タグ

2018年8月1日のブックマーク (34件)

  • 救急車の高度化

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    搬送と対応する人、役割分離してもよさそ。
  • オバさん「救急隊員がコンビニに入ることはどうかな、購入は控えたほうがいい」飲み物を買うことすら快く思わない不寛容な人が話題に

    何事 @nanigoto12 @gokkunsan この最初の画像のおばさんは何でこんなにも偉そうなのか・・・ 逆に近所づきあい大丈夫かと心配になるレベル。 2018-08-01 09:27:50 うみねこ @btg_fake @gokkunsan この暑さの中、きちんとした事や休憩する時間も取れないほど忙しいということに思いが至らず、全国ネットのワイドショーに堂々と顔出しして異を唱えている人たちの絶望的なまでの他人に対する想像力のなさに慄然とします。 2018-08-01 09:38:01

    オバさん「救急隊員がコンビニに入ることはどうかな、購入は控えたほうがいい」飲み物を買うことすら快く思わない不寛容な人が話題に
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    逆に何が気に召さないのか質問したほうが良い。世間一般に…とか言い出したら、あなたはどうなのですかと、追い質問するにがよろしいかと。/クレームにどう返答するかが勝負。/あっ、市の法被作って着てショッピング
  • redirect

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 山手線の座席に男性挟まる 一時運転見合わせ

    1日午後2時ごろ、JR山手線内回り電車が浜松町駅に到着した際、乗客の男性が、座席と床の間に挟まった状態になった。東京消防庁が救助活動に当たり、男性は約1時間後に救助された。山手線内回りは約1時間にわたり運転を見合わせ、約1万7千人に影響が出た。 警視庁愛宕署などによると、男性は酔っていたとみられ、電車がブレーキをかけた際に転倒して挟まったという。耳の辺りの痛みを訴え、救急搬送された。 英バーバリー、売れ残り42億円分を焼却処分 資源無駄にしたと批判 JR東によると、「車内で倒れている人がいる」と車掌に連絡があり確認すると、最後尾車両の優先座席で挟まった状態になっていた。うつぶせで、上半身が挟まっていたという。 座席の下には暖房設備があり、座席と床の間の隙間は、15~40センチ程度という。暖房設備の部品を外して救助した。

    山手線の座席に男性挟まる 一時運転見合わせ
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    ”男性は酔っていたとみられ、電車がブレーキをかけた際に転倒して挟まった”午後2時に飲酒か
  • Yocto build 時間を10時間から10分に高速化した話 - Qiita

    また高速化出来たら随時更新します。 他にもこういうのあるよ、という方は是非教えてください! では題です。 Yocto Project って何? 組込 Linux 作成ツールです。 ツール名であり、団体名でもあります。2010年結成。 OS 一式(u-boot, kernel, rootfs あたり)を作っちゃおう、というもの。 公式サイト: https://www.yoctoproject.org/ Document: http://www.yoctoproject.org/docs/2.3/mega-manual/mega-manual.html 公式サイトから全体図・構成図のみ引用して貼っておきます。 Yocto build の大きな流れは、 各種ソース(u-boot, kernel, rootfs(ライブラリ、パッケージ))ダウンロード 各種ソースを1つ1つクロスビルド 最後にビル

    Yocto build 時間を10時間から10分に高速化した話 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    "毎回ソースを全てダウンロードすることになり重複がもったいないので、どこか固定に設定しましょう"
  • BitBake User Manual

  • 「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット:どやらき の リニュアール 富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」が、3月に展開した「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表。単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう現象で、広告に「だじいな おらしせ(だいじなおしらせ)」などと掲載。大ヒットにつながったという。 明治2年(1870年)に創業した富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」(高岡市)は7月30日、単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表した。2018年3月にどら焼きをリニューアルした際に、同現象を取り入れた広告を展開。改良した点をクイズで答える企画も実施したところ、県内のみで販売したにもかかわらず、10日間で5万9200個を売り上げたという。 展開し

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 「視野が狭い」の言い換えや類語・同義語-Weblio類語辞典

    視野が狭いの言い換えや別の言い方。・外界との接触が少なく狭いコミュニティーに居るさま閉じた社会視野が狭い蛸壺化タコツボ化見識の視野が狭いさま既成観念にとらわれた既成概念にとらわれた先入観にとらわれた固定観念にとらわれた近視眼的な一面的一...

  • フェイスブック ロシア発偽情報、米国で1億2600万人に届いたと - BBCニュース

    米フェイスブック社は30日、ロシア政府系企業が投稿した情報は過去2年間で1億2600万人の米国内ユーザーに届いたと明らかにした。2016年米大統領選の前後に、約8万件の投稿が米国の有権者向けにロシア系アカウントから発信されたという。そのほとんどは、社会を分断し対立を煽る政治的内容だった。 フェイスブックがロイター通信と米紙ワシントン・ポストに提供した情報によると、2015年6月から2017年8月にかけて8万件の投稿が、ロシア政府と関係のあるロシア企業によって掲載された。

    フェイスブック ロシア発偽情報、米国で1億2600万人に届いたと - BBCニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • ナビタイムが全サービスをAWS移行 アンチパターンてんこ盛りでGPUは生かせるか (1/2)

    関連キーワード Amazon Web Services | Amazon EC2 | Cloud Foundry | 事例 | クラウドコンピューティング | クラウドサービス | サーバ仮想化 | 仮想化 | 仮想環境管理 | 仮想マシン(VM) 地図ポータルサイト/ナビゲーションサービス「NAVITIME」を運営するナビタイムジャパンは2018年6月、Amazon Web Servicesの年次カンファレンス「AWS Summit Tokyo 2018」に登壇。「AWS Summit Tokyo 2017」に続き、2018年も示唆に富んだ発表をした。全サービスを「Amazon Web Services」(AWS)へ移行するプロジェクトで得たノウハウや効果に加え、今回はGPU(画像処理プロセッサ)を利用したインスタンス(仮想マシン)であるGPUインスタンスを使った経路探索の実証実験につい

    ナビタイムが全サービスをAWS移行 アンチパターンてんこ盛りでGPUは生かせるか (1/2)
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • SPRESENSEメインボード[CXD5602PWBMAIN1]

    こちらの商品は2018年7月31日発売の商品です。 品切れ時に、再入荷の情報をいち早く入手したいお客様は、「入荷通知機能」をお使いください。入荷通知機能の使い方はブログ「Webサイトにスムーズに買い物が行える機能をいくつか追加しました」をご覧ください。 低消費電力でありながら、GPS受信機能とハイレゾリューション・オーディオコーデックを搭載したIoT向けボードコンピュータです。例えば、GPSと高機能プロセッサを活用したドローンや、ハイレゾリューションオーディオの再生・録音、内蔵フルデジタルアンプを活用したスマートスピーカ端末、低消費電力を活かした定点撮影カメラなど、IoTを今まで以上にスマートで高度なものにしていきます。 オーディオジャックやSDカードスロット、I/Oレベル変換を備えた、Arduinoフォームファクタの拡張ボードの取扱も予定しています。 SPRESENSE 搭載LSI (C

    SPRESENSEメインボード[CXD5602PWBMAIN1]
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • Overview - Spresense specifications - Sony Developer World

    Ideal for professional use cases on the edge The unique combination of solid computing performance and advanced power efficiency makes Spresense ideal for edge computing. Spresense is featured in applications where there is a need for sensor analysis, machine learning, image processing and data filtering in which other microcontroller-based alternatives fall short.

  • 棚卸って適当じゃダメなん?

    今年入社したんだけど このくそ暑いのになんだか大量の在庫の数を数えろとか アホみたいなこと上司が言うんだけど これって真面目に数える必要あるの? 5のもの3って書いたら税務署来るの? そんなん数え間違えましたとか、期限切れで捨てましたとかじゃだめなん? 今日帰れるかどうかわかんないぞこれ 辞めようかな

    棚卸って適当じゃダメなん?
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    数え多分だけ税金に持ってかれるので、それも含めていやならそのそも在庫必要なのか詰めてねってところなんだろうな。
  • アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾

    Q.服装について教えてください。先日、アロハシャツと破れたジーンズで出社してきた中堅SEがいて、さすがに問題があると思って注意しました。ところがそのSEに「服装は自由だ」と逆上されて紛糾。「服装をこうしろと強制されるのはおかしい」と言い出す始末です。いったい職場ではどのように対応すればよいのでしょうか。 確かにクールビズが流行してから、身だしなみがおろそかになったと感じます。筆者は相手に不快感を与えなければ1年中自由な格好でよいと思います。 ただ、不快に感じるか否かは相手によって変わります。よって、職場でも一定のルールを設ける必要があります。特に大企業になれば社員数が多く、常識目線での管理はできません。ルール作りは当然であり、内勤・外勤や、業態・職種によって、一定程度の服装ルールを決めることをお勧めします。 職種によって感覚は違う ベンチャーの会社に行くと、カフェのようなオフィスで服装も自

    アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    サービス業なら、問題を見えるかして、気づかれない仕組みで解決してもらいたいもの。
  • 【Hothotレビュー】 7型UMPCに新たな選択肢、「ONE-NETBOOK OneMix」

    【Hothotレビュー】 7型UMPCに新たな選択肢、「ONE-NETBOOK OneMix」
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った | DevelopersIO

    渡辺です。 米中で無人コンビニ沸騰 機動力の良さ日でも - 日経電子版で弊社の取り組みが紹介されました。 筆者が参加した小売り関係者の勉強会では、米中の視察の報告会に加え、アマゾン・ゴーを実際に再現したシステムの体験会があった。 企画した会社は、クラスメソッド(東京・千代田)。アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)で国内有数の実績をもつシステム会社で、なんと3週間で疑似的な体験システムを完成させた。 日は、こちらの記事で紹介されたAmazon Goの再現システム(以下、Yokota de Go)について、技術的な部分を紹介します。 なお、このエントリーは、上記2018年7月のデモ時点の実装に基づきます。 また、3週間程度で、試行錯誤しながら、実験をしている段階であることをご理解ください。 Amazon Goに関しては、Amazon Go体験ツアーを参照ください。 発端 ある日、ボスが「A

    社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った | DevelopersIO
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 「教室のエアコン設置論」よりも重要なこと

    その紫波町は盛岡市からJRで南に約20分。人口は約3万人だが、都市と農村の新しい結びつきを創造する公民連携のまちづくり「オガールプロジェクト」で、今やすっかり有名だ。「補助金に頼らない地方創生のモデル」として全国から見学に訪れる人も多い。 だが、実はこの地域で夏は涼しく冬は暖かい「世界レベルの断熱効率」を誇る木造建築物がじわりと増えていることは、あまり知られていない。 オガールの体育館は夏涼しく、冬は東京よりも暖かい! オガールプロジェクトの中にある建物はすべて高い断熱効率を誇る木造建築物だが、代表的な建物の1つであるバレーボール専用体育館で説明してみよう。もちろんエアコンがついており、夏も冬も快適な練習環境だが、何が違うのか。 やや専門的になるが、この体育館の断熱性能はまさに「半端ない」。グラスウール(ガラス繊維でできた綿状の素材)に換算して30cm分、さらに吸音材 が10cm程度もたっ

    「教室のエアコン設置論」よりも重要なこと
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    ”エアコン導入議論で「精神論」はありえない”どこぞの森さんに言ってくれ
  • 桂歌丸に学ぶ「理不尽な言いつけ」の返し方。

    先日亡くなられた、落語家の桂歌丸さん。 歌丸さんの弟子だった桂歌助さんが、著書『師匠歌丸』のなかで、こんなエピソードを紹介しています。 前座見習いとして寄席の楽屋に出入りする前だったと思う。 歌丸のかばん持ちとして出かけたときのこと。交差点で歌丸が足を止めた。 「歌児(前座のときの歌助さんの名前)、あの信号の色は何色だ?」 「赤です」 「赤じゃなくて、あれは青だ」 何を言い出すのかと思ったが、師匠の言うことは絶対だ。歌丸だから、というわけではない。落語の世界では、先輩や師匠が言ったことに盾をついてはいけないのが常識だ。 だからわたしは「すみません、青でした」と答えた。 「そうだ青だ。だから渡りなさい」 目の前を車がひっきりなしに通り過ぎていく。ここは渡るべきか。渡ったら交通事故に遭うだろう。歌丸は止めてくれるのか? 躊躇しているうちに信号が青に変わった。 「歌児、いいかい、こういうときは”

    桂歌丸に学ぶ「理不尽な言いつけ」の返し方。
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    "状況に馴染んでいない新人や若手は「すべてを受け入れようとする」か、「徹底的に反発する」か、という二者択一に陥ってしまいがちになります。 そこで、歌丸師匠は、弟子にこんなムチャぶりを"
  • ヨドバシ・ドット・コムが送料無料を貫いても大成功している理由

    小売・流通業の「次」を読み解く専門誌。流通業界の経営トップへのインタビュー、企業特集、データ特集など、さまざまな角度から小売企業、経営の動向を分析している。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 家電量販店大手ヨドバシカメラのEC事業「ヨドバシ・ドット・コム」が好調だ。2017年3月期にはEC売上高1000億円を突破し、全体の売上高構成比15%を超えた(店舗事業も合わせた売上高は6580億円)。快進撃を続ける要因は何か、EC事業を統括する藤沢和則副社長に聞いた。(『ダイヤモンドチェーンストア』編集部 阿部幸治、髙浦佑介) “何でも屋”をめざす きっかけはマンガ ──ヨドバシ・ドット・コムは、家電以外にもさまざまな商品を販

    ヨドバシ・ドット・コムが送料無料を貫いても大成功している理由
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    ”売り上げでは影響を受けましたが、店頭に来るお客さまが減ったというわけではありません。”
  • 理由もなく高校を休みたくなった

    この間、通学途中でどうしても学校に行きたくなくなって、電車で行けるところまでいって、街に繰り出して、屋やらカフェやらで時間をつぶして適当に帰った。 なんか、ドラマとか映画みたいでワクワクした。ぼっちだったけど。 親は放任主義だし、私の変なところを知っているので理由を説明しても、あまり気にしていなかった。 「新しい買ったの?よかったねー明日は行くの?」くらい。 担任から電話がかかってきたので、 「急に行きたくなくなったんです」って言ったらこてんぱんに怒られた。 ここで素直に理由を言っちゃった私が馬鹿だったとは思うんだけど、普段はユニークな人なのでそうなんだーと流してくれるかなと思ってしまった。 それを聞いた担任は激怒だった。 「理解できない」「ちゃんと理由があるでしょ。説明して」「いじめられているの?」 そんな言葉ばっかりだった。 「明日は来てよ」と言われたので、「すみません次回から気を

    理由もなく高校を休みたくなった
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    あるある、目的喪失かな。だからと言ってすぐさま目的が明確化する話じゃないけど、川の流れに身を任せともいかないか。取り急ぎ目先のやる事やってみたら。
  • 豪雨、報道手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」:朝日新聞デジタル

    200人以上の死者が出た西日豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過

    豪雨、報道手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    ”東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのが”縦割りの硬直化なんだろうな。そう対応してるとネットに避難っと。
  • ソニー、ラズパイ対抗のマイコンボード発売

    ソニーは2018年7月31日、手のひらサイズのマイコンボード「SPRESENSE(スプレッセンス)」を発売した。ハイレゾ音源の録音/再生機能や消費電力の低さなどで、先行するRaspberry Piと差異化を図る。

    ソニー、ラズパイ対抗のマイコンボード発売
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    ”ソニーセミコンダクタソリューションズがウエアラブル端末向けとして開発した、Cortex-M4Fを6個内蔵のシステムLSI「CXD5602GG」を中核とする”本体だけ買っとこ。
  • 土砂やコンクリートなどの運搬に使う一輪の手押し車を「ねこ車」というが、この「ねこ」とは何のことなのか... | レファレンス協同データベース

    土砂やコンクリートなどの運搬に使う一輪の手押し車を「ねこ車」というが、この「ねこ」とは何のことなのか由来が知りたい。 『日民俗大辞典 下』p301のネコグルマの項目に 「特に瀬戸内地域では、山道のような狭い所で物を運搬する際に使われ、この車輪のきしむ音がの鳴き声に似ているために、ネコとかネコグルマと呼ばれている。」とあります。 また、『定柳田国男集 22』p74に 「車は近世支那から輸入した一輪車のことで、どんな幅の狭い田の中の路でもあるくから便利なものだが、我々はそのきいきいと細く軋る音を形容して、こんな変わった名を付けて居たのである。」と記載されています。

    土砂やコンクリートなどの運搬に使う一輪の手押し車を「ねこ車」というが、この「ねこ」とは何のことなのか... | レファレンス協同データベース
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • Code Review Meetup #2に会場を提供しました&発表しました #codereviewmeetup

    Code Review Meetup #2に会場を提供しました&発表しました #codereviewmeetup 2018.03.20 勉強会 大阪スタジオのwebエンジニアの黒木です。 3/9(金)に開催されたCode Review Meetup #2に大阪スタジオのセミナールームを提供しました。 その名の通りコードレビューの話をする勉強会で、前回(東京開催)と今回はコードレビュー自動化サービスのSideCIさんが主催されました。(誰が主催しても良いというスタンスだとおっしゃられてました) SideCI 角さんの発表 最初に行われたのは、SideCIのFounderの角さんの発表です。 角さんがSideCIを立ち上げるに至った経緯から、コードレビューサービスを運営しているからこそ見える、いろんな企業さんのコードレビューのあり方についてのお話で、非常に興味深く聞かせてもらいました。 LT

    Code Review Meetup #2に会場を提供しました&発表しました #codereviewmeetup
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    コーチングぽくなるか
  • Aiming 開発者ブログ

    2024.01.22 C#, アジャイル, エンジニア, プログラミング, プログラミング言語, 書籍, 第1事業部, 設計 こんにちは。 Aiming 第1事業部エンジニアの珍田です。 今日は先日購入した書籍を紹介します。 を買いました。 私の所属する Aiming 第1事業部はオフィスが手狭になったことから、昨年、隣のビルに事業部ごと引っ越しました。 その際、多くの書籍を旧オフィスに残したため、新 […]

    Aiming 開発者ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 国立大新教員に年俸制を導入 19年度から順次、文科省 | 共同通信

    文部科学省は31日、国立大の新規採用教員の給与規定について、業績評価により受取額が変動しやすくなる年俸制を2019年度以降、順次導入していく方針を示した。在職教員にも人の同意を前提に適用を目指す考え。今秋にガイドラインを策定して各大学に実施を促し、進捗状況と運営費交付金の配分を連動させる仕組みも設ける。 経営合理化を目指した04年の独立行政法人化後も年功序列の色彩が強い国立大の給与体系を抜的に見直し、教員の意欲向上や人材流動化につなげる。ただ、大学側からは専門分野で異なる評価指標の扱いや、減収の可能性を理解してもらうことに難しさを指摘する声も上がる。

    国立大新教員に年俸制を導入 19年度から順次、文科省 | 共同通信
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • Ubuntuの新しいテーマの名前が「Yaru(やる)」に決定!18.04 LTSにも追加可能! | Linux Fan

    「Communitheme」という名前で開発されていたUbuntuの新しいテーマの名前が「Yaru」に決定しました! 「Yaru」という名前の由来は日語の「やる」です。「Ubuntu 18.10」より、この「Yaru」テーマがデフォルトとなります。 GitHubリポジトリも「Yaru」という名前になっています。

    Ubuntuの新しいテーマの名前が「Yaru(やる)」に決定!18.04 LTSにも追加可能! | Linux Fan
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 日本の「リベラルの弱点」とは

    評論家、TBSラジオ『Session-22』メインパーソナリティ。 1981年生まれ。メディア論を中心に、政治経済、社会問題、文化現象まで幅広く論じる。IT企業勤務を経て、芹沢一也、飯田泰之と共に株式会社「シノドス」を設立。シノドスプランナー 兼 メールマガジン「αシノドス」編集長。同社には社会哲学者の橋努、政治学者の吉田徹、経済学者の安田洋祐もアドバイザーとして参加している。2013年4月よりTBSラジオにて平日帯番組『Session-22』のメインパーソナリティを務める。著書『ウェブ炎上』『ネットいじめ』『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』『彼女たちの売春』など。 荻上チキ・日の大問題 TBSラジオ『Session-22』でパーソナリティを務め、日々、日の課題に向き合い続けてきた荻上チキによる新刊『日の大問題』が7月19日に刊行された。【経済】【政治】【外交】【治安】

    日本の「リベラルの弱点」とは
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 「野球が嫌いなのに小中高と野球ちゃんとやってた」人にその理由を聞いてみたら返ってきた答えがあまりに邪悪で絶句した話

    ギャルビ @iouytuuyio 小~高校で野球部ちゃんとやってたのに野球が嫌いな人に理由を聞いたら、元々野球は嫌いだけど甲子園で泣きながら土を集めてるテレビの映像はこの世で一番笑えるので間近で見てみたかったって答えが返ってきて、あまりの邪悪さに絶句したことがある 2018-07-31 06:13:32

    「野球が嫌いなのに小中高と野球ちゃんとやってた」人にその理由を聞いてみたら返ってきた答えがあまりに邪悪で絶句した話
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/a485_ug_ja.pdf?linkTrack=PSP:ProductInfo:UserGuide

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 平成31年度学部入学生からノートパソコン必携化を実施します

    2018年07月30日 神戸大学では、高度情報化社会において情報通信技術の十分な活用能力を有する人材を育成し、それらの技術を活用した教育の提供を目的に、平成31年度の学部新入生からパソコンの必携化を実施します。 パソコンの活用例 ○学修支援システム(BEEF等)を利用した双方向授業 ○レポートの作成、提出 ○講義資料の閲覧 ○履修登録、成績の閲覧 ○電子雑誌・図書の閲覧 授業でパソコンを利用することがありますので、平成31年度以降に神戸大学へ入学される方は、教員の指示があった場合には持参できるように、入学までにパソコンをご準備いただくことになります。なお、準備すべきパソコンのスペック等については、今後大学ホームページや学生募集要項等でお知らせします。 <お問い合わせ先> 神戸大学学務部学務課 TEL:078-803-5203 FAX:078-803-7539

    平成31年度学部入学生からノートパソコン必携化を実施します
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    “パソコンの活用例 ○外国語授業における双方向授業 ○講義資料の閲覧 ○レポートの作成、提出 ○履修登録、成績の閲覧 ○電子雑誌・図書の閲覧”
  • GPD WIN バッテリーを廃して電源直配 - goo blog Hone.のたま~に戯言

    更新:2020年06月21日 追記 記事は経年劣化で膨張し機筐体を破損させる内臓バッテリーを取り外して電源を外部入力するGPD WINの改造です。 GPD WINを中古で購入したのはいいけどバッテリーが若干膨らんで筐体が変形し始めているのに気づいた。そこかしこのGPD WINユーザーから「バッテリーが膨らんだ」という情報があり、バッテリーが膨らむのは周囲の温度変化の激しさと充電のサイクルでバッテリーの劣化が著しく早い為で「劣化による膨張」という結論に。 発熱 それもそのはず50度を超える発熱体、件の場合マザーボードを挟んでCPUや周辺の熱を吸ったヒートシンクと充電によるバッテリー自体の発熱、もしかすると充電シークエンスにも問題があるかもしれません。 発熱対策 機冷却FANの吸気穴を拡張し外気の流入量を増やし、排気口の邪魔な仕切りも取り払い空気の流れを改善する。 拡張した吸気口 仕切

    GPD WIN バッテリーを廃して電源直配 - goo blog Hone.のたま~に戯言
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 山陽本線の全線再開は10月中に前倒し…西日本の貨物列車も10月中までに再開 平成30年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日広島支社は7月31日、平成30年7月豪雨で運行を見合わせている区間の再開予定を発表した。 それによると、呉線坂~海田市(かいたいち)間が8月2日、山陽線瀬野~海田市間が8月18日、岩徳線岩国~周防高森間が8月20日、芸備線狩留家(かるが)~下深川間が8月25日となっている。 また、復旧工事が進捗したことにより、山陽線三原~白市間は10月中、山陽線白市~瀬野間と呉線広~坂間は9月中に再開が前倒しされる。このうち、呉線広~呉間では8月20日から、山陽線白市~八松間では8月21日から暫定的に部分運行を開始し、八松駅(広島県東広島市)では折返し運行に対応した仮設ホームが設置される。 部分運行区間では、朝夕の通勤通学時間帯を中心にほぼ終日運行する予定だが、検査などの都合で日中に運行を行なわない日があるという。 再開まで少なくとも1年以上を要するとされていた芸備線備後落合~三次間

    山陽本線の全線再開は10月中に前倒し…西日本の貨物列車も10月中までに再開 平成30年7月豪雨 | レスポンス(Response.jp)
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
  • 黒字続きの並行在来線「しなの鉄道」、あえて中古じゃなく新車…人口減少時代の将来戦略

    有数の別荘地・軽井沢を発着する「しなの鉄道」(社・長野県上田市)が、開業20年を過ぎてなお快走を続けている。1997年の長野新幹線開業に伴う並行在来線(第三セクター)として一時、深刻な経営危機に陥るも、大株主である長野県などからの支援に救われ息を吹き返し、最近では自らの観光企画などが功を奏して人気を博している。 社長を務めるのは、2016年に損保大手・東京海上日動火災保険から送りこまれた玉木淳氏。しなの鉄道の現状や今後備えるべき課題などについて、玉木社長に聞いた。 ●開業20周年、「真田丸」効果も大きくーー現在の収入状況について教えてください 「2017年度の運賃収入は約31億円(営業収益は約44億円、純利益は約2億円)で、このうち半分が通学定期や通勤定期による収入です。『善光寺御開帳』やNHK大河ドラマ『真田丸』(長野県東部が舞台)のような大きな話題があると、ググッと増えます。 軽

    黒字続きの並行在来線「しなの鉄道」、あえて中古じゃなく新車…人口減少時代の将来戦略
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/01
    “「しなの鉄道」(本社・長野県上田市)”