio. The ​official guide is quite clear, but a little bit out-of-date. FFmpeg can be built with MSVC 2012 or earlier using a C99-to-C89 conversion utility and wrapper, or with MSVC 2013 or later natively. You will need the following prerequisites: ​C99-to-C89 Converter & Wrapper if using MSVC 2012 or earlier. ​msinttypes if using MSVC 2012 or earlier.

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • Windowsでのffmpegのコンパイル方法:tech.ckme.co.jp

    目次 >> ffmpeg >> Windowsでのコンパイル方法 Windowsでのffmpegのコンパイル方法 ここでは、Visual Studio Community 2013を使って、ffmpegをソースコードからコンパイルする方法を解説する。OSはWindows 7 64 bit版。 Visual Studio Community 2013の設定 Visual C++をコマンドラインから利用できるようにしておく。一番簡単な設定方法は、 まず、Windowsのスタートメニューから、[Visual Studio 2013][Visual Studio Tools][VS2013 x64 Native Tools Command Prompt」を起動する。 そして $ env と打つと、環境変数が多数表示されるはずである。その中の INCLUDE=C:\Program Files (x8

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • ffmpegをwindows向けにビルドした方法 - Qiita

    ffmpegwindows向けにビルドした際にそこそこ苦戦したので知見をまとめます。 windows: Windows 10 Pro, x64 ffmpeg: n3.2.2 msys2: msys2-runtime 2.6.0-1 visual studio: Microsoft Visual Studio Community 2015 Version 14.0.25431.01 Update 3 アプローチ 公式サイトや公式wikiにも書いてあるとおり、大きくいくつかのアプローチがあります。今回は、MSYS2/MinGW環境でのビルドと、Visual Studio 2015 Community版でのビルドの両方に成功したので、それぞれ説明します。なおどちらの方法でもポータブルなバイナリ(DLL)が作成できます。 共通のMSYS2環境の構築 Visual Studioでのビルドとは言って

    ffmpegをwindows向けにビルドした方法 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • Visual Studio 2013 で FFmpeg をビルド - Qiita

    はじめに FFmpeg は様々な動画形式を扱うことのできる動画ライブラリです https://www.ffmpeg.org/ Windows に対応したバイナリは以下の URL からダウンロードできるようになっています http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/ しかし、上記バイナリを Visual Studio から使う場合は注意が必要です lib をリンクした際に LNK2026: モジュールは SAFESEH イメージには安全ではありません。 といったエラーが出るためです SAFESEH を指定しないでビルドをして回避する手段もありますが、今回は SAFESEH イメージに安全なバイナリを作成する手段で回避をすることにします。 今回の基的な流れは公式サイトのここを参考にしています https://www.ffmpeg.org/platform.html#Mi

    Visual Studio 2013 で FFmpeg をビルド - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • macOS 10.13 High Sierraで「.DS_Store」ファイルとSMB署名の設定を変更し、SMBファイル共有のブラウジングを高速化する方法。

    macOS 10.13 High Sierraで「.DS_Store」ファイルとSMB署名の設定を見直して、SMBファイル共有されたファイルのブラウジングを高速化する方法の覚え書きです。詳細は以下から。 ApplemacOS 10.12 SierraでFinderに表示するファイルのタグや位置を設定しておく「.DS_Store」をFinderに表示しない仕様に変更しましたが、macOS 10.13 High SierraではAPFSの導入に伴いSMB共有プロトコルとの親和性が向上[1, 2]したため、 SMBファイル共有表示時に「.DS_Store」ファイルの作成を停止/読み込みを一時的に停止する、あるいはSMB署名を無効にすることでSMBファイル共有のブラウジングを高速に行うことが出来るそうです。 .DS_Dstoreの設定を変更 Appleがシステム管理者向けに公開したサポートドキュ

    macOS 10.13 High Sierraで「.DS_Store」ファイルとSMB署名の設定を変更し、SMBファイル共有のブラウジングを高速化する方法。
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です

    「修学旅行の旅館でべた一人用の鍋」の話で最近盛り上がった。女将さんが鍋の固形燃料に火をつけてまわるあれだ。 あのテンションをいつでも味わえればな~ということで燃料と鍋ごと買ってただの鍋パならぬ固形燃料パをすることにした。結論から言うと、この冬流行ります。

    たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    “撮る人によってはインスタにも映えるだろう。”
  • https://developers.google.com/web/tools/setup/workspace/setup-devtools

    Chrome DevToolsChrome DevTools is a set of web developer tools built directly into the Google Chrome browser.

    https://developers.google.com/web/tools/setup/workspace/setup-devtools
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • Effectively managing memory at Gmail scale - HTML5 Rocks

    Effectively managing memory at Gmail scale Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Introduction While JavaScript employs garbage collection for automatic memory management, it is not a substitute for effective memory management in applications. JavaScript applications suffer from the same memory related problems that native applications do, such as me

    Effectively managing memory at Gmail scale - HTML5 Rocks
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • JavaScriptのメモリ消費について

    今回は、メモ書き... テーマはJavaScriptのメモリ消費についてです。 JavaScriptのメモリモデルはガベージコレクションという技術を用いています。 この手法は、ガベージコレクター(以下、GC)が最適と判断したタイミングでメモリの開放を行います。 問題点としては、下記があげられます。 ・タイミングが制御できない ・GCの処理中は、プログラムが利用可能な処理時間を奪う 要は、メモリ消費が大きいWebアプリはGCが頻発し、パフォーマンス劣化に繋がるよってこと。 GCの頻度はどうやって確認する? 下記の画像は、YahooのトップページをDeveloper ToolsのTimelineタブでレコーディングしたものです。 山になっている水色部分がメモリの使用量で、一回ガクッと下がっています。 これがGCのタイミングで、ギザギザになってるほどGCの頻度が高いです。 (「バージョン 39.

    JavaScriptのメモリ消費について
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    “要は、メモリ消費が大きいWebアプリはGCが頻発し、パフォーマンス劣化に繋がる”
  • JavaScriptからメモリ情報を取得する方法

    JavaScriptにおいてメモリ管理は基的にエンジン任せなのであまり意識することは無いかもしれませんが、メモリリークの調査やパフォーマンスの実験のためにメモリ情報をJavaScriptから扱いたいときがあると思います。 メモリリーク調査は専用のソフトウェアなどがあるので、 JavaScript Memory Leak Detector (v2) – GPDE Team Blog – Site Home – MSDN Blogs IE Overview – JavaScript Memory Validator Firefox Debugging memory leaks – MDC Doc Center そちらを使うのでもいいかもしれませんが、new Dateを使った実行時間の記録みたいにJavaScript内からメモリ情報を取得して計測できるとおもしろいと思うので、ブラウザ毎にやる方

    JavaScriptからメモリ情報を取得する方法
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • Chromeの知られざる開発者向け機能 - JavaScriptメモリ消費量の解析

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. 高度なサービスを提供するWebアプリケーションの実装はますます複雑化しており、メモリの消費量も増え続けている。複数のフレームワークを活用した複雑なシステムでは、どのコードやオブジェクトがメモリを消費し、どこでメモリリークが発生しているのかのトレースが難しくなる。そういった場合に活用できるChromeの機能がChromium Blogの「Put JavaScript memory under control」で公開されている。Chromeにどういった機能が用意されているのか把握するうえで参考になる。 まずページごとにどの程度のJavaScriptメモリが消費されているのか計測する方法として、タスクマネージャを使う方法が紹介されている。設定ボタンから「ツール」

    Chromeの知られざる開発者向け機能 - JavaScriptメモリ消費量の解析
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 「銀行消滅」は、こんな順番でジワジワ進行する(山崎 元) @gendai_biz

    みずほショック みずほフィナンシャル・グループ(FG)が向こう10年で1万9千人の人員削減を行うと発表した。他のメガバンク2行も数千人単位の人員削減方針を発表している。 みずほFGの削減人数が多いことは、同行の経費率が高いことを踏まえると、証券市場関係者の間では「やっぱり」という反応なのだが、海外業務を収益源にできるメガバンクでもこれだけの人員削減が当然視されるのだから、こうしたビジネスを持たない地方銀行などの銀行と銀行員に掛かっている圧力は相当のものだろう。 メガバンク各行は、AIやいわゆるフィンテックと呼ばれるような各種のテクノロジーを含む広義のIT化によって、行員の仕事を置き換えて行く方針だ。これらのテクノロジーの多くが近年急速に進歩していることを踏まえると、銀行員が不要になるスピードは、大方の想像を上回るものになる可能性がある。 わが国の銀行は、現在、(1)長期金利を含めた金利を下

    「銀行消滅」は、こんな順番でジワジワ進行する(山崎 元) @gendai_biz
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 京都市バスの運転者が転倒した客を救護せず→その客はわざと転ぶことでちょっとした有名人だった?

    産経ニュースWEST @SankeiNews_WEST 足の不自由な乗客が転倒も放置2度、冗談めかし「いつもコケますね」 京都市バス運転手 - 産経ニュース sankei.com/west/news/1711… @SankeiNews_WESTさんから pic.twitter.com/Vz5j2vPkBN 2017-11-16 12:02:34 リンク 毎日新聞 京都市バス:運転手、転倒の客救護せず「毎回こけますね」 - 毎日新聞 京都市バスの車内で10月、歩行が困難な女性が2度転倒したにもかかわらず、男性運転手(33)が救護などをせずに運転を続けていたことが市交通局への取材で分かった。運転手は女性が降車する際、「毎回こけますね」と発言したという。市交通局は女性に謝罪し、運転手を乗務から外した。 25 users 1099 リンク nikkansports.com 女性2度転倒も救護せず

    京都市バスの運転者が転倒した客を救護せず→その客はわざと転ぶことでちょっとした有名人だった?
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    ”障害者ではなく 「歩行が困難な女性」”とは言え放置はできないのと、対処か。あなたのお相手してますよと、徐行運転と都度確認の対話かね。
  • 「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG

    2017年11月16日。京都地裁で、ライターの李信恵氏が、まとめサイト「保守速報」を相手取って訴えた裁判の判決が出た。李信恵氏が原告となり、「保守速報」が被告となったこの裁判では、「保守速報」に対し、200万円の支払いを命じるという判決がひとまずでた。 この判決で確定というわけではないため、今後、高裁などでどういった判断が下されるのかを見守りたい。というのもこの裁判は、今後「まとめサイト」の法的責任をどのように位置づけるかという重要な参考事例となりうるためだ。 以下、判決文から、原告と被告双方の主張と、それに対して地裁がどのような判断を行ったのか、気になった論点を自分なりに要約していきたい。 争点1:原告の権利を侵害しているか 【原告の主張】 「朝鮮の工作員」「キチガイ」「寄生虫」「ゴキブリ」「ヒトモドキ」「クソアマ」「ババア」「ブサイク」「鏡見ろ」「死ね」などの数多くの書き込みが、名誉毀

    「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 読書猿名義で『問題解決大全』という本を書きました。11月20日書店に並びます。 読書猿Classic: between / beyond readers

    新しいを書きました。 前作『アイデア大全』の続編で、問題解決についてツールを集めた道具箱のようなです。 このトピックに関する限り、知ってることは全部書いたので、ブログでおなじみのトピックも、一度も書いてないことも、すべて盛り込みました。問題解決についての技法の集大成になってます。 今回も、情報拡散や感想、書評などでご支援いただけると幸いです。 (追記 2017.11.22) 関係者様のご尽力と読者の皆様のご支援あって、 『アイデア大全』『問題解決大全』ダブル増刷、決まりました。 『アイデア大全』7刷 40000部、『問題解決大全』2刷 24000部となりました。 引き続き、情報拡散、店頭での目撃報告、感想等、よろしくお願い致します。 問題解決大全 ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール The Problem Solving Skills Dictionary 著者:  読書

    読書猿名義で『問題解決大全』という本を書きました。11月20日書店に並びます。 読書猿Classic: between / beyond readers
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    大全より辞典の方が良いような気もした。/なんかわからないけど、低みの見物。
  • 「君の名は。」背景画の欧州出身作家、東京の商店を描く:朝日新聞デジタル

    大都会・東京にひっそりと残る、古くて懐かしさを漂わせる個人商店。ポーランド出身の作家、マテウシュ・ウルバノヴィチさん(31)は、街で見つけた店の姿を描く。温かみのあるイラストはSNSで話題を呼び、来年2月には作品集が出版される。 江戸時代から続く木造の刃物店や、独特なフォントが目を引く布張りの看板。ほのかな色合いの影の先には、昔ながらのビールケースや瓶がある酒屋……。 ウルバノヴィチさんが描く「東京店構え」は、4年間暮らした東京で見つけた個人商店を、水彩画で表すシリーズだ。イラストは取材・撮影した素材をもとにアトリエで作画するが、「僕の中で一度消化して、魂を吹き込むように描いている」。実際に足を運んで得た感触や雰囲気が伝わるよう、細やかな筆づかいで描く。 初来日は首都・ワルシャワで送った大学時代。訪れた東京や京都の街並みにひかれて、留学を決意。神戸芸術工科大でアニメーションを学んだ。 卒業

    「君の名は。」背景画の欧州出身作家、東京の商店を描く:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 何のためにサンタクロースを子供に信じさせるのか

    子供の頃は小学3年生まで気でサンタクロースを信じていて、その思い出は今も楽しい思い出として残ってる。 でも何でサンタクロースって存在を子供に信じさせたいのかよくよく考えると不思議だ。 何かの通過儀礼として役割を担ってるんだろうか?

    何のためにサンタクロースを子供に信じさせるのか
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    親としてどう悩むかのネタ。動機づけ。
  • 【山としごと】七ヶ宿の白炭 その3 炭出しと立て込み

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • Paros

    A Java based HTTP/HTTPS proxy for assessing web application vulnerability. It supports editing/viewing HTTP messages on-the-fly. Other featuers include spiders, client certificate, proxy-chaining, intelligent scanning for XSS and SQL injections etc.

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 食べ物ですよ!? 「あずきバー」の硬度を精密に測定したら瞬間的にサファイアを上回る硬度に

    その硬さがきっかけで、刀匠の町である岐阜県関市とのコラボまで果たした、井村屋のあずきバー(関連記事)。その縁からか、関市のナイフメーカー「ジー・サカイ」が、井村屋の許可の下、デジタル硬度計であずきバーの硬さを測定。その結果、世界で2番目に硬い宝石であるサファイアの硬度を、瞬間的に上回りました。なにそれこわい、ロビンマスクの鎧より硬い。アイスなのに。 「使用したあずきバーは実験後洗っておいしくいただきました」とのこと 実験に用いられたのは、工業材料の硬さを表す尺度「ロックウェル硬さ(この実験で用いた単位はHRC)」を測定できる硬度計。普段はナイフのブレード材の硬度測定に用いていますが、今回は6入りボックスタイプのあずきバーを測定しました。アイスなので温度変化の影響を受けるからか、終始測定値が定まらず、残念ながら結果は「測定不能」に。 硬度計に設置されるあずきバー 硬度を示す数値がぐいぐい上

    食べ物ですよ!? 「あずきバー」の硬度を精密に測定したら瞬間的にサファイアを上回る硬度に
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • プリウスEX(トヨタ)の中古車 | 中古車なら【カーセンサーnet】

    カタログ情報 JC08モード燃費:29.6km/l 10・15モード燃費:35.5km/l 排気量:1496cc 詳しく見る

    プリウスEX(トヨタ)の中古車 | 中古車なら【カーセンサーnet】
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • プリウスEXの正体 : 国沢学校

    半年ほど前から「3代目プリウスが出ても2代目プリウスは併売される」という噂が流れ初め、新型プリウスの発表と同時に正式にプリウスEXという車名での併売(189万円、6月8日から)も公表されました。しかし、あまりの新型プリウスフィーバーや総合的に見れば205万円の新型プリウスLより買い得感がないこともあり話題に挙がることもなくなり、トヨタのホームページを見てもプリウスEXの情報は上でリンクしたプレスリリースしか見つけることが出来ません。まあ今となってはそれほど気に留めるほどのことはないのでしょうけど、私はそういう車が妙に気になってしまう変わったタイプのようで、ディーラーでカタログをもらってきました。ホームページに載っていないこともあり、「もしかして企業や省庁にしか売ってくれない車?」という心配もしてしまいましたが、ディーラーの方に聞くと「もちろん一般の方にもお売りしています」。 さてプリウスE

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 「銀行が消える日」がやってくる

    3グループ合計で3万2000人分の業務削減 ついに大手金融機関が大幅な人員削減に動き出す。みずほフィナンシャルグループ(FG)は11月13日、傘下のみずほ銀行の支店など国内拠点の2割に当たる約100店舗を削減、2026年度末までにグループの従業員を1万9000人減らす方針を打ち出した。また、三菱UFJフィナンシャル・グループも2023年度末までに9500人分の業務量を削減、三井住友フィナンシャルグループも2019年度末までに4000人分の業務量を削減する、としている。 3メガバンクの言い方はいずれも慎重で、大手メディアも腫れ物に触るかのような扱いだ。三井住友は「業務量を削減」という表現をして、人を削減するわけではない、というニュアンスをにじませる。三菱UFJも同様に「業務量を削減」としているうえ、目標年度は東京オリンピック・パラリンピック後の2023年度末だ。 メディアも、「リストラ」とい

    「銀行が消える日」がやってくる
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 自己破産するシニアが増えている意外な原因 (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    2016年の自己破産の申し立てが6万4000件を超え、13年ぶりに増加に転じた。かつて、多重債務は無計画な若い世代の問題とされていたが、最近では働き盛りの中年や退職したシニアが、カードローンなどをきっかけに自己破産に陥るケースが目立つという。なぜ、中高年の自己破産が増えているのか。ファイナンシャルプランナーの小澤美奈子さんが実態をリポートし、自己破産を防ぐための手立てをアドバイスする。 「消費者金融では借りられなかったのに、銀行は貸してくれました」 東京都内に暮らすAさん(58歳)は今春、ついに自己破産を申請しました。始まりは、10年ほど前にさかのぼります。クレジットカードによる買い物とキャッシングの借り入れがきっかけでした。 「当時は会社員として働き、収入も十分にあったので、多少返済額が多くなっても問題ないと思っていました」 Aさんの借金は約200万円。銀行残高が底をつき、返済が滞ると、

    自己破産するシニアが増えている意外な原因 (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • ニュース:中日新聞Web

    ニュース

    ニュース:中日新聞Web
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    “オートワークス京都では、不正は確認されなかった。 また、工場では長年にわたり、国交省の定期監査を受ける日に限り、現場監督の指示で無資格者を完成検査の工程から外し、不正の発覚を免れていた。”縦割りだな
  • 『遂に復活!実用洋食!!@清澄白河「実用洋食 七福」』

    「11時からだからもうすぐ開くと思いますよ」と答える。さすが下町です。容赦なく知らない人に話しかけてきます…

    『遂に復活!実用洋食!!@清澄白河「実用洋食 七福」』
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita

    はじめに 僕はウェブサイト制作会社でサイトの運用・アクセス解析担当をしている者です。 ウェブサイトの制作・リニューアルを受注した際にプロジェクトに参加し、クライアントの現状サイトのアクセス解析とレポート作成、リニューアル提案が主な仕事です。 クライアントと直接相対するディレクターから「GoogleAnalyticsの権限もらったからアクセス解析して」とオーダーを受け、アクセス解析を行うことになります。 そもそも、初めて見るサイトを構造から理解し、リニューアルに資する提案ができるようなインサイトを得るまで分析するのは当に骨が折れます。 さらに(全くの主観ですが)、多くのクライアントはGoogleAnalyticsを「タグ貼っただけ」状態で放置しています。 そのため、計測したデータが整理されていない・そもそも正しく計測できていないということはよく起こります。 そして、そのような計測エラーがノ

    「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • もんじゅ 廃炉交付金60億円を上乗せへ 文部科学省 | NHKニュース

    高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉で地域経済に影響が出ないようにするため、文部科学省は、地元の福井県と敦賀市に支給される60億円の交付金を上乗せして拡充する方向で最終的な調整を進めていることがわかりました。 これを受けて文部科学省は、福井県と敦賀市に対してもんじゅの廃炉期間中に支給される交付金を、拡充する方向で最終的な調整を進めていることが関係者への取材でわかりました。 交付金は、研究用の原子力発電施設の廃止に伴うもので、もんじゅの廃炉が完了するまでの30年間、県と敦賀市にはそれぞれ、毎年1億円、合わせて60億円が支給されることになっていました。関係者によりますと、廃炉が始まってから数年間は、とくに地域経済に与える影響が大きく、新たな産業に対して支援を行う必要があるとして、特例で、支給額を上乗せすることを検討しているということです。 こうした財政的な支援については近く開かれる政府と福井県、それに

    もんじゅ 廃炉交付金60億円を上乗せへ 文部科学省 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    装填税無くなるしな。って話なのか。ちょっと内容が少なすぎ。
  • 手術しないといけないけど休みにくい

    アルバイト試用期間終わってからしばらくたった歯科衛生士です。 先日、腫瘍が見つかりました。 すぐ手術しないといけないけど、回復まで一カ月かかるそうです。 院長に入院のために一カ月休職を相談したんですが、求人広告をかけて募集するので即戦力の人がいたら一カ月後には雇えないかもしれないと言われました 復職できないなら休みません。 このまま手術やめますので、と言ったら不機嫌になって嫌味の連発してきたんです もし君がそれで再起不能になったら歯のお掃除の予約してる患者さんはどうなるの? 予約入れにくくなるだろ 俺なんか毎晩血反吐吐くほどブルーワーカーとして働いてるんやで。 腎臓だって悪いのに頑張ってるんやとか説教タイムになりました。 私は体壊しても働け治療断念しろと言う院長の患者ファーストの意見を聞いてなんだか病っぽくなり涙がでてきました。 ちなみに雇用契約ないんです。 溜息 使い捨ての私なんでしょ

    手術しないといけないけど休みにくい
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    ”もう分からない”なら医院長に1〜2週間猶予与えて休む。身が大事。
  • これが社員がみた「学歴を重視しない会社」だ

    10月6日の配信記事では、「『入社するのが難しい有名企業』トップ200社」を取り上げ、比較的難易度の高い学校ばかりから採用する企業を紹介した。「いい人を採用したら、高学歴の学生ばかりだった」という面もあるかもしれないが、有名企業ほど、学歴を意識する傾向が強いようだ。 では、逆に、「学歴を重視していない会社」がどれだけあるのだろうか。採用実績をみて、多様な大学から採用している学校を探し出す、という手もある。だが今回は、社員の口コミから、学歴の重視度を見ることにした。それが「学歴を重視しない会社」ランキングだ。 エン・ジャパンが運営する口コミサイト「カイシャの評判」には、その企業に在籍する正社員や派遣社員など、会社で勤務するスタッフ、また在籍したことのある元社員たちが多くのコメントを寄せている。 同時に、会社の雰囲気などを聞くアンケートも実施しており、アンケートの中には「学歴が重視されますか?

    これが社員がみた「学歴を重視しない会社」だ
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    努力を認める会社とでもいいかえればよいのにね。それだとキャッチーじゃないか...。
  • 民放連「電波オークションに反対!我々には公平性を保ちライフラインとしてやってきた自負がある!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民放連「電波オークションに反対!我々には公平性を保ちライフラインとしてやってきた自負がある!」 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2017/11/17(金) 19:24:44.48 ID:05CDxtvn0 民放連会長は「電波オークション」に反対「公共性」「ライフラインとしての自負」 日民間放送連盟(民放連)の井上弘会長は17日の定例会見で、政府の規制改革推進会議で議論が進められている、電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」導入について、「われわれは多かれ少なかれ公共性を担っており、金額の多寡で決まる制度には反対する」と批判した。 その上で、「われわれへの批判はあると思うが、公平性を保ち、ライフラインとしてやってきた自負がある」とも語った。 http://www.sankei.com/entertainments/news/171117/ent1

    民放連「電波オークションに反対!我々には公平性を保ちライフラインとしてやってきた自負がある!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    公共性保ってどんだけ広告費稼ぎ出してるのか。と、今の対価は高いの安いの妥当なの。
  • 東芝、PC事業をASUSへ売却か ~共同通信報道

    東芝、PC事業をASUSへ売却か ~共同通信報道
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    魅力的かわからんけど、バランスはよいかと。
  • 手ごろなハイブリッド車ならアクア? いやいや、実はプリウスEXというものがあるんです!(カーセンサー) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    ”法人向けだったため、ベーシックな「S」グレードをベースにフォグランプやホイールカバーなどをカットして価格を抑えた仕様となっています。”
  • 【炎上】NHK集金人がプッシュ式の鍵を片っ端から押しまくっていた理由

    NHKを名乗る不審な男性が住民に紛れてオートロックを勝手に突破。奇妙な行動をとっていたと女性が告発した。 告発したのは日に住む台湾人の女性。 マンションのオートロックを解除すると同時に「こんにちは!」と、声をかけて一緒に入ってきた男性が、いろんな家の郵便受けの鍵(プッシュ式)をカニ歩きで押していくので、さすがに不審者だと思い声をかけたら、「大丈夫です! NHKです」と身分証を提示された。何が大丈夫なのか分からず混乱した(笑) — 台湾人 (@Taiwanjin) November 15, 2017 勝手についてきたNHKの職員(外部委託業者の可能性もあり)は郵便ポストの前で片っ端から番号プッシュ式の鍵を押していく。何か郵便物やチラシをいれるわけではなく、なぜか鍵だけを触っているのだ。 ※画像はイメージ そしてNHKの職員は奇行とも思われる行動について次のように説明したという。 その男性は

    【炎上】NHK集金人がプッシュ式の鍵を片っ端から押しまくっていた理由
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 東京新聞「米軍ヘリがベイブリッジに接近」 批判への対応から浮かぶネット軽視

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東京新聞「米軍ヘリがベイブリッジに接近」 批判への対応から浮かぶネット軽視
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?

    白金ちな @shirogane_tina 小学校のクラブ活動で5万円の備品を購入するために保護者50人を動員してバザー品の販売会をするそうで、商品の供出だけでなく豚汁・ぜんざいの材料買いに行って調理してふるまいたいと、そのために1週間前から何回も集まって当日は早朝集合して...ねえ!普通に各家庭から1000円出すだけで良くない!? 2017-11-16 17:09:14 会計士ママプリ子のどうでもいい話 @JApuriko @shirogane_tina これってベルマークとかの件でニュースでも取り上げている人件費の問題でもありますよね〜 現場が楽しんでるからOK ? 合理的でない活動に楽しいと思う人はよっぽど暇人でしょう。 2017-11-17 13:03:05

    小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    その場しのぎの秘技で片付けたが、本来の目的からずれたのか。手間かけないで楽しくイベントとは程遠い。反省会でPDCA回してね。
  • やる気や集中力の維持に悩む人が知るべき「運動」が脳に与える驚くべき効果 | プロの逸品 | 専門家・プロフェッショナルが最高の一品を紹介

    当記事のそれぞれの章で、エビデンスや理由を解説していますので、ご興味のあるものからお読み頂ければと思います。 なお、情報の正確性にはできる限り追究しておりますが、その効果を確実に保証するものではありません。また、持病をお持ちの方は、担当医師とご相談の上、運動メニューをご調整ください。 以上のことをご留意の上、お読み頂けますようお願い申し上げます。 1. 運動する人ほど仕事や勉強のパフォーマンスが高い「仕事や勉強でもっと大きな成果を出せるようになりたい」 もし、あなたがそう望まれているであれば、運動が、そのための大きな原動力になる可能性があります。 1.1. 運動している人ほどパフォーマンスが高かった?!運動には、あらゆる面で、脳の生産性を向上する効果があることが明らかになってきています。特に仕事の生産性や、勉強の学習効率の向上には、目を見張るものがあります。 早速見ていきましょう。 運動を

    やる気や集中力の維持に悩む人が知るべき「運動」が脳に与える驚くべき効果 | プロの逸品 | 専門家・プロフェッショナルが最高の一品を紹介
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 阿部寛のサイトを高速化する - Qiita

    ちまたで阿部寛のサイトが早いと話題になってます。 dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? dev.toと阿部寛のホームページについてちゃんと計測させてくれ 阿部寛のサイトはベストを尽くしてるのか? それを調べるために、阿部寛のサイトを高速化させてみたいと思います。 目指すべきスピード 最速はローカルのファイルへのアクセスだと思うのでこれを目指したいと思います。 file:///C:/abe_hiroshi/index.html ChromeのDeveloper Toolでレンダリング完了が「173ms」でした。 まぁここまでは無理だな… 阿部寛のサイトはどんなもん? 速度はwebpagetest.orgで測ってみます。 レンダリング完了時間は「359ms」です。はえーな S3でホスティングしてみる サーバーを立てるほどでもないので、S3でWebホスティングしてそこにhtml

    阿部寛のサイトを高速化する - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 元ゲームフリークの天才画家・森次慶子さんが盛大に炎上した後のツイート - Togetterまとめ

    このまとめは、@egmvdさんによるフォロワー限定まとめです。 まとめを見るためには、ログインして権限を確認してください。

    元ゲームフリークの天才画家・森次慶子さんが盛大に炎上した後のツイート - Togetterまとめ
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップ現代+) - スナック研究会

    日、NHKの「クローズアップ現代+」から以下のような取材依頼のメールが大学の事務経由で転送されて来ました。武士の情けでディレクターの名前は伏せておきますけど、いい加減にしてね、という。 ーーー以下、転載。 首都大学 都市教養学部 教授 谷口功一様 初めまして、私はNHKの「クローズアップ現代+」という番組ディレクターをしているXと申します。 まだ企画の段階ですが、いま“場末のスナック”について取材を進めています。というのも、昨今の新進気鋭の実業家やクリエイター達は、ビジネスのヒントととして、お酒やおつまみがあまり美味しくないにも関わらず足を運んでしまう場末のスナックの魅力に迫ろうという動きがチラホラと散見されます。中には、酔い潰れてしまうママさんの代わりに常連客が新規客の対応をするケースは、ある意味サービス過剰主義の現場ではあり得ない、客と店側のインタラクティブな関係性を見いだす人も現れ

    テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップ現代+) - スナック研究会
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    この内容で検証番組したら見ちゃうな。/ある意味ニュートラルだが、何も考えてない。/あらためて読んでみたが、偏見でしかない。10軒行ってみて、改めて申し込むだろうか。と、経費で落ちそうだ。
  • 「じゃあ僕が」妻の姓に変えて分かった経済的不利益:朝日新聞デジタル

    夫婦別姓を選べない戸籍法は法の下の平等に反するとして、ソフトウェア会社「サイボウズ」(東京)の青野慶久社長(46)らが来春、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。日人と外国人の結婚では夫婦別姓を選べるのに、日人同士だと同姓しか選べないという戸籍法の「法の不備」を突く訴訟になるという。選択的夫婦別姓にかける思いを青野氏に聞いた。 ◇ ――実業界では「青野慶久」で活動していますが、名は「西端慶久」。の姓を選んだ経緯は。 2001年に結婚した時、が希望したからです。一人っ子だったとか、ご両親が望んだとかではなく、「自分が『家に入る』というのがいやだ」ということでした。じゃあ僕が変えるわ、と。 当時すでに「青野」で上場企業の役員として名前も出ていたんですが、名前が二つあったら面白いと思いました。偵察のため、ライバル企業の展示会に申し込む時は実名を使った、なんてこともありました。 実は、

    「じゃあ僕が」妻の姓に変えて分かった経済的不利益:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • 正規表現技術入門を読んだ | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。正規表現技術入門という書評が望まれているようなので今日買ってきて読みました。 私のバックグラウンドと目的 バックグラウンドは RubyとUnixの正規表現はそこそこ使ってる ドラゴンブックは読んだことある RE2の概略も知ってる VMベースの言語処理系のコミッタなのでVMへの理解もある Standard MLの正規表現エンジンを開発中。機能はほぼ揃ってる な感じです。で、実装中の正規表現エンジンがこので紹介されてるVM型でもDFA型でもなくVM型の素朴な形、ASTのインタプリタで 実装されてるので インタプリタのまま追加出来る機能はないか 高速化を目指すならVM化とDFA化どちらがいいか (既存のSMLの正規表現エンジンではVMバックエンドやDFAバックエンドでグルーピングが使えないので)高速な手法でのグルーピングの実装方法が知りたい 後方参照の実装方法が知りたい など

    正規表現技術入門を読んだ | κeenのHappy Hacκing Blog
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
  • <日産無資格検査>38年間 報告書、幹部処分発表せず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    日産自動車は17日、国の規定に反して無資格の従業員が完成車の検査に関わっていた問題で、実態調査の結果や再発防止策をまとめた報告書を国土交通省に提出した。報告書によると無資格検査は、38年前の1979年から栃木工場(栃木県上三川町)で行われていた可能性があり、90年代には全6工場のうち5工場で常態化していた。経営陣は実態を把握できず、長期間にわたる不正を許す結果になった。 この日、記者会見した西川(さいかわ)広人社長は「皆様の信頼を裏切った。改めて深くおわびしたい」と陳謝した。経営陣の処分は発表せず、西川氏自身が月額報酬の一部を今年10月から自主返納していることや、他の経営幹部も自主返納する方針であることを示すにとどめた。 報告書によると、不正行為は栃木工場で「79年から実施されていた」との証言があったほか、主力工場である追浜(おっぱま)工場(神奈川県横須賀市)では89年から続いていたことが

    <日産無資格検査>38年間 報告書、幹部処分発表せず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/18
    “工場や日産本社の管理職が無資格検査の常態化に気づいていなかったことなどを挙げた。”会見で社長が言ってるが、茶番。お前が言うなの図。信頼得るまでかなりの時間が必要。