タグ

2019年5月15日のブックマーク (58件)

  • 改正健保法が成立=マイナンバーカードが保険証に-扶養家族、国内居住に限定:時事ドットコム

    改正健保法が成立=マイナンバーカードが保険証に-扶養家族、国内居住に限定 2019年05月15日11時06分 改正健康保険法が可決、成立した参院会議。手前右は根匠厚生労働相=15日午前、国会内 マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする改正健康保険法などが15日午前、参院会議で自民、公明、立憲民主、国民民主各党などの賛成多数で可決、成立した。利便性を高め低迷するカード普及率を向上させるとともに、受診時の人確認をより確実に行えるようにするのが狙い。2021年3月からの施行を目指す。 マイナンバーの普及策検討=カード取得低迷、利便性向上課題に-政府 改正法はまた、外国人労働者の受け入れ拡大に対応し、健康保険が適用される扶養家族を原則国内居住者に限定する規定も盛り込んだ。医療費の抑制や不正利用の防止が目的。 マイナンバーカードの保険証利用では、医療機関の窓口で、カード裏面のIC

    改正健保法が成立=マイナンバーカードが保険証に-扶養家族、国内居住に限定:時事ドットコム
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • マイナンバーカードが健康保険証に、改正健保法が成立。21年3月から : IT速報

    マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする改正健康保険法などが15日午前、参院会議で自民、公明、立憲民主、国民民主各党などの賛成多数で可決、成立した。 利便性を高め低迷するカード普及率を向上させるとともに、受診時の人確認をより確実に行えるようにするのが狙い。2021年3月からの施行を目指す。 改正法はまた、外国人労働者の受け入れ拡大に対応し、健康保険が適用される扶養家族を原則国内居住者に限定する規定も盛り込んだ。医療費の抑制や不正利用の防止が目的。 マイナンバーカードの保険証利用では… 続きはソース元で https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051500162&g=pol

    マイナンバーカードが健康保険証に、改正健保法が成立。21年3月から : IT速報
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • Windows XPにも異例のパッチ提供 ~リモートデスクトップサービスにコード実行の脆弱性/「WannaCry」再来の悪夢を防止するためにも速やかな対策を

    Windows XPにも異例のパッチ提供 ~リモートデスクトップサービスにコード実行の脆弱性/「WannaCry」再来の悪夢を防止するためにも速やかな対策を
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 「タコの養殖はやめるべきだ」と科学者が主張する理由とは? - ライブドアニュース

    2019年5月15日 8時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ニューヨーク大学の助教授たちが、タコの養殖はやめるべきと主張している タコは大量のエサをべるため、ほかの水産資源に多くの影響を与えるそう また、タコは意識的な経験が可能で、動物福祉の観点から養殖に批判もある By nblxer 「畜産・養殖」は人類の料を賄うためには必須の産業ですが、ニューヨーク大学の環境学科に属する助教授たちが「タコの養殖はやめるべきだ」と主張しています。 The Case Against Octopus Farming | Issues in Science and Technology https://issues.org/the-case-against-octopus-farming/ Scientists Are Warning That We Absolutely Must N

    「タコの養殖はやめるべきだ」と科学者が主張する理由とは? - ライブドアニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • スマホ料金、分かりにくい「最大4割値下げ」表記 元Mobile記者が検証する

    スマホ料金の「最大4割値下げ」は当か、これまでも料金プランの解説記事を編集・執筆してきた記者が検証する。 KDDIが5月13日に新料金プランを発表した。「最大4割おトク」な新しいデータ従量制プランやデータ容量無制限プランを打ち出し、ユーザーの選択肢を増やした。選択の幅が増えたのは素直に歓迎したいが、一方で記者が感じたのは、「最大4割おトク」や、「○カ月間○○円/月」といった料金表示の適用条件などが分かりにくいということだ。 「最大4割おトク」は当か KDDIは今回の新料金プランで「最大4割おトク」を打ち出したが、「4割」という数字は去年8月の菅義偉官房長官による「携帯電話料金は4割値下げできる」という発言や、NTTドコモが先行して4月に発表した新料金プランで「最大4割値下げした」と発表したことに刺激を受けたと思われる。 KDDIとNTTドコモがいう「最大4割値下げ」。「最大」という表記

    スマホ料金、分かりにくい「最大4割値下げ」表記 元Mobile記者が検証する
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 果物を細かく切って同じ重さの砂糖と一緒に入れて48時間ほど置くとできる最高の液(通称、最高液)の詳細 - nomolkのブログ

    果物を細かく切って同じ重さの砂糖と一緒に入れて48時間ほどおいておくだけで最高の液(通称、最高液)ができると聞いて早速やってみたのですが当に最高液ができた、紅茶や中国茶等に入れると最高茶になり水で割ると最高ジュースに、ソーダで割ると最高ソーダになり、飲むと最高人間にアセンシ pic.twitter.com/4WNOUnXgda— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年5月13日 これが こうなる 写真はオレンジ1個分です。もうちょっと細かく切った方がよかった。 質問がめっちゃ来るので、以下自分が知る限りの詳細を書きます。 材料選びや下処理に特に決まりはないし、分量の正確さも一切必要ないので全てフィーリングで適当にやるとよい。 作る 果物はあるていど水分の多い果物がよく、定番はいちご等ベリー系、柑橘系、りんごなど 48時間置くあいだはラップして冷蔵でOK(腐らなければ常温でもいい

    果物を細かく切って同じ重さの砂糖と一緒に入れて48時間ほど置くとできる最高の液(通称、最高液)の詳細 - nomolkのブログ
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法

    そうま・るみ/立命館大学卒業後、02年にダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンド記者となり、銀行、家電などを担当。07年退社後、フリーに。Webメディア、女性誌の編集者などを経て、18年に記者として出戻る。リテールチームに所属し、小売り全般、アパレル、消費財メーカーを担当。主な担当特集に「ワークマンを生んだ群馬の野武士」「業務スーパーの非常識経営」「グリーンラッシュがやってくる」など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「エレベーター渋滞」や「会議室不足」という、さまざまな企業で起きている積年の課題に、アナログな方法を駆使して挑んできた株式会社リクルートの佐野敦司・総務統括室室長と総務チーム(参照:「エレベーター渋滞」

    「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 「ハトよけです」と書かれたコーンの横に堂々と座る鳩がシュールすぎる「この鳩さてはボケてるな」「避けるどころか寄り添ってる」

    abyss 〜クルト〜 @abyss96467556 昨日は赤色のコーン 今日は黄色のコーン 色を変えただけでは鳩は何も変わりませんww あと鳩字読めへんやろwwww この鳩が可愛すぎて毎朝の癒しww pic.twitter.com/UVQE3N5e5v 2019-05-13 18:37:03

    「ハトよけです」と書かれたコーンの横に堂々と座る鳩がシュールすぎる「この鳩さてはボケてるな」「避けるどころか寄り添ってる」
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。

    タイトルにもあるのだが満員電車にベビーカーを乗せるのは反対である、とだけ書くとなんとなくだが、とても炎上しそうである。 ここで、賛成の方々やお母さんたち(お父さんかもしれないが今まで目についた意見に女性が多かったため、お母さんとさせていただく)にお願いがある。 まず、反対というだけで目の敵にしないでほしいのだ。反対派の人間に理不尽な理由で反対する方々や実際に罵声を浴びせられればそんなことは難しいのかもしれない。 それはもう仕方がない。 他人にあたりたくなると思う。 今回批判等承知の上で書いてみた。 これを読んでも納得できなければ気が済むまでどんな言葉を投げていただいても結構である。 何があってもベビーカーには絶対に配慮すべきで私には人の心が足りないというのであればきっとそうなのだろうと自戒をしようと思う。 また、これも炎上しそうなことではあるが、お母さんたちは日々の子育てや家事に加えて仕事

    満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「『バイト炎上動画』問題で露呈した、外大手チェーン店の脆弱性」等の記事で、日の外産業の問題点を指摘してきた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、古き良き個人経営の飲店が事業として成り立っているアメリカの現状を紹介した上で、日から「自営の堂」が消えてしまった理由と、激増するチェーン店の現場に希望が全く見えなくなってしまった原因を記しています。 なぜ、日の外産業の現場には希望がないのか? 大陸横断鉄道の150周年記念式典、そして史上最強の蒸気機関車「UP4000型」復活運転の取材でユタ州に行ってきました。ユタ州といっても、今回は州都のソルトレイク・シティーとその北部にある州第3の都市オグデンが中心だったのですが、驚いたのは「」のレベルが高いということです。 そうは言っても、完全な山国ですから、そんなに各国料理

    自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!
  • 【レガシー×TECH】スタートアップがレガシー産業に切り込むときの10個の留意点|野本遼平 / Venture Capital

    バリューチェーン・イノベーションに対するニーズこんにちは。グロービス・キャピタル・パートナーズの野です。 日情報システム・ユーザー協会の「企業IT動向2018」の国内企業アンケートによれば、デジタル化に成功している企業はベンチャー企業・スタートアップ企業との連携に積極的であり、また、ITを活用したビジネスイノベーションへの取組みの状況は、 「新しい商品、サービスの創出」、「データ分析の高度化による情報活用」、「集客・売上向上のための仕組みづくり」等、新たなビジネスの創造や顧客の獲得に対する仕組みが増加傾向。昨年度まで減少傾向にあった「オペレーションのプロセス改革」や「サプライチェーンのプロセス改革」は、今年度調査では伸びている。 とのことです。日の各産業のバリューチェーンにはまだまだ非効率が残されており、ITによるイノベーション実現への期待値・ニーズは依然高い状態です。人口減少トレン

    【レガシー×TECH】スタートアップがレガシー産業に切り込むときの10個の留意点|野本遼平 / Venture Capital
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 俺のバイクを盗むんじゃねぇ―コンクリートに“アースロック”する「ストロンググラウンドアンカー」、DOPPELGANGERから [えん乗り]

    ホーム » バイク » 俺のバイクを盗むんじゃねぇ―コンクリートに“アースロック”する「ストロンググラウンドアンカー」、DOPPELGANGERから

    俺のバイクを盗むんじゃねぇ―コンクリートに“アースロック”する「ストロンググラウンドアンカー」、DOPPELGANGERから [えん乗り]
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • みずほフィナンシャルグループ 巨額損失計上で大幅減益 | NHKニュース

    「みずほフィナンシャルグループ」のことし3月期の決算は、店舗の統廃合など、構造改革に必要な費用として巨額の損失を計上したことから最終的な利益が80%を超える大幅な減益になりました。 これは、構造改革に伴って基幹システムのソフトウェアや統廃合を予定する店舗の価値を見直したことや、外国債券の売却などによって6900億円余りの巨額の損失を計上したためです。 あわせて公表した今後5年間の経営計画では、大都市圏を中心に統廃合させる店舗の数をこれまでの計画より増やし、全国に500ある店舗を2024年度までに370に減らすとしました。 また、グループ全体の従業員の4分の1にあたる1万9000人を減らす計画については、2026年度までというめどを維持したうえで、できるだけ前倒しで取り組むとしています。 みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長は記者会見で「極めて動きの速い環境変化の中、多くの構造的な課題

    みずほフィナンシャルグループ 巨額損失計上で大幅減益 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 窓ガラスに透明ディスプレイ組み込む技術、AGCが開発

    AGCは5月15日、窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術を、世界に先駆けて開発したと発表した。電源を切っている時は通常の窓ガラスだが、電源を入れると映像を表示できる。 AGC(旧社名は旭硝子)は5月15日、窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術を、世界に先駆けて開発したと発表した。電源を切っている時は通常の窓ガラスだが、電源を入れると映像を表示できる。窓ガラスから見える風景に重ねて情報を表示することができ、列車の窓などへの導入を目指して開発を進める。 ガラスに液晶ディスプレイを直接貼り合せ、ガラスに映像を表示する同社のサイネージ技術「infoverre」と、複層ガラス製造技術を組み合わせ、窓ガラスへ透明ディスプレイを組込むことに成功したという。 窓から見える風景に合わせて周辺の観光情報をリアルタイムに表示するといったことが可能。今後は、タッチ機能などインタラクティブな機能を新たに追加

    窓ガラスに透明ディスプレイ組み込む技術、AGCが開発
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 不明のゆうパック運転手逮捕 京都の駐車場で発見、荷物は積んだまま(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    ゆうパック数十個を積んだ配送車の運転手が、左京郵便局(京都市左京区)を9日に出発したまま車ごと行方不明になっていた問題で、京都府警下鴨署は15日、配達業務を放棄して車を乗り逃げしたとして、横領の疑いで、住所不定、運転手の男(27)を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。 下鴨署によると、同日昼ごろ、捜索中の署員が東山区内のコインパーキングで、所在不明の配送車が止まっているのを発見した。男は運転席で寝ていた。車内にはゆうパック数十個が積まれたままで、紛失などの被害はないという。

    不明のゆうパック運転手逮捕 京都の駐車場で発見、荷物は積んだまま(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • Windows Server 2016インストール・初期設定 - あるエンジニア達の備忘録

    はじめに Windows Server 2016のインストールおよび初期設定をまとめます。 Windows Server の導入時にいつも実施している基設定となりますが、要件に合わせて設定をしないまたは設定を追加したりもしていますのであくまでも参考程度と捉えてください。 毎回設定するのは面倒なのでPowershellで自動化すると楽ですね(今回は触れません)。 目次 Windows Server 2016 インストール VMware Toolsインストール Windows Server 2016 初期設定 Windows Update IPv6無効化 RDP有効化 Firewall無効化 サーバーマネージャの設定 SNP設定 ビルトインユーザ パスワード無期限化 Windows Time サービス 自動(遅延開始)設定 NTP同期先・同期間隔の設定 電源オプションの変更 SNMPサービス

    Windows Server 2016インストール・初期設定 - あるエンジニア達の備忘録
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
    "ネットワークが不安定になる要因にもなっており、無効化しておきます。"
  • [Tips] MDT - OS 展開のスピードアップ

  • PowerShellでWindows Updateを自動化した - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    PowerShellでWindows Updateを自動化した - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
    "適用する必要がある更新プログラムが無くなるまでただただ更新プログラムを適用し続ける"
  • 面倒な“Windows 10の更新”をスクリプト化できる新たな選択肢(その2)

    面倒な“Windows 10の更新”をスクリプト化できる新たな選択肢(その2):企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(30) 前回は、Windows Updateのスクリプトを使用した自動化に利用できる汎用的な方法と、Windows 10 バージョン1607およびWindows Server 2016で利用可能な新しいWMIプロバイダーについて説明しました。今回は、Windows 10 バージョン1709からの新機能を紹介します。 企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内 さらに新しいWindows Update WMIプロバイダー(バージョン1709以降) 前回(第29回)、Windows 10 バージョン1607およびWindows Server 2016では、新たに「Windows Update WMI」プロバイダー(WMI名前空間root/Windo

    面倒な“Windows 10の更新”をスクリプト化できる新たな選択肢(その2)
  • インテル製プロセッサに対する新たな「MDS」攻撃、ベンダー各社の対応状況は

    Catalin Cimpanu (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2019-05-15 12:57 Intelのプロセッサに存在する一連の脆弱性が学術研究者とセキュリティ研究者のグループによって米国時間5月14日に新たに明らかにされた。 マイクロプロセッサーの脆弱性は「Microarchitectural Data Sampling(MDS)」と総称され、4つの関連技術で構成されるという。悪用されると、来アクセスできないはずの他のプロセスのデータが取得される可能性がある。 同日公開された4つのMDS攻撃のうち、「Zombieload」が最も危険なものと考えられている。 CVE-2018-12126:Microarchitectural Store Buffer Data Sampling(MSBDS)--マイクロアーキテクチャ上のストアバッファからのデータ

    インテル製プロセッサに対する新たな「MDS」攻撃、ベンダー各社の対応状況は
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 2011年以降のほぼすべてのIntel製プロセッサに影響する脆弱性「MDS」の存在が明らかに

    By Slejven Djurakovic 2019年5月14日、Intelが同社製のチップに複数の脆弱性が存在することを明らかにしました。Intelが公表した脆弱性は「Microarchitectural Data Sampling(MDS)」と呼ばれるもので、2011年以降に製造・販売されたIntel製プロセッサのほぼすべてに影響するものです。 Intel Side Channel Vulnerability MDS https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/mds.html Cyberus Technology - ZombieLoad: Cross Privilege-Boundary Data Leakage https://www.cyberus-technology.de/posts

    2011年以降のほぼすべてのIntel製プロセッサに影響する脆弱性「MDS」の存在が明らかに
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • ChromeOS/Crostini で Docker が動かなくなる問題の解決

    ChromeOS の 69.0.3473.0 あたりから, Docker を chrostini で動かそうとするとこんなことを言われてしまう docker: Error response from daemon: OCI runtime create failed: container_linux.go:348: starting container process caused "process_linux.go:402: container init caused \"could not create session key: function not implemented\"": unknown. crosh> vmc start termina (termina) chronos@localhost ~ $ lxc profile unset default security.

    ChromeOS/Crostini で Docker が動かなくなる問題の解決
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

    常に気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは? 滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお話をうかがうのは初めてですね。今日はテニスやオリンピックのことなど、いろいろ聞かせてください。 松岡 僕は質問されることに向いていないんです。だから今日は僕が質問します。テニスはいつからやっているんですか? 滝川 ええ(笑)? 小さい頃から家族で……。 松岡 フランスは日々の生活のなかにテニスが溶けこんでいますよね。全仏オープンの見方も日とは違って、お祭り的な要素が強いというか。そういう文化を肌で知っている滝川さんが全仏をレポートしてくれるのは、日テニス界にとっても当にいいことなんですよ。 滝川 ありがとうございます……ってそうではなくて、私に質問させてください。 松岡 僕の

    松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
    “「なぜ?」「どうして?」と質問を繰り返します。自分で気づいて言葉にしない限り、自分のものにはならないと思うから。語ることで心の奥底にあるものに気づき、自信が持てるような”
  • 「日本独自のインターネット文化」について|くらふと

    この2つの記事が同時に現れる昨日のTLを見ると、ニコニコは来誰を大事にすべきだったのかというのを考えてしまいます。 biim兄貴はニコニコ動画はもちろん多方面に影響を与えた先駆者で、このインタビュー記事はとても資料として価値のあるものだと思いますが、唯一惜しいところは「日独自のインターネット文化」について十分に触れていないことです。 真面目な話、2010年代の文化史を辿っていくと絶対どこかでホモビデオにたどり着く件についてはちゃんと向き合うべきだと思います。このままでは「無かったこと」にされて歴史から消される可能性が高いです。10年前・20年前についてどれだけのことが語られなくなったか、分かる人は多いと思います。 電ファミのインタビュー記事はいつも内容が濃くて資料価値が高い、意義のあるものだと思っています。だからこそ今回ももう一歩踏み込んでほしかったと思います。 このへんの歴史修正の話

    「日本独自のインターネット文化」について|くらふと
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • ナバホ族の「コードトーカー」が死去、97歳 2次大戦に従軍

    ナバホ族の「コードトーカー」、フレミング・ビゲイ氏=2017年、ホワイトハウス/Oliver Contreras/Pool/Getty Images (CNN) 第2次世界大戦時、破ることができないとされた暗号を駆使する通信兵(コードトーカー)として従軍したナバホ族出身の元海兵隊フレミング・ビゲイ氏が死去したことが15日までにわかった。97歳だった。ナバホ・ネーションの大統領が明らかにした。 ビゲイ氏は1921年、アリゾナ州レッドバレーで生まれた。コードトーカーとして1943年から1945年に従軍し、タラワやテニアン島など太平洋方面で戦った。今月10日に死去したが死因は公表されていない。 ビゲイ氏はコードトーカーのひとりとして暗号を習得。暗号は、第2次大戦中、無線や電話を通じて戦術や部隊の移動、命令に関する情報を届けるのに使われた。この暗号は日軍に解読されることはなく、硫黄島やサイパンで

    ナバホ族の「コードトーカー」が死去、97歳 2次大戦に従軍
  • サンフランシスコ市、顔認証技術の使用を禁止へ - BBCニュース

    米サンフランシスコ市監理委員会(市議会に相当、定数11)は14日、公共機関による顔認証技術の使用を禁止する条例案を可決した。アメリカの市が顔認証技術を禁止するのは初めて。 これによって同市の交通当局や法執行機関は今後、顔認証技術を使うことができなくなる。また、新たな監視技術を導入する際には、市当局の承認が必要となる。

    サンフランシスコ市、顔認証技術の使用を禁止へ - BBCニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • コマンドプロンプトを素早く起動/実行する方法【Windows 11/10】

    Windows 10でもWindows 11でも、「コマンドプロンプト」を[スタート]メニューから起動/実行しようとすると、[スタート]メニュー内でスクロールを繰り返しつつ多数のアプリアイコンの中から探さねばならず、面倒だ。 そこでTech TIPSでは、Windows 10/11を対象として、なるべく少ない手順で速やかにコマンドプロンプトを実行する方法を幾つか紹介する。また管理やメンテナンスでよく必要になる「管理者として実行」(管理者権限で実行)する方法も併記している。 [ファイル名を指定して実行]でコマンドプロンプトを起動する コマンドプロンプトの実行ファイル名「cmd.exe」のうち、「cmd」を指定して実行すると、以下のようにコマンドプロンプトを起動できる。

    コマンドプロンプトを素早く起動/実行する方法【Windows 11/10】
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
    "Shift]+[Ctrl]キーを押しながら[コマンドプロンプト]アイコンをクリック"
  • Windows 10の電源オプションに「高パフォーマンス」「究極のパフォーマンス」を追加する:Tech TIPS - @IT

    高い性能のPCに買い替えたのに、意外と速くないと感じたことはないだろうか。その原因は、Windows 10の電源プランかもしれない。 Windows OSでは、消費電力と性能のバランスをとるように、事前に幾つかの電源プランが用意されている。Windows 10では、多くの場合、「バランス」と呼ばれる電源プランがデフォルトで設定されている。この「バランス」では、そこそこの性能を維持しながら、消費電力を少なく抑えるというものだ。そのため、PCの能力を100%発揮する設定にはなっていない。 多少消費電力が増えてしまっても、性能を上げたいのであれば、電源プランを「高パフォーマンス」に変更すればよい。 それには、[コントロールパネル]-[電源オプション]画面を開き、「電源プランの選択またはカスタマイズ」の「高パフォーマンス」を選択すればよい(コントロールパネルを素早く開く方法は、Tech TIPS「

    Windows 10の電源オプションに「高パフォーマンス」「究極のパフォーマンス」を追加する:Tech TIPS - @IT
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
    “powercfg -setactive 8c5e7fda-e8bf-4a96-9a85-a6e23a8c635c”
  • コマンドによるバックアップの過去の世代の削除手順 1/2 | Ask CORE

    こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの加藤です。 Windows Server バックアップを利用する環境では、ディスク容量確保のために、シャドウ コピーの削除が必要となる場合があります。 バックアップの世代管理にはシャドウ コピーが使われているため、標準ではバックアップ取得先にシャドウ コピーが作成されます。シャドウ コピーのデータ量はボリュームの変更量に依存するため、場合によっては、バックアップ取得先のディスク使用量を逼迫させる要因になります。 今回は、コマンドによる、Windows Server バックアップの世代管理に用いられるシャドウ コピーの削除手順についてご紹介いたします。 ※ ただし、シャドウ コピーは 1 世代ごとに差分データを管理しているため、ディスク容量確保のためには。最も古い世代から削除対象の世代までのデータを削除する必要がございます。 Windo

    コマンドによるバックアップの過去の世代の削除手順 1/2 | Ask CORE
  • 「あいもこいも」へ。 | 波佐見焼のOEM オンラインショップ|アイユー(aiyu)

    2024/4/29(月・祝)~5/5(日)open 9:00 – 17:00となっております。 2024/4/29(月・祝)~5/5(日)open 9:00 – 17:00となっております。 2024/4/29(月・祝)~5/5(日)open 9:00 – 17:00となっております。 2024/4/29(月・祝)~5/5(日)open 9:00 – 17:00となっております。

    「あいもこいも」へ。 | 波佐見焼のOEM オンラインショップ|アイユー(aiyu)
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • wbadmin start backup

    指定したパラメーターを使用してバックアップを作成します。 パラメーターを何も指定しない場合、スケジュールされた毎日のバックアップを作成してあると、このコマンドでは、そのスケジュールされたバックアップの設定を使用してバックアップが作成されます。 パラメーターを指定すると、ボリューム シャドウ コピー サービス (VSS) のコピー バックアップが作成され、バックアップされるファイルの履歴は更新されません。 このコマンドを使用して 1 回限りのバックアップを作成するには、Backup Operators グループまたは Administrators グループのメンバーであるか、または適切なアクセス許可が委任されている必要があります。 さらに、[コマンド プロンプト] を右クリックして [管理者として実行] を選択することにより、管理者特権でのコマンド プロンプトから wbadmin を実行する

    wbadmin start backup
  • 【 Get-EventLog 】コマンドレット――Windowsのイベントログを取得する

    【 Get-EventLog 】コマンドレット――Windowsのイベントログを取得する:Windows PowerShell基Tips(7) 連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「Get-EventLog」コマンドレットです。

    【 Get-EventLog 】コマンドレット――Windowsのイベントログを取得する
  • PowerShellからSlackに通知する方法 - Qiita

    (16/07/29追記) 当記事のスクリプトでは「煩」など一部の文字が「BAD+7�BAD+A9」のように化けて投稿されるので、当記事にリンクして頂いているこちらの記事のスクリプトの利用をお勧めします。 ログオン・ログオフ時にPowerShellを起動しSlackへ通知する【Windows7】 追加のソフトインストール無しでWindowsからSlackに通知が送れます。 要になるPowerShellのInvoke-RestMethodはWindows8、Windows Server 2012以降(PowerShell 3.0以降)で利用できます。 SlackのWebhook設定 Slackで投稿したいチャンネルのIncoming WebHooksを設定しておきます。 チャンネルのメニューから、Add a service integration > Incoming WebHooks を追加

    PowerShellからSlackに通知する方法 - Qiita
  • [Python]CSVファイルをGoogleスプレッドシートにアップロードする | DevelopersIO

    他のチーム・メンバーとのインターフェースがGoogleスプレッドシートな皆様にとって、いかに楽にGoogleスプレッドシートを更新できるか、というのは頑張りどころです。 今回は、ローカルのCSVファイルをプログラマブルに新規Googleスプレッドシートに変換する方法を紹介します。 もちろん、スプレッドシートをブラウザから新規作成し、CSVファイルをアップロードすることもできますが、もっと楽をしたい怠惰なプログラマーにおすすめです。 2種類のアプローチ 以下の2種類のアプローチがあります。 Google Drive API を使い、CSV ファイルとして更新する方法 Google Sheets API を使い、スプレッドシートの追加、シートの更新をする方法 前者は、ローカルに CSV ファイルが有るケース、後者は、DBSQL を投げたり、S3 のようなオブジェクトストレージからデータを

    [Python]CSVファイルをGoogleスプレッドシートにアップロードする | DevelopersIO
  • RubyでGoogleスプレッドシートを読み込み・書き込みする

    はじめに Googleスプレッドシートを自分で作成したRubyコードから読み込んだり、書き込んだりするためのコードについてまとめます。 前提と環境 Ruby 2.5.1 gem環境構築済 Googleアカウント取得済とする Google Drive API有効化済 Google APIs のクライアントIDとクライアントシークレット取得済 上記のGoogle Drive APIの有効化、クライアントIDとクライアントシークレット取得がまだの場合は Google Drive APIの有効化とクライアントID、クライアントシークレットの取得方法をご参照下さい。 やること RubyからGoogleスプレッドシートにアクセスして指定したシートの指定した範囲のセルを読み込んだり、セルに値を書き込んだりします。google_driveというgemを使用します。基的な手順は以下の参考サイトと同じになり

    RubyでGoogleスプレッドシートを読み込み・書き込みする
  • 本当に実践的なデザインドキュメントの書き方 第1回:なぜ渡されたワイヤーフレームは分かりにくいのか? | アドビUX道場 #UXDojo - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    本当に実践的なデザインドキュメントの書き方 第1回:なぜ渡されたワイヤーフレームは分かりにくいのか? | アドビUX道場 #UXDojo - Adobe Blog
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • サウジの原油パイプラインに無人機が攻撃

    サウジアラビアは14日、国内を東西に走る原油パイプラインが無人機による攻撃を受けたと発表しました。これについてイランの支援を受けるイエメンの反政府勢力が攻撃を認める声明を発表し、敵対するイランとの間で緊張がさらに高まることが懸念されています。 サウジアラビア政府は「われわれは、イランが支援するイエメンの反政府勢力フーシ派の攻撃に直面している」として攻撃の背後にイランが関与しているという見方を強く示唆しました。 その後、フーシ派は、無人機7機を使った攻撃が成功したと主張する声明を発表しました。 このパイプラインは、ペルシャ湾の近くにある油田から西の紅海沿岸の港まで原油を運ぶもので、これによってホルムズ海峡を通らずに輸出することができる重要な施設です。 サウジアラビア政府は2日前の12日には、ホルムズ海峡の近くの海域でサウジアラビアのタンカー2隻が何らかの妨害行為をうけ、船体に大きな損傷を受け

    サウジの原油パイプラインに無人機が攻撃
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • Nuxt.js v2.7.0 の変更点と注目のポイントまとめ - Qiita

    日 Nuxt.js v2.7.0 がリリースされました。 普段は大きな変更点がある場合を除き日語でまとめたりしないのですが、いくつか便利そうな変更点があったので簡単にまとめます。 tl;dr アップデートにおいて変わった主な変更は以下(# は該当の Pull Request) SSR 側での console.log が開発環境に限定してクライアントへと引き継がれるように #5673 store ディレクトリ内の新規作成がウォッチ対象に #5681 serverMiddleware のウォッチも改善 #5681 TypeScript プロジェクトにて Node.js v8.6 のサポートを廃止 #5691 今回のリリースについての公式情報 GitHub Release https://github.com/nuxt/nuxt.js/releases/tag/v2.7.0 Official

    Nuxt.js v2.7.0 の変更点と注目のポイントまとめ - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園【静岡旅行記5】 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 GW2泊3日の静岡旅行、最終日は柿田川公園に行きました。 柿田川公園 柿田川公園の位置 柿田川のすごいところ 日で最も短い一級河川 国指定天然記念物 日の名水百選 日三大清流 第一展望台 第二展望台 製紙工場の井戸跡 柿田川中流 八つ橋 過去には排水まみれの川だった まとめ 静岡旅行記他の記事はこちらです。 2019GW静岡旅行記 1.渋滞に負けて撤退 幻の富士芝桜まつり 2.超穴場!GWのランチタイムに待たずに座れたカウリゾートいでぼく 3.幕末のプロジェクトX!世界遺産韮山反射炉の凄さを知っていましたか? 4.富士山が見えるかどうかは運次第~恋人岬ほか伊豆西海岸 5.国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園(この記事) 6.GW御殿場店は最高500分待ち それでもべたいさわやかのげんこつハンバーグ 柿田川公園 © OpenStreetMap contr

    国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園【静岡旅行記5】 - さくさくの日常
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 米ディズニーがHuluの経営権取得 動画配信を強化 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実、ニューヨーク=清水石珠実】米メディア大手ウォルト・ディズニーは14日、動画配信サービス「Hulu(フールー)」の経営権を完全に握ったと発表した。米同業コムキャストとの間で、同社が持つ3割強のHulu株を5年後以降に買い取り、全株を取得する。経営権は即時に譲り受けることでコムキャストと合意した。動画配信最大手「ネットフリックス」の対抗馬とも呼ばれるHuluを傘下に収め、

    米ディズニーがHuluの経営権取得 動画配信を強化 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 改元でシステム不具合よりも深刻だった“人間の脆弱性”

    改元に伴い、心配されていたITシステム関連のトラブルはどうだったのか。何が起こったのかをあらためて振り返ってみる。 2019年5月1日、元号が変わり「令和元年」となりました。ITの視点では2000年問題と同じくシステムのトラブルが起きぬよう、多くの方が対応に奔走されていたかと思います。現時点では致命的なトラブルもなかったようで、まずはひと安心といったところでしょうか。 むしろ10連休で非営業日が連続したことによるトラブルの方が目立ったという印象です。確かにこの連休で積み重ねられた作業量や、連休明けの金融関連サービスへのアクセス集中は想定外だったかもしれません。関係した皆さまにはお疲れさまでした。 楽天銀行、接続しにくい状態に 連休明けでアクセス集中か(ITmedia NEWS) ITにおける「改元」とは 次の改元まではかなり長い期間が空くと思いますが、改元に伴って私たちが注意するべきことを

    改元でシステム不具合よりも深刻だった“人間の脆弱性”
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 最もポピュラーなプログラミング言語の変遷アニメーション(#プログラミング言語 #人気) - Qiita

    Twitterで流れてきたツイートで面白い動画があったのでご紹介します。(ツイートをなくさないためのメモでもあります) 【2020/02/22】ツイートのURLは こちら。 StackOverflow language popularity through the years pic.twitter.com/sxItm4rCrp — Veronika Romashkina (@vronnie911) May 6, 2019 「StackOverflow language popularity through the years」というタイトルにあるように、StackOverflow内でのpopularityみたいですが 2008年9月~2018年11月の期間のグラフをアニメ化しています。 JavaScriptPythonに注目してみると割りとドラマチックですw 【開始時点=2008年09

    最もポピュラーなプログラミング言語の変遷アニメーション(#プログラミング言語 #人気) - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 皇室の家系図を自分の持ち物と主張する御仁 | 倉山満公式サイト

    水間政憲なる人物が扶桑社に抗議をしてきたらしい。 ◎緊急拡散宜しく《【扶桑社へ公開謝罪要請】(倉山満氏の盗用・剽窃に関して)》 だそうだ。昼間には扶桑社に同様の抗議をしたらしく、「謝らないと内容を公開するぞ」と言ったらしいので、編集部を通じて「どうぞ」と返事しといた。 ■【扶桑社への要請】 当該記事のタイトル表記を残し、文を削除して、そこに 《「水間政憲氏の著書『ひと目でわかる「昭和天皇と皇室」の真実』(5P)から家系図の構図を盗用したこと、文も「水間条項」のブログ・動画等からの剽窃が明らかになりましたので削除しました」》の文章を掲載すること。 などと要求している。要するに、東久邇宮家の家系図を掲載するときは、この人物に著作権を認めねばならないらしい。ちなみにこれ、ちょっとネットを漁れば出てくる程度の家系図なのだが。 答えは一つ。 断る! 議論を挑んできたら一回くらいは相手にしてやろう

    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • Arch Linux、Microsoft Storeに登場

    2019年5月7日(米国時間)、Microsoft Storeに新たなLinuxディストリビューション「WSL Arch Linux」が追加された。WSL Arch Linuxをインストールすることで、Windows 10でArch Linuxターミナルおよびコマンド群を利用することが可能になる。 このアプリケーションを利用するには、インストールする前にコントロールパネルから「Windows Subsystem for Linux」の機能を有効にするか、次のコマンドを管理者権限のPowerShellプロンプトで実行する必要があるとされている。 Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux WSL Arch Linux on Microsoft Store インストール

    Arch Linux、Microsoft Storeに登場
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • iPhone6s以降のユーザーはPixel 3aに乗り換えるべきでない理由 - iPhone Mania

    Googleが5月7日に発表した廉価モデルのPixel 3aは、コストパフォーマンスに優れた端末として注目を集めています。しかし、結局のところ“廉価版”とハイエンドモデルには埋めがたい差があることを忘れてはいけません。 iPhoneよりもオトクは当? Pixel 3aの価格は399ドル(約44,000円:日では48,600円)です。価格の安さに加え、暗所撮影や高速充電機能などを搭載していることから、他でもないGoogleが先陣を切って「(高額な)iPhone Xよりも圧倒的にオトクで性能が良い端末」と言わんばかりの宣伝を積極的に行っています。 しかし、当にiPhone Xと比較できるほどの端末なのでしょうか。ニュースサイトBGRによれば、iPhoneからPixel 3aに乗り換えるのは、iPhone6シリーズ以前のモデルでもない限り「信じがたいほど馬鹿げている(incredibly

    iPhone6s以降のユーザーはPixel 3aに乗り換えるべきでない理由 - iPhone Mania
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 窓からポロリ…バスで財布紛失、ドラレコ確認し判明:朝日新聞デジタル

    名古屋市営バスで12日、車内販売用の乗車券や釣り銭が入った長財布(計3万6210円相当)がなくなるトラブルが起きた。車内や営業所内を捜しても見つからず、バスのドライブレコーダーを調べたところ、14日になって原因がわかった。 市交通局によると、男性運転士(50)から12日、「前日に財布を車内に置き忘れたかもしれない」と報告があった。車内や職場からは見つからず、ドライブレコーダーを確認したところ、11日午後0時53分ごろ、この運転士が運転席の右側にある窓のそばに財布を置きっぱなしにしていたことがわかった。翌12日早朝に別の運転士がバスを運転し、午前6時23分ごろに同市瑞穂区の交差点を左折した際、開けていた窓から財布が落ちる様子が映っていたという。職員が現場付近で財布を捜したが、見つからなかったという。 市交通局は12日に警察に紛失を届け出た。(高木文子)

    窓からポロリ…バスで財布紛失、ドラレコ確認し判明:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • ほぼ全てのIntelプロセッサに脆弱性、macOSやWindowsのアップデートを - iPhone Mania

    macOS 10.14.5のアップデートには、2011年以降のIntel製プロセッサが持つ脆弱性を狙った「ZombieLoad」と呼ばれるセキュリティ攻撃への対策が含まれています。Microsoftも、Windowsアップデートを公開しています。 2011年以降のIntel製プロセッサに影響、iPhoneには影響なし 「ZombieLoad」は、Intel製プロセッサが持つ4つのバグを狙ったサイドチャネル攻撃の名称で、ドイツのグラーツ工科大学とベルギーのルーベン・カトリック大学のセキュリティ研究者グループが脆弱性を発見、Intelに報告していました。 「ZombieLoad」の影響を受けるのは、ほぼ全ての2011年以降のIntel製プロセッサで、パソコンだけでなく、クラウドシステムも含まれます。 AMDやARM製のプロセッサは該当する脆弱性を持たないため、iPhoneiPadApple

    ほぼ全てのIntelプロセッサに脆弱性、macOSやWindowsのアップデートを - iPhone Mania
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話

    「悪い方が良い」原則をご存じだろうか? プログラミング言語「Common Lisp」の開発に携わったことでも知られるソフトウエア技術者リチャード・ガブリエル(Richard Gabriel)氏が1990年に発表した有名なエッセイ「The Rise of ``Worse is Better''」で主張したソフトウエア開発の考え方だ。 このエッセイでガブリエル氏は、美しく完全に設計・実装されるより、単純で雑に設計・実装されたソフトウエアの方が良いと説く。彼は前者を「正しいやり方」「MIT/スタンフォード式」、後者を「悪い方がよい原則」「ニュージャージー式」と呼び、ニュージャージー式がいかに優れているか様々な事例を挙げて説明する。 これは一見とても奇妙に聞こえる。 ソフトウエア開発では通常「美しい設計」や「美しいコード」が尊まれる。「車輪の再発明はするな」とか、「階層構造に分けて、要素をいつでも

    テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
    "マイクロサービスやテスト駆動やコードレビューを否定しているのではなく、本当に絶対に必要になってからやるべし、といっているだけだ。"
  • 「biim兄貴」に聞くRTA動画とネット文化への思い。タイムアタックに革命を起こした男は、電子の海に“うんこの墓標”を立てる

    「biim兄貴」に聞くRTA動画とネット文化への思い。タイムアタックに革命を起こした男は、電子の海に“うんこの墓標”を立てる 天正3年(1575年)、織田信長・徳川家康の連合軍と武田勝頼軍が戦う「長篠の戦い」が勃発した。 長篠合戦図屏風(徳川美術館蔵) 歴史の授業を通じて教科書で学ぶだけではなく、日の戦国時代をテーマにしたゲームでもたびたびモチーフとなるこの戦い。織田・徳川軍の用意した3000丁の新兵器「鉄砲」と「三段撃ち」なる戦法によって、武田の精鋭騎馬兵がことごとく討ち取られたという通説が長く語られてきた。 しかし近年では、小瀬甫庵が記した歴史書『信長記』と太田牛一の『信長公記』のさらなる比較などを経て、そもそも三段撃ちなど存在しなかったのではないかという新説が浮上している。 あるいは1900年代に生まれた「インターネット」。その起源である「ARPANET」は、核戦争が起きたとしても

    「biim兄貴」に聞くRTA動画とネット文化への思い。タイムアタックに革命を起こした男は、電子の海に“うんこの墓標”を立てる
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • どっちが本物かわからない…実物大羊毛フェルトで作った猫ちゃんがリアルすぎる「目が追ってくる!」「文を読むまでわからんかった…」

    Miru. 羊毛フェルト @bebebe5353 羊毛フェルトでリアルな犬、などを作っています。不定期にペットオーダーもしています。著書『見分けがつかない!リアルすぎる羊毛フェルト&犬のつくりかた』洋泉社  HP https://t.co/NVxSrPuYeD https://t.co/8r8v6PUkPZ https://t.co/z0gdYT1nLD

    どっちが本物かわからない…実物大羊毛フェルトで作った猫ちゃんがリアルすぎる「目が追ってくる!」「文を読むまでわからんかった…」
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 安倍首相また「悪夢のような民主党政権」 麻生派パーティーで発言 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は14日夜、東京都内のホテルで開かれた自民党麻生派のパーティーで、「悪夢のような民主党政権」と改めて言及した。首相は第1次内閣で臨んだ2007年参院選について「私の責任で惨敗をしてしまった」と触れ、「政治は安定を失い、経済は混迷を深め、我々は政権を失い、悪夢のような民主党政権が誕生した…

    安倍首相また「悪夢のような民主党政権」 麻生派パーティーで発言 | 毎日新聞
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • 20年近く追い求め続けた「町の中華屋さんのチャーハンの味」をようやく極めた報告に対してレシピの推理をする人たち

    三条友美 @tomomisanjo 《ついに町の中華屋さんのチャーハンの味を極めた(・∀・)》感動。 これ、意外と難物で、結構ネットでも町の中華屋の炒飯の味にするにはどうしたらいい?とかいうスレッドが立つんだけど。未だに解明されてないはず。味覇を使えとか、創味シャンタンがいいとか、全部嘘。あの味にはなりません! 2019-05-13 11:42:30

    20年近く追い求め続けた「町の中華屋さんのチャーハンの味」をようやく極めた報告に対してレシピの推理をする人たち
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • ZOZO バイトの応募が殺到で受け付け終了へ | NHKニュース

    国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」は、時給を最大3割引き上げるなどとしていたアルバイト従業員の大規模な募集について、すでに定員を超える応募があったとして15日正午で受け付けを終了することにしました。 これは、ZOZOの前澤友作社長がツイッターで明らかにしたものです。 ZOZOは13日に千葉県と茨城県にある物流センターで新たにアルバイト従業員2000人を採用する方針を示し、合わせて時給の最大3割引き上げやボーナス制度の導入で待遇を改善するとしていました。 これに対して、14日の時点で2000人を超える応募があったとして、受け付けを15日正午で終了するとしています。 大規模なアルバイト従業員の募集でしたが、開始から2日余りで受け付けが締め切られる形になりました。 前澤社長はツイッターで、「応募いただいた方は基的に全員面接させていただきます」としています。

    ZOZO バイトの応募が殺到で受け付け終了へ | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15
  • カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)

    カメラシステムをCANONからSONYに移動すべきかどうか、色々と悩みながら考えたこと。結論からいうと、これからのカメラはソフトウェア。 カメラはハードでなくてソフト10年ぐらい前、カメラアプリを当てて、いくつかのカメラメーカーさんと意見交換をしたころから「これからカメラはハードではなくソフト」と言い続けてる。 ・マルチレンズでデプス撮った方がいいのでは? ・ピクセル毎の距離がとれると、切り抜き合成がリアルタイムにできる。 ・超広角で光だけ大量にいれれば、望遠はソフトウェアでシミュレートできる みたいなことを、昔から言い続けてるけど、あまりカメラメーカーの人には刺さらない模様。多分、物理カメラの多くのフィーチャーは下記みたいな展開になると思う。 レンズ画角複数レンズ合成で超広角・超パノラマをつくり、そこからソフトウェアで望遠をシミュレートと思われる。求められるのはレンズモジュールの数か。

    カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/15