タグ

2011年5月12日のブックマーク (59件)

  • プログラマはプログラミングをしていないという現実

    フロリダのRubyプログラマのSteve Clayさんがブログに投稿した「プログラマーはプログラミングをしている、はずが実際はそうでもない」という記事が話題になっていました。 神話:プログラマは一日中、プログラムを書いている。 現実:多くのプログラマは下記の事に多くの時間を費やしている。(順不同) 外部のプログラマーのMLへのメールやテックでない人へのメールを用心深く書く ミーティングに参加、モックアップやDBスキーマの作成、要求された機能へのパフォーマンスの心配 バグレポートを書く、過去のバグを検索 複雑なシステムの障害の原因を何ギガもあるログを探索して調べる ダウンタイムについてユーザーや上司への説明 他人の問題の解決へ協力 ドキュメント、、ブログ、リリースノート、脆弱性アナウンスを読む 必要な既存の名前の分からないようなコードを探す 見つかったコードが自分の環境に互換性がありライセ

    プログラマはプログラミングをしていないという現実
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「ドキっとしますよね。」ギック。
  • 生肉食中毒:生食用器具なし…卸業者「加熱用に加工」 - 毎日jp(毎日新聞)

    焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団中毒事件で、中毒の原因と疑われるユッケ用の肉を卸した「大和屋商店」(東京都板橋区)が肉を加工する際、国の衛生基準が生用の場合に定めている調理器具の使い分けをしていなかったことが分かった。同社は東京都に「加熱用として加工した。生のユッケに使う肉としては出荷していない」と説明。富山県警などの合同捜査部は経緯を調べている。 大和屋商店は、内臓などを取った枝肉からもも肉を約500~600グラムに小分けし、真空パックにした後、店を運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)に卸していた。 牛の腸など生の内臓からは病原性大腸菌が検出される場合があり、調理器具から肉に付着することがある。厚生労働省は生用と加熱用を区別するため、98年に出した衛生基準で生用は専用の調理台や器具を用いるよう定め、細菌除去のために肉の表面を削るトリミングも求めている。しかし、基準

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「98年に出した衛生基準で生食用は専用の調理台や器具を用いるよう定め、細菌除去のために肉の表面を削るトリミングも求めている」
  • yebo blog: TwitterでSparklines (Sparktweets)

    2011/05/12 TwitterでSparklines (Sparktweets) 折れ線や棒グラフの小さい簡単なグラフを「Sparklines」と呼ぶが、Twitter上でSparklinesを掲載するために、Unicodeのブロックを使う方法があるとの事だ[johngruber]。Excelを使ったジェネレータがある。 Zach Seward | sparktweets 投稿者 thotta 投稿時間 23:13 ラベル: Funny, Social, Web 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    Sparklinesを掲載するために、Unicodeのブロックを使う方法がある
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 撮影画像をすぐiPhoneでチェック――Eye-Fi「ダイレクトモード」を試す

    無線LAN機能を内蔵したSDメモリーカード「Eye-Fi」に新機能「ダイレクトモード」が追加され、それに対応したiOS/Android用のアプリも公開された。無線LAN環境がなくても、直接カメラの画像を無線でiOS/Android端末に転送することで、撮影画像をすぐにモバイル端末で閲覧できる。 スマートフォンに画像を直接転送できるダイレクトモード Eye-Fiは、無線LANを内蔵することで、カメラで撮影した画像を無線で転送してPCに保存したり、FlickrやPicasa WebアルバムなどのサービスへアップロードできるSDメモリカードだ。カメラの設定画面からEye-Fiの転送機能をオン/オフできるなど、最近はカメラ側の対応も進んでいる。 利用するためには無線LAN環境が必要なため、従来は自宅や会社などの無線LANアクセスポイントのある場所か、公衆無線LANスポット、あるいはモバイル無線LA

    撮影画像をすぐiPhoneでチェック――Eye-Fi「ダイレクトモード」を試す
  • ここがポイント!最新PCへのWindows XPインストール

    記事では、最新のPCへ古いOSであるWindows XPをインストールする方法について解説しています。古いPCに入っているWindows XPのイメージを仮想化して新しいWindows OS上で実行する方法については「Windows XP→Windows 7丸ごと引っ越しテクニック」を参照してください。また古いWindows XPからユーザー設定やデータなどを取り出してWindows 7環境へ移行させる方法については「XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル」や「Windows XP → Windows 7/Windows 8移行のための解説記事ガイド」を参照してください。 10年前の2001年にWindows XPはリリースされたが、現在でも特に企業では、Windows XPはまだ現役でよく利用されている。その理由として、Windows XPでしか動かないアプリケーショ

    ここがポイント!最新PCへのWindows XPインストール
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • 日清食品:即席めんの値上げ検討 小麦粉などの高騰で - 毎日jp(毎日新聞)

    日清品ホールディングスは11日、小麦粉などの原材料価格の高騰を受け、即席めんの値上げを検討していることを明らかにした。東日大震災の業績への影響を踏まえたうえで、時期や値上げ幅は慎重に判断する方針。 日清は同日発表した12年3月期の業績見通しで、小麦粉やパーム油、容器などの価格高騰によって約60億円の費用増を予想。「特にパーム油の価格がさらに上がると経営的に厳しい」(中川晋副社長)として、即席袋めんやカップめんの価格の値上げを示唆した。 小麦粉は、4月に政府が製粉会社への小麦引き渡し価格を平均18%引き上げたのを受け、製粉会社が品メーカーへの出荷価格を引き上げている。日清は08年にも小麦粉価格の高騰を受け、ほぼすべての即席めんを18年ぶりに値上げした。【谷多由】

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    小売でどのぐらい上がるんだろう。1割弱か。
  • Git で日々の共同作業やリリース作業をサポートする git-daily を作りました | GREE Engineering

    こんにちは。インフラの sotarok です。 先日から Git 関連の話をしている通りですが、社内で Git を使い始めています。 今日は、Git を使った日々の開発〜リリースまでのフローや、そうしたものの運用と、それをサポートするために作ったツール git-daily の紹介をしたいと思います。 ソフトウェア開発とウェブ開発の違い いやウェブ開発も広義のソフトウェア開発なのですが、ここでいうソフトウェア開発とは、クライアントアプリケーションやライブラリのようなものを指すと思ってください。 実際、ウェブ開発をしている方は感じていることだとは思いますが、両者の開発フローはかなり異なるものです。もちろん社風や開発の方針等によって色々あるとは思いますが、主に次のような特徴が挙げられると思います: ソフトウェア開発 アプリケーションはクライアントで動作する リリース間隔は比較的長く、次のバージョ

    Git で日々の共同作業やリリース作業をサポートする git-daily を作りました | GREE Engineering
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • NTT子会社のクラウドが復旧未定の大参事 客データの復旧すら危うい状況にwww

    ■編集元:ニュース速報板より「NTT子会社のクラウドが復旧未定の大参事 客データの復旧すら危うい状況にwww」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/12(木) 12:41:44.42 ID:C/1ZVFgG0● ?BRZ(10019) ポイント特典 工事障害情報 株式会社NTTPCコミュニケーションズ 【発生】05/08 仮想サーバへの接続不可 障害発生日:2011年05月08日午前 00時00分頃 『 現在対応中 』 5月9日 午後 15:25追記 完了見込み時刻が以下のとおり変更となります。 【変更前】05月09日(月)午前 11:00 ~ 午後 02:00頃 【変更後】05月12日(木)午前 10:00頃 5月10日 午後 12:20追記 現在のところ、上記の復旧見込み時刻に変更はございません。 5月11日 午後 16:50追記

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    NTTPC
  • Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 | WIRED VISION

    前の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Brian X. Chen Apple社は最近、米Google社を抜いてブランド価値で世界一の企業になった。一方、同社の秘密主義は米中央情報局(CIA)に匹敵するレベルだ。 Steve Jobs氏が米Apple社をどのように経営しているかを明かすことは、マジシャンのトリックを明かすようなところがある。そして、一部の「マジシャンの助手」たちは、秘密主義を破って情報を出している。 Apple社の社内文化を分析した野心的な記事としては、まずは、『Wired』誌にいたLeander Kahney氏による2008年のカバーストーリー「すべて間違っていながらすべてうまく行ったApple社」(How

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • 黙って記録しよう――習慣化したいなら

    『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)で「レコーディング・ダイエット」という手法が一時話題になりました。今では1つの方法として定着していると思うのですが、そのわりに「ダイエット中」と言う人が事の記録をしていません。「ダイエット中」と言う人の数に比べ、事内容を記録する人の数が圧倒的に少ないのです。 記録しないと始まらない ダイエットに限らず、禁煙でも貯金でもマラソンでも、およそ「記録を取る」ということは習慣を継続するために極めて有効な方法です。言い古されていることですが、継続したい人はぜひ記録しましょう。 記録をしないと、私達は忘れるのです。記録しても忘れますが、少なくとも記録は残ります。米ベイラー医科大学の心理学者トム・バラノフスキー博士によると「子供は自分がべたものの15%を忘れていて、べたというものの30%は空想の産物である」そうです。 私達はここまでひどくないでしょう。しか

    黙って記録しよう――習慣化したいなら
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • 設計品質確保の思想 ――航空宇宙エレクトロニクスに学ぶ「信頼性設計」

    ● 人工衛星の開発プロセスはウォータ・フォール型 人工衛星の開発プロセスは,いわゆる伝統的なウォータ・フォール型(各工程が完了すると,前の工程へ逆戻りせず,1方向に工程を進める手法)注3が基となっています(図7).まず,地球観測や天文観測,衛星通信などの要求仕様を明確にします.続いて,開発が進む中で仕様変更や部品・材料の調達状況,実施されたテスト(製造検査)工程などを確実に記録し,いつでも再確認できるトレーサビリティ管理が行われます. 人工衛星の開発は国家プロジェクトとして進められることが多かったことから,多くの技術基準が文書化されています.それらを参照しながら,基準に合っていることを確認していきます.そして,一般的な環境における機能・性能テストから,打ち上げ,軌道上の厳しい環境を模擬したテストまでを着実に実施し,出荷します. 注3;この開発手法をNASAではPPP(Phased Pro

  • ふぐすまの風景写真スレ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/09(月) 21:51:18.29ID:t33cNQOK0 2年くらい前から昨日までに撮った写真貼ってく。 前に他スレで貼ったやつ多数あり。 夕日が好きなので夕日の写真多し。 まずは初日の出 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/09(月) 21:51:56.18ID:E/Kz7sA/0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/09(月) 21:54:15.12ID:t33cNQOK0 春、菜の花 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/09(月) 21:56:37.38ID:2FA8o4SNO このスレのBGMは間違いなく猪苗代湖ズ http://www.inawashirokos.jp/ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    ふぐすまの風景写真スレ : まめ速
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    id:guldeen いわき側よりも東相馬市の西側、居た堪れない。
  • 9,800円のAndroidノートが発売 CPUはVIA製

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    これにウィルコムでもよいのかも。
  • 客「モスバーガーを上手に食べる方法は?」 モス「慣れてください」 | ロケットニュース24

    みんな大好きモスバーガー! でもモスチーズバーガーとかスパイシーモスチーズバーガーなどのジューシーなハンバーガーをべると、口のまわりがグチュグチュになったり、ソースが包装紙の中にたまってしまったりと、とにかくべにくい。特に包装紙に残ってしまったソースがもったいない! 皆さんは、モスバーガー公式サイトに「モスバーガーを上手にべる方法」が書かれているのをご存知だろうか? けっこうモスバーガーのべ方に関して問い合わせがあるようで、そんな疑問にモスバーガーが公式に返答しているのだ。そこに書かれていたモスバーガーを上手にべる方法とは……!? 「モスバーガーを上手にべる方法」に対してモスバーガーは「やっぱり慣れるのが1番です」と返答している。マジかよ! と言いたくなる上手にべる方法だが、確かに慣れれば上手にべられるかもしれない。 しかし、記者(私)は20年以上前からモスバーガーをべて

    客「モスバーガーを上手に食べる方法は?」 モス「慣れてください」 | ロケットニュース24
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「ポテトに付けて食べたり。何回も食べて、モスの食べ方を極めてください」マックもモスも久しくいってないな。食った感得るため適当にモス行こうっと。
  • 標準化とは (standardization) ひょうじゅんか: - IT用語辞典バイナリ

    標準化 読み方: ひょうじゅんか 【英】 standardization 標準化とは、利害関係者間における利便性や意思疎通を目的として、物事や事柄を統一したり、単純化、秩序化したりすることであり、無秩序化や多様化、複雑化を防止する規格を定めることである。 標準化は、ISOやJISなど、利害関係が絡まない標準化団体で策定する場合もあれば、メーカー内部で独自に策定する場合もある。いずれの場合でも、製造業やソフトウェア開発などの場における設計書の記述方法や開発方法などが標準化されることが多く、品質の向上やコスト削減、共通化、効率化などを図るため、経済効果や消費者に対するメリットなどが大きいと言われている。 なお、現場を無視したトップダウン的な標準化が推し進められ、枠にはめただけの標準化を迫られることもあり、工業製品のような開発が困難で、人間味が必要なソフトウェア開発の場ではしばしば問題になること

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    解説というか、目的は平準化かな?
  • asahi.com(朝日新聞社):20キロ圏内の家畜、殺処分へ 枝野官房長官が発表 - 政治

    枝野幸男官房長官は12日午後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内の警戒区域にいる家畜について、殺処分を指示することにしたと発表した。所有者の同意を得たうえで、苦痛を与えないように「安楽死」させる。指示は原子力災害対策特別措置法に基づく。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • asahi.com(朝日新聞社):夏の電力需要、供給力確保か 東電、広野発電所再開へ - ビジネス・経済

    東日大震災の津波で被害を受けて停止した東京電力広野火力発電所(福島県広野町)の全5基(出力計380万キロワット)が、7月中旬にも運転再開できる見通しになった。これにより、東電は5500万キロワットと予想する今夏の最大需要を上回る供給力を確保できる可能性が高まってきた。  広野火力は福島第一原子力発電所から半径20〜30キロ圏内にあり、4月22日まで屋内退避指示区域だったため、復旧が遅れていた。東電は安定的に運転できるかどうか確認した上で、供給力に計上するとみられる。  東電はこれまで7月末時点の供給力を5200万キロワットと公表。このうち約100万キロワットについては、西日からの電力融通でまかなう計画だったが、中部電力浜岡原発の停止で不透明になっていた。広野火力が立ち上がれば、夜間に余った電力で水をくみ上げて発電する揚水式発電による上積みも可能になる。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • IE_AUTO ブラウザ操作自動化ソフトwith操作レコーダーの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ユーザーID・パスワードの入力、ログインボタンのクリックなど、ブラウザの操作を自動で行います。 自動で行わせたい操作はクリック操作で記録できます。 また、プログラミングできる方のために、スクリプトの記述ができます。(サンプル同梱) ・ Webサイト (ホームページ・ウェブサイト) の自動表示 ・ ログインID・ユーザーID・パスワードの自動入力 ・ ログインボタン・画像ボタンの自動クリック ・ ラジオボタン・プルダウンメニュー・チェックボックスの自動選択 ・ 画像リンク・文字リンクの自動クリック ・ フレームに対応 ・ ファイルのダウンロードと保存の自動処理 ・ Windowsのログインフォームの自動入力と自動ボタンクリック ・ ダイアログボックスの応答 ・ テーブルの表示内容をCSV形式に自動保存 ・ クリック操作で上記の操作を記録 ・ 自動操作した実行ログの書き込み

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 上原美優 - Wikipedia

    上原 美優(うえはら みゆ、1987年5月2日 - 2011年5月12日)は、日のタレント・グラビアアイドル名、藤崎 睦美(ふじさき むつみ)[2]。 鹿児島県種子島(熊毛郡中種子町野間[2])出身。「貧乏アイドル」として、貧しい家庭でのエピソードを明るく話し、所属していたプラチナムプロダクションの看板タレントの一角までに成長する。芸能界デビューまでの道のり、及びその後も死去まで波乱万丈の人生を送り、その人柄で死去後も熱烈なファンが存在する。 来歴・人物[編集] 誕生から高校進学まで[編集] 1987年5月2日、父親が55歳で母親43歳の時、兄弟4男6女の末っ子として誕生。名の睦美は六女に因んで付けられた。姉の1人は「ミス種子島」に選ばれている[3]。 大家族であるため家計は苦しく、以下のエピソードがある[4]。 上の兄姉が既にそれぞれ家庭を持ち子供がいるため、人数が多く、10人全

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    なにもかもが、飢えてたか。
  • 東電の尾瀬売却が浮上、群馬知事「絶対に阻止」 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割の土地を所有する東京電力が、福島第一原子力発電所事故による補償金捻出のため、尾瀬の土地を売却する可能性が浮上していることについて、群馬県の大沢正明知事は11日の定例記者会見で、「売却については絶対に阻止したい」との考えを示した。 県尾瀬保全推進室によると、東電は、尾瀬ヶ原や尾瀬沼が含まれ、土地の現状変更の禁止や動植物の保護などが求められる「特別保護地区」約9386ヘクタールの7割を所有している。同室は、「現時点で東電から売却の話はないので、今後についての具体的な話し合いもない」とした。 知事は会見で、「自然を大切にする心が薄れている現状を考えると、尾瀬のような自然をもっと大事にしていくべき」と、尾瀬の重要性を強調した。 尾瀬の自然保護を考える会の飯塚忠志さん(70)は、仮に売却が決まった場合について、「民間への切り売りは決してやらないで

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    保持すると、ダムの水利権がなにかが発生するのかな?ただ環境って話なのか?わからん。
  • asahi.com(朝日新聞社):圧力容器、大量水漏れ 福島第一1号機、燃料大半溶融か - 社会

    東京電力は12日、東日大震災で爆発事故を起こした福島第一原発1号機の原子炉圧力容器に、燃料を冷やすために入れている水が容器の5分の1以下しかたまっていないことを明らかにした。燃料が溶けて底の方にたまり、圧力容器の底に穴が開いて水が漏れているらしい。燃料損傷は東電のこれまでの想定以上に進んでいるとみられる。  東電は圧力容器の水位計を修理、改めて測定したところ、値が出なかった。測定限界である原子炉底部から約4メートルの位置より下に水位があることを意味する。圧力容器は高さ20メートルで容積360立方メートル。現在は毎時8トンのペースで、これまで1万358トン以上注水したが、容器の5分の1以下しかたまっていない計算だ。  東電によると、水は格納容器に漏れ出ているとみられる。溶けた燃料が圧力容器の底に落下、その熱で、制御棒を動かす棒を入れる管の溶接部などに亀裂が入り、圧力容器の底から水が漏れてい

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「「メルトダウン」が1号機で起きた可能性が否定できない」チェルノブイリ、シムシティのことでしかなかったのだが。
  • 標準化に携わると出世レースから外れる?--標準化プロセスの現場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 特集「標準化プロセスの現場から」では、ITジャーナリストの海上忍氏が、数々の標準化プロセスに携わった国際大学フェローの村田真氏に、標準化の実情に関する話を聞く。稿は第1回「出席者が居眠りしていても標準化される規格」、第2回「標準化の国際的な現場とは」に続くインタビュー。(編集部) “標準化”の現場で日のプレゼンスは低下傾向に 海上:村田さんが活動されているXML関連の分野において、今後日の置かれる立場はどうなると見通されますか? 村田:ひとつ確実に言えることは、国際間での標準化作業における日のプレゼンスは低下傾向にあるということです。しかし、その一方で韓国台湾中国といったアジアの国々が存在感を増しつつある。私の目が黒いうち

    標準化に携わると出世レースから外れる?--標準化プロセスの現場
  • 出席者が居眠りしていても標準化される規格--標準化プロセスの現場

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 標準化――英語でいうところの「standardization」は、どのように進められているかあまり知られていない。筆者もその例に漏れず、企業の代表者が集まって決めるのだろう、近年ではメーリングリストやIRCで情報交換を重ねつつ叩き台がつくられているそうだ、案件によっては喧々諤々の議論もあるのかな、その程度の認識であったことをあらかじめ白状しておく。 しかし、先日「電子出版クロニクル 〜JEPAのあゆみ〜」を読み、どうやら大きな勘違いをしていたことに気づいた。まずは、ソニーやPhilipsの提案によるものとされているCD-ROM論理フォーマット規格「ハイシエラフォーマット」について、当時日立製作所に勤務していた三瓶徹氏(現JEPA 事務局

    出席者が居眠りしていても標準化される規格--標準化プロセスの現場
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    IBMの行動パターンを追ったら、この話に行き着いた。追加:「TMSというベンチャーが全てお膳立てして、議長として仕切り、殆どの方は会議では寝ていたという話が残されています」
  • 標準化の国際的な現場とは--W3CとUnicodeを例に聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます さまざまなフォーマットの“標準化”が、どのように進められているのかは、あまり知られていない。特集「標準化プロセスの現場から」では、ITジャーナリストの海上忍氏が、数々の標準化プロセスに携わった国際大学フェローの村田真氏に、標準化の実情に関する話を聞いている。(編集部) 村田:私の知るかぎりですが、CMEXとIIIという2つの団体がいわば内戦状態にあります。争点は繁体字や簡体字といった技術的なものではない……ということから察していただければ、と(笑) (ここで村田さんに電話が入り中断) 村田:いま、札幌の会議の場所を押さえようとしているんですよ。8月3日と4日に開催するEPUBの世界言語対応について話し合う“CJK”と呼ばれている集まり

    標準化の国際的な現場とは--W3CとUnicodeを例に聞く
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    受動的?能動的?そのメリットとは
  • 【ニュースの真相】タレントの上原美優さん自殺と関東連合 まとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【ニュースの真相】タレントの上原美優さん自殺と関東連合 まとめ - NAVER まとめ
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「「エーライフ」グループオーナー 西麻布ミューズ等 ソープ「瀬川グループ」総裁」へ~
  • バッチがわりに Python を使うときは、 os.system よりも subprocess.call を使おう - methaneのブログ

    次の2つのスクリプトは同じに見える。 #!/usr/bin/env python import os for i in xrange(100): cmd = "tail -f /var/log/syslog | cat " os.system(cmd) #!/usr/bin/env python import subprocess for i in xrange(100): cmd = "tail -f /var/log/syslog | cat " subprocess.call(cmd, shell=True) タイプ数が少ない分前者のほうが良さそうに見える。 でも、このスクリプトを止めようとしてCtrl-Cを押すと、前者はそのまま次のループが実行されてしまうのに対して、後者は例外を出して止まってくれる。 シグナルによる終了とは別に、終了コードが0で無かった場合にも例外を出してくれる

    バッチがわりに Python を使うときは、 os.system よりも subprocess.call を使おう - methaneのブログ
  • 倒産を追う (株)シング 表面化したゲーム業界の問題(1)|Net-IB|九州企業特報

    <「作るだけ」では生き残れない> 3月1日、ゲームソフト開発を手掛ける(株)シングが破産手続申請の準備に入った。負債総額は約2億5,600万円が見込まれる。この一報が流れるや否や、国内外で倒産を惜しむ声や、逆に同社を批判するような書き込みが一斉にネット上でなされた。ゲームソフト開発においては一定の評価を得ていた同社がなぜ倒産に至ったのか、その経緯を追った。 (株)シング 代  表:宮川 卓也 所在地:福岡市中央区舞鶴2-1-10 設  立:1999年4月 資金:1,000万円 年  商:(09/8)2億8,412万円 <当時は息巻いていた> (株)シングの代表を務めていた宮川卓也氏は、もともと、福岡市に社を構えコンシューマー(CS)やパソコン(PC)でゲーム開発を手掛けていた(株)リバーヒルソフトのゲームデザイナー。そこで専務だった鈴木理香氏、総務部長だった城内眞保氏(城内氏と鈴木氏は

  • [速報]グーグル、Webアプリのマネタイズを提供、わずか5%の決済手数料。Google I/O 2011

    [速報]グーグル、Webアプリのマネタイズを提供、わずか5%の決済手数料。Google I/O 2011 グーグルがサンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2011」。2日目の基調講演はWebがテーマになりました。Webアプリケーションでの課金、高速なゲームの実現、そしてChromeを搭載した専用のノートPCである「Chromebook」が発表されました。 2日目の基調講演の模様を紹介しましょう。 Chromeはさらに高速に 昨日に続いて、グーグル Senior Vice PresidentのVic Gundotra氏登場。Galaxy Tabは気に入ってくれたかな? 今日のテーマはWebだ。Chromeチームはスピード、セキュリティ、機能などに関してWebを前進させてきた。Chromeの今後について話をしよう。 Chrome担当、Senior Vice Presiden

    [速報]グーグル、Webアプリのマネタイズを提供、わずか5%の決済手数料。Google I/O 2011
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews

    ●ネットで楽しむクラシック超入門 お金をかけずに音楽を楽しむには――答えは簡単。クラシックを好きになればいい。クラシックは無料で演奏音源をダウンロードして楽しめるばかりではなく、楽譜も無料でダウンロードして使える。クラシック音楽とネットの相性は意外や意外、かなり良いのです。しかもクラシックは時代を超えて愛されてきたものですから、一度その楽しさがわかれば、一生モンです。そんなクラシック音楽を楽しんでみませんか、というわけでこれまで”ノーマーク”だった方のために無料で楽曲をみつけて楽しむ方法や、具体的なオススメ楽曲の一覧をつくってみました。 ●クラシックは音楽の冒険者達の足跡 モーツァルトが現代に生まれていたら、電子音楽にはまっていたんじゃないかなと思う。そしてボーカロイドにもめちゃめちゃ興味持ったんじゃないでしょうか。もちろんこれは勝手な想像です。でも、少なくともこれだけは間違いないと言えま

    お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「ネットで楽しむクラシック超入門」
  • え!Photoshop?って見間違うほどのUIを備えたCSSジェネレーター -LayerStyles

    Photoshopのレイヤースタイルパネルを模したインターフェイスで、ドロップシャドウや角丸やグラデーションなどを生成できるCSSジェネレーターを紹介します。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • <著作権法違反>「嵐」動画無断配信 会社員逮捕…埼玉県警 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    動画共有サイト「ユーチューブ」に、人気アイドルグループ「嵐」のコンサート映像を著作権者の承諾を得ずに公開したなどとして、埼玉県警は11日、北九州市八幡西区楠橋西2、会社員、宮崎正広容疑者(51)を著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕した。同県警によると、ユーチューブへの動画公開を立件するのは全国で初めて。 容疑は、昨年11月22日から2月5日の間、DVD「ARASHI AROUND ASIA + in DOME」など嵐のコンサート映像を収めた2作品と、民放のバラエティー番組など2作品をユーチューブ上に公開し、公衆送信権を侵害したとしている。同県警によると、「小遣いが欲しかった」と供述しているという。宮崎容疑者は閲覧者を自らのホームページに誘導し、広告収入を見込んでいたという。著作権団体が同県警に情報提供し、発覚した。 ユーチューブを巡っては、発売前の漫画を掲載したとして、昨年6月に

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「「嵐」のコンサート映像を著作権者の承諾を得ずに公開」なるほど。
  • 東西線、パンタグラフ外れる…13万人に影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日午後6時55分頃、東京都江戸川区の東京メトロ東西線西葛西駅で、中野発西船橋行きの普通電車(10両編成)の前から5両目のパンタグラフが架線から外れているのが見つかり、全線で運転を見合わせた。 同社で点検したところ、架線との接触部分が壊れて外れたという。応急措置を施し、2時間半後の同9時25分頃、運転再開したが、深夜までダイヤは乱れ、約13万人に影響した。 同線大手町駅では、仕事帰りの会社員らでごった返した。千葉県市川市の大学4年、斎藤正貴さん(22)は「明日は朝早くから講義があるので、早く帰りたい」と疲れた表情で話していた。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • asahi.com (朝日新聞社):全線復旧への道のり遠く、JR常磐線 - トラベル

    全線復旧への道のり遠く、JR常磐線 東日大震災から2ヶ月、JR常磐線の亘理―四ツ倉間については、地震の被害に加え福島第一原発事故の影響もあり、復旧までには相当の時間がかかると見られている。[記事詳細] 写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。次々とめくって見ることもできます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。 購入・利用について(おわけできない写真もあります)

  • ヴイエムウェア、外部サービスとの連携を強化した「Zimbra 7」発表 - @IT

    2011/05/11 ヴイエムウェアは5月11日、コラボレーションプラットフォームの新バージョン「VMware Zimbra 7」を発表した。同日から提供を開始する。 VMware Zimbraは、電子メールのほか、アドレス帳、カレンダー、ファイル管理やタスク管理といった機能を提供するコラボレーションサーバだ。PC上のWebブラウザのほか、「VMware Zimbra Desktop」という専用クライアント、モバイル端末のWebブラウザなどから利用でき、「Zimlet」と呼ぶマッシュアップ機能も備えている。もともとは米Zimbraが開発したソフトウェアだが、米ヤフーを経て、2010年1月に米VMwareの傘下に入った。 新バージョンでは、カレンダー機能や検索機能を拡充したほか、Zimletを介し、サードパーティが提供するさまざまなサービスとの連携、統合が可能になった。TwitterやFac

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • HAPPYJUDI: Agen Slot88 Online Gaming Tergacoor Berlisensi Resmi

    HAPPYJUDI: Agen Slot88 Online Gaming Tergacoor Berlisensi Resmi DAFTAR LOGIN HAPPYJUDI sebagai perwakilan agen resmi slot88 gaming online terbaik berkomitmen untuk mengungkapkan sejumlah rahasia permainan slot gacor, yang memungkinkan para pemain mencapai kemenangan maksimal dengan mudah. Situs HAPPYJUDI layak untuk dijadikan arena permainan anda. Terkenal akan kemampuannya untuk menghadirkan perm

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • FFmpeg rev.27475 ダウンロード

    FFmpeg最新版(2024/3/10現在)、rev.114081(64634e809f)のWindows用バイナリを置いておきます。 generic版とgeneric_orig版はWindows 7 64bit版以降で動作します。 legacy版とlegacy_orig版はWindows XP 32bit版および64bit版以降で動作します。 【64bit版】携帯動画変換君用パッチ適用版(time表示が秒単位、-flags2などの旧オプションも使用可、など) ffmpeg_bin_generic-x64-114081.zip 【64bit版】オリジナル版 ffmpeg_bin_generic_orig-x64-114081.zip 【64bit版】 ffplay_bin-x64-114081.zip ffprobe_bin-x64-114081.zip 【32bit版】携帯動画変換君用パ

    FFmpeg rev.27475 ダウンロード
  • Google App Engineは年内に正式サービスへ昇格。Go言語のサポートも

    グーグルは、同社のクラウドサービスであるGoogle App Engineのプレビューを年内に終了し、正式サービスへと昇格させる予定であることをブログGoogle App Engine Blogにポストしたエントリ「The Year Ahead for Google App Engine!」で明らかにしました。 2008年にプレビューサービスが始まったGoogle App Engineは、これまで多くのフィードバックを得てきたため、プレビューを卒業する準備ができたと書いています。 We are now confident that App Engine is almost ready to graduate from Preview status, and we are pleased to announce that graduation will be taking place lat

    Google App Engineは年内に正式サービスへ昇格。Go言語のサポートも
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • Python と pywinauto で Windows の GUI 操作を自動化する - さよならストレス

    GUI 操作の自動化は AutoIt や UWSC などを使うと可能ですが、選択肢として Python + pywinauto もありかもしれません。 Python はウェブ開発やスクリプト、PySide などを利用した GUI 開発にも使えます。そのため Python を使えば GUI の自動化以外にも様々な開発を行うことができるようになります。 インストール Python 2.7.1 公式の Python でも ActivePython でも OK。 先々の面倒を考えると ActivePython が便利かもしれない ctypes が利用できる Python 2.5 以上を使うこと C:\Python27 にパスを通す distribute か pip を入れておくと便利。しかし今回は使わない pywinauto 0.4.0 easy_install だと古いバージョンが入ってしまうの

    Python と pywinauto で Windows の GUI 操作を自動化する - さよならストレス
  • ショットノートに付せんタイプ登場、6月下旬にはAndroidアプリも

    キングジムは、手書きメモをデジタルで記録するための「ショットノート」に付せんタイプなどを追加し、6月10日に発売する。また、書いたメモを画像として取り込むアプリとして、これまでのiPhone用に加え、新たにAndroid用の「SHOT NOTE Android」を6月下旬に無料配信する予定だ。 キングジムは、手書きメモをデジタルで記録するための「ショットノート」に新アイテムを追加し、6月10日に発売する。また、書いたメモを画像として取り込むアプリとして、これまでのiPhone用に加え、新たにAndroid用の「SHOT NOTE Android」を6月下旬に無料配信する予定だ。 ショットノートは「手書きメモをすっきりデジタル化」をコンセプトに、スマートフォンと連携するノート。手書きメモをスマートフォンで撮影するだけで、保存や整理が簡単にできるという。スマートフォンアプリを活用すれば、取り込

    ショットノートに付せんタイプ登場、6月下旬にはAndroidアプリも
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「「SHOT NOTE Android」を6月下旬に無料配信する予定」
  • 日本は本当に「ロボット大国」なのか

    「日のロボット技術は世界一」……。しかし東日大震災による原発事故で最初に投入されたのは米国製ロボットだった。日当に「ロボット大国」なのだろうか? 1969年生まれの筆者にとって、「万博」と言えば2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)のことである。その2年前には鉄腕アトムの設定上の“誕生日”もあったのだが、いま思えば、このあたりまでが「ロボットブーム」というもののピークだったのではないか。「ワールドレコーズ」というテレビ番組で、2足歩行ロボットによるバトルを見た記憶がある人もいると思うが、それもちょうどこのころだった。 ブームは過ぎ去った!? 愛知万博では、実にさまざまなロボットが集められていた。警備ロボット、掃除ロボット、接客ロボットなどの実証実験が行われた「ロボットステーション」に加え、トヨタや三菱などは自らの企業パビリオンでも使用。特にトヨタは搭乗歩行型ロボット「i-f

    日本は本当に「ロボット大国」なのか
  • ワイヤレスSDカード『Eye-Fi Mobile X2』発表! 『Pro X2』は1万円切りに!! - 週刊アスキー

    近くにWi-Fiがなくとも、デジカメで撮った画像をiPhoneiPadAndroid端末へその場で転送できるというシロモノ。 『Mobile X2』のカード容量は8GB。対応する画像ファイルはJPEGのみだが、動画ファイルは、MPEG、MOV、FLV、WMV、AVI、MP4、MTSに対応する。

    ワイヤレスSDカード『Eye-Fi Mobile X2』発表! 『Pro X2』は1万円切りに!! - 週刊アスキー
  • SSD利用形態の2つの選択肢──キャッシングかプライマリストレージか

    稿ではソリッドステートストレージ技術を利用したデータ格納の2つの形態について説明する。1つはソリッドステートドライブ(SSD)を利用したデータキャッシング、もう1つはプライマリストレージとしてSSDを利用するという形態だ。2つの実装形態の長所と短所、そしてどちらの手法が自社環境に適しているかを判断する方法についても解説する。 ソリッドステートストレージ技術、あるいはSSDが多くのデータストレージ担当者の注目を集めているのは、SSDを利用することでストレージシステムのパフォーマンスが劇的に改善する可能性があるからだ。SSDプロジェクトに取り組む際には、最初に2つの決定を行う必要がある。使用するハードウェアのフォームファクターとSSDにデータを格納する方法だ。 関連記事 エンタープライズSSD、出荷増大も普及は進まず なぜ企業向けストレージシステムでフラッシュドライブが注目されるのか ストレ

    SSD利用形態の2つの選択肢──キャッシングかプライマリストレージか
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「Android OS」のバージョンアップへの対応を保証へ、携帯電話メーカーや通信会社各社が正式発表

    Android端末が1日あたり40万台というペースで普及するなど、高い人気を博していますが、ユーザーにとって非常に気になるのが「最新バージョンのAndroid OSがリリースされた場合、既存の端末にアップデートが提供されるか」という点。 昨年4月に国内販売が開始されたソニー・エリクソンの「Xperia(SO-01B)」のように、Android 1.6から2.1へ、さらにマルチタッチに対応した上で最新のAndroid 2.3へのアップデートが決定する端末もあれば、シャープの「IS01(上記写真)」および「LYNX(SH-10B)」のように、発売されて半年ほどでアップデートの打ち切りが告知される端末もあります。 2年縛りで購入する人が多い以上、アップデートが行われるかどうかは非常に大きな意味を占めることになりますが、携帯電話メーカーや通信会社各社がOSのバージョンアップに対応することを保証する

    「Android OS」のバージョンアップへの対応を保証へ、携帯電話メーカーや通信会社各社が正式発表
  • なぜ日本の産業構造は製造業からサービス産業へ転換できなのか オタクの充足  - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    景気対策 製造業からサービス産業への構造転換 日は長い不景気の中にある。このデフレ不況の要因は大きく三つ上げられるだろう。一つは中国を主として日周辺に質が良く安い労働力の登場したこと。中国は世界の製造工場となり、世界中へ安価な製品を輸入している。このために日の製造業も中国へシフトし日内の雇用が減っている。 もう一つは円高である。アメリカが輸入を増やすためにドル安政策をとっている。また最近の欧州の経済不安もあり、相対的に財政が安定している円が買われて円高傾向にある。 投資家は中国アメリカの2大国の政策に反応して円高ドル安の傾向を容認しあう状態にある。このために日が円高を解消するための金融緩和政策を進めても市場は反応しなくなっている。さらに三つ目に日は急激に高齢化し、内需の購買力が落ちている。 このような経済構造「環境」への対策の一つの案として、日は旧来の製造業中心から付加価値

    なぜ日本の産業構造は製造業からサービス産業へ転換できなのか オタクの充足  - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「「セルフサービス」が新たな価値生み出し、生産性を向上させることができる」見方を決めつけてるのが根本か、これでしかないよと。情報の量、比較や調べるがお手軽なのに決めつけられては、何かのメタボなのかも。
  • [速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011

    [速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011 グーグルは5月10日(現地時間)、サンフランシスコでイベント「Google I/O 2011」を開催。1日目の基調講演ではモバイルデバイス用OSであるAndroidの新バージョンや新サービスについて発表を行いました。 1億を超えたAndroidデバイスのアクティベーション グーグル Senior Vice PresidentのVic Gundotra氏。

    [速報]スマートフォンとタブレットに分かれていたAndroid OSは1つに統合へ。Google I/O 2011
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    メタボ感もあるな。
  • もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」:phpspot開発日誌

    もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」 2011年05月11日- 追記)じっくり利用して見た方が以下のような問題点を示してくれました。 ・利用勝手があまり良くなく、日語環境を前提には、考えていないように思われます。 ・ActionScript の記載方法が不明。 ・モーショントゥイーンの機能不足 レビューを参考にさせて頂く限り、現段階では「Flashを買わなくてもいい」という結論には当然ならないと思います。いつもながら脊髄反射的にエントリにして、不快にさせてしまった方々には申し訳ありませんでした! 但し、簡易的なアニメーションがフリーで作れるということは有用で、掲載されているサンプルの質も高く、フリーである限り機能のデグレードはある程度しょうがないと思うのと、話題に上がることで今後の発展にも期待していきたいと思い

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    アニメーションツールとして
  • jQuery MobileでGoogleMap APIを使ったサンプルがMITライセンスで公開されてた

    なかなかいいサンプルだったのでシェア。 jQuery MobileでGoogleMap APIを使った サンプルがオープンソースで公開されて いました。ストリートビューなども表示する ことが可能です。興味の有る方はチェック してみては。 スマフォにGoogleMapを表示させるのに、Google Maps JavaScript API V3が必要みたいですが、これをスマフォ対応を簡略化するjQueryプラグイン、jQuery Mobileで使おう、というもの。 jquery-ui-map GoogleMap APIをjQuery Mobileで使ったサンプルです。jquery-ui-mapというプラグインも使用しています。このサンプルはMITライセンスでソースが公開されていますよ。 以下、デモのキャプチャです。 iPhone iPhoneでの実装状態です。 ランドスケープ時も自動で横幅をあ

    jQuery MobileでGoogleMap APIを使ったサンプルがMITライセンスで公開されてた
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    フリックするウィザード形式。選択対象は見える化と。
  • トヨタ社長「国内生産にこだわり」 副社長は「限界」 決算発表会見 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は11日、都内で2011年3月期の決算発表の記者会見を開いた。豊田章男社長は冒頭、東日大震災による2011年3月期の営業利益への影響額について「1000億円強に上った」ことを明らかにした。その上で「国内、国外ともに6月ごろから生産を増加させるメドがたった。通常の7割程度に回復する」と述べた。会見には小沢哲副社長兼最高財務責任者(CFO)が同席した。会見での主なやり取りは以下の通り。

    トヨタ社長「国内生産にこだわり」 副社長は「限界」 決算発表会見 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    「クリティカル部品」トヨタらしい言動だ。確かに原価、それを取り巻くコスト(手間)は高いが、地域から見たチェーンやらソフトウェアの制約(ルネサスへの集約)を見てると、生産より継承してる事を見直すんだろうか。
  • NoSQLを飲み込むRDBMS(1/2) - @IT

    今回のテーマは、恒例のO'Reilly MySQL Conference & Expoです。キーノートで次期バージョンとなるMySQL 5.6やMySQL Cluster 7.2の話題が飛び出し、日エンジニアの中から表彰者が出るなど明るいニュースがありました。加えてオラクルのデータベースセキュリティへの取り組みについてご紹介します。 NoSQLに近づくMySQL 今月はMySQLの恒例イベントから。4月11日からアメリカのサンタクララにてO'Reilly MySQL Conference & Expoが開催されました。 MySQLといえば2010年末にMySQL 5.5のGA(正式版)を新たに投入したのが記憶に新しいところです。ほかにも2010年は4月にMySQL Cluster 7.1、7月にMySQL Workbench 5.2、12月にはMySQL Enterprise Moni

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • Googleが家庭内の機器をすべてAndroidで制御するコンセプト「Android@Home」を発表

    Google社は2011年5月10日、米国サンフランシスコで開催している開発者向け会議「Google I/O」の基調講演で、家庭内の機器をAndroidで統一的に制御するコンセプトである「Android@Home」を発表した。 講演では、米Lighting Science Group社のLED電球を用いた照明をAndroid搭載タブレット端末で操作する実演が行われた。タブレット端末の画面に表示されたボタンで照明をオン/オフするだけでなく、タブレット端末でプレイするゲームに合わせて照明を明滅させて見せた。また、近距離無線の「NFC」を組み込んだCDジャケットで簡単に音楽を登録する実演も行われた。球形の端末に対し、CDジャケットを最初に近づけたときにそのCDが登録され、2回目にCDジャケットを近づけたときにはそのCDに収録されている楽曲がストリーミングで即座に再生された。 家庭内の機器を統一

    Googleが家庭内の機器をすべてAndroidで制御するコンセプト「Android@Home」を発表
  • Googleのクラウドストレージ「Google Storage for Developers」が招待不要に

    昨年のGoogle I/Oで発表され、招待制で提供されてきたGoogle Storageが一般向けに公開された。 米Googleは5月10日(現地時間)、昨年のGoogle I/Oで発表した開発者向けのオンラインストレージサービス「Google Storage for Developers」を一般向けに公開したと発表した。これまでは招待が必要だった。 Google Storage for Developersは、Googleのデータセンターにデータを保管できるクラウドストレージサービス。招待制の間、100Gバイトのストレージと月間300Gバイトまでの帯域を無料で利用できた。SSLをサポートし、グループでのデータ共有が可能。 一般公開に当たり、OAuth 2.0に対応した。また、Googleアカウントを持っているユーザーであればストレージ上でデータを共有できるようになった。アップロードできる

    Googleのクラウドストレージ「Google Storage for Developers」が招待不要に
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • Android Open AccessoryとArduinoベースの開発キット - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 GoogleAndroid端末と接続するUSBハードウェアの規格 Android Open Accessory を発表しました。外部アクセサリとAndroidの接続仕様やプロトコル、ソフトウェアAPIを定めたもので、Android 3.1 (Honeycomb) または 2.3.4 (Gingerbread) 以降のAndroid機器は Open Accessory 対応アクセサリとの互換性を備えます。 Android Open Accessory 発表、Arduinoベースの開発キットも提供 リンク先の通りだがGoogleAndroid端末と外部アクセサリを接続するための規

  • スカイプ「他社OS向けも継続」 マイクロソフト傘下でも 買収で両社CEO記者会見 - 日本経済新聞

    米マイクロソフト(MS)のスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)とMSが買収するインターネット通話大手スカイプテクノロジーズ(ルクセンブルク)のトニー・ベイツCEOは10日、米サンフランシスコ市で記者会見した。両CEOは、買収完了後も全ての基ソフト(OS)の利用者にサービスを継続すると明言した。サンフランシスコ市内での記者会見で、バルマーCEOは、やや語気を強めて「我々は『ウィンドウ

    スカイプ「他社OS向けも継続」 マイクロソフト傘下でも 買収で両社CEO記者会見 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
  • カロリーがヤバいパン見つけた : ブログ太郎

    2011年05月11日 カロリーがヤバいパン見つけた ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/11(水) 15:10:10.62 ID:+LzVUAdN0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/11(水) 15:11:08.43 ID:Zy3oHTsMO これは…… 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/11(水) 15:15:54.36 ID:jPGLfjKoP ワロタ これは非常にするべき 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/11(水) 15:17:08.35 ID:7Tt3ILFL0 確かに遭難時にこれと水さえあれば一月は生きられる 37 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/05/

    カロリーがヤバいパン見つけた : ブログ太郎
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    ちょっとそそる。
  • 中国の視覚障害者誘導用点字ブロックが酷すぎる【画像】

    958 :おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 15:01:55.42 ID:wtLQYJHN 中国の点字ブロック・・・・・・・・・・・・・ 959 :おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 15:19:58.78 ID:S5xNQ3TQ 何のためのものか考えずに、形だけ取り繕おうとするからこうなるんだよな。 962 :おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 16:16:35.76 ID:ScVTCCHh 盲人のほうも理解してて点字ブロックを無視してると思う。 関連‐日のネカフェ、韓国のネカフェ、中国のネカフェ 中国のイベントコンパニオンの美人度がパねぇ【画像】 世界の移民の問題 アジア人から見た各国製品のイメージ

    中国の視覚障害者誘導用点字ブロックが酷すぎる【画像】
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/12
    何故必要なのか。そんな何気ない疑問すらない、消された世界。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews