by origami_madness 幾何学的なパターンの折り紙を数多く発明し、折り紙愛好家の中では世界的知名度を誇る藤本修三氏が自費出版した5冊の折り紙教本が、藤本氏の子どもの同意を得てパブリックドメインで公開されました。 Fujimoto’s Five Books are now Public Domain - Origami by Michał Kosmulski https://origami.kosmulski.org/blog/2022-10-23-fujimoto-books-public-domain 藤本氏は1922年に大阪で生まれ、化学・製薬会社勤務を経て兵庫県の高校で化学教師となった人物です。最初は「1枚の紙で正三角形を作るにはどうすればよいか」という問題から出発し、折り紙への関心が増すにつれて正五角形、正四面体、正二十面体と次々に複雑な立体を作るようになり、やがて化
国税庁は10月24日までに、国税をスマートフォンのコード決済などで支払えるサイトの概要を公開した。12月1日から利用可能。「PayPay」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」「Amazon Pay」の6種類が利用できる。 これまでもクレジットカードを使った国税納付は可能だったが、金額に応じ所定の手数料を利用者側が支払う必要があった。“Pay払い”では手数料を国税庁側が負担し、利用者には発生しない。 政府は「キャッシュレス法」を基に、税金など国への支払いのキャッシュレス化を進めている。しかし決済事業者に支払う手数料については、対応がまちまちだ。国民年金保険料の納付などを除き、クレジットカード支払いの場合は納付者が手数料を負担する場合がほとんど。一方、住民税や固定資産税など自治体への納付については、地方自治法に基づいてクレジットカードや“Pay払い”が可能になりつつあり、
エレクトロニクス業界においてアナログ分野が急成長を遂げている。Texas Instruments(TI)は2022年9月29日(米国時間)、米国テキサス州リチャードソンの新しい300mmアナログウエハー工場「RFAB2」において、半導体の初期生産を開始すると発表した。このRFAB2は、2009年から稼働している300mmアナログウエハー工場「RFAB1」と連結され、数年後には、両工場の1日当たりのアナログ半導体生産量は計1億個を超える見込みだという。 既存施設と合わせクリーンルームは63万平方フィートに TIのバイスプレジデントで、アナログシグナルチェーン事業部門のインタフェースプロダクツ担当ゼネラルマネジャーを務めるRoland Sperlich氏は、米国EE Timesのインタビューに応じ、「われわれは投資戦略として、これらの製品に最新の高度製造プロセスを適用していく。それが、小型化や
【読売新聞】 東京都内の大手通信会社に勤める入社3年目の男性(24)は、職場に不満をためている。優しい上司は、そのことにおそらく気づいていない。「叱られたことがない」というのが不満の理由だからだ。 2020年4月の入社直後からコロナ
はじめに 便利なのでシェアします😁🎉 en-us と ja-jp の切り替え Microsoft Learn (旧Docs)は、英語ページと日本語ページではURLの途中に挟まっている「en-us」と「ja-jp」が違うだけです。例えば下記のように。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/certifications/exams/pl-300 https://learn.microsoft.com/en-us/certifications/exams/pl-300 英語ページと日本語ページを切り替える必要性 機械翻訳が変で、原文を読みたい リンクが英語ページにはってあり、日本語ページを読みたい 英語ページのほうが情報が早い などなど 英語ページと日本語ページを切り替えるEdgeアドオン URLを毎回ポチポチと切り替えても大丈夫なのですが、Microsoft
米連邦捜査局(FBI)に公務執行妨害容疑などで指名手配された中国国家安全省の情報当局者=2022年10月24日、FBI提供・AP 米司法省は24日、中国の大手通信関連企業に対する米当局の捜査情報を不正に入手しようとしたとして、中国国家安全省の情報当局者2人を公務執行妨害容疑などで刑事告発したと発表した。米連邦捜査局(FBI)の「二重スパイ」が中国当局に情報を流すフリをして動向を探っていた。企業名は伏せられているが、告発状の内容から通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の可能性が高く、米中の情報戦の一端が明らかにされた。 告発状によると、中国の当局者2人は2017年2月ごろ、FBIの捜査官と知り合った。捜査官は中国側との接触をFBI本部に報告。中国側に情報を流すフリをしながら、本部に中国側との接触内容を通報する「二重スパイ」となった。捜査官は17~18年、米政府に関する情報を提供し、計約1
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:マイクロバッグで大冒険に出る いちはらチャーハンのイベントに行った 10月16日、千葉県市原市五井にある梨の木公園で行われた「梨の木市」にていちはらチャーハンのイベントが行われた。 いちはらチャーハンとは、市原市内にある33店舗の飲食店にて提供されている地元食材を使用したチャーハンのことである。 しかも、それぞれ独自のチャーハンを提供しており、33種類のチャーハンを食べることができるのだ。 詳しくは公式サイトを見てほしい。そして、行くときは誘ってほしい。 最初33店舗全て行って記事にしようと思ったが、スケジュールを組んだところ2日間で33店舗行く予定になってしまい、1日16杯はなんだかすごいことになりそうなので
恐らく最も有名なOSSのゲームエンジンです。 UnityやUE5の代替となるソフトウェアです。 Godot以外にもOSSのゲームエンジンはいくつかありますが、現状実用に耐えうるのは恐らくこのゲームエンジンくらいです。 3D,2D双方の開発ができ、多くのプラットフォーム向けに出力できる、UnityやUE5に引けをとらない出来のソフトウェアです。 特徴は以下の通りです。 OSSかつ無料である すばらしい。 ゲームエンジン自体がかなり軽い(2桁MBくらいしかない) その分起動もかなり早い。この手軽さはやっぱり便利。 有名なゲームエンジンと比べ後発であるためUIが洗練されている 例えばUnityではオブジェクトにコンポーネントを足していくという感じですが、Godotは全てがノードでありシンプルな設計です。 エディタが内蔵されている 外部エディタは必要なく、全てGodot内で済ませられます。 基本的
バッチ処理は既に先人の方々が多くのナレッジを公開してくれていますが、それでもなお難しさが変わらないテーマだと思っています。 この記事は、筆者がこれまでの開発経験で気づいたバッチ処理の実装ナレッジを整理し、体系化を目指して文章にしました。 ここでの内容が、より良い課題解決に貢献できれば幸いです。 自身の断片的な思考整理(メモ書き)の延長で内容を整理したため、一部書き振りが統一されておらず、読みにくいかもしれません。ご了承ください。🙏 バッチ処理の難しさバッチ処理は難しい。 人によっては簡単なテーマかもしれませんが、自分は難しいテーマだと思っています。 「難しさの根源は何か?」を考えると、1. 考慮点が多様にあること 2. 解決する課題によって答えが大きく変わること に整理できました。 この2点は、どのソフトウェア開発にも当てはまる項目ではありますが、ことバッチ処理においては顕著に現れます。
ヨーロッパで著名な絵画をねらって気候変動対策の必要性を訴える抗議活動が相次ぐ中、今度はドイツの美術館でフランスの画家モネの作品にマッシュポテトが投げつけられました。実行した活動家は石炭火力発電に反対する環境団体に所属しているということです。 ドイツ東部ポツダムのバルベリーニ美術館で、23日、環境活動家2人が印象派を代表するフランスの画家、クロード・モネの作品「積みわら」にマッシュポテトを投げつけました。 その後、2人は作品の前に座り込んで「人々は飢え、凍えて死につつある。私たちは気候をめぐる大惨事に直面している。もし将来、人類が食料を取り合う事態になるのなら、この絵画には何の価値もない」などと訴えました。 ドイツ政府はロシアからの天然ガスの供給が減っていることを受けて石炭火力発電を一時的に拡大する方針を示していて、2人は石炭火力発電に反対する環境団体に所属しているということです。 美術館に
濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111 「地方で塾の教室長をやっている知人が『学力の低い子が勉強に目覚め成績が上がると親御さんと価値観が合わなくなるのか家庭不和が起こることがある』と言ってた」というリプを頂いたことがある。僕も地元の予備校で事務をしつつ勉強してた時期に親御さんとよく話してたが、本当に結構あることだった。 2022-10-23 20:11:09 濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111 僕自身も親族に大卒者がいない状態で偏差値40の高校を卒業し、それから9浪して早稲田に行った人間なので、自身が追い込まれていたこともあってか価値観の違いからの衝突が起こることがありました。(今では申し訳ないと思っています) 2022-10-24 14:54:16 西村光太郎🐹Kotaro Nishimura【行為プロセス依存症診断治療再
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告 ディスプレイ広告(以下、ディスプレイ広告)エンジニアの池田です。 本記事では、ディスプレイ広告において広告主の予算に対する課金処理・配信制御に使われるRelational Database(以下、RDB)を障害を起こさずにサービス無停止で移行した事例について紹介します。無停止でのRDBの移行を検討されている方がいらっしゃったらぜひ参考にしていただければと思います。 サービスを停止できない理由 今回、私たちが運用していたOracle Database(以下、OracleDB)のハードウェアのEOLおよびソフトウェアのEOLに伴うバージョンアップ(Oracle12c→Oracle19c)などの理由により、
東芝は「CEATEC 2022」(10月18~21日、幕張メッセ)において、ローカル5G向け分散型アンテナシステム「DAS(Distributed Antenna System)」の試作機を展示した。2023年度の市場投入を予定している。 東芝は「CEATEC 2022」(10月18~21日、幕張メッセ)において、ローカル5G向け分散型アンテナシステム「DAS(Distributed Antenna System)」の試作機を展示している。2023年度の市場投入を予定している。 遮蔽物が多い環境でも安定した通信環境 DASはローカル5基地局から届く電波を光ケーブルによって分配することで通信エリアを拡張する。ローカル5Gでは、高速大容量、低遅延、多接続などのメリットを持つ5Gを特定エリアで独自に運営することができ、高い安定性とセキュリティも実現する。 工場などで多数のロボットやAGV(無人搬
5年ほど前の2017年前後、自動車業界における最大の注目は、システムが運転を制御する自動運転だった。電気自動車(EV)の普及とほぼセットとなる話題として、連日のように自動運転関連のニュースが飛び交っていた。自動車メーカーからも威勢のよい見通しが次々に発表されていた。当時は「20年に開催される東京オリンピック・パラリンピック終了後には、街なかで自動運転のクルマを見ることができそうだ」という雰囲気さえ漂っていたほどだ。 ところが、東京オリンピック・パラリンピックが終わった21年の時点では、自動運転のクルマの大々的な発表はなかった。新型コロナウイルス感染症の影響でオリンピック開催が1年延期されたにもかかわらずに、だ。さらに1年たった22年の現在に至っても、完全な自動運転のクルマを街で見かけることはない。むしろ、自動運転のクルマを販売するといった話題は激減したように感じるくらいだ。自動運転の熱は冷
日本マイクロソフトは2022年10月20日、同社が提供するローコード開発ツールである「Microsoft Power Platform」(以下、Power Platform)について説明会を実施した。 説明会の冒頭で日本マイクロソフトの野村圭太氏(ビジネスアプリケーション事業本部長)は「トヨタ自動車のアクティブな市民開発者は約3000人となり、全社員の3%を占める。Microsoftのデータから見ると、世界で最も市民開発者の比率が高い企業となっている」と同サービスの利用例を紹介した。 なぜPower Platformが広がっているのか 背景にある企業の課題 「今後5年間に作成されるアプリの数は、過去40年間の総数を超える7億5000万件になるとの予測がある。その一方で、85%以上の組織は非構造化データの分析に苦労しており、現在のテクノロジーで自動化できる業務は50%にも達するといわれている
外資系企業に以前勤めていた日本人が「あれはビビった」と話すのを聞いたことがある。何の話かというと、その企業の本社で勤務していたとき、CIO(最高情報責任者)がCEO(最高経営責任者)と口角泡を飛ばして議論している場面に出くわしたことがあったとのこと。議論は白熱し「つかみ合いのけんかになるのではないかとヒヤヒヤした」そうだ。 けんかになりそうなほど白熱した議論の詳細までは教えてもらえなかったが、システム刷新の方針を巡る議論だったようだ。CIOは短期間に一気に刷新するアグレッシブな案を示し、それに対してCEOはリスクが高過ぎると難色を示す。そんな構図だったという。まさか本当につかみ合いにはならないだろうが、「和をもって貴しとなす」日本人からすると、けんかになるとしか思えないような激しさだったそうだ。 「CIOからすれば、自分の今後のキャリアに関わりますからね。そりゃ、ああなりますよ」とその人は
日本のサバは「ノルウェー産」? 日本の食卓を代表する惣菜魚であるサンマやサケの不漁が、ここ数年続いています。これらの魚が高値になり庶民向けではなくなるなか、変わってその地位に収まろうとしているのが「ノルウェー産のサバ」です。 ノルウェーから輸入されて日本に入ってくるサバは、はじめは干物や丸の冷凍のみでしたが、人気の高まりとともに昨年からは生サバの状態での空輸もスタート。今や国産のもの以上に消費されているとも言われています。 ノルウェー産サバの日本への輸出が始まったのは40年以上前。ノルウェーの機関が発表しているデータによると、昨年輸出された同国産サバ約38万9000トンのうち、半分くらいが日本向けだといいます。日本でサバと言えばいまやノルウェー産、国産はサバじゃないと言われるくらい浸透するかもしれない、という声も聞かれるそうです。 なぜノルウェー産が人気? ノルウェーのサバは日本近海に生息
普段は決算書から分かる経済の流れについて解説している本連載ですが、今回から4回は決算書を読んだり、さらに二ュースを見たりする際に知っておきたい会計用語を、実際の企業の決算を取り上げつつ紹介していきます。 トヨタ自動車2023年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)より 正確なルールや知識というよりは、決算書やニュースを見る際により詳しく意味が分かることを目標にします。 さて、最近は円安が大きく進んでいて、ドル円は150円を超え、為替介入があったりと非常に大きな話題となっています。今回は為替の変動が、企業の業績にどのような影響を与えていくのかを、グローバル企業であるトヨタ自動車(以下、トヨタ)の決算を具体例にしてみていきましょう。 売り上げは増加しているが減益 なぜ? まずは、円安が進んでいた直近の23年3月期の1Qの業績業績です。 売上高は7%増の8兆4911億円、営業利益は42%
緊急時や遠出の際のインターネット回線を「24時間330円」で確保! povo2.0で「非常用ルーター」を改めて作ってみた:5分で知るモバイルデータ通信活用術(1/3 ページ) KDDIと沖縄セルラー電話が提供しているオンライン専用ブランド「povo2.0」は、月額0円から維持できることが魅力です。180日に1回、有料のトッピングを購入するか一定額(※1)の課金が必要となりますが、提携店舗やサービスの利用といった「ギガ活」で得た無料のプロモーションコードで通信容量を得ることもできます。 →auの「povo2.0」は“月額0円”で運用できるのか? 実は制約あり 公式サイトの対応端末一覧を見ると分かる通り、povo2.0のサービスは、スマートフォン(やiPad)で利用することを想定しているのですが、規約上は利用する端末を特に制限していません。月額0円で維持できることから、povo2.0はau/U
【ヤバさWELQ超え⁉】サブディレクトリ寄生サイトの表示誤認が、Googleモバイル検索のサイト名表示で起きてる件GoogleポエムSEOニュース検索 2022年10月中旬にGoogleモバイル検索の検索結果にサイト名が表示される機能が正式に実装されました。 サイト名を検索結果に表示すること自体は、サイトの認知向上に繋がります。 しかし、ブラックハットSEOとも言われる 「サブディレクトリ寄生」 サイトだと、寄生先の病院名が表示される表示誤認が起きています。 その結果、信頼性を逆に高めてしまうというか、表示誤認を招く詐欺的な事象を招いています。 ※個人的には2016年に起きたDeNAのWELQ問題以来の衝撃と感じています。 本件についてYoutubeに解説動画をアップしました↓ Googleモバイル検索結果にサイト名が表示 スマホのGoogleアプリやChromeで検索した際、検索結果にサ
JR東海は21日、在来線車両検修管理システム「アクロス」の機能向上について発表した。 「アクロス」は、在来線車両の検修実績や検査計画などを管理するシステム。これまでは、検修時に紙の帳票を用いてチェックし、検修結果も人の手で確認。結果データはその多くを紙で保管してきた。今回の機能向上によって、検修データの完全電子化を実現。タブレットやスマートフォンを導入することで、電子帳票や音声入力による記録を可能とし、全データを電子情報として蓄積する。また、検修結果の確認も自動判定化し、作業の信頼性や効率性の向上を図る。 検修データの完全データ化 また、今回の機能向上において、画像自動診断技術とLTE通信を新たに導入する。 画像の自動診断は、一部の車両部品の検査において導入するもの。タブレットで対象部品を撮影し、サーバーへ送信することで、画像を解析し、車両や部品の状態を診断。人による検査を画像診断に置き換
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く