タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (221)

  • yebo blog: Google、BloggerやPicasaのブランド統合を計画

    2011/07/06 GoogleBloggerやPicasaのブランド統合を計画 Mashableによれば、GoogleBloggerやPicasaを引退させ、Google+の一般公開に合わせブランド統合させていくつもりであると報じている(Google+はツールとしてBloggerやPicasaを使っている)。もちろん、サービスが無くなるわけでなく、Bloggerは「Google Blogs」に、Picasaは「Google Photos」に改名、その他のサービスも影響があるかも知れないとの事(YouTubeはさすがに改名されない)。このブランド統合は1ヶ月〜1ヶ月半以内にあるらしい。という事で、Google+の一般公開は7月末までにあり得るという事。更新: Google Profileが7月31日に公開されるという話も。 投稿者 zubora 投稿時間 06:18 ラベル: Goo

  • yebo blog: NPTv6 (NAT66) がExperimental RFC標準化

    2011/06/30 NPTv6 (NAT66) がExperimental RFC標準化 IPv6-IPv6のプレフィックス変換機能(NPTv6)がRFC 6296 (Experimental)になった。ISPを変えても内部ネットワークのACLやアドレスの変更が必要ない等のメリットがあるため、IPv6にもNAT機能が必要だろうという事で、NAT66が提案されていたが、分かりやすいNPTv6 (IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation) という名称に変更されたようだ。自宅などで想定されるシンプルな利用方法は、自宅の内部ネットワークで使われるユニーク・ローカルIPv6ユニキャスト・アドレス(RFC 4193)のプレフィックスをそのままグローバルなIPv6プレフィックスと置き換える(残りは変更しない)。また、ポートのマッピングは行われない。 投稿者 zub

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/30
    NAT66
  • yebo blog: FBIがInstapaperのサーバを押収

    2011/06/24 FBIがInstapaperのサーバを押収 今週火曜日、InstapaperがスイスでのDigitalOneでホスティングしていた5台のサーバ(リース)が、関係無いにも関わらず国際的なサイバー犯罪の捜査でFBIに押収されてしまったそうだ。ファウンダーのMarco Arment氏によれば、サーバはMySQLのリプリケーションサーバとして使われていたため、サービスには影響しないし、データも失われてはいないが、性能は遅くなってしまったそうだ。すぐに別のサーバを置き換え、既に完全に回復しているとの事。FBIには、Instapaperのデータベースが渡ってしまゐ、ユーザリストやブックマークが含まれている。但し、パスワードはSHA-1ソルトのみなので比較的安全。 投稿者 zubora 投稿時間 07:13 ラベル: Cloud, Security, Web 0 コメント: コメン

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/24
  • yebo blog: インスタント・カンパニー

    2011/06/20 インスタント・カンパニー 今では会社を作る時、費用も掛からず、簡単にフォーチューン500社に負けない社内インフラを作ることができるという話。Nat Friedman氏が、Xamarinを立ち上げた際に、インフラ構築で利用したツールを紹介している。ツール名用途費用Google Appsメール、カレンダー、社内Wiki、ドキュメント作成月5ドル/ユーザGithub Bronzeソースコード管理25ドル/月Asanaタスク管理、Facebookの創設者Dustin Moskovitzが起こしたスタートアップBetaStripe決済システム、プログラマーのために設計され、10分未満で統合できる素晴らしいAPIを持っている。Paypalより素晴らしいBetaThemeforstウェブのテーマ(CSS)、テンプレート1ポップあたり15〜30ドルIRC + bipグループチャットシ

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/20
  • yebo blog: JavaScriptで書かれたMP3デコーダ

    2011/06/18 JavaScriptで書かれたMP3デコーダ HTML5/JavaScriptで書かれたMP3デコーダ(jsmad)が開発された(Firefoxで再生可能)。コードはGPL2でライセンスされ、GitHupにリリースされている。最終的にはビデオを再生できるようにしたいそうだが、先日のPDFビューアといい、プラグインやFlashが果たしてきたものをJavaScriptで置き換える作業が進んでいるようだ。 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Browser, Hack, Open Source, Programming 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: ワイヤレートで10Gbit/sのパケット処理可能なFreeBSDのアーキテクチャ「netmap」

    2011/06/16 ワイヤレートで10Gbit/sのパケット処理可能なFreeBSDのアーキテクチャ「netmapnetmapは、10ギガビットイーサネットをワイヤーレートで処理(14.88Mpps)できるようにするためのFreeBSDのアーキテクチャー。カーネルを飛ばしてアプリケーションとハードウェアで直接やり取りし、リングバッファから直接パケットを送受する事で性能を高めている。1.33GHzのシングルプロセッサでワイヤースピードを達成したそうだ。Intel 10GbEをサポートしており、安価に10GbEのトラフィックジェネレータを作る事ができそう。 投稿者 zubora 投稿時間 05:37 ラベル: Hack, Network, Technology 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/16
  • yebo blog: GoogleとAppleのクラウドの違い

    2011/06/13 GoogleAppleのクラウドの違い AppleiCloudを発表し、Googleとの違いは様々な所で論評されてきたが、簡単に言ってしまえばGoogleは「クラウド=コンピュータ」、Appleは「クラウド=ソフトウェア/サービス」となっている。Pascal-Emmanuel Gobry氏は「GoogleにとってiCloudは煩わしく、Microsoftにとっては屈辱だ」と題する記事を書いている。Appleのクラウドのビジョンは、ほとんどMicrosoftのクラウドのビジョンとほとんど同じである。Microsoftがずっと前にやっておくべき事をAppleがやってしまった。GoogleAppleのクラウドのビジョンの違いは、Googleにとっては「クラウド+ウェブ」を意味し、Appleにとっては「クラウド+ソフトウェア」を意味する。Googleは、クラウドコンピュ

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/13
    「Googleは一般消費者の能力を高く見積もり過ぎているという指摘は当たっているように思う。」助走が長いか。走ってもどうにもならない?
  • yebo blog: GoogleがBBM、iMessagesに対抗するメッセージシステムを開発中?

    2011/06/11 GoogleがBBM、iMessagesに対抗するメッセージシステムを開発中? Googleは、AppleがWWDCでBlackBerry Messenger(BBM)のクローンであるiMessageを発表し、GTalkは対抗にならないとして同等のメッセージサービス (Google Messenger?) を開発しているとの事だ[pcworld]。AppleGoogleのメッセージサービスで、RIMよりも大きなダメージを受けるのは、SMS/MMSを重要な収入源にしている通信事業者の方だろう (John GruberはiOS 5が使えるようになれば、SMSプランをキャンセルすると言っている)。WWDC当日、携帯キャリアも会場で知ったようで、SMS/MMSを不要にし兼ねないサービスに驚きを隠せなかったという。AppleGoogleの間に互換性ができれば、日でも携帯メ

  • yebo blog: 「World IPv6 Day」が終了

    2011/06/09 「World IPv6 Day」が終了 「World IPv6 Day」は大きな問題もなく、無事に終了したようだ。Network Worldが結果をまとめてくれている。Arbor Networksはトラフィックをモニタリングしており、前日くらいからトラフィックが伸び、当日は開始当初トラフィックが伸びたが、その後は落ち着いてしまったようだ。伸びたといっても倍程度で、意外に少ないような気がする。但し、NativeなIPv6トラフィックが急増したのは心強い。その他の場所でのIPv6トラフィックは、AMS-IXでは2割弱伸び、DE-CIXでは3倍近く増えている。日のIXのトラフィック情報も早く公開して欲しい。 また、IPv6PMTUDを通過させる必要があるのだが、参加宣言したサイトを検証したところ、5%ほど問題があったそうだ。RIPE NCCは主要サイトのRTTを計測して

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/09
  • yebo blog: グルーポンジ (Grouponzi)

    2011/06/05 グルーポンジ (Grouponzi) クーポン共同購入サイトのグルーポンは、米証券取引委員会(SEC)に株式の上場計画を提出した。その資料によれば、新規株式公開(IPO)で最大7億5000万ドルを調達する計画。ところが、このIPOは詐欺(ポンジ・スキーム)のようだと批判している人がいる。彼らのバランスシートを見ると、流動資産は現金の2億800万ドルを含む2億9000万ドルと、流動負債が5億2000万ドルある。結局、彼らの資産は2億3000万ドルの赤字である。損益計算書の数値は更に悪い。昨年のQ1では収入4420万ドルで850万ドルの純収入を得ており、利幅が20%と悪くはなかった。そこから急速に成長し、その年の終わりには6億6900万ドルの収入で、純損失が3億9800万ドルになった。今年のQ1は6億4400万ドルと更に高くなっているが、1億200万ドルの純損失を出してい

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/05
    今回の株式公開、負債を返すために現金を必要としたためではないかとも揶揄されている。
  • yebo blog: Google、音声/ビデオチャットのソースコードを公開

    2011/06/02 Google、音声/ビデオチャットのソースコードを公開 Googleはブラウザでも利用可能なリアルタイムの音声/ビデオチャット・フレームワークのソースコードをリリースした(BSDライセンス)[pcworld]。この技術は、2010年に買収したGlobal IP Solutionsが開発したWebRTCと呼ばれるもので、HTMLJavaScript APIを通じて開発することが可能。エリクソンがこのWebRTCを使って実験的に開発したものがある。 投稿者 zubora 投稿時間 06:14 ラベル: Google, Open Source, Telecom, Web 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/06/02
  • yebo blog: バルマー氏は、MicrosoftのCEOは退くべきか

    2011/05/28 バルマー氏は、MicrosoftCEOは退くべきか 今週、投資管理会社Greenlight CapticalのプレジデントDavid Einhorn氏は、投資家向け会議で、Microsoftの株価が低迷している主な原因はバルマー氏にあるとした[pcworld]。その一例として、新製品を開発してもWindowsと競合する製品であれば市場に出さない、新しい最先端の市場に乗り出すのが遅い事などを挙げている。CEOを交代させるべきだという声は数年前からあるが、それでもバルマー氏がCEOに居座れるのは、ゲイツ会長を含む役員がバルマー氏を支持しているためと考えられる。Mashableがその点を収益や株価から分析している。収益は、バルマーは安定的に成長させ、10年で収入は3倍になり、良い仕事をしてきたといえる。 ところが、株価(時価総額)については就任横ばい状態で、バルマーは失敗

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/28
    「新製品を開発してもWindowsと競合する製品であれば市場に出さない、新しい最先端の市場に乗り出すのが遅い事などを挙げている」保守的だと。
  • yebo blog: Microsoft、Android端末1台あたり5ドルの収益、Windows Phoneの5倍

    2011/05/28 MicrosoftAndroid端末1台あたり5ドルの収益、Windows Phoneの5倍 Microsoftは、Android OSの中に自社の特許技術が使われていると主張しており、Android端末の製造事業者であるHTCは、Microsoftとライセンス契約を結んでいる。Citiのアナリスト、ウォルター・プリチャードによればライセンス料は端末1台あたり5ドルとの事で、HTCが売り上げた3,000万台の端末から、Microsoftは1億5千万ドルの利益を上げたことになる[business insider]。また、Microsoftは他のAndroidメーカーと特許侵害について係争中で、HTC同様ライセンス契約を結ぶ事に合意した場合、その額は1台あたり7.5ドルから12.5ドルに上がると予想されている。バルマーが10月に語った「Androidは特許料を払わなきゃ

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/28
    MSのこと自社製品って言うのもなんだが、自社製品の商品魅力がなさげなところ見ると、この傾向は継続か。なんか、目的喪失中の行動ではありそうだけど。さらに陳腐化かな。。。。
  • yebo blog: DNSのエキスパート達が、DNSフィルタリングに対する懸念を表明

    2011/05/27 DNSのエキスパート達が、DNSフィルタリングに対する懸念を表明 Paul Vixie、Dan Kaminsky、Steve Crockerなど、DNSのエキスパート達が米上院に提出された「Preventing Real Online Threats to Economic Creativity and Theft of Intellectual Property Act of 2011 (PROTECT IP Act)」の一部に含まれているDNSフィルタリング要求の提案に対する懸念を表明した論文「Security and Other Technical Concerns Raised by the DNS Filtering Requirements in the PROTECT IP Bill」[PDF] を公開している[slashdot]。この論文ではDNSフィ

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/27
    DNSフィルタリング
  • yebo blog: HTML5でインタラクティブなコンテンツを作成するアプリケーション「Hype」

    2011/05/25 HTML5でインタラクティブなコンテンツを作成するアプリケーション「Hype」 元Appleの従業員2人が「Hype」というHTML5でアニメーションを作成するアプリケーションを開発して評判がいいようだ[tuaw]。Flashを使わなくても、HTML5で手軽にアニメーションやインタラクティブなコンテンツが作成できてしまう。今ならMac App Storeで3500円、高価なアドビのソフトウェアを買う必要も無い上、iPadiPhoneでもアニメーション効果を表示させる事ができる。Hypeで作成したコンテンツのギャラリーは必見。 投稿者 zubora 投稿時間 18:00 ラベル: Mac, Software, Web 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: VMwareでJunosを動かす

    2011/05/23 VMwareでJunosを動かす 以前、OliveのイメージをVMwareで動かす方法を解説したが、OliveではなくVMware上にJunosをインストールする方法があるようだ[pauldotcom]。FreeBSD 4.11をインストールした後、Junosイメージのパッケージをインストールする方法だ。この方法なら、最新バージョン(11.1)も利用できるだろう。必要なものFreeBSD 4.11 mini ISO (link)Mシリーズのjinstall Domestic Signed tgzファイル (ExportにはSSHが無いので不可)Jweb tgzファイルWorkstation 7.xの場合新しい仮想マシンを作成FreeBSD ISOイメージを選択オペレーティングシステムのタイプでFreeBSDを選択Junos 9.xあるいは10.xはHDDは4GB以上、

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/23
  • yebo blog: [勉強] VMware FusionでOliveを動かす

    2008/07/04 [勉強] VMware FusionでOliveを動かす Cisco IOSはDynamips/Dynagenを使う事でエミュレートすることができる。第2の業界標準といえるJUNOSを勉強したい人には、実はOliveがある。OliveというのはJUNOSが動作するPCに与えられたコードネームだ(Juniperのローコスト版はほとんどPCである)。PC上で動作するなら、仮想環境でも動くだろうとのことで、VMwareやQemu(JEMU)を使ったものもある(Building a Juniper "Olive" running latest JUNOS in VMWare)。そこで、VMware用の仮想イメージを入手して、VMware Fusion上でOliveを動かしてみることにした。 まず、VMwareイメージはTorrent上に転がっているので、これをダウンロードする

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/23
  • yebo blog: バルマー氏の三つの教え

    2011/05/18 バルマー氏の三つの教え スティーブ・バルマー氏が南カリフォルニア大学の学位授与式でスピーチを行ったとか[gigaom]。「私はあなたたちに私がマイクロソフトとIT業界で過ごしてきた時間から当に重要であると確信した三つの事を考えて欲しいと思います。一つ目は素晴らしいアイデアが重要である(great ideas matter)、二つ目は情熱を見つけなさい(find passion)、三つ目は粘り強くそして自制しない事です(be tenacious, be irrepressibl)」。 投稿者 zubora 投稿時間 04:57 ラベル: Funny, Microsoft 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/19
  • yebo blog: クレバー・コーヒー・ドリッパー

    2011/05/14 クレバー・コーヒー・ドリッパー 革命的に美味しいコーヒーが淹れられるドリッパーがあるそうだ[boingboing]。形状はカリタやメリタのドリッパーだが、ドリップの方法が違う(動画あり)。ペーパーフィルタをセットして、お湯でフィルタを洗って紙臭さを洗い流す挽いたコーヒーを入れるお湯を注ぐ30秒蒸らして、スプーンで優しく浮いた粉を沈める3分半放置する(これは正確に)カップの上にドリッパーをセットドリッパーのマジックをご覧あれ!!お湯を注いでも、底部の弁が働いてコーヒーが落ちないところがミソ。4分程度コーヒーはお湯の中に入っているが、これが理想的なフレンチプレスの抽出時間と同じ。カップの上に置く事で弁が開いてコーヒーが落ちてくるようになっている。ドリッパーのようにお湯の注ぎ方の作法にこだわる必要が無く、これはメチャクチャ楽かも。しかも、ペーパーフィルタがあるので、通常のプ

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/14
  • yebo blog: TwitterでSparklines (Sparktweets)

    2011/05/12 TwitterでSparklines (Sparktweets) 折れ線や棒グラフの小さい簡単なグラフを「Sparklines」と呼ぶが、Twitter上でSparklinesを掲載するために、Unicodeのブロックを使う方法があるとの事だ[johngruber]。Excelを使ったジェネレータがある。 Zach Seward | sparktweets 投稿者 thotta 投稿時間 23:13 ラベル: Funny, Social, Web 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    Sparklinesを掲載するために、Unicodeのブロックを使う方法がある