タグ

2019年1月23日のブックマーク (38件)

  • 元経済ヤクザも驚愕「ゴーン事件、カネの流れから見えて来るもの」(猫組長(菅原潮)) @gendai_biz

    私には、その「異常性」が理解できる 昨年末、東京地検特捜部は特別背任罪の容疑で日産前会長、カルロス・ゴーン氏(64)を再逮捕したが、その容疑内容は私を驚かせた。一部の論調が「ゴーン氏擁護」に傾くのは、この犯罪が正確に理解できないためではないか、と私は考えている。 国際金融の世界に住む元経済ヤクザの私は、この事件質は「特別背任罪」という経済事件ではなく、もしや「マネーロンダリング」という金融犯罪にあり、特捜部はその線を狙っているのではないか、と考えている。 これが巨大企業の名前と資金をフルに利用し、中東の「大物フィクサー」が差し入れた「信用状」を介した錬金術だとすれば、私自身経験したことのないスケールの大きな話だ。 時系列を追えば見えてくること 昨年11月に東京地検特捜部により逮捕されたゴーン氏。刑事事件における逮捕の有効期限は72時間で、最初の拘留期限は10日間。認められればさらに10

    元経済ヤクザも驚愕「ゴーン事件、カネの流れから見えて来るもの」(猫組長(菅原潮)) @gendai_biz
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初

    ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初2019.01.23 12:0060,846 satomi 大統領もうこの子でいいんじゃ... カンザスの大自然が生んだ神童ブラクストン・モラール(Braxton Moral)君がいよいよこの5月、ハーバード大学と高校を同時卒業という初の快挙を遂げ、同大卒業の史上最年少記録を塗り替えます! 上の写真は2年前のTVインタビューのものなんですけど、こないだHutchinson NewsとCBS、NY Timesで近況が紹介されていたので当にこのまま卒業するみたいですよ。 将来の夢は、アメリカ合衆国大統領。それは今も変わっていません。 天才の目覚めブラクストン君(16)は4人兄弟の末っ子で、双子のお姉さん(28)とお兄さん(26)がいます。2、3歳のときから姉や兄のバレーボールの試合でスコアを数えたりできる子で、ママは「頭のいい子だなぁ」とは薄

    ハーバード大と高校を同時に卒業する坊や現る。人類初
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 「竹中平蔵の講義に反対」ビラ配った学生に東洋大学が退学勧告との報(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 1人でweb, iOS, Androidアプリを作ったので、ついでに世界を目指そうと思う|__shinji__|note

    仕事での1対1の日程調整を楽にしてくれるアプリです。Web、iOS、Androidの各プラットホームに対応したアプリがあるのでサクサク使えるはずかと。 ありがたい事にライフハッカーにも掲載された。 実はリリースしたのは去年の10月なんだけど、しばらくAndroidアプリでログインできない不具合があった。この不具合のせいで複数のレビュー1をつけられてしまったのは痛かった。。。内部テスト大事。 2. なぜ作ったか?仕事の面接やミーティングの日程調整がとても面倒だったから。特に、スマホのチャットでの日程調整は地獄的に辛い。 こういった問題を解決する日程調整ツールは国内外にいろいろあるのだけれど、下記をすべて満たすものがなかった。 ・webだけでなくスマホアプリも存在する ・Googleカレンダーと連携する ・予定の候補をいくつかこちらで指定して送ることができる ・予定の候補を選ばなくてもカレンダ

    1人でweb, iOS, Androidアプリを作ったので、ついでに世界を目指そうと思う|__shinji__|note
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 株式会社gramとフランチャイズ契約している店舗の家族からのお願い「怒りの矛先を本店ではなく地方の店に向けるのを抑えてくれればと思います」様々な意見や疑問

    まとめ ティラミスヒーローで炎上中の高田雄史はスイーツ商標乗っ取りの常習犯? 全く興味がない自分のTLにも次々流れてきて、ここまですごいと笑ってしまう。私自身はそんなに興味がないのですが、とりあえず編集OKにしておきますので追加したい方はどうぞ。 397274 pv 3833 744 users 792 gramについて知ってほしいこと @harutolabel ①私の母と父は株式会社gramと契約して、九州地方でオーナーとして店を出しています。夫婦で喫茶店を営むのが昔からの夢でした。gramで契約を結ぶきっかけになったのが、『私』です。高校生の頃、大阪に家族で旅行に行った時に、親に美味しいパンケーキのお店があるよと紹介しました。 (→続く) 2019-01-22 18:24:09 gramについて知ってほしいこと @harutolabel ②店で並んでべてみたところ、両親も美味しいと喜

    株式会社gramとフランチャイズ契約している店舗の家族からのお願い「怒りの矛先を本店ではなく地方の店に向けるのを抑えてくれればと思います」様々な意見や疑問
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 – アゴラ

    厚生労働省の毎月勤労統計調査についての特別監察委員会の報告書が出され、樋口委員長の記者会見が行われた。疑問も残るが、おおむね事実関係は明らかになった。焦点になっている東京都の大企業の抽出調査については次の通り: 2003年5月22日付の事務連絡に「事業所規模500人以上の抽出単位においては、今回から全国調査でなく、東京都の一部の産業で抽出調査を行うため注意すること」と書かれている。この事務連絡は雇用統計課長の決裁をへて他部局にも公式に伝達されており、隠蔽の事実はない。 当時の担当課長は「抽出調査としたことについて、覚えていないが当時自分が決裁したと思われる決裁文書を見たらそのように残っていたのでそうなのだと思う。ただ、抽出していたとしても労働者数に戻す復元を行っていれば問題ない」と供述しているが、この復元が行われた形跡がない。 システム改修を行った担当係によると「外部業者等に委託することな

    勤労統計問題の原因は「COBOLプログラムのバグ」 – アゴラ
  • すぐ怒る人は『怒って人に言う事を聞かせた』成功体験があるから怒る→最終的に『すぐキレるので誰にも相手にされない人』になってしまう?

    みそしる @sssgantan すぐ怒る人って、「怒って人に言うことを聞かせた」成功体験があるからすぐ怒るんだけど、それは解決したんじゃなくて単に周りが譲っただけなんで、人心は離れていくし、人はどんどん怒るのが癖になるしで、最終的には「すぐキレるんで誰からも相手にされない老人」が爆誕するんですよね…。 2019-01-22 12:11:43 犬死に @didymus_a @sssgantan まともな人ならトラブルが起こったら問題解決を率先するけど、直ぐ怒る人は怒るだけで何もせず、他人に解決させようとしますね。 なので直ぐ怒る人は能力が低い人が多いというのもある様に思います。 2019-01-22 21:24:27

    すぐ怒る人は『怒って人に言う事を聞かせた』成功体験があるから怒る→最終的に『すぐキレるので誰にも相手にされない人』になってしまう?
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • インテル 「Optaneメモリ」使用レポート

    インテルの「Optaneメモリ」に対応するパソコンでは、「HDD」でも「SSD」並みに起動が速く、使用感も快適になると言われています。今回は、実機での使用感を紹介します。 大容量HDDの高速化 「SSD」が安価になり、普及し始めていますが、大容量の製品は今もって高価です。 特に1TB以上の容量になると、価格が跳ね上がり、気軽には使えなくなってきます。 * そこで「SSD」ではなく、「大容量のHDD」を高速化する仕組みが、いくつも登場しています。 ● ReadyBoost 古くは「USBメモリ」をキャッシュに使う「ReadyBoost」がありました。 しかし、あまり効果はありませんでした。 ● SSHD そこで、「HDD」に「SSD」を組み合わせ高速化する仕組みが出てきました。 1つ目は、HDDの制御基板にSSDを搭載し「キャッシュ・メモリ」とする「SSHD」です。 このドライブは、OS依存

    インテル 「Optaneメモリ」使用レポート
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 『10年以上介護をしてるけど、低賃金だけが理由で辞めた人は少数だった』辞める決断に至るまでの問題や理不尽の話「介護に限ったことではない」

    曽木 達|kaigo×kaigo ツナガル代表 @kuroyagi55 10年以上介護をしてるけど、低賃金だけが理由で辞めた人は極少数だった。 むしろ、 仕事中に理不尽な目に遭う ↓ 報告しても適切なサポートが得られず、むしろ自分が悪いと言われたりする ↓ 我慢して仕事する ↓ 理不尽 ↓ 繰り返す ↓ せめて給料上げろ ↓ 上がらない ↓ 辞める はたくさんいた🙁 2019-01-21 19:38:20 曽木 達|kaigo×kaigo ツナガル代表 @kuroyagi55 ので、まあ賃金も生活に心配がないくらいの額は平均的に出てほしいけど、それ以外に改善すべきところはごろごろあると思う介護業界。 人や家族も施設側も現場も、同じ方向性で共通理解を深めて、協力してやっていくことが大事よね。 誰かに投げるのは何も良くしない。 2019-01-21 19:43:45 曽木 達|kaigo×

    『10年以上介護をしてるけど、低賃金だけが理由で辞めた人は少数だった』辞める決断に至るまでの問題や理不尽の話「介護に限ったことではない」
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 「まどマギ」声優・悠木碧、猫娘風の自撮り写真に「完全に反則」「尊い」と称賛の声 | アニメニュース | アニメフリークス

    声優の悠木碧(「魔法少女まどか☆マギカ」鹿目まどか役や「ブギーポップは笑わない」ブギーポップ/宮下藤花役など)が、娘風の自撮り写真を公開。ファンが歓喜している。 今日公開になった撮り下ろし写真集の表紙のあやかしちゃんによる自撮り。写真集「あやかし」は現代のあやかし達の暮らしや住まいを想像する1冊になってます。この子は現代をエンジョイしてるタイプ。目メイクのこのあやかし、だーれだ!(LV1) pic.twitter.com/GraAwRwHKA

    「まどマギ」声優・悠木碧、猫娘風の自撮り写真に「完全に反則」「尊い」と称賛の声 | アニメニュース | アニメフリークス
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 「CD売れない」記事に思う、サブスク時代の音楽の売り方 - 音楽ビジネスBlog

    少し前にあったこの記事に驚いた。 CDが売れなくなってる事に、、ではなく「CD売れない」記事が今だに注目される事に、だ。 forbesjapan.com アメリカ音楽シーンはサブスクリプション(定額制ストリーミング)が既に主流となっているので、ニューカマー・アーティスト、しかもダンスミュージック系のCD売り上げ数が低いのは驚く事ではない。 それよりもこの記事の大事な点は、デビュー2年の新人であるラッパーが、どこから現れ、どうやってヒットチャートの頂点まで上がって来たのか、だと思う。 売れるものには理由がある。そこには仕組みがある。 サブスク時代に才能ある新人が「ブレイク」「ヒット」を達成するには、しっかり機能した無料音源のシーンでスマッシュヒットを飛ばし、「有料」の入り口であるサブスクへ(特にSpotify)ステージを移し、Viralチャートで上位にい込んだり、プレイリストに入る事で表

    「CD売れない」記事に思う、サブスク時代の音楽の売り方 - 音楽ビジネスBlog
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 昨年の賃金、伸び率を下方修正 不正統計の再集計値公表:朝日新聞デジタル

    不正な調査が続けられてきた「毎月勤労統計」について、厚生労働省は23日、正しい数値に近づけるデータ補正が可能な2012年以降の再集計値を発表した。現金給与総額(名目賃金)は全ての月で修正され、18年1~11月の伸び率はすべて縮んで最大で0・7ポイント下方修正された。安倍政権の経済政策「アベノミクス」が重視する賃金の動向を示す調査のずさんさが、改めて浮き彫りになった。 この統計は、厚労省が賃金の動向などを毎月調べて発表している。従業員500人以上の事業所は全て調べるルールだが、厚労省は04年から東京都分について勝手に3分の1に絞る抽出調査を開始。18年1月分からは不正データを来の全数調査に近づけるデータ補正をひそかにしていた。 04~17年調査分は補正をしておらず、不適切な比較の結果、18年1月からの名目賃金の前年同月比の伸び率が実際より高く算出されていた。厚労省が当初、21年5カ月ぶりの

    昨年の賃金、伸び率を下方修正 不正統計の再集計値公表:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
    ” 厚労省は同日、毎月勤労統計を担当する課長級職員の統計管理官を大臣官房付に異動させる辞令を発表した。「毎月勤労統計の適正化のため」としている。”
  • 毎月勤労統計調査問題 情報アップデート - remcat: 研究資料集

    厚生労働省「毎月勤労統計調査」の問題についての疑問点を1月12日 https://remcat.hatenadiary.jp/entry/20190112/1547294783 に書いたあと、1月17日開催の 第130回統計委員会 資料が公開されました。そのほかの報道や、自分でいろいろ調べた結果も加えると、答えがある程度わかります。 (毎月勤労統計調査のサンプリングや推計の方法については、 1月14日の記事 https://remcat.hatenadiary.jp/entry/20190114/Maikin を参照。) 目次 東京都のサンプリングの問題 母集団復元の問題 毎月勤労統計調査の精度 東京都の500人以上規模の事業所のサンプリングの問題 (A) サンプリングは何度おこなったのか 答: 6回 第130回統計委員会に、厚生労働省が資料2-2「毎月勤労統計において全数調査するとしてい

    毎月勤労統計調査問題 情報アップデート - remcat: 研究資料集
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • クレーム客が一転、ロイヤルカスタマーへ。新潟の靴下メーカー「山忠」のコールセンター軍団が"最強"すぎる理由

    クレーム客が一転、ロイヤルカスタマーへ。新潟の下メーカー「山忠」のコールセンター軍団が"最強"すぎる理由

    クレーム客が一転、ロイヤルカスタマーへ。新潟の靴下メーカー「山忠」のコールセンター軍団が"最強"すぎる理由
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
    "社長は「僕たちはマーケターじゃない、商人だ」 と語る。"
  • ロシア 旅客機内で乗客がアフガン行きを要求する騒ぎ | NHKニュース

    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
    "民間のウェブサイト「フライトレーダー24」では"
  • LINE Transparency Report - LINE Corporation

    [2021年10月18日] この度、レポートの数値の集計に一部誤りがあったことを確認し、内容を訂正いたしました。訂正箇所について、赤字で表記しております(括弧内は過去の公開情報です)。 訂正に関するプレスリリース:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3933 捜査機関からのユーザー情報開示・削除要請 情報開示-対応件数 捜査機関 受領した要請のうち85%(86%)が日の捜査機関からのものでした。 当社では2018年1-6月の間にLINEメッセンジャーアプリに対し、前期間比13%(177件(186件))増となる1,561件(1,576件)の要請を世界各国の捜査機関から受領し、うち76%の1,193件(1,190件)の要請に対し何らかの情報開示を行いました。情報開示件数(要請数)の増加の大部分は日(人身被害関連/31%増)と台湾(金銭被害関連

    LINE Transparency Report - LINE Corporation
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞

    headless曰く、 Microsoftフォント「Calibri」はパキスタンのシャリフ元首相が最高裁判所に提出した文書の偽造の証拠となっているが、カナダで再び偽造文書の証拠となった(裁判所文書、Canadian Lawyer Mag、National Post、Ars Technica)。 今回文書偽造が明らかになったのは、2009年に清算手続きを行ったカナダの通信会社Look Communicationsの元CEOだ。Lookは2009年に無線通信用周波数帯域など主要な資産を売却して8,000万カナダドルを得たが、取締役会の決定により1,700万カナダドルを補償金として元CEOや重役らに支払ったことから、Lookが返還を求める訴訟を提起。元CEOは約560万カナダドルをLookに支払うよう命じられた(裁判所文書[2])。 判決後、元CEOは破産の申立を行ったが、2件の不動産は3人の

    当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
    "フォントを手がかりに文書の偽造を鑑定する「フォント探偵」"
  • Collective Impact(コレクティブ・インパクト) – グローバルエンゲージメントイニシアチブ

    コレクティブ・インパクトとは、立場の異なる組織(行政、企業、NPO、財団、有志団体など)が、組織の壁を越えてお互いの強みを出し合い社会的課題の解決を目指すアプローチのこと。 2011年、John KaniaとMark KramaerがSSIR(Stanford Social Innovation Review)で発表した論文”Collective Impact”で定義された言葉であり、個別アプローチにするだけでは解決できなかった社会的課題を解決する新たな試みとして発表された。 論文においてコレクティブ・インパクトで成果を出すためには以下の5つ要素を満たすことが重要と規定している。 1.共通のアジェンダ:全ての参加者がビジョンを共有していること。 2.評価システムの共有:取り組み全体と主体個々の取り組みを評価するシステムを共有していること。 3.活動をお互いに補強しあう:各自強みを生かすこと

    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 最先端だったビデオ機器なのに廃棄しなければならない・・・ - シロッコ手習鑑

    目次 役目を失ったビデオ機器の悲しさ 日のTVをアメリカ仕様にする Capter Vision/M この「Capter Vision/M」は役に立ったか スカパー受信機・SONY DIGITAL CS TUNER DST-D900 東芝 RD-X1 HDD&DVDビデオレコーダー VICTOR HR-B12 ビデオデッキ まとめ 役目を失ったビデオ機器の悲しさ もう使わないので処分しなかればならないビデオ機器がいくつかあります。 60キロもある大型ブラウン管のテレビを使っていましたが、地デジになったときに廃棄しました。その台の中にビデオ機器が入っているのです。 欲しくて購入したけれども役目を失った物には、悲しさと美しさがあります。まるで廃墟の魅力のようでもあります。時代遅れになって、無残な姿をさらしています。 これらのビデオ機器を処分すべきなのは分かっているのですが、それが出来ずにいます

    最先端だったビデオ機器なのに廃棄しなければならない・・・ - シロッコ手習鑑
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 助六寿司の需要

    スーパーに行くと助六寿司がズラッと並んでいる。 数個だったら分かるんだけど結構な量が陳列されている。 いつも思う。あんなに売れるのか。 握り寿司だってある。弁当だってある。パンだってある。 そこで助六寿司を選ぶ人がこんなにいるのか。 不思議だ。 実は日人の国民と言っていいんじゃないか。

    助六寿司の需要
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • ビジネス特集 私のデータは渡さない! アンチGAFAの新サービス | NHKニュース

    インターネットで表示されたページに、以前検索したことのある商品などに関連した広告が出てきて、自分の個人情報の扱いが気になった経験はないだろうか。 去年は、フェイスブックで最大8700万人分の利用者の個人情報の流出が判明。便利なサービスと引き換えに、自分が知らないところにも情報が使われているおそれがあることを認識させられた。 こうしたなか、プライバシー保護を重視した新しいサービスが登場している。掲げるのは、GAFA(GoogleApple、Facebook、Amazon)への反旗だ。(経済部記者 野上大輔) AI=人工知能を搭載し、声だけで買い物や家電の操作ができる「AIスピーカー」。 グーグルやアマゾンなど各社が投入し、日でも利用者が増えている。 各社は利用者が話しかけた情報を収集してAIで分析し、精度の高い動作を実現している。消費者が懸念するのは、自分たちの情報がAIスピーカーから会

    ビジネス特集 私のデータは渡さない! アンチGAFAの新サービス | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 五輪招致「秘匿文書」破棄!の経緯 竹田会長捜査の展開 | 47NEWS

    Published 2019/01/22 21:50 (JST) Updated 2020/01/16 18:40 (JST) 【特集】 2020年東京五輪招致疑惑でフランス当局が贈賄容疑で正式に捜査を開始した日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長。22日のJOC理事会で「今後は手続きにのっとって粛々と疑惑を払拭する」と発言した。焦点は、①招致委とコンサル会社の契約を巡る経緯②トップである竹田氏の認識について、フランス当局がどう判断するかだ。実は、問題のコンサル会社が当時、招致委に送った国際オリンピック委員会(IOC)へのロビー活動に関する報告文書は破棄されている。共同通信は招致委など複数の関係者にあらためて取材、当時の経緯について取材した。竹田会長への捜査の展開は今後どうなるのか。 (共同通信=柴田友明) ▽事務局長「聴取なし」 「聴取は受けていません」「(昨年)12月10日の竹

    五輪招致「秘匿文書」破棄!の経緯 竹田会長捜査の展開 | 47NEWS
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • エスカレーター 「両側立ち」の名古屋ルールが世界標準に

    エスカレーターに乗る際は、急ぐ人のために片側を空けておく──。すっかり社会に定着している「大人のマナー」である。東京なら右側を空け、大阪では左側を空ける。しかし名古屋では「両側とも空けない」という。 そもそも、「片側空け」は、どのようにして生まれたのか。エスカレーターの歴史に詳しい江戸川大学社会学部の斗鬼正一教授が解説する。 「諸説ありますが、第二次大戦中の1944年頃、ロンドンの地下鉄で混雑緩和のため考案され、左側を空ける習慣が定着したという説が有力です」 斗鬼教授によると、その後、「片側空け」は、欧米各国からオーストラリア、中国韓国など世界中に広まり、今や世界標準の習慣になっているという。海外ではほとんどの国が「右立ち・左空け」だ。 日では、大阪、神戸など近畿圏で「右立ち・左空け」、東京、札幌、福岡などの地域で「左立ち・右空け」と分かれる。これは英国式を取り入れた大阪と、自動車の右

    エスカレーター 「両側立ち」の名古屋ルールが世界標準に
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • セル内改行を削除する−CLEAN関数:Excel(エクセル)の関数・数式の使い方/文字列

    [Alt]+[Enter]キーを使ったセル内での改行は実務ではよく使われます。 しかしこのセル内改行が、邪魔になることもあります。 たとえば、Excelで簡単なデータベースを作っていたのだけれど、管理しきれなくなってきたのでExcelから何らかのリレーショナルDBにデータを移行しよう、というような場合です。

  • Samsung「SSD 970 EVO Plus」レビュー。書き込み性能を高めたミドルクラス市場向けSSDの新モデルはかなり「強い」選択肢だ

    書き込み性能を高めたミドルクラス市場向けSSDの新モデルはかなり「強い」選択肢だ Samsung SSD 970 EVO Plus Text by 米田 聡 日時間2019年1月23日0:00,Samsung Electronics(以下,Samsung)がSSDの新製品「SSD 970 EVO Plus」を発表した。国内では2月上旬発売予定となっている。 論理インタフェースとしてNVM Express,物理インタフェースとしてPCI Express(以下,PCIe)Gen.3 x4を採用する,M.2フォームファクタのSSDとなるSSD 970 EVO Plusは,従来製品「SSD 970 EVO」のマイナーチェンジモデルだ。 SSD 970 EVO Plus(MZ-V7S1T0B/IT) メーカー:Samsung Electronics 問い合わせ先:サムスンSSDサポートセンター 0

    Samsung「SSD 970 EVO Plus」レビュー。書き込み性能を高めたミドルクラス市場向けSSDの新モデルはかなり「強い」選択肢だ
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 宮崎駿(52)「この耳をすませばっていう全く売れなかった少女漫画良いな。巻数もないけど映画化しよう」 : 哲学ニュースnwk

    2019年01月15日12:00 宮崎駿(52)「この耳をすませばっていう全く売れなかった少女漫画良いな。巻数もないけど映画化しよう」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 21:50:36.32 ID:95jNvehWd 宮崎駿「俺は監督はやらないぞ」 その宮崎駿が『耳をすませば』でやったこと ↓ ・絵コンテ ・脚。全セリフを考える ・プロデュース。声優のオーディションも参加 ・原作の設定を変え、ストーリーも8割改変する ・テーマ曲をカントリーロードにすることを決める。カントリーロードの訳詞も担当 ・監督の近藤に作画や演出で意見を出しまくり、リアルな女子中学生を描く ・アフレコに立ち会い、声優陣にアドバイス なお、同時進行でもののけ姫の製作を行ってた模様 2: 風吹けば名無し 2019/01/13(日) 21:50:48.86 ID:95jNvehWd 有能 3

    宮崎駿(52)「この耳をすませばっていう全く売れなかった少女漫画良いな。巻数もないけど映画化しよう」 : 哲学ニュースnwk
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 英ダイソン、本社をシンガポールに移転へ - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太】英家電大手ダイソンは22日、社を英国からシンガポールに近く移すと表明した。すでに生産や研究開発施設を構えており、開発中の電気自動車(EV)もシンガポールで造ると発表していた。経営機能も移すことで意思決定を速くする狙いだ。利益の過半を稼ぎ出し、生産地としても有望視してきたアジアに名実ともに拠点を移す。2018年12月期決算の発表に併せて明らかにした。ジム・ローウェン最高経

    英ダイソン、本社をシンガポールに移転へ - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
    シンガポールかオランダなのか
  • cm単位の位置特定技術を開発中のARスタートアップ、約9億円を資金調達

    cm単位の位置特定技術を開発中のARスタートアップ、約9億円を資金調達 イギリスのスタートアップScape Technologiesが、800万ドル(約9億円)を資金調達しました。Scape Technologiesは現在、都市環境における、最大でセンチメートル単位の精度を有する位置特定サービスVisual Positioning Service(VPS)の開発を進めています。VPSは、複数のARデバイスが同時に接続可能なARクラウドに活用可能と期待されます。 今回Scape Technologiesが調達した資金は、VPSの開発と、VPS用のフレームワークの制作に使用されます。今回の出資には、シリコンバレーの投資ファンドMosaic Ventures、イギリスの投資ファンドLocalGlobe,の他、Fly VC、Entrepreneur Firstが参加しています。 カメラ機能での位置

    cm単位の位置特定技術を開発中のARスタートアップ、約9億円を資金調達
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • WEB特集 “フェイク”はカネになる その実態を追跡した | NHKニュース

    国内の市場規模が1兆5000億円に上る巨大なネット広告の市場。その裏で闇が広がっている。「インスタ映え」という流行語を生み、国内で約3000万人のユーザーがいるインスタグラムに、内容がまったくウソの「フェイク広告」が掲載されていたことがNHKの取材でわかった。 なぜ、問題のあるネット広告が見逃され、配信されてしまうのか。追跡すると「フェイク広告」を使った“錬金術”の実態が見えてきた。 (「ネット広告の闇」取材班記者 田辺幹夫・斉藤直哉/ディレクター 中松謙介)

    WEB特集 “フェイク”はカネになる その実態を追跡した | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
    "フェイクが当たるまで試行錯誤する。当たれば、もうけは大きい"
  • 賃貸の家探しサービス多すぎるので解説してみる

    このごろ賃貸で家を探すWEBサービスのCMがバンバンテレビで流れている。 賃貸の繁忙期は1~3月が圧倒的で、他の月と比べてかなり売り上げが大きいため、各社競い合って宣伝をしている。 スーモやホームズ、アットホーム、いい部屋ネットにピタットハウス、色々あるが、実はその成り立ちから業務形態まで様々で、見ることのできる物件がかなり制限されることがある。なのでその違いを説明してく。 増田は以下のどこかの会社で働いていたことがある。 自社物件囲い込み系基的に自社の建設した物件を取り扱う賃貸サイト。賃貸系サイトの中ではもっとも選択肢が狭い。 もしそのブランドにこだわりがあったり、親類がそこで働いていたりする場合は見ても良いと思うが、そうでないなら見る価値は薄い。 ・いい部屋ネット、DK SELECT 大東建託がやってる。270万件。 ・ホームメイト 東建コーポレーション ・MAST 積和不動産(積水

    賃貸の家探しサービス多すぎるので解説してみる
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 竹中平蔵氏を批判した東洋大学の学生への「退学処分」警告が賛否両論を呼んでいる理由

    竹中平蔵氏を批判した東洋大学の学生への「退学処分」警告が賛否両論を呼んでいる理由
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • Optunaを使ってFFmpegのエンコードパラメータを最適化してみる

    README.md 概要 Optunaというハイパーパラメータ最適化ツールを使って、FFmpegでの動画エンコードパラメータの最適化を試してみた結果のメモ 具体的には、決められた制約(後述)下で、画質(SSIM)を最大化するようなパラメータ群を自動で見つけ出すのが目的 結果としては、 画質的には、FFmpegが提供しているプリセットの中で二番目に重いもの(slower)より若干良い程度のパラメータ群が見つかった また、Optunaが見つけたパラメータ群の方がslowerに比べて、CPU負荷が小さかった 方針 時間と計算資源はそこそこ潤沢にあるものと仮定し、その中で「各動画のエンコード」を最適化したいとする 各動画毎に、最適なエンコードパラメータ群を都度決定するようなユースケース 動画の種類毎(e.g., スポーツ、アニメ、ニュース、実況、3D)にパラメータを分けたい、的なものの発展形 問題

    Optunaを使ってFFmpegのエンコードパラメータを最適化してみる
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • MySQLの新認証方式について : DSAS開発者の部屋

    native_password authentication_string カラムの内容は、 native_password が salt なしの純粋な SHA1(SHA1(password)) の先頭に、 MySQL 4.1 以前の形式と区別するための目印として "*" をつけたものです。 mysql> create user t3 identified with 'mysql_native_password' by 'password'; Query OK, 0 rows affected (0.20 sec) mysql> select Host,User,plugin,authentication_string from mysql.user WHERE User='t3'; +------+------+-----------------------+--------------

    MySQLの新認証方式について : DSAS開発者の部屋
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • ソニー ヨーロッパ事業の本社をイギリスからオランダに | NHKニュース

    ことし3月29日に迫ったイギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱の行方が一段と不透明になる中、ソニーは、EUでのビジネスを円滑に続けるため、イギリスにある社を登記上、オランダに移す準備を進めていることを明らかにしました。 しかし、イギリスでは、EUから離脱する条件を定めた協定案をめぐって混乱が続き、離脱の行方が一段と不透明になっています。 仮に、EUとの協定がないまま離脱する、いわゆる「合意なき離脱」が現実になると、EU域内ではイギリスの会社を通じて輸入した製品を販売できなくなるなど、ビジネスで大きな影響を受けるおそれが出ています。 このため、ソニーは、EU加盟国であるオランダに新しい会社を設立し、イギリスにある社を登記上、オランダに移す準備を進めていることを明らかにしました。ただ、事業拠点や従業員はイギリスから動かないということです。 イギリスのEU離脱が2か月後に迫る中、日企業の

    ソニー ヨーロッパ事業の本社をイギリスからオランダに | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • RPA導入の専門組織、富士フイルムが複数ツールで成果

    富士フイルムホールディングス(HD)がデジタルトランスフォーメーション(DX)に挑んでいる。体制整備、新事業、業務改革という3つの側面から取り組みを見ていく。今回は業務改革を取り上げる。 富士フイルムHDは社内の業務効率化にもデジタル技術を活用して成果を上げている。代表例がRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)だ。 業務改革 RPAで作業時間を6割減 2018年2月、Robotic Innovation室(RI室)という専門組織を同社に立ち上げた。RI室は間接部門を中心にRPAの導入を主導している。 「何でもかんでもRPAで、とは考えていない」とIT企画部長も務める柴田英樹RI室マネージャーは強調する。まず業務を断捨離し、プロセスを標準化する。その上で必要に応じてRPAを使う。RI室は各部門の課題に応じて、RPAのほかOCR(光学的文字認識)やExcelのマクロ、AIなど適切な

    RPA導入の専門組織、富士フイルムが複数ツールで成果
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 統計不適切調査 認識し踏襲 - 日本経済新聞

    毎月勤労統計の不適切な調査問題を巡り、厚生労働省の特別監察委員会(委員長=樋口美雄・労働政策研究・研修機構理事長)は22日、検証結果の報告書を公表した。統計手法の取り扱いで一部に統計法違反があったと認定。課長級を含む職員が事実を知りながら、漫然と従来の手法を踏襲していたと指摘し、「部局長級職員も実態の把握を怠り是正しなかった」とした。一方で職員による隠蔽の意図は否定した。(関連記事総合2、経済面に

    統計不適切調査 認識し踏襲 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23
  • 日本がはまり込んだ深刻な「貧富格差」の現実(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界第3位の経済大国でありながら、日には高い貧困率という問題が存在している。7人に1人が貧困にあえぎ、1人親世帯では半数以上が貧困に苦しんでいる。 ■先進国の中で最悪のレベルに近い日貧困率 日では貧困率のデータは3年ごとに調査されている。最新の数字は2015年に発表された15.6%。ひとり親世帯の貧困率では50.8%となっており、先進国の中では最悪のレベルに近い。 最新情報となる2018年の調査で改善されているかどうかが注目されるが、現実問題として賃金が増えていない状況では大幅に改善しているとも思えない。「有効求人倍率」は大きく改善して、業界や職種によっては人手不足が深刻だが、相変わらず正規社員と非正規社員との間には給与面での大きな溝がある。 今年の4月から実施される「働き方改革」いわゆる「同一労働同一賃金制度」が、どの程度賃金体系に影響を与えるのか。その結果を見守るしかないだろう

    日本がはまり込んだ深刻な「貧富格差」の現実(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/23